• ベストアンサー

A型ベビーカーとAB型ベビーカーの違い。

rilyの回答

  • rily
  • ベストアンサー率22% (46/207)
回答No.5

A型とAB型の違いについては、他の皆さんが回答されている通りだと思います。 うちは現在AB型を使用していますが、非常に軽く使いやすいです。 B型を購入する必要はまったくないと思っています。 また、生後2ヵ月頃まではベビーカーでおでかけなんてしようとも思わなかったので、A型を購入しなくてよかったなと思いました。 つまり、我が家はAB型にして正解でした。 ただ、最近聞いた話ですが、今後は今までのA型・AB型をまとめてA型と呼ぶようになるそうですね。 (もうなったのかな?) 今までAB型というのは生後2ヵ月~、A型は1ヵ月~使用できるとなっていたのが、今後は全部まとめて1ヵ月~となるそうです。

keroko1101
質問者

お礼

「今後は今までのA型・AB型をまとめてA型と呼ぶようになるそうですね」 そうなんですね!知りませんでした。 勉強になりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • ベビーカー購入について(A型、B型、AB型?)

    産後に購入予定ですが、ベビーカーをどのタイプにしようか迷っています。 A型、B型、(AB型というタイプも?)があり、 使用期間毎に買い換える余裕がないので1台で済ませたいと思いますが、 どうでしょうか? 買い物はスーパーが徒歩3分の場所にあり、大抵のものはそこで揃えられます。 電車での移動はほとんどありません。病院や旅行などは車移動が多いです。 ベビーカーを使う時ってどんな時かなぁと思いながらも、 外に出る機会も多くなる生後3ヶ月頃から使いたい場合は、A型を買った方がいいのでしょうか? (生後1~2ヶ月の外出の際は抱っこや付き添いでしのげそうです。体力的にも?) ただ、A型は使用期間が少ないのでレンタルでも・・・という意見を聞きますので迷います。。。 B型が使える時期まで待とうか・・・。 (義母には軽くて安定感が悪いようだからと、A型を勧められています) また、中間のAB型というのがどういうものか分かりません。 (具体的に商品名など教えていただけるとありがたいです) それぞれ生活環境によって必要なものも違ってきますが、 どのような理由でベビーカー選びをしましたか? よろしくお願いします。

  • AB型ベビーカーで通せるかどうか

    3月に出産予定のものです。 現在ベビーカーについて悩み中です。 最近は軽量なA型(正確にはAB型と言うのでしょうか?)が出ていますよね?私はコンビのリッコWか、アップリカのビスケット セレクト ピュアクールのどちらかにしようか検討しています。どちらも軽量で折り畳みがとても簡単です。 ★質問1 色々な書き込みでA型とB型を買い換える・・・という方を見かけますが、私が購入しようとしているベビーカーはB型とほぼ重さは変わりません。小回りもきき、軽量、リクライニング可となると子供の重量的な限界が来るまでAB型で通すというのは難しいのでしょうか??? ★質問2 上記2点のベビーカーの違いはほとんどありませんでした。 コンビのほうが好みだったのですが、カゴが小さかったのが気になりました。アップリカのほうはとても大きかったので。 そう思って周りのベビーカーを見てみると、かごに荷物を入れている人はあまりいませんでした。実はカゴはあまり使わないのでしょうか? ★質問3 一人でベビーカーを押してお出かけ中に、「折りたたみ」作業はそんなに発生するものなのでしょうか?そんなに折りたたまないようなら軽量にこだわることもないかなと思うのですが・・・(最近はエレベーターもどこにでもありますし。。。) 私は休日など主人が一緒のときは車。 一人で行動する時は公共機関です。 毎日の行動は買い物(自転車)くらいです・・・

  • ベビーカーの違いがわからず迷ってます

    もうすぐ3ヶ月になる子がいます。 現在は寒い時期だというのもあり、抱っこひものみでベビーカーを所有していません。 しかし、最近体重が6キロ近くなってきて、買い物をして荷物が増えるとかなりキツイです・・・。 春までベビーカー購入を待とうかと思っていたのですが、肩や腰が痛いので購入したいと思いはじめました。 そこで質問なのですが・・・ 正直、A型(AB兼用)とB型の違いがよくわかりません(^^;) 使える時期が違うくらいしかわかってません。 実際使った方の使用感などの感想をお聞きしたいです。 さらにズバリ、アップリカとコンビのどちらが使いやすいのかも気になります。 ここが良かった、あそこが悪かったなど教えていただけると嬉しいのですが・・・。 ちなみに、 ・車は持っていないので車に乗せることはない ・バスや電車はよく使い、駅は途中までエスカレーターがないのでベビーカーを持ち歩かなくてはいけない ・普段は近場の買い物にでかける程度 ・抱き癖がついていて、ベビーカーに乗せたら泣きそうで怖い・・・ といった感じです。 あと、 ・A(AB兼用)を7ヶ月までレンタルしてBを購入 ・ABを今、購入してずっと使う のどっちにするかでも迷ってます。アドバイスお願いします!

  • ベビーカーのA型とB型の違いについて

    はじめまして。 私の妻が妊娠4ヶ月になり、出産までまだ、半年あるのですが、ぼちぼち、出産後に必要なものについて勉強してみようと思いました。 まず、最初に浮かんだのが、「ベビーカー」なのですが、どうやら、A型とB型の2種類があるようですね。(バギーと言う言葉も耳にしましたが) そのA型とB型の違いについて教えてください。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、初めての事なので何も分かりませんので、宜しくお願いします!

  • AB型のベビーカーを買おうか迷っています

    6ヶ月半になる息子がいます。 タイトルどおり、AB型のベビーカーを買おうか迷っています。 今更かと思いますが、ちょうどかなり安くなっていて・・・。 実は、旦那の実家にB型のベビーカーがあるんです。 だったら、買わなくてもいいよとお思いになると思います。が まだベビーカーの方が大きくて、しかもかなり小さい子なので乗るにはまだまだ時間がかかりそうです。 2・3年後には2人目も考えていますので、AB型があれば使うかな~と思っているんですが・・・。 ただ、そのAB型は少し幅が狭いようです。 そこでなんですが、 ○ 一家に2台もいらないですか? ○ 安いからといって買うのは、無駄使いですか? ○ お座りもできない、体も4ヵ月半ぐらいの子をB型  に乗せるのは、危険でしょうか? ○ 二人目が出来た時、ベビーカーは必要ですか?(年  齢によりますが・・・。) 文がまとまっていなくてすいません。明日までのセールなので、できれば今日中に決断いたいと思っています。お願いします。

  • AB兼用ベビーカー

    現在2ヶ月の子供がいますが、 そろそろベビーカーを買おうと思っています。 買うならAB兼用のベビーカーにしようと思っているのですが、 カタログなどを見ていても、色々なタイプがあり、迷ってしまいます。 AB兼用で、オススメのベビーカーはありませんか?

  • ベビーカーのA型とB型の違いについて?

    そのままの質問です。 ベビーカーのA型とB型の違いについて教えて下さい。

  • 良いベビーカー(A型)を教えてください。

    現在2ヶ月になる男の子を持つ母親です。そろそろベビーカーでお散歩…と考えているのですが、いざベビーカーを見てみると種類も用途もたくさん、価格もピンきりで迷ってしまいます。当初はAB兼用の軽量タイプを考えていましたが、軽すぎると、タイヤや本体がぐらぐらゆれたりと安定性が悪そうに思えたため、安定性(がたつきが少ないもの)の良いタイプを考えています。ただ、総重量は5キロを越えたくないな…と。 何か評判のよいベビーカーや、実際に使っての感想など(軽量タイプでも実際は子供が乗ったら大丈夫だった!など)がありましたら教えてください!!

  • リクライニング付きのA型ベビーカーは??

    先ほど、こちらでベビーカーについて質問しましたが 新たに疑問がわきました。 A型;寝かせた状態で使用するタイプ B型:おすわりができるようになってから というのはわかったのですが、この前西松屋に見に行ったら、リクライニング付きのA型ベビーカーがとてもお手ごろ価格で売っていました。 で、A型を持っている経験者様に質問があります。 (1)リクライニング付きのA型ベビーカーは、おすわりができるようになってからも使えるのでしょうか?(説明書には2歳までとあるので使えるとは思うのですが・・・?) (2)ベビーカーの重さ:5.5Kgは重いですか? (3)A型を使っていて、「ここが不便だった」というのはどのあたりでしょうか? (ここを検索すると皆さん、BかAB兼用を薦めているような気がします)

  • A級アンプ、B級アンプ、AB級アンプの違いは?

    初歩的な質問で恐縮ですが。A級アンプが音質がいいというのは漠然と理解していますが、最近メーカーカタログをみているとA級、B級、AB級アンプとあります。わかりやすい違いを教えてください。

専門家に質問してみよう