• 締切済み

iTunesについて

iTunesで曲を聴いている時に、スクリーンセーバーが起動します。それはいいのですが、マウスを動かして、スクリーンセーバーを解除すると、一緒にiTunesも閉じてしまいます・・・ なぜ、?iTunesも止まってしまうんでしょうか??さっぱりわかりません?? 何か原因でもあるのでしょうか?非常に困っています・・

みんなの回答

noname#38224
noname#38224
回答No.1

原因はよくわかりませんが。。。回避策としては、スクリーンセーバーをでないようにするしかないんではないでしょうか。液晶は、とくに画面の焼きつきなどを心配しすぎることはないと思うので。。。。もしデスクトップパソコンであるのなら、モニターの電源を切るような設定にしておけば十分でしょう。

takubon777
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。スクリーンセーバーの設定を外してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スクリーンセーバーが起動せず、画面がパチパチします。

    スクリーンセーバーが起動しません。 10分で自動的に起動するように設定しているのですが、起動の時間になると、タスクバーが「パチッ、パチッ」とフラッシュする(?)ような反応が続き、スクリーンセーバーが始まりません。 マウスを動かしたり、なにかキーを押したり、つまりスクリーンセーバーを解除する動作をすると、このパチパチも止まります。 何が原因でこうなっているのでしょうか? 復旧する方法を教えていただけますか?

  • スクリーンセーバーとiTunesの音楽再生

    iTunesで音楽を再生しながらスクリーンセーバー(OS標準のもの)を起動して 3分ほどするとひどい音飛びが起こって聞いていられなくなります。 スクリーンセーバー起動時でなくてもたまに音飛びが生じることがあります。 下記の環境でこのような現象は仕方ないと考えるべきでしょうか? ・Macbook(第3世代、Core2duo2.0、メモリ2G)、OSX10.5.7、 ・iTunesは最新、モニタ外部出力を使用(1920×1200) 音楽ファイルそのものは壊れていないと思いますし、スクリーンセーバー起動前の アクティビティモニタを見る限りではCPU負荷は高くありませんし、メモリの空き容量もそれなりにあります。 やはりスクリーンセーバーのグラフィック処理の負荷がネックなのでしょうか? 負荷の原因として何が考えられるか、改善策があるとすればどのようなことが考えられるか、 あるいは原因究明のためにできることなど、ご意見をいただければうれしく思います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スクリーンセーバー中にマウス等を操作するとスクリーンセーバーが解除され

    スクリーンセーバー中にマウス等を操作するとスクリーンセーバーが解除されますよね。その際にVIDEO INPUT・・・というのが必ず表示されるのですが、表示しないようにできないのでしょうか。ちなみにパソコン起動時にも表示されます。

  • スクリーンセーバー解除時にアプリケーションが消えてしまいます!

    マウスを動かしてスクリーンセーバーを解除しようとすると、立ち上げていたアプリケーションが全て消えてしまいます。 キーボードを押して解除するときは消えません。 マウスをワイヤレスタイプに変えてからこの症状が出だしたような気がします。 モニターの設定やマウスの設定を自分で調べてみましたがよくわかりませんでした。 OSはXPで、マウスはマイクロソフトのワイヤレスマウスです。 どうすれば、スクリーンセーバー解除時にアプリケーションを消えなくできるのでしょうか?

  • 設定していないのに、スクリーンセーバーが起動した

    パソコンから離れて、10分か20分か経って戻ってきてみたら 画面がスクリーンセーバーになっていました。 Windowsのロゴが黒地に浮かぶものです。 解除したらログイン画面になりました。 私が、「スクリーンセーバーの解除時にログイン画面ではなく直接デスクトップに戻る」設定にしようと思って 「スクリーンセーバーの設定」画面出してみたら、 なぜかスクリーンセーバーの設定が「なし」になっていました。 なぜスクリーンセーバーの設定をしていないのに、 スクリーンセーバーが起動したのでしょうか?

  • iTunesを使っていたら電源が落ちた

    最近iTunesで曲を再生していると突然電源が落ちて、再起動するようになりました。USBには何も刺していない状態でです。 特定の曲の時だけではなく、いつ落ちるかも不定期です iTunesを起動しているだけの時には何も問題なく、また他のソフトを起動している時にも何も問題がありません。 いったい何が原因なのでしょうか?

  • スクリーンセーバー終了後に他のプログラムも終了してしまう

    最近、スクリーンセーバーが起動している状態から、マウスやキーボードを操作することによって終了すると、他に起動していたプログラムがすべて終了してしまうという現象が起こっています。さっきも、ウィルスチェックをしていたのですが、スクリーンセーバーが起動し、マウスを動かしてスクリーンセーバーを終了させたら、ウィルスチェックもそれにつられるように途中で終了してしまいました。 何が原因なのかさっぱりわかりません。どなたか解消法をご存知じゃないでしょうか。

  • スクリーンセーバーの「パスワード保護」の関係で

    Windows XP に組み込みのスクリーンセーバーを使っています。 職場でちょっとパソコンを離れる時に、 スクリーンセーバーをその場で直接起動して、その解除はパスワードで、 という風にしておきたいと思うんですが、そういうやり方はできないでしょうか? 「画面のプロパティ」>「スクリーンセーバー」 のところで、「パスワードによる保護」をチェックしてやってみたところ、 設定した「待ち時間」が過ぎて自動的にスクリーンセーバーがスタートした場合であれば、確かにパスワード保護が掛かりますが、 直接起動の場合にはそうはならずに、すぐ解除されてしまうようでして...

  • スクリーンセーバーの設定について

    Win98を使用しています。 自分の設定したいときに、ショートカットキーなどでスクリーンセーバーを起動するという事は出来ますでしょうか?解除する時はパスワードで解除したいんですが、パスワード保護する方法はわかっても、強制でスクリーンセーバーを起動する方法がわかりません。もしその方法があれば、教えてください

  • 放置するとitunesが起動するアプリ

    放置するとスクリーンセーバーやスリープが起動するのが普通ですが、 同じような動作でitunesのitunesDJが起動して勝手に音楽が流れたらいいと思うのですが、 そういうアプリはないでしょうか? スクリプトで時間を指定するのではなく、放置10分後に勝手に起動再生してくれるようなアプリです。 dasherというダッシュボードが自動起動するのはあったので、同様にitunesが起動するのもあるのではと思い質問してみました。

    • ベストアンサー
    • Mac
疑問に思わなかった警備
このQ&Aのポイント
  • 学歴馬鹿が居ると言う事を知っていますか。幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学校と上り詰めて、社会の重要な地位を任せられ、定年を迎える。一つの人生の生き方です。
  • 上司や先輩の言動について、新入者は可笑しいと思いつつも、有名人だから高学歴だから間違いだろうけれど、先ずは従っておけば良いだろう。今回の、安倍元総理の警備では後方が手薄になっていたけれど、誰も意見を言わない、後方から来られたら危ないよ、と誰も進言しない。
  • 公務員の隙間と穴、関心が無く言われたとおり配置につけばおりこうさんなんです。容疑者が安倍元総理の後方にいる事事態、疑問に思わなかったのだろうか、配置責任者はどうしていたのだろうか?疑問に思わなかった警備
回答を見る