• 締切済み

電源ランプが点滅する

50100の回答

  • 50100
  • ベストアンサー率28% (99/351)
回答No.1

メーカー関係者ではないので主電源ランプの点滅の意味については不明ですが、制御回路の故障によっても同様の症状(電源ランプの点滅)が出る可能性があると思います。これは主電源ボタンでテレビへの電源供給を直接ON/OFFしているのではなく、制御回路の電源をON/OFFしているだけだからです。 カチッと音がするのはリレーという制御基板上の部品が動作している音です。

Rascasse
質問者

お礼

「自己責任」の名の元にホコリ除去をしたら直りました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電源が落ち赤いランプが点滅その後電源入らない

    テレビを観てる途中にバチッという音と共に電源が落ち赤いランプが点滅 1日コンセントを抜いてましたが電源が入ってもすぐに切れます ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 三菱電機TV「29T-JFS4」主電源ランプの点滅

    三菱電機製のブラウン管テレビ「29T-JFS4」(2004年製)の電源が入らなくなってしまいました。 下記のような症状でして、4)の主電源ランプの点滅の意味が知りたいです。 故障箇所を知らせるためのサインではないかと勝手に思っておりまして、 直せるなら、直して使いたいのです。 症状としては、  1)主電源を入れる。  2)電源ボタンを押す  3)「ボワン」というブラウン管テレビ独特の音がするが、直ぐに主電源ランプが消える。    もちろん、画面もつかない。  4)もう一度、電源ボタンを押すと、主電源ランプのところが赤で2回点滅する。    (このとき、「ボワン」といわない。) やったこと  ・電源コンセントを抜いて、しばらく(2時間くらい)してから電源コンセントをさしなおした。    (結果)症状変わらず  ・主電源を入り切りを繰り返した    (結果)症状変わらず 主電源ランプの点滅の意味について、わかる方がいましたらお願いします。

  • TVのチャンネル切替の遅さとランプの点滅

    7~8年使用しているソニーのテレビです。 1.最近、チャンネルを切り替えると切り替わる間の黒い画面の時間が長くなってきています。 2.テレビをつけている間、画面下の「スタンバイ/オフタイマー」のランプが約3秒ごとに5回点滅するのです。それは主電源を消しても続き、コンセントを抜くまで点滅し続けています。 どちらも同時期に始まった現象です。 それから1度だけ、画面が黒くなって画面左下に赤い文字で何か表示されました。カタカナでしたが何の言葉かは忘れてしまいました。 もう寿命と言うことなのでしょうか。 説明不足があれば補足しますので、わかる方、教えて下さい。

  • 電源ランプ

    いつものようにテレビ(PanasonicのVIERA)を見終わり、リモコンで消したところ普通電源ランプは赤になるのですが、赤で点滅し始めたて、リモコンで電源入を押してもつかない。取扱い説明書を読み、本体電源を切り、五秒以上してもう一度つけてもつきません!どうすればいいのでしょうか?

  • ぱっと観TVランプ点滅しっぱなし。

    どうぞ教えてください! nec vl770HGウイルスバスター使用です。いつもなんですが、ぱっと観でディスプレイのテレビランプがずーっと点滅状態で点灯に切り替わりません。 だからリモコンも使用不可で困ってます。どうゆうことでしょうか? コンセントぬいて放電もやったけどだめです。よろしくお願いです。

  • テレビ電源が落ちて赤いランプ点滅

    KDL-46EX700の電源を入れるといつも通り緑のランプがついて画面にSONY表示、でも直ぐに赤いランプになり落ちる。これをもう一度繰り返して画面つかないまま赤いランプ点滅でテレビがつきません。 コンセントを抜いてリセット、また接続を確認しましたが改善されません。故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 液晶テレビBRAVIAのランプが点滅

    SONY BRAVIA KDL32EX300 昨夜までは なんの異常もなかったテレビが 今朝 リモコンで電源を入れたら 本体左下のランプのオレンジと緑がずっと点滅したまま 画面も映りません。もちろん 電源も入っていません。一通り おもいつくことはやってみましたが やっぱり リモコンで電源を入れようとすると オレンジと緑がずっと点滅します。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • テレビの電源は入るのに映像が出ない

    SONYの液晶デジタルテレビ KDL-46EX700を使っています。 昨晩は普通に見れてたのに突然テレビの電源が切れたそうです。 コンセントを抜いてもう一度さしてみると 「カチッカチッ」と電源が入ったときのような音がなり コンセントが刺さっているときに光る赤いランプが何度か点滅しました。 「直った?」と思いリモコンで電源をつけると テレビがついたときに光る緑のランプと赤いランプが何度か交互に点滅し 最終的に緑のランプになったものの、映像が入りません。 故障なのでしょうか?

  • テレビが突然映らなくなりました(驚)

    こんにちは シャープ製のテレビ(8年前に購入)ですが、 突然ブラウン管の映像が消えてしまい音声も入りません。 何度か主電源を押したりしましたが音声すら入りません。 主電源のランプは付きます。 何故かオンタイマーのランプが点滅しています。 テレビのリモコンは既に使えなくなり、 ビデオのリモコンを使っています。 センターも受付終了の時刻で困ってしまいました。 故障したのでしょうか?

  • 三菱テレビの調整

    三菱テレビ(21C-SS30)の画面上下1cmぐらい切れてしまい、上下いっぱいに書かれた文字が見えません。 ネット上で調べたところ、 サービスマンモードで調整できて、 1.本体の主電源がおちているいる状態からスタート。 2.本体の入力切り替えボタンを押したまま、主電源を入れる。 3.画面が浮かんできたら、入力切り替えボタンを離し、素早くリモコンのボタンを9→1の順に押す。 でサービスマンモードに入れるらしいのですが、 21C-SS30では、入れませんでした。 他に、サービスマンモードに入る方法があるのでしょうか?