• ベストアンサー

遊びながら作れるごはんを教えて下さい

joy-netの回答

  • ベストアンサー
  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.11

No8です。 餃子でなくて春巻きの皮を使用する場合は、おかずになる具がかなり色々選べるので楽しいですよ。 とにかく冷蔵庫を開けて、あるもの何でも小皿に出して並べておけばいいんです。あとは子供たちが好きなものを適当にチョイスしてくれると思います。 No8に挙げたもの以外で春巻きにあいそうなもの、かつ、食事になるものなら、 ○おかずの残り キンピラごぼう、ひじきの五目煮、キムチ、納豆、焼肉、炒り卵、カットしたゆで卵、少し水分を飛ばしたカレー、コロッケ、缶詰の蒲焼、 など ○食材 ウィンナー、ベーコン、竹輪、かまぼこ、かにかま、はんぺん、水でもどした春雨、お餅(少しの熱で火が通るようにすき焼き用などの薄いお餅がベストです) など ○野菜(生で食べられないものは、先に茹でるか炒めておいてください) ねぎ、レタス、塩もみした刻みキャベツ、ブロッコリー、じゃがいも、アスパラガス、かぼちゃ など ※春巻きは、油で揚げるのではないことと、まちかねる子ども気持ちから考え、具材はすべて、生で食べても大丈夫なもの(多少火が通ってなくてもいいもの)にしておくといいです。チーズはもちろんとろけるスライスチーズで。 ※春巻きで包んでオーブントースターで焼くものいいですが、ライスペーパー(生春巻き)を使えば、包んでそのまま食べるだけだからもっと安全で簡単かも その時は食材に、生野菜(アボカド、青じそ、大根、キュウリなど)や魚の刺身、えびなどを付け加えるといいですね。

noname#97958
質問者

お礼

とても詳しく教えて頂きありがとうございました。 今まで考えもしなかったレシピです。 本当に何でもOKですね! 栄養もあってしかも、皆で楽しく作れそうで楽しみです。

関連するQ&A

  • ホットプレートを使った楽しい料理

     我が家は夫婦と子供四人(小学4年、3年、保育園年長、2歳)の6人家族です。お金がないためよくホットプレートを使ってお好み焼きをします。さすがにも子供達も飽きてきたようで、なにが別のメニューを考える時期にやってきました。そこで、おいしくボリュームがありなおかつ、安くできるホットプレートを使った料理があったらお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。

  • 広島風お好み焼きを

    広島風お好み焼きを家庭で作る場合 みなさんはやはりホットプレートを使っておられますか? ひとり暮らしの友人の家でお好み焼きをつくって あげたいのですが、 一口コンロ(ちなみにガス)のため、 焼きそばをやいたり、たまごを落としたりが難しそうだと 悩んでいます。 ミニキッチン、ホットプレートなしでも うまく広島風お好み焼きを作る方法を教えてください!

  • ホットプレートを買う予定です (グリル付きではない物)

    子供も大きくなってきて、近所の子供たちも遊びに来るので、お昼ごはんは手軽な、やきそばやお好み焼きなどを楽しく作りたいなあ~と思っています。 以前、使っていた物凄い安いホットプレートは、なかなか熱くならず、お好み焼きも途中でフライパンに変えたほど、火力?熱力?が弱いものでした。 実際にお使いの方で、おすすめのホットプレートがありましたら、教えて下さい。 それから、店に見に行ったら、たこ焼きプレート付きもありました。子供も楽しく作れるのなら、せっかくなので検討しようかな?と思います。 ただ、家で作るたこやきって美味しくできるのでしょうか?ひっくり返すのが難しかったり、時間がかかったりするのなら、やめようと思います。 1000円くらいで売っている単体のたこ焼き器は一度に作る数も少ないので、考えていません。 よろしくお願いします。

  • ホットプレートを使った料理を教えてください!

    うちにはホットプレートがあるんですが、お好み焼き、焼きソバ、焼肉くらいにしか使っていなくて、せっかくなのにもったいないなぁと思っています。 なにか良い使い道、レシピなどがあれば教えてください。 オリジナルなものでも結構です。 お願いします。

  • ホットプレートを使った簡単料理

    4歳の子供がいます。料理に興味を持っているのですが、台所が狭く、なかなか手伝いをさせてやれません。なので、台所で下ごしらえを済ませ、居間でホットプレートを使って料理のお手伝いをさせています。 ホットケーキ、ヤキソバ、お好み焼きは成功でした。特にお好み焼きは普段あまり食べないのに(お肉がだめ)、自分が作ったものは(見た目は悪くても)半分程度食べてくれました。 偏食が激しいので、こんな感じで食べることのできる食材が増えてくれれば・・・と思っています。 じっと待つことが苦手なので、調理にあまり時間がかかるものは難しいです。 お勧めのホットプレートを使った簡単料理がありましたら、教えてください。

  • 安いワッフルメーカー

    ワッフル、ホットサンド、焼きおにぎりが出来る物をスーパーで見かけました。ひとつは3480円でした。もうひとつは6980円で、ホットサンドのプレートで焼き餅も焼ける物でした。ビタントニオとかと同じように、きれいに焼けるのでしょうか?プレートのコーティングは、すぐに剥がれないのでしょうか?あと、モッフルも焼く事が出来るのでしょうか?あと、ガスで焼くタイプのモッフルメーカーは、どうなのでしょうか?

  • IHコンロ+鍋やフライパン または 鍋型ホットプレート どちらがいいと思いますか??

    鍋型の、焼肉もできるホットプレートを買おうと思いましたが、よく考えると、IHコンロに鍋を乗せたら同じような効果がだせることに気づきました。 焼肉、鍋物、お好み焼きや焼きそばのほかに、カレーやシチューも作りたいと思っています。 1.IHコンロ+鍋やフライパン 2.鍋型ホットプレート 1を実践している人っていますか??

  • おにぎりで一番好きな具

    子どもの遠足用のおにぎりの具でまよってます。小学三年生で好き嫌いがないこなんですが、、 皆さんはおにぎりで何の具が一番好きですか

  • 鉄板で焼きたいもの

    何がありますか? 私からは『お好み焼き』 ホットプレートとでは火力が違うから仕上がりが変わるんですよね そこで、鉄板で焼きたいもの、たこ焼きや焼きそば、はたまた嫌いな奴の顔面まで何でもOK よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • ホットプレートの火傷防止

    先日、お好み焼き屋さんに子供を連れていったところ、火傷防止のために布のガード(?)を子供の前に設置してくれました。 自宅でホットプレートを使う際にもこのガードがあれば安心だと思って探していますが名称が分かりません。 自分で作ってみようかと思うのですが、普通の布では燃えてしまいそうで怖いです。 どなたか商品の探し方、もしくは自作する際のアドバイスをご教授願います。