• ベストアンサー

夏場のライディング

tbcc4の回答

  • ベストアンサー
  • tbcc4
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

インナースーツを吸汗性・速乾性に優れている素材「クールマックス」製のものにすると良いと思います。あとは、やはり「保冷材」に両面テープを付け、 インナースーツに貼り付けるのも良いと思います。 (冷た過ぎない程度です) インナースーツの下ですが、何も着ない人が多いと思います。素材に吸汗性があれば、かえって着ない方が良いかも知れません。余談ですが・・インナースーツのみで(上です!)風に当たると非常に涼しいんです。

yatusiro-co
質問者

お礼

インナースーツはクールマックス使ってます。クールマックスの場合下は何も着ないほうが良いんですね。返信ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏のライディングスタイル

    昨年秋に普通二輪を取得した若葉マークライダーです。 愛車はXJR400です。 かなり暑くなってきて、冬用に買ったジャケットはインナーを外してもサウナスーツ状態になるため、そろそろ夏用の装備を揃えなければと思っています。 妻子持ちですので、安全を第一に考えてヒットエアーのMCタイプベストを注文しました。しかし、このベストの下に何を着るかで迷っています。暑いのが苦手な性分なので、半袖シャツ+エルボーガードという組み合わせ(下はGパン)を考えているのですが、エルボーガードを色々見ていると、どうも林道やオフロードを走る方向けのようにも思えます。私は街乗りが殆どなのですが、半袖シャツ+エルボーガードという組み合わせは奇異でしょうか?やはり長袖のメッシュジャケットなどを着るべきでしょうか? 人それぞれのスタイルがあるでしょうし、初心者なのでとんでもない馬鹿なことを質問しているかもしれませんが、先輩ライダーのみなさんからアドバイスをいただければ有難いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ユニクロ ドライメッシュ Vネック 着かた

    着方なのですが、たとえばこれをTシャツ代わりに1枚で来たりして外出するのは みっともないことなのでしょうか? またシャツを開けてこのメッシュTシャツを見せるのはカッコ悪いことなのでしょうか? 私は普段ユニクロのドライメッシュのVネックTシャツを下着に使用しています。 夏場はインナーを着なかったりタンクトップの人も多いようですが、 脇汗などで服がべ著べ緒になるのが気持ち悪いので、メッシュシャツを Tシャツのインナーとか、シャツのインナーとかにしています。 メッシュと言っても透けませんし、インナー用とも書いてません(たぶん)。 インナーにするかどうかも自分次第のような気もしますが、 でも下着を堂々とさらして歩いていると思われるのは嫌です。 よろしくお願いします。

  • ツナギの下に着る冬場のインナー

    こんにちわ 今年の夏位からツナギを着用する様になりました。  今まではメッシュのインナーを着ていましたが、 これから段々、寒くなりますので何か良いインナーがないか探し初めております。 ツナギはHyodoなので、同じメーカーにしようと安易に考えていたのですが、広告なんかを見ると、RSタイチ製の方が暖かい様な印象(ゴアテックス)も受けるし・・・。 実際はメーカーによってだいぶ違うのでしょうか? お勧め等も含めてご教示いただけると幸いです。

  • インナーの防寒着について

     そろそろ寒くなってきたので、インナーに着る防寒着を購入しようかと思っています。  今検討しているのですが、よくある「ゴアテックのシャツ」的なものですと、ジャケットの下に着るとゴワゴワになりそうなので、モモヒキ(?)みたいなピッチリしたインナーを買おうかと思っています(箱に詰まって売られているモノです)。  ただ、値段がどちらも10000円強と同額なので迷っています。  モモヒキみたいなインナーは、防寒効果があるのでしょうか?見た目ですと、シャツ系の方が暖かそうなのですが。。。  どなたか経験された方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。使用用途は主に都内の街乗りです。

  • ワイシャツのワキに汗がしみます

    ドライメッシュのインナーを着ていますが、それでもワキの汗がワイシャツに染みてきます。 ワキを閉じていない時はマシなのですが、ワキを閉じていると段々汗をかいてきて、特に色つきのシャツの時は目立ちます。 色々調べてみましたが、どうもコレというものが見つかりません。 何か良いインナー、あるいはワキの汗を抑えるものはありませんでしょうか?

  • ラルフローレン 綿100% セーター 冬 関東

    ラルフローレンの綿100%のセーターを冬の関東(平野部)で着ても、おかしくないですか? ガッチリしていますし、インナーやシャツを着れば、構わないかと思うのですが...

  • 長袖インナーシャツ

    長袖のインナーシャツを買おうと思うのですがあれは普通は長袖のシャツの下に着るものなのでしょうか? 半袖のシャツの下に着るのはおかしいですか? また、半袖のユニフォームの下に着たとして、インナーの色がユニフォームと同じ色なら試合でも着ても大丈夫でしょうか?

  • Yシャツの下に着るもの

     これからスーツで仕事することになりそうなんですが、冬はとても寒いですよね。  これまで普段着でもYシャツを着ていたんですが、その時はYシャツのしたにEDWINのインナーシャツとインナーパンツのお揃いを着ていて、カジュアル的には許されていたと思うんですが、仕事着のYシャツの下にインナーシャツを着ている人を見たことがありません。   それに黒や紫などの色のインナーを着ているので、Yシャツの上からなんか着ているのが解るのもやばいかなと思います。そこで、白の上下 のインナーにしようかと思いましたが、それこそおじいちゃんスタイルのようなダサいものになってしまうように感じます。    パンツに関してはインナーを履いていてもばれませんから、下だけにすべきでしょうか?

  • 革ツナギについて

     友人の事故を機に革ツナギの購入を検討してます。が、知識がありませんので選び方のポイントを教えてください。  聞きたい点は以下のとおりです。 1 サイズは体にフィットするものが良いと言われているように聞きましたが、完全にピッタリのものが良いのか、余裕があった方が良いのか、どちらでしょうか?また、スソや袖の長さの基準を教えてください。 私は170cm、60キロですが、サイズで身長と体重が例えばMとLでは重複する場合(M:165~172、L:168~175のように)、どちらを選択するのがベストでしょうか? 2 「ツナギは着ているうちに伸びるから最初はきつめを」は正しい選択ですか? 3 メッシュのツナギは普通のものと比較して着心地 や安全性に違いはありますか?またメッシュのツナギを冬に着たら、インナーを着たとしても寒いものでしょうか? 逆にメッシュでないツナギを夏場に着たらやはりかなり暑いものでしょうか?できれば季節問わずツナギを着たい、と考えているのですが、暑さ(寒さ)対策などあれば教えてください。 4 いろんなツナギメーカーがあるようですが、それぞれの良し悪しなど、実際に使ってみての感想や、ツナギ着用でのエピソードや経験談などあれば教えてください。    乗り方としては、ツーリング6割、山道をハイペースで走るのが4割くらいだと自分では思っています。月の走行距離は多い方です。またサーキット走行などは、技量不足で今のところ考えてはいません(ツナギを買ったら考えが変わるかもしれませんが…)。乗ってるバイクは今はあまり見かけない無改造の「レプリカ」タイプです。  お店で試着して、店員さんに聞けばわかるような質問なのは、重々わかっているのですが、高い買物でもあり、あいにく近くにツナギを扱っている大きな店もないもので、経験者の貴重な意見、回答をぜひ聞かせてください。   

  • 寝相の悪い子供の対策 教えて下さい

    1歳9ヶ月の子供がいます。 今は大人用の布団に一人で寝ていますが 本当に寝相が悪く布団を飛び出して寝ています。 上から下までの綿のつなぎを着せたこともあるのですが 寝心地が悪いのか寝る前から泣き喚き、 寝てから着せても同じです。 みなさんの対策方法を教えて下さい。