• 締切済み

ネットオークションで二重振込みをしたことはありませんか?

snugの回答

  • snug
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.2

こんにちは、 No.1です。 あなたへの回答は、1回きりにしようと決めていましたが、もう少しお付き合いします。 No.1で私が言いたかったことは、今回のように明らかにどちらかに非があるトラブルの場合、その非を論理的に追求したり、その説明を求めたりすると事態を悪化させることがあると言うことです。 私の場合は、ネット上ばかりでなく実社会でも、弁明のしようがないほど明白な非のある部下のミスはサラッと扱うように心掛けています。 No.1で書いた、私の似たようなケースがそうです。 >もし、出品者が、自分のミスだからと、オマケを付けてお詫びをしてくれれば、私も、いいやつだなぁ~と思っていたでしょう(←本気です)(笑) と書かれていますが、これって自分の気の済むようにしてくれていたらと、相手に要求していますよね? これではダメです。 私のケースでは、オマケをいただけたのは取引が円満に済んだ数日後のことです。 取引の途中で出品者からお詫びのオマケ等の話は全くありませんでしたから、それにより私が納得したわけではありません。 人間って難しいものです。鉄壁の理屈が通っていれば良いというものでもありません。 相手にオークションのマナーを求めたいほどこじれた時は、相手も必ずあなたのマナー、人間性について同様の感想を持っていることが多いです。 質問の本題と少しずれたことをお許しください。 このテーマについての書き込みは終わりにさせていただきます。

noname#24767
質問者

お礼

確かに仰るとおりです。人間関係は難しい。オマケの話も傾聴に値します。が、こういう出品者がいるということを、他のオークション参加者に知らせることは必要です。自分さえ良ければいいというお考えもあるでしょう。しかし、参加者の評価は、他の参加者にとっても大切な判断基準です。私も、落札する時はよく読んでいます。ネットオークションは利用者の良心的な相互協力で成り立っていますので、損な役割ですが、こうして、ヤフーオークションを、誰でも安心して参加できる環境にするため努力してきました。ヤフーがシステムを改善したこともあります。一から出直す道を与えてあげるのも、また一つの情けかと思っています。今回は、出品者が「良き法律家を目指している」人ですから、特にそう思います。ネットオークション参加者に「部下」も「上司」もないと思いますよ。理屈っぽくなって申し訳ございません。アドバイス、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 楽天オークションからの振込みができない

    楽天オークションで出品を行い取引は完了したのですが、私の口座に代金の振込みができないという内容のメールが楽天から送られてきます。 登録口座情報に誤りがあるとのことです。 以前にも出品したことがあるのですがそのときは無事に終わり、このようなメールは届きませんでした。 登録口座も変更していません。途中から使えなくなりました。 イーバンクを利用しているのですが、楽天銀行?のようなものに変わることなどに関係はあるのでしょうか。 原因が分からず困っています。どうぞよろしくお願い致します。

  • オークションの振込みで安くつくのは?

    出品者の指示されている振込み先が 銀行振込でジャパンネット銀行と新生銀行のみと なっています。 現在、私は イーバンク、郵貯、みずほ銀行のみ口座を持っているんですが、どんな方法で、どのように指定の振込み口座に 振り込むのが一番安くつくでしょうか?

  • 二重請求をされたことはありますか?新手の詐欺かも

    先日、もう少しで、同じ商品に二度払い込みをするところでした。ヤフーオークションです。 出品者は、複数の支払い口座を教えてきます。当然、どの口座へ入金するかをメールで知らせます。そして、本来、着払いで発送するのだが、今回に限り、商品先送りをするので、商品が届けば代金を振り込んで欲しいというメールが届きます。 実際、商品が届き、メールで知らせておいた銀行口座へ払い込みをしましたが、出品者は、入金の確認を知らせてきません。落札者の私は、これで無事、取り引きは終了したと思い、出品者の評価で、商品が届き、振込みもしましたというコメントを入れました。しかし、落札者への評価はありません。すると、取引が終了した10日以上も後になって、落札者が入金をすると知らせたのとは異なる銀行口座へ振り込みがまだないので調べて欲しいというメールが来ました。商品は1000円程度の法律書です。私の記憶も曖昧でした。幸い、私は、オークション帳というのを作っており、違う口座へ振り込んだことが分かったので、実際に二重振込みをすることはありませんでした。抗議のメールを送ると、出品者は、うっかりミスで、落札者が通知していた振込み金融機関の口座を調べていなかった、大変申し訳ないという、非常に丁重なお詫びのメールを送ってきました。私は、常識的に考えて、出品者が私の入金を知らなかったはずがないと思います。似たような経験をされた方がおられれば、お知らせ下さい。

  • オークションの銀行振込

    オークションで、出品をしたいのですが幾つか不安な事があります。 銀行振込の場合、住所・氏名・銀行名と口座番号・電話番号・を取引ナビで入力するのですが、悪用される事は、あるのでしょうか? 調べたのですが、押し貸しとかがあるそうなのですが、それ以外に何かありますか?

  • オークション 振込銀行について

    最近ヤフーオークションを始めました。今のところ落札のみです。 振り込み手数料が結構かかるのでイーバンクに口座を作りました。まだカードが届いていなくて口座に入金できず、振込みに使ったことはありません。 でも意外とイーバンクに振込みできる出品者さんが少ないのが不思議です。 イーバンク同士なら手数料も要らないし、口座維持の手数料も要らないからオークションをするのには最適だと思います。 ぱるるや他のネット銀行を使っている方が多いのには何か理由があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ネットバンクからの振込み

    お世話になります。 オークションでの取引の際ネットバンクから地方銀行普通口座へのインターネットでの振込みは可能なのでしょうか? もし可能な場合、振込みを受けた方の振込み確認はどのようになるのでしょうか? 振り込み手続き完了のメールが届く。 若しくは銀行ATMでの確認になるのでしょうか? ATM確認は休日でも可能? 分からないことだらけですがよろしくご教授お願いします。

  • オークションでの振込先口座の提示について

    先日オークションで落札者からの連絡が無いので、取引キャンセルしたのですが、 落札後に送信する確認メールに口座番号も記入しているので、その後何かの トラブルになるのではないかと心配しています。 私は毎回オークション出品して落札後のメールに取引内容、商品発送までの流れ、 振込先口座も記載しているのですが危険でしょうか? 今までこのようなお取引をしてきて問題はありませんでしたが、落札者との連絡がつかず キャンセルというのは初めてなので、その後口座番号等悪用されるのではないかと悩んでいます。

  • オークションの銀行振込

    先日オークションに初めて出品したのですが、落札者が銀行振込を希望しています。 この場合、自分の○○銀行○○支店普通預金口座 ○○○○・・・(口座番号)を知らせて、それで、その落札者が、その口座に振込みをしたことを確認するにはどのようにしたらよいのでしょうか? 初歩的な質問で申しわけありません。

  • 賃料振込みについて

    このたびはじめて一人暮らしをすることになったので初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 指定の銀行口座に私の口座からの振込みということなのですが、これは違う銀行からでも大丈夫ですか?手数料とかあるかとおもうのですが同じ銀行の口座を作ったほうがいいのでしょうか? また00日着金払いとあるのですがこれは振込みのときにそういう指定ができるのでしょうか?(なるべく早めに振込んで安心したいので) それともその日に振り込むのですか? 管理会社に確認してみますが、よろしくお願いします。

  • UFJダイレクトからジャパンネット銀行への振込み

    本日金曜日の22時頃にUFJダイレクトでジャパンネット銀行(出品者)に対して振込みを行ったのですが、 出品者の方から「振込みされていない、入金確認しても反映されない、金曜日に振り込んだなら即時に確認できるはずだ!」と 大変お怒りになられた様子でお電話がかかってきました・・・。 すぐに私のUFJダイレクトの振込み明細を確認したところ、相手の口座に振り込んだ履歴が残っておりました。 UFJダイレクトからジャパンネット銀行への振込みは即時(当日)に行われないのでしょうか? また、金曜日の夜入金した場合、相手の口座に振り込まれるのはいつ頃になるのでしょうか? オークションもネット銀行もあまり知識がないので大変困っております・・・・ ご回答よろしくお願い致します。