• ベストアンサー

こんな理由で離婚なんておかしいですか?

rain_potraitの回答

回答No.11

こんにちは。 10歳年上の彼と遠距離恋愛中で、来年結婚予定です。 ご質問や他の方へのお礼を拝見して、 どうして夫婦なのにこんなに気を使っているんだろう、と思いました。 なんだか、以前の私を見ているような気がします。 声を聴きたいけど、今電話したら疲れてるときに迷惑かな、とか メールの返事が遅かったら、なんか怒らせちゃったのかな、とか 今思うと不思議なくらい、彼に気を使っていました。 ちょっと体調を崩し、心療内科に通ったのですが 「もっと、思っていることを相手に伝えたほうがいい」 といわれました。 自分がいくら気を使っていても、遠慮していては相手に思いは通じません。 ひとりで頭の中であれこれ考えたって、 相手にだって意見はあるのです。 「彼のことを思って・・・」というのはちょっと違うのではないでしょうか。 自分だけで勝手に結論を出してしまっては、なにも知らない彼に失礼ではないですか? とても彼のことを愛しているのに、 そんな理由で逃げるなんて卑怯だと思います。 クラビノーバ1台買うために車を売ったり、 置き場所を確保するためにベッドを手放すわけではないでしょう。 それなら、買ってもらえばいいじゃないですか。 楽器1台で愛する奥さんの幸せな顔が見られるんです。 旦那さんだって嬉しいはずですよ。 姓の件も、戸籍上は彼の姓だけど それ以外では旧姓で、と彼と話し合って納得したんですよね。 それなら、うしろめたい気持ちになることないのでは? 堂々と使いこなすくらいでいいと思いますよ。 彼のことをとても愛しているけれど 旧姓の件などで後ろめたい、申し訳ない気持ちが強すぎて 「本当にこんな自分を愛してくれるのだろうか?」という不安から、 彼とずっと一緒にいたい、子供に彼を取られるのはイヤだ、 という思いにつながっているのではないでしょうか。 (遠距離で逢える時間が貴重だったのも拍車をかけているような) 彼は生涯のパートナーとして、他の誰でもない貴女を選んでくれたんです。 もっと、最愛の人としての自信を持ってもよいのではないでしょうか。 恋人同士でも、夫婦でも、対等な立場なんです。 そんなに自分を殺さないで、もっと笑顔で生きてください。 的外れな回答だったらごめんなさい。 少しでも、貴女の気持ちが軽くなればうれしいです。

kerebera
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 来年結婚されるのですね。年上の彼と遠距離恋愛を実らせてのこと、おめでとうございます。大変なこともあるとは思いますが、どうかお幸せに。 夫婦で気を使う・・・、そうですね、なんででしょう。 最初は対等に渡り合っていたつもりなんです。 私も、回答者さんと同じように気を使っていた時期がありました。別の相手にでしたが。 そういうのが全く、今の相手にはしなくて済んだんです。だから結婚して・・・でも、いつのまにかまた、相手の顔色をうかがっているようになってしまったんです。 それの責任は私にあります。彼は全く悪くありません。 彼は私の意見は大事にしてくれます。ただダメなことはダメとはっきり言いますけど。 だから主張がぶつかった時は大体私が折れます。どうしてもこれがいいと言うだけの重要性は、大抵私にはありません・・・。 話し合いは何度もしてきたんです。 同じようなことを、もう何回も。 疲れている彼にそんなことをしてもいいんだろうか・・・以前の私なら「他でもない私のことだから聞いて!」で大丈夫でしたが、今は申し訳なくてそれどころじゃありません。 こんなことで悩んでいる私と一緒にいない方がいいと思ってしまうんです。他に、明るくて前向きで仕事できる女の人なんていっぱいいる。よりによって私じゃなくていいって思うんです。 選んでくれたとしたら、その時は良かったけど・・・です。 クラビノーバ一台といっても。 安い話じゃないです。 一万円くらいならまだしも・・・。それもなんだか悪い気がします。 旧姓使用は、彼に「ずっと旧姓使うつもりなのか?」といわれました。 彼は、多分、新姓に慣れるまで旧姓も使うよということだと思ったみたいです。そしてそれならばということみたいで・・・。 ごめんなさい。 多分、結婚式したくらいまでは、あなたの言うとおりの考え方をしていました。 でもそれからはできなくなってしまいました。 毎日どうしても申し訳ない気持ちでいっぱいで・・・。 出て行こうとか考えましたが、悲しむことを考えたらそれもできなくて・・・。

関連するQ&A

  • 離婚後、姓を戻すか悩んでます。

    近々かなりの高確率で離婚することになりそうです。 今離婚時に旧姓に戻すかどうかで悩んでいます。戻すか戻さないかでメリット、デメリットはありますか? 私は現在26歳で、この先相手が見つかれば再婚も前向きに考えるつもりです。 悩んでいる理由は主に以下の3つです。 ・旧姓にすると『オダマリ』というような珍名の類になる。 ・旧姓の読みが珍しく、正しく読んでもらえない。 ・接客業なので、常連客にまた覚えてもらわなくてはいけない(その際改姓の説明も必要?)。 旧姓は私の母親が再婚したときから使用しているもので、生まれた時からの姓ではありません。 ただ、友人や職場の人たちは「離婚することになりそうだ」と話すと「せっかく新姓に慣れたのに大変だね」と旧姓に戻すことが当たり前のように言うので困っています。 同じような経験をされた方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 離婚後の氏名

    離婚する事になりました。 法律に付いて全く無知なのですが、現在の夫の姓名を名乗ることは可能でしょうか? 旧姓がとても珍しく現在の仕事上改姓したくないのですが。 子供はいません。

  • 離婚後の改姓について

    離婚後の改姓について 現在離婚協議を進めています。 離婚後旧姓を名乗るか、婚姻中の性を名乗るか決めかねています。 私自身就業しているので、会社登録の名義変更や口座の名義変更、それから何より子供が現在6歳で小学校1年生だと言う事もあり、今は婚姻中の性を名乗ったほうが良いかとも考えています。 今後、旧姓に戻さずに婚姻中の性を名乗った場合に、これから先何かしら具体的な問題が出てくる可能性なのはありますか?

  • 離婚後の苗字について悩んでいます。

    この度離婚することになり来月中に離婚届を提出します。 子供はいませんが、苗字は婚姻中の姓(夫の姓)のままに称するかどうかで悩んでいます。 悩みのポイントをまとめてみました。 なかなか決められないので体験談も含め、客観的なご意見をいただけると幸いです!! --------------------------------------- ・事務手続上名義変更がないのが楽。 ・前向きな離婚ではあるが旧姓に戻ることでそこまで親しくない人や  職場の人に対する説明がしんどい。 ・別れる夫が自分のことをちゃんとしたら復縁したい、と言っている。 (私は時を経てまた復縁したいかどうか今は分からないです。  別れるからには夫のことは考慮せず自分の人生を新しくやり直したく、  夫の言葉を信頼して期待する気持ちもありません) ・純粋に旧姓より結婚後の苗字の方が響きや漢字が好き。 ・旧姓に戻したところで離婚の事実は消せないし苗字にこだわりもないので  好きな方でいいかな、と思う。 ・今すぐではないですが将来違う相手と再婚のご縁が出来たときに相手が気されて  ネックになってしまう? ・復縁を期待させたくないので夫の姓を称しても夫には伝えないつもりですが、  夫が将来違う相手と再婚となったときにお相手の女性が元妻が同じ苗字なのは気に障る?  ただ夫自身が知らなければその事実を将来の奥様が知ることもない? --------------------------------------- 私の両親は旧姓に戻すのがベストだけど自分の人生なんだから自分の好きに決めなさいと 言ってくれています。 夫の名称を戸籍上も称し続けるよう届けを出したら原則旧姓には戻れず再婚して新姓となれば 夫の姓が旧姓となることも承知しています。 私は結婚前から現在も同じ職場で勤めていますが、離婚を機に諦めていたことに挑戦すべく 転職を考えています。 4月から転職活動を始めるのでそのときにはこの苗字の悩みを解決させた上で進めたいです。 あと1ヶ月後悔のないようにしっかり考えて決断したいと思っています。 客観的なご意見も伺いたいのでどうか宜しくお願いいたします。 長文失礼いたしました!

  • 離婚後の改姓による子供の気持ちの変化

     いつも質問に親身になってお答えいただき,この場を借りてお礼を申し上げます。  このカテゴリーで合っているかわかりませんが,また,皆様のお力添えをいただきたく,質問させて頂きました。  私は,昨年の10月に,約10年連れ添った妻と離婚致しました。離婚の原因は,さておき,今回は離婚後の改姓による子供の気持ちの変化についての質問です。  離婚時に子供の親権は元妻に,当然,戸籍も元妻の戸籍に子供が入り,子供の苗字も戸籍上は妻の旧姓になりました。  子供は小学生の為,通学している学校側の理解もあり,進級時までは旧姓使用をし,今春から妻の旧姓を名乗って,つまり改姓をして通学することになりました。  問題は,子供の苗字が変わることによって,子供にあらゆる心境の変化があると思いますが,それが精神不安にまで行くものであればどのような行動に出るのかが知りたいのです。  私は,離婚後、子供と3回会えていて,いずれも,子供と約束をしていたこと,予約をして入場する施設に遊びに行くことなどの理由から会うことが出来たのですが,今年2月を最後に全く会えなくなってしまいました。  子供は,伸び伸びと育っているものの,感受性が強く,少なくとも周囲の大人の顔色を窺いながら,大人に気に入られようとしながら生活しているように思えたりもします。   会うために,大人の都合で,毎月養育費を振り込んでいるのだから会わせるのは当然と考えたり,実際は会う会わないは子供の会いたいという気持ちが大前提だから,元妻に養育費の話を出すのは全くの論外と考えたりしています。  この先,子供と会える日が来るのかとても不安です。  実際に離婚経験のある方々(双方の立場の方々から)から参考になるお話をお聞かせ願えればと思い質問させていただきました。  よろしくお願い致します。

  • 離婚後の姓について

    現在、協議離婚を目前にしている女です。 離婚後の姓について教えてください。 自分で調べて得た知識では…  離婚後、旧姓か婚姻時の姓をどちらか選べるとのことで、 子供を引き取るにあたり、子供の姓は変更したくないので 自分も婚姻時の姓のままでいるつもりでした。 しかし、旦那と旦那サイドの身内から反対され旧姓に戻せと言われました。 子供との別姓は避けたいので、私が旧姓に戻る場合子供の戸籍移動も考えております。 旦那の許可がなければ、婚姻時の名前を継続することは不可能でしょうか? 継続するに当たり裁判等になった場合、法律的に問題があるのか教えてください。

  • 選択的夫婦別姓の方が結婚しやすくなるのでは?

    若い世代が減ってきている昨今、 跡継ぎである子供が一人しか居ない、もしくは女の子しか居ない ケースも増えてきていると感じます。 (女の子は当人の気持ちはどうあれ 改姓するケースが圧倒的なので、 跡継ぎとは考えにくい部分があります。) そうなると、二人が結婚したら、片方の姓を継ぐ物が 居なくなる訳です。 結婚はしたいでも、姓を継がなくてはいけない そんな思いを抱えている人は多いのでは無いでしょうか。 もしくはすでに改姓していても、旧姓を名乗りたい人も 多いのでは無いでしょうか? 姓を同じにすることによって、結びつきが高まるという気持も わからなくはないです。 でも同じ事にすることに不満を覚えている人も多いどころか それがネックで結婚できない人もいます。 また、夫婦別姓だと子供が迷うという気持もわかります。 希望的観測ではありますが、 自分の姓を継ぎたいときちんと説明すれば 子供は分かってくれると思うのです。 そして、適齢期が来たら子供が決めた姓を 名乗ってくれたらと思います。 遺産や財産については、今まで通りの相続でいいと思います。 ただ、望む人は夫婦別姓に出来るという項目を追加して欲しい。 ここまで読んで頂きありがとうございました。 皆さんは、選択式夫婦別姓についてどう思いますか?

  • 両親(60代)が離婚で母は旧姓に戻ります。私(40代男子)も母方の旧姓を名乗りたいですが、改姓することはできるのでしょうか??

    はじめて質問いたします。 両親(父60代前半、母50代後半)が、離婚することになりそうです。原因は度重なる父の浮気で外に何人もの子供が出来ているため、信頼関係が壊れたみたいです。 私は40代前半の男子で一人っ子として育ち、現在は結婚し2児の父親です。 当然、私、妻、子供二人とも父方の姓を名乗っています。 最近になって「他に兄弟がいる」という事実を知り私もショックを受けていまして、母も懲りずに父が外に子供を作ったことで堪忍袋の緒が切れ、離婚を考えはじめました。 昔から父は母に対して蹴飛ばすといった暴力を度々振るっていたこともあり、私自身も幼少の頃から父のことが好きではなく、そして今回の事実を知ったことで、父の血が自分の身体を流れてると思うとゾッとするぐらい、父に対して嫌悪感を抱くようになりました。 そこで私としては、父と母が離婚するに際し、私も母の旧姓を名乗りたいと思った次第です。私が母の旧姓に改めるとすると、当然、妻子供も改姓したいと思います。 しかし、このようなことが可能なのかどうか、法律に疎い私には判断が出来ません。 私、妻、子供達2人とも母の旧姓に改姓することは出来るのでしょうか? 是非ともお教えいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 離婚

    結婚して1年夫婦間の問題で離婚することになりました。 最初わたしは子供いるので納得できず反対してたのですが、さぐると妊娠中に不倫されてた事実がでてきました。 離婚を旦那がきりだしてきた理由は女ではないのですが今はもうつながってもいませんが、不倫されてた事実をきき私も受け入れられず信用できず離婚することになりました。 不倫していたことゆわれた時、ごめんね戻りたいとゆわれれば私はもどったとおもいます。が、それでも彼は別れるの一点ばりでした。だんだんすがるのも惨めでつらくなり、受け入れました。離婚理由はお互い性格不一致などですこしまえからギクシャクしていたので私にもわるいとこあったのですがなんだか不倫されてた事実きき、ショックでつらくて忘れられません。余計に改めて私だんながほんとにすきなんだなって気づいたとゆうか。 けど理由はそこじゃないから離婚話はなくならず、もうお互いそっちで話進めていて今別居中です。 いっしょにいたら合わないしだめだから別れなきゃいけないしむこうも気持ちかわらないみたいだし、けど不倫され気持ち再確認して余計つらいです。忘れなきゃいけないのに… 不倫されて理由は私達みたいにそれではないけどって方も、忘れるにはどうしたらいいかおしえてください。 いつもいつも想像してしまい、つらいです。なんなら知らなかったほうがよかった…

  • 実家にいる友人に物を送るときの宛名は?

    はじめまして。 出産のために実家に帰っている友人に マタニティウェアを送ってあげたいのですが 宛名はどうしたらいいのでしょう? 新姓で書くと、表札と違うから 配達する人が困るかも知れないし ○○(旧姓)様方、○○(新姓)○子様 という書き方にしようかと思ったのですが これってもしかして失礼なのかしら? 自分じゃわからなくて 不安になったので誰か教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう