• ベストアンサー

7/20午後に夏休みの宿題を終えてしまったら・・・

小2女児の母です。 7/20終業式の日の午後、日記と自由研究以外の宿題(国・数プリントの束)を全部終えてしまいました。 ■公文の夏の40日分のプリントはもらいましたが足りなくて、今日の夕方、先生に電話して追加を貰います。 ■進研ゼミは来月分まで添削を含め終わってしまって「もっと!挑戦シリーズ」を頼んでます。届いても2日ともたない(すぐにやってしまう)と思います。 ■毎日ラジオ体操。プール。週3回バンドの練習(太鼓)とピアノ。 優等生ではありません。習った所を何度も(ときには1年生の問題)同じ事をこなしているだけで難しい問題はわからないと思います。昨日はカタカナを忘れてと言いだし、チラシの裏に書いていました。今日はローマ字ドリルを買って何とかしのぎました。 「次は何をすればいいの?何かないと退屈」と言います。 学童に行ってますが本や問題集を持って行きます。ある程度、運動場で遊んで、プールをしたら座り込みます。 何をすればいいでしょうか?

noname#12667
noname#12667

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diversity
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.1

今度は何をしたいのか又はすべきかを自発的に考えられるようにさせましょう。 与えられたことをこなすのも大事ですが自分で考えて行動することも将来働く際などにも大変重要になってきます。 まだ小学生ですからそもそも何があるのかすらわからない状況だと思いますのでイロイロなことをたくさん経験させてあげてください。

noname#12667
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃるとおりです。問題集やドリルばかりではダメだと思ってました。

その他の回答 (5)

  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.6

社会勉強とかスポーツに打ち込む!! 私も夏休みの宿題は3日で終わらせて、残りは体を動かして遊びました!! 他にも・・・ 12時間ロック漬け カブトムシ取りに山へ直行 キュウリとトマトを育てる 海、川、プールで泳ぎまくる!! 近所の工場を手伝う 小遣い稼ぎに豆腐屋で働く 新聞・牛乳配達をする 料理を作る(家、外で) とにかく夏場にやることがなくなると体がナマりますので、走りまわることばっかりでした。 もちろん勉強も重要ですが、教科書には無い勉強=「社会勉強」がベストだと思います。 面白い経験をする事が夏休み最大の醍醐味でした。

noname#12667
質問者

お礼

ありがとうございます。体がナマる事、一番心配でした。 親として問題集を与えるだけ・・・みたいなのも気がひけていました。 2日間、キャンプに(子供一人だけで行かせる)申し込みました。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.5

うちは1年生なんですが、やはり初日に宿題を終えてしまいました。 ドリルを買って、3ページずつぐらいしてます。ドリルは子どもも気に入ったものを買いました。 ひらがながあまり上手に書けていないので、国語のノートに見本を親が書き、繰り返し書く練習をさせてます。簡単な問題をチラシの裏に書いてやり、それを説かせたり・・・。 本が好きなので、開いた時間は本をいろいろと読んでます。

noname#12667
質問者

お礼

体験談、ありがとうございます。 子供自身にしかわからないと思いますが、低学年は宿題が少ないのですね。(プリント20枚くらいです)

回答No.4

私も終業式に宿題を終わらせるタイプでした(笑) さて、そんな娘さんは何をすれば良いかとのご質問ですが、#1の方も仰っていますが、自分で考えさせてみてはいかがでしょう? 何をすれば良いのか考えてもわからないようであれば、選択肢を与える。 例えば、makimakiunさんにお時間があるのでしたら、新聞の記事(読者投稿とか内容の簡単なもの)に読み仮名をふって朗読させるとか、本を何冊か置いてみるとか。 個人的にお勧めなのは、近くの公民館か図書館に行って本を読ませることですかね。 言葉も覚えられ、創造力が鍛えられます。涼しいし♪ それほど色々なことに興味を持って意欲的に何かをしたいと思う時期は短く貴重だと思うので、今のうちに色々と体験させてあげると良いかと思います。 makimakiunさんと娘さんにとって、良い未来が訪れることを祈ります♪

noname#12667
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #1さんのご回答、最もですね。 そしてkikyou-neon さんの回答も目からウロコです。選択肢を与える事は考えつきませんでした。

回答No.3

私の子供はまだ3歳なので、質問者様の方がだいぶ母親として先輩ですが・・・。 私自身、娘さんと同じで、小学生の頃は終業式の日に日記と自由研究以外は終えてしまいました。でも、母の教育のおかげ?か夏休みは、朝6時に起きて朝ごはんまでと、朝ごはんが終わってから10時までは「勉強の時間」と自分で決めていましたので、問題集を次々に親に買ってもらっていた記憶があります。優等生というよりも、何か学ぶことに対しての好奇心が旺盛だったというか。 娘さんが、何かないと退屈、とおっしゃっているのであれば、進研ゼミよりも、レベルの高い通信教育に変えてみてはいかがですか?もちろん内容は難しくなると思うのですが、難しくなれば、それなりに解くのも時間がかかると思いますし、より多くのことを吸収していけるのでいいと思うのですが。もしくはちょっと難しい内容の問題集を買ってみるとか・・・。 なんだかありきたりなアドバイスで申し訳ないです。

noname#12667
質問者

お礼

ありがとうございます。 きっとお若いお母様なのですね。体験談、参考になりました。 「母の教育」は大切ですね。

  • anne_wolf
  • ベストアンサー率25% (26/104)
回答No.2

家事、育児(下に妹・弟さんがいれば)ですね。 家族の一員なんですから、時間のあるときぐらい、小2レベルでできることは分担して、とことん修行してもらいましょう。 しかし・・・偉いですねぇ・・・8月最終週にあたふたしていた自分と比べれば、うらやましいと言うか何と言うか・・・いやぁ素晴らしい! それとも、宿題自体が少ないのかしら?でも、進研ゼミもすぐできちゃうんですものね。 優秀なお子さんですね。

noname#12667
質問者

お礼

ありがとうございます。ひとりっこで夜ご飯が終わったら「あ~暇」の連発です。夜だと机に向かう事ばかりなので、よくないと思いました。 >8月最終週にあたふたしていた自分・・・ 私(母親)もそうでした。宿題を溜めてしまったらイヤになってしまいますが、早くに終わってウロウロされるのも不安です。親って勝手ですね(笑)

関連するQ&A

  • 家庭でのビニールプールではどんな消毒液を使えばよいの?

     小2の女児の母です。鼻炎アレルギーのせいか、アレルギー性結膜炎にも良くなってしまいます。  学校や、スイミングスクールなどでは、大丈夫なのですが、今日、家庭でのビニールプールで結膜炎になってしまいました。学校のプールや、スイミングでは大丈夫なんですが...。  プールやおもちゃを良く洗浄するのはもちろんなのですが、他のお友達と複数で入るので、衛生的にもプールのお水に消毒液を入れてあげたいなと思っているのですが、どんなものを使えば良いでしょうか?                         

  • エマールゼミ・明光義塾・公文で迷ってます。

    中二の娘の母です。成績が思わしくないため(数学以外30点台です)塾に通わせようと思っています。ゆくゆくは受験対策にとも思ってます。今、進研ゼミをやってますが、試験のとき意外やっていない状態です。 近い順(すべて徒歩15分以内です)に公文・明光義塾・エマールゼミがあり、今現在、公文のみ体験説明のときにプリントをやっているだけです。今日、明光の体験をやりに行きます。本当は一番近い公文に行かせたいのですが、3教科(英数国)しかなく、体験説明のときに「数学だけでも基礎からやると宿題だけで1日20~30枚やらないとだめ。数学1本に絞ったほうがいい。やっても2教科まで。」と言われました。数学以外できないので、できれば社・理がある塾かなと思ってます。 そこでお聞きしたいのですが、  1、今 公文の数・英だけやって3年になったら塾に通わせる  2、今から塾に通わせる  3、塾なら明光・エマールのどちらがいいか  4、エマールにした場合ですが、知っている男子がいるので行きたくないと言ってます(明光にもいますが、そちらはO    Kだそうです)いやいやでも行かせた方がいいのか。   (くだらないことですが、経験された親御さんがいればご意見をお聞かせください。) ご意見の程、よろしくお願いします。

  • 公文での怒り

    今日、4時30分に公文に行き、4時58分にプリントを終わらせ、○付けを待っていた時のことです。 1時間待ってから、「ごめんね、忘れてました。」と言われて、堪忍袋の緒が切れました。 今もえげつない怒りでいっぱいです。 どうすればいいですか。

  • 公文の繰り返し

    よく「公文は同じ問題の繰り返しでもう分かってるのにと思うとイライラする」みたいな事を聞きますが・・・ これは、全問正解で時間も早く出来ていても、全く同じプリントをするのでしょうか? それとも、全問正解で時間も早く出来ているなら内容は似たようでも、次のプリント(No.1~10が終わればNo.11~20)に進んでいるのでしょうか ? (どちらか教えて下さい) 前者であればイライラするのも分かりますが、後者なら、もう分かってるからと先生に言って、一日に10枚、20枚とやれば、ものの2週間~1ヶ月で次のステップに行けると思うのですけど。 スラスラ解ける状態というのは1枚2分と公文のパンフレットにありました。 「分かっているのに繰り返して嫌だ」みたいな不満が出てくると言うならスラスラ短時間で出来るはず。 だったら1日に20枚だって1時間(1枚2分~3分なら)もしないうちに出来るわけだし、次のステップに進む為と「割り切って」、分かりきったところはそうすればいいと思うんです。 単純にそう思っちゃうのですが、そういう方法を取らないでイライラするという事はそう出来ないシステムなのでしょうか。 私ならそうするのにと思うと、「繰り返しばかりでイライラする」という真意が分かりません。 (例えば「単純な足し算を4ヶ月も5ヶ月もやってイライラする」という親御さんの意見を見ると、「そんなにスラスラ出来るなら一度に10枚やらせれば1週間で70枚進むじゃん。20枚やらせれば1週間で140枚進むじゃん。そうすればいいんじゃん」と思うんです)

  • 小学生の長男と乳児の次男。長男の夏休みの過ごし方で困っています。

    小学校1年生の長男と、生後3ヶ月の次男がいます。 長男は初めての夏休みで、私も育児休暇中ということもあり、 できるだけ、のんびりと過ごしています。 長男は、午前中に学校でプールがあるのでそれに行き、 週3回は学童保育で引き続き学校で遊び、午後5時ごろ帰宅します。 悩んでいるのは、それ以外の日で、午前中プールが終わった後 友達と遊ぶ約束をしてくることです。 みんなで行く広い公園は、家から自転車で7~8分、徒歩で15分程の所にあり、まだ自転車に乗れるようになって間もない長男は、 友達だけで行くということはちょっと…。その公園付近では不審者情報が出たり、川と近接していてもう少し大きい子は、中に入って遊んでいるので、友達だけだと必ず入りたくなるのを抑えられないでしょう。 また、主人が小学生だけで遊びに行くことを許しておらず、 (友達のお母さんにも、心配だから付いてきている人もいます) 私が、付いていかなくてはなりません。 しかし、うちには乳児がおり、この炎天下の中、一番暑い時間である 午後1~4時に外に出したりすると、脱水でも起こすのではないかと (現に2ヶ月のときに発熱し、4日ほど入院しました)心配で連れて行くことが出来ません。 といって、長男を家に閉じ込めておくこともできず、悩むところです。 一人で行く?と聞くと、本人も、パパにばれて怒られるくらいなら行かないといいます。 うちに呼んで、ゲームなどして家の中で遊ばせればいいのでしょうか…? せっかく友達に「今日遊べる?」と聞かれても、「…」としか答えられない長男が可哀想で、困っています。 長くなりましたが、何かいい知恵はないでしょうか?

  • 中3の夏休みの過ごし方について

    中3の受験生です。 私は半年くらい前から塾に通い始めて夏休みの塾は日曜日を除きほぼ毎日夏季練成があります。 夏季練成はどんな事をするかよくわからないのですが、間違えた問題の解説をしてくれるようです。 でも、今年は受験生の夏なので受験に向けて勉強しようと思います。 でも、受験勉強はどんなことをすればよいのでしょうか? 私が考えている事は、 夏季練成 夏休みの宿題 学校の終わっていないワーク 理科と社会の高校入試問題 三年間の基礎問題集 をやろうと思っています。 時間があれば、塾のプリントや定期テストのやり直しをしようと思います。 テストの順位でいうと真ん中くらいで、基礎だけでもまとめておきたいと思います。 三年間の基礎問題以外にももっと基礎をしっかりできるように問題集を買った方が良いでしょうか? また、本屋で夏休みでできるようなテキストを買った方が良いでしょうか? 私は何か変わった勉強法をしたいと思っています。 前に進研ゼミのDSソフトをやったらわからない単語を覚えられて、そんな勉強がしたいと思います。 受験に役立つような変わった勉強があれば教えてください。 二学期になったら漢検があるので内申の為に受けようと思ったけど、 夏休み中にやった方が良いですか?

  • プール熱のあとの旅行

    うちの長男(先週5歳になったばかり)が先週の月曜日の夕方からプール熱を発症し、金曜日の夜まで39度以上の高熱が続きました。 土曜日の小児科では”もうあとは下がっていくので回復してきますよ”とのことでした。 その夜も38度4分までは上がりましたが、本人は食欲もあり今日は、37度4分で寝る前は37度2分でした。 ただ、お腹が時々痛いみたいなのと、下がってきたきたとはいえ、平熱ではありません。 元気はあります。 問題なのは・・実は明日から飛行機に乗っての旅行があるんです。小児科の先生は行っても問題ないから大丈夫!と太鼓判なのですが、8割行く予定で、2割が迷っています。 お友達との旅行で非常に楽しみにしていた旅行なのですが、みなさんならどうしますか?

  • 2才から公文に通わせてきました。

    2才から公文に通わせてきました。 2年生までは国語、算数、英語をさせていましたが、国語が当時は6年生の問題に進んでいて言葉の意味が ひとつひとつ分からなくなって、本人の意思で辞めました。 現在は、算数を中学1年生の所をしています。英語は本人がやる気なく辞めてしまいました。 しかし、文章題や図形などをしていないので心配です。 幼児期にヤマハでピアノ特訓、公文で一日宿題プリント100枚近くさせていたので、国語力がないのか たどたどしい日本語を話している気がします。 算数は好きなので、伸ばしてあげたいと思うのですが文章の読解力がないので、文章問題につまづきます。 幼児期から現在まではひたすら、公文の宿題プリントをこなすのにつききりで見ていました。 小学3年生となった今後は、公文は辞めて(時間の余裕がない)家庭ではどのように学習させていったら良いでしょうか? 空手を小学1年からしていて、好きで中学受験に差しさわりがない程度の息抜きに続けてあげたいと思っています。 スイミングは、平泳ぎを習得したら辞めるつもりです。 英語は公文で続けてみようか悩んでいます。

  • 夏休みの宿題、やってますか?

    夏休みの宿題、やってますか?

  • 夏休みの宿題は終わりましたか??

    夏休みの宿題は終わりましたか??