• ベストアンサー

こんな治療ありますか?

以前主人が友人の歯科医に右上7番の治療をうけました。ですが術後数ヶ月して痛くなってはずれてしまいました。技工物をみてびっくりしたのですが、根管治療の形跡が全くないのにコア(にしても足もない丸い形状)のような物が合着されていました。インレーにしては大きすぎ、4/5冠にしても咬合面がコアほどではないのですが平らで粗造。治療回数も型をとってSETの2回ほどだったと記憶しています。治療の途中だったのではとも思ったのですが終わりましたと言われたそうです。翌日すぐ別の歯科に診てもらいましたがやはり抜髄もなしにコア(?)を合着してあったようでレントゲン確認後、先生も唖然としてらしたようです。その後その歯科できちんと根治をしていただいたのですが結局痛みが半年経ってもとれずEXTになりました。 コア(?)を入れたこれは治療ミスというのでしょうか?こんな治療もあるのでしょうか? もう付き合いはなくても友人なので訴えようとか考えているわけではないのですが、いったいなんだったのだろうというのが知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hawks21
  • ベストアンサー率33% (63/189)
回答No.1

友人の歯を治療する時は、少なくとも材料は良いものを使うものなんですがね。 二回で治療が終わった事から、次のようなケースが考えられます。 ご主人が右上7番の虫歯の穴に気づき、あるいは以前詰めていた物が取れて受診。 根管治療の形跡は無いが、「臨床上」無症状だったので、そのまま形成、印象(型取り)。 噛み合せに余裕が無いか、あるいは健全な歯質が幾分か残っているため、フルクラウンではなくオンレーにした。オンレーはインレーの大きいものです。 友人の先生の年齢が判りませんが、歯科医の年齢によっては治療法が大きく異なる事があります。善意的に考えれば、痛くない歯だから早く終わらせてあげた、とも取れますが・・・ 神経(歯髄)を失活(殺す)だけして、冠部歯髄のみ除去、根管治療は行わずに薬品で固定する「失切法」と言うやり方もあります、いやありました、いやいやまだ保険の項目にあるので、やっている先生もあるかもしれません。 抜髄を含めて紺管治療をしっかり行ったのち、次の段階に移るというのが現代の「主流の」考え方です。

chaburin
質問者

お礼

今通院している先生の話ではオンレーではなかったようです。 失切法というものがあるのですね。先生の年齢は45歳。どちらかというと新しい技術や機械をいち早く取り入れる先生だったのですが....。 来週、7番の義歯の印象に行きます。その歯以外は1歯も治療も虫歯もない良い歯質をしていたので義歯の印象はかなりショックのようです。 「実は嫌われていたのかなぁ(笑)」なんて冗談で話していますが、こうして詳しく親身に説明をしてくださる先生がいらっしゃるのは、大変有り難く、気持ちが救われます。8020を目指し次こそ良い歯科の主治医の先生に巡り会えたらと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A