• 締切済み

慣性の法則?

今日、野口さんが、2回目の船外活動を同僚と行いました。 その作業中際、二人の命綱が、進行方向にピンと張っていました。 「止まっているものは止まり続けようとする」という法則を適用すると、逆に、進行方向とは逆方向に流れると思うのですが、、、 シャトルの周回スピードは、一定ではないのでしょうか?(減速時の動き方なのですが???)

みんなの回答

回答No.3

 「作業中、二人の命綱が、進行方向にピンと張っていました。」とありますが、これは、単純に、2人が故意に(または、命綱の機械的機能で(ある程度張を保持する機能などが命綱にある))ピンと張っていたと考えられます。また、無重力ですので、ほんの僅かな力で、体が移動し、「ピンと張るように見えると思います」    ご承知のこととは思いますが、「進行方向とは逆方向に流れる」という記載があったので、もし勘違いされていたらと思って以下を書きました。(無視していただいて結構です)  「止まっている」という考え方に、錯誤があると思います。  泊まっている基準が、日本の東京にたっている人なのか、スペース・シャトルに乗っている人が基準かで、変わります。    シャトルに対して「「止まっているものは止まり続けようとする」という法則を適用」してもらえば、理解できるのではないでしょうか。  ちなみに、東京に立っている人から見れば、動いている物(シャトルと二人)は、同じ速度で動き続けるように移動するのが、慣性の法則です。二人は動いているシャトルから出てきたのですから、シャトルのスピードで始めから地球を回っており、シャトルから見て、静止しています。

  • sqw-99
  • ベストアンサー率22% (23/102)
回答No.2

野口さんは、シャトルと一緒の速度で慣性の法則で動いています。 ここに「止まっているものは止まり続けようとする」物体が認められません。 何故ならば、宇宙空間で停止する事は不可能だからです。 ハッチを出る時の方向にピンとフレキシブルワイヤー が張ると思います。 動く人間で停止の人体実験は無謀でしょうが。^^

kanpyou
質問者

補足

>野口さんは、シャトルと一緒の速度で慣性の法則で動いています。 仰るとおり、人体は、シャトル(+宇宙ステーション)に固定されていますので、見かけの力は働いていないように見えます。(シャトルと一緒に移動していますので、静止した状態。) 仮に、シャトルが減速しているとすると、人体も一緒に減速しますので、体に付いているだけのケーブル類は、進行方向に流されることにならないでしょうか? そのような状態を見たのは、スティーブン・ロビンソン飛行士が作業中の映像で、作業が手先のものの場面で、足元は固定されているものと思われます。 また、その近くで、野口さんが作業を見守っている(サポート)状態で、直立した状態でした。

  • guuman
  • ベストアンサー率30% (100/331)
回答No.1

回転系であり非慣性系だから慣性の法則を適用するのは好ましくない まー慣性系と見なしてもロープがどちらに張るかは任意です ちょっとした軽い力でどちらにも張ります とまっていると言う概念は相対的なもです 前も後ろのないのですよ

kanpyou
質問者

補足

・野口さんの命綱(固定していないフリーの状態) ・スティーブン・ロビンソン飛行士の命綱(フリーの状態) ・スティーブン・ロビンソン飛行士の電動ドリル(フリーの状態) この3点が、特徴的な動きを見せました。 このうち『電動ドリルは』、腰に固定されていたものを取り外すと、命綱と同じ方向に流れてゆきました???

関連するQ&A

  • 慣性の法則

    慣性の法則でわからない問題があったので教えてください。 水槽のふたに鉄球を糸でつるしておく。この水槽を持って加速する電車に乗り、進行方向の前後に振ると何が起こるか。また、減速するとどうか? という問題なのですが、加速中ということは非慣性系で見て鉄球に進行方向と反対の慣性力が働いていると思うのですが、水槽を振るという操作で何が起こるのかがわかりません。 回答お願いします。

  • 慣性の法則と映画2012に関連した質問です。

    慣性の法則と映画2012に関連した質問です。 2012という映画の中で、滑走路すれすれで飛んでいる飛行機のハッチバックが空き、そこに積んであった車が次々と滑走路に転げ落ちていくシーンがあるのですが、私の友人は、慣性の法則があるから、車は飛行機が進むのと同じ方向に転がるはずなのに、逆方向に転げ落ちているからおかしいといっています。私は映画を観ていて違和感を感じないのですが、慣性の法則に従ったら、車は飛行機と同じ進行方向に転がっていくのでしょうか? 教えてください。

  • 走り出した電車では慣性の法則で、おっとってなり進行方向とは逆に力を感じ

    走り出した電車では慣性の法則で、おっとってなり進行方向とは逆に力を感じます。あまり気にしてなかったですが、実は車内の空気もまた加速時には後ろに移動してしまうのでしょうか?

  • 船外活動について質問

    いよいよ野口さんらによる第1回目の船外活動が行われますね。 そこでいくつか気になったんですが、ご存知の方教えてください。 ・宇宙飛行士はISS(スペースシャトル?)のどこから宇宙に出て行くのか ・宇宙空間に出て行くところの仕組みはどのようになっているのか(船内の空気圧などに影響しないための仕組みがどうなっているのか) よろしくお願いします。

  • 加速度がマイナスの場合の距離計算

     たとえばロケットが飛んでいます。  それが減速を開始するために進行方向とは逆方向にロケットエンジンを一定推力噴射するとして、減速開始から完全停止までの距離計算はどうなるのでしょうか?  初期速度を積分すれば出てくるものなのでしょうか。  そして、そのときにかかった時間は質量比の逆数を加速時間にかけてやれば出てくるといわれていますが、それはどのような計算でできるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 大気圏再突入時の速度について

    カテゴリが物理学か天文学か迷ったのですが、大気圏再突入について興味があったので質問させていただきます。 ここでいろんな人の質問をみて、以下については理解できました。 ・シャトル等が周回軌道を維持するためにマッハ20以上でかっとんでいること、 ・大気圏に再突入する際は、少しだけ減速して軌道離脱すること、 ・減速しすぎると突入角度がつきすぎて燃え尽きたり急激ななGで乗員が潰れちゃうこと、 ・極超音速で大気圏に突入するため高度70kmあたりで空力加熱で火だるまになること、 そこで新たに質問なのですが、 (1)必要な燃料等を軌道上で補給できるとして、軌道離脱の際に乗員が死なない程度のGで水平方向の速度を落とそうとした場合、大気圏に突入する前(大気の影響を受ける前)にどの程度の速度まで落とせるでしょうか。 (2)打ち上げに関してですが、重力に逆らって周回軌道に打ち上げることと、周回軌道を維持する速度を得ることでは、どちらが燃料を必要としているのでしょうか? (言い方を変えると、(1)のような水平方向の減速に必要な燃料がどれくらいになるかが知りたい) (3)無人で補助ロケットを周回軌道に上げておき、軌道上でシャトルにドッキンクできれば、(1)のようにして再突入時の空力加熱を軽減して危険を軽減できないものでしょうか?(補助ロケットの打ち上げコストで乗員の安全を買うイメージ) 以上、意見よろしくお願いします。

  • 高校物理、ローレンツ力

    (1) ローレンツ力に向きについてです。 正の電荷が進む向きが電流の向きです。 フレミングの法則の左手の法則で電磁力の方向を決めますが、フレミングの法則は電流に働く電磁力の方向を定めていますから、正の電荷に働くローレンツ力の方向はフレミングの方向を適用すればよい。これはわかりますが、「負の電荷に働く電荷に働くローレンツ力の方向について負の電荷の速度方向の逆にフレミングの法則を適用すればよい」というのがわかりません。負の電荷の方向の逆は正の電荷の速度の方向は電流の方向ですから、負の電荷の速度の反対にフレミングの法則を適用したら、正の電荷にかかるローレンツ力の方向がわかるのではないのでしょうか? (2) また、I=vSneの証明で添付画像の図が書かれているのですが、負の電荷が導体中を動いたらそれと同時に逆の方向に正の電荷が動いているということでしょうか?

  • スペースシャトルで船外活動する際、実際は猛スピードで飛行しているのに・・・

    どうして、あのようにゆったりと(?)宇宙空間で活動出来るのでしょうか? 単に風圧の影響を受けないからなのでしょうか。 また、シャトルと飛行士はお互い同じ軌道上にいるから命綱が無くても離れていかないのでしょうか? あと、これは少々古いのですが、アポロが帰還して海に着水しますよね。大きなパラシュートを開き、減速しながら。そして、空母から飛び立ったヘリによって乗員たちは無事回収されるのですが、その際、映像を見ていていつも不思議に思っていた事があります。 それは、その時に円錐形のカプセルが丸い救命ボートにぽこんと乗っているのです。あの、救命ボートはどこから出て膨らみ、そして円錐形の底辺にうまく乗るのでしょうか?お分かりの方、是非教えてください。

  • 慣性の法則(?)

    電車で風船の紐を床に固定しておき、電車が発車するときに進行方向に倒れると聞きました!雰囲気的には進行方向と逆に倒れると思っていたのに・・・。これがなぜだか分かりません!誰か教えてください!お願いします!

  • 慣性の法則

    慣性の法則についての歴史について詳しい方がいらっしゃれば、わかりやすく教えてください。