• 締切済み

ソースコードの入手場所。

50100の回答

  • 50100
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.2

インストールの順序を間違えるとご指摘の依存性エラーが発生してしまいます。 もっとも簡単なのはXを起動してプログラムの追加と削除からPerlをインストールすることです。 同じ環境が手元にないのですが、Perlは開発(言語)のカテゴリーに含まれていると思います。

関連するQ&A

  • rpmでのインストール

    自作PCに Red Hat Linux release9 (shrike) kernel 2.4.20-8 on an i686 をインストールしています。 rpmパッケージで postgreSQL mySQL Perl PHP Apache をインストールしたいのですが 検索をしても 『Fedora』というLinuxのrpmは見つかるのですが ttp://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/2/i386/os/Fedora/RPMS/ 自分が使っているLinux版のが見つかりません。 URLなどを教えて戴ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • PHP5からPostgres6.5.3の接続の件で

    非常に初歩的な質問ですいません。 Postgres6.5.3の動作しているサーバーへ、別サーバーからPHP3でアクセスすることは正常にできます。しかし、さらに別のサーバーからPHP5でアクセスすると、pg_connectでエラーが出て接続できません。接続の際の認証等は設定していません。これは、PHP5に対応していないからということなのでしょうか? [postgres-Server] Red Hat Linux release 6.2 Kernel 2.2.14-5.0 on an i686 postgresql-6.5.3 [PHP3-Server] Red Hat Linux release 6.2 Kernel 2.2.14-5.0 on an i686 php-3.0.18-i18n-ja-3 apache_1.3.24 [PHP5-Server] Vine Linux 4.2 Kernel 2.6.16-0vl76.33 on an i686 php-5.2.5 apache_2.2.3

    • 締切済み
    • PHP
  • ターゲットが指定されていない?

    Red Hat Linux release9 (shrike) kernel 2.4.20-8 on an i686 をインストールしています。 postgreSQL8 Apache2.0 のインストールが終わり、次にPHPをインストールしようと思い、下記のページを参考にし tp://www.asahi-net.or.jp/~wv7y-kmr/memo/php.html php-5.0.4.tar.bz2を解凍し ./configureを設定しmakeコマンドを入力した所 下記の様なエラーが発生しました。 『make: *** ターゲットが指定されておらず、makefile が見つかりません. 中止。』 これはどうしたら良いのでしょうか?

  • 新規ユーザの作成

    Red Hat Enterprise Linux AS release 3 Kernel 2.4.21-37.ELsmp on an i686 このOSでユーザーを大文字で登録(useradd)をしようとすると #useradd XXXXXX useradd: invalid user name 'XXXXXX' とエラーが出て追加できません。 なぜなんでしょう? ユーザを大文字で登録するのはIBMメインフレーム(OS/390)からFTPのLOGINがあり、 IBMメインフレームでは、大文字しか使えないと聴いているからです。 あと、 Red Hat Enterprise Linux ES release 3 (Taroon Update 4) Kernel 2.4.21-27.EL on an i686 これでは上手く行きました。

  • 接続出来ない

    ご質問させて頂きます。 自分のPC(XP)からTelnetで LINUX(Red Hat Linux release 9 (Shrike))に接続して、 PostgreSQLを使いたいと思っています。 LINUXには接続するのですが PostgreSQLを使おうとすると コマンドが見つからないというエラーが出てしまいます。 $postmaster -iと入力。 -bash: postmaster: command not found 管理者の方に聞くと、 PostgreSQLは入っているそうです。 よろしくお願いします。

  • tomcat・apacheをアンインストールしたい

    ご質問させて頂きます。 自分のPC(XP)からTelnetで LINUX(Red Hat Linux release 9 (Shrike))に接続しています。 tomcatとapacheを削除したいので パッケージ名を調べるために以下のようにしました。 [root@localhost root]# rpm -qa | egrep -i 'apache|tomcat' ところが、エラーも何もなく返されてしまいます。 [root@localhost root]# tomcatは間違えて3つぐらい入れてしまっている可能性があります。 対処方法をご存じでしたら、よろしくお願いします。

  • Apache HTTPサーバーバージョン2.0のインストール後

    自作PCに Red Hat Linux release9 (Shrike) をインストールしています。 自作PCでHTMLを公開したいと思っているのですが 上手くできずに困っています。 『/usr/local/apache2/bin/apachectl -f /usr/local/apache2/conf/httpd.conf』 このコマンドで起動後に、マシンのIPを指定すると ちゃんと 『あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?』 は表示されるのですが htmlファイルが置いてある所『/home』の直下のディレクトリ(http://192.168.0.70/hoge/test.html)を 指定してもファイルが表示されません。 他に何か設定をしなくてはいけないのでしょうか?

  • リナックス(RedHot)を入手できますか?(勉強用に)

    今回、仕事上で、リナックスのインストールなどなどすることになりました。Red Hatみたいです。このようなお話を上司より聞いただけです。 そこで、事前に勉強をと上司にいわれましたので、個人でRed Hatを購入し勉強しようとおもいました。最低でも、書籍を購入して勉強とはおもいますが。 しかし、現在 Red Hat Linux 9以降は企業向けにしかだしてないようで、個人で手に入れて勉強はむりなのでしょうか? 質問(1) Red Hat Linux 9は、てにいれられますか? 質問(2) 基本的な勉強方法はなんでしょうか? 質問(3) 逆にRed Hat Linux 9の代わりに、これをつかってみたらというものがありますか? 質問(4) その他ご意見。 よろしくお願いします。

  • Red Hat Linux release 7.2に乗るバージョン

    お世話になります。 今現在、新しいシステムの開発環境として 古いLinuxサーバーを再利用しようとしているのですが そのシステムで使うDBをMySQLにするかPostgreSQLに するか比較検討を行おうとしています。 いろいろと調べた結果、RedHat7.2にはMySQLの最新版は 乗りそうに無いという事はわかったのですが、じゃあ どのバージョンが乗るのかというのがわからなくて 困っています。 Linuxを新しくすればいいのはわかっているのですが そのサーバーは他のシステムでも使っている為 新しくする事もできません。 という事で、Red Hat Linux 7.2に乗るMySQLのバージョンは どれなのか?また、出来ればLinuxのバージョン毎に 対応するMySQLのバージョンが書かれているようなサイトが ありましたら教えていただきたいと思います。 環境 Red Hat Linux release 7.2 (Enigma) Kernel 2.4.7-10 on an i686 gcc 2.96 gmake 3.79.1 他に情報が必要な場合はその都度書かせていただきます。 以上、よろしくお願いします。

  • Linux へのログイン方法

    東日本大震災の停電でLinuxのサーバーがダウンしました。 再起動しようしたところ、ログイン画面。 ログイン名は入力できたのですが、 一体、何が起こっているのでしょうか。 Red Hat Enterprise Linux Es release4(Nahant) Kernel 2.6.9-5.ELsmp on an i686 ログインしようとしてパスワードのところで記号も数字も受け付けないのです。 しかたなくEnter keyを押すと、またログイン名を聞いて来るという繰り返しになってしまいます。 詳しい方、どうぞ教えてください。