• ベストアンサー

踊り子号に多目的室って

SPS-の回答

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.4

きっぷの変更ですが、有効期限内(前売りの場合は有効期限の開始日前)なら1回だけ同じ種類のきっぷに手数料なしで出来る事になってます。不足があればその分だけ支払い、余りがあれば返してもらえます。 今回は乗車券はそのままで、特急券のみの変更になります。よって「踊り子」の特急券を「スーパービュー踊り子」に変更してもらう事になりますが、実は「踊り子」はB特急料金で「スーパービュー踊り子」はA特急料金でA特急料金の方が高く、それとは別に「スーパービュー踊り子」は東京または池袋~伊藤間の100~150キロ区間の指定席特急料金は本来より110円安い2180円(通常期)となる特例があって、鉄道に疎い人にはややこしいかもしれません。また、繁忙期は200円高くなります。 とりあえず、みどりの窓口に行って、同区間での「スーパービュー踊り子」に変更してもらいましょう。但し、今は夏休みという事もあり、新たな指定席券が取れるかどうかわかりません。自由席もあるかもしれませんが、小さいお子さんを連れての自由席はちょっとツライかもしれません。それでも多目的室が使用できるメリットもあるのも事実です。 とにかくみどりの窓口に行ってみてください。話はそれからです。 楽しいご旅行を!

関連するQ&A

  • 赤ちゃん連れでの電車

    いつも御世話になります 今度赤ちゃん連れて2時間ちょっと電車に乗ることになりました。 指定席はありますが、多目的室とかベビー用シート付きトイレとかはない電車のようです。 席はドアの近くにとりました オムツ替えはなるべく2時間しないでいこうとおもっていますが ミルクは座席でもいいでしょうか? また、他に持っていったらいいものや気をつけたいことなど あったら教えてください。

  • 多目的トイレについて

    アンジャッシュの例の一件はおいといても、トイレと言うのはトイレをするところ(排泄)以外に、女性だと化粧を直すところだったりします。 だけど多目的トイレの多目的ってなんぞや?と昔から思ってました。 例えば赤ちゃんのおむつ替えとか。 ユニバーサルルームとかではなく、何故多目的なんでしょうか

  • 特急「踊り子113号」

    今度、特急「踊り子113号」に乗車しようと検討しています。 この列車は、新宿駅始発の伊豆急下田行かと思われますが、 11号車~15号車は熱海止まりとして運転されるのでしょうか? その場合、11号車~15号車の中でトイレ・洗面所は何号車と 何号車の間のデッキにあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「あずさ」について教えてください

    今度、乳児を連れてあずさに乗るか、車にするか、迷っています ・あずさには多目的室や、授乳室、個室などありますか? ・グリーン席はあると思うのですが、座席にベビーカーを置けそうな広さでしょうか? ・ベビーシート付きトイレなどはありますか? よろしくお願いします

  • 旧ミニのベビーシート探してます

    旧ミニのベビーシート探してます 赤ちゃんがうまれます ベビーシートの適合表みても合うベビーシートが見つかりません! でも絶対ベビーシートつけているミニ愛好家いますよね メーカーと品番教えてもらえませんか?

  • 車のベビーシートについて

    車のベビーシートについて 産後一カ月の赤ちゃんなんですがベビーシートに新生児からOKと記載があるのですが首もすわっていないのに ベビーシートに載せて大丈夫なのでしょうか。

  • ベビーシートと抱かれるの、どちらが楽?(新生児)

    娘が孫を連れて車で帰省してきました。孫は生後1ヶ月前後で、ベビーシートに乗せていました。 法律で規制されていることや、事故にあったときの危険性などを、娘に説明され、ベビーシートの必要性は認識したのですが、私たちの時代には抱いて乗るのが当たり前だったので、心の底では妙に赤ちゃんがかわいそうでなりません。 赤ちゃんとしては、ベビーシートに載せられるのと、抱かれるのでは、どちらが楽なのでしょう。 「事故にあうかもしれないから、ベビーシートに乗せなくてはいけない」というご回答は結構です。それは承知しており、娘のやることに口を出すつもりではありません。 赤ちゃんとしてはどちらが楽なのかな、という疑問にお答えいただけましたら、ありがたいです。 ちなみに、ベビーシートは新生児から対応しているもの(イオンで購入したタカタ?とかいうもの)だそうです。

  • 赤ちゃんが乗っています

    今度、乳児を車に乗せることとなりました 無論、ベビーシートと安全運転は当たり前ですが、念には念、だめ押しで「赤ちゃんが乗っています」の札も貼ろうと思います で、この札はどこに貼るのが最も効果的でしょうか?

  • 多目的トイレ

    今日ショッピングモールで腹痛になりトイレにいったら混雑していたので、誰もいなかったので多目的トイレに入って五分くらいで出たら車椅子のおじいさんが待っていて、ごめんなさいと声をかけたら「なんやこんな若い者が入って」と言われました。その近くにいたおじさんにあの人ずっと待ってたんだよって注意もされて、たしかに人がいなかったとはいえ我慢して列に並ばず多目的トイレに入ったのは悪いと思いますが誰もいないときでもあのトイレは使っちゃいけないものなのですか? 私が悪かったのでしょうか、、

  • 4ヶ月の赤ちゃん、チャイルドシートが苦しそう。。ベビーシートは?。

    4ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、チャイルドシートに乗せて10分くらいするととても苦しそうに泣き出します。 首がすわっていないせいか喉を圧迫されたような声で(うまく表現できませんが)ヒーヒーと泣くのでかわいそうで乗せられません。 そこそこ信頼できるメーカーの製品ですし、装着も主人と私が交代でやったので多分間違ってはいないと思うのですが。。 当分車には乗せられないと諦めていたのですが、先日遊びに来た友人が小さめのチャイルドシート(ベビーシートだと思います) に同じ月例の赤ちゃんを乗せてきて、乗っている赤ちゃんもとても気持ちよさそうだったのです。 やはりベビーシートの方が4ヶ月の赤ちゃんには良いのでしょうか?。 もしおすすめならば購入したいのですが、もう4ヶ月だしあと半年くらいしか使えないと考えると外出を我慢して購入しないほうがよいのか迷っています。 そこで質問なのですが、 (1)今からでもベビーシートを購入したほうが便利か (2)もし購入するならおすすめのベビーシートはどれか(今のところ車のメーカーが出しているもので検討しています。ちなみに日産です。) 教えてください。宜しくお願いします。