• ベストアンサー

三角コーナーのぬめりって何ですか

どうでもいい質問です。どうでもいいことが気になったので・・・。 三角コーナーにぬめりが付きますよね。あれって正式な呼び名があるのでしょうか。また,正体は何なのですか。細菌が繁殖したものなのか,それともカビの一種でしょうか。 銅製のコーナーを使うとぬめりが付かないのはなぜでしょうか。 ほんとにどうでもいい質問なので,腹を立てずに回答くださる方をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13872
noname#13872
回答No.3

三角コーナに付くヌメリはカビの菌糸や繁殖したバクテリア等やそれらが分泌した多糖類が付着したもので、 プラークと呼ばれています。 (歯に付くプラークと似たようなものです。) 銅は重金属ですからイオン化すると有毒です。 また、イオン化傾向は銀などに比べて比較的高いですから、 置いておくだけで(酸等をかけなくても)微量にイオン化します。 溶出した銅イオンがバクテリア等を殺してくれます。 銀イオンのほうがイオン化傾向が弱いですし、 銀製の方が殺菌効果はそれほど高くないと思います。 逆にその方が安全だと思いますが。

kaitenzushi
質問者

お礼

ありがとうございました。とてもよくわかる説明だと思います。多糖類ということですが,なめたら甘いのでしょうか(さすがに勇気がないですが)。 そういえば銅の錆(緑青)は有毒でしたね。なるほど,ぬめりが付かないはずです。

その他の回答 (2)

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.2

すいません、ぬめりのほうは詳しくはわかりませんが ・・・。 銅製のコーナーを使うとぬめりがつかないのは、 銅が持っている微量効果という性質のおかげかと。 微量効果は銅だけでなく、銀や水銀にもあります。 それらの金属分子が水に溶け出してイオンになると、 殺菌効果を持つらしいです。 おそらく銅よりも銀のほうが殺菌効果は高いです。 ただ、銀は銅より高価なので、銀製のコーナー というのは無いかもしれません。 が、銀製(というより銀コーティング)された 洗面器というのがあるらしく、風呂場に置いておくと カビやぬめりがほとんど付かないそうです。

参考URL:
http://www.3kei.jp/ag_ion.htm
kaitenzushi
質問者

お礼

ありがとうございました。 銅製の三角コーナーでさえ私には高すぎますが(^^;),ぬめりがつかないのはいいですよね。 宝くじが当たったら,銀製の三角コーナー(ないでしょうね)や洗面器を使ってみたいものです。

  • eastsl
  • ベストアンサー率14% (45/319)
回答No.1

カビの部類になります。 菌糸と表現する方が正確と思います。 銅の表面には酸性と反応してできる酸化銅の殺菌効果があるために細菌の増殖が抑えられます。

kaitenzushi
質問者

お礼

カビだったのですか。 菌糸と聞いたらクワガタを思い浮かべました(^^;) 銅には殺菌効果があるのですね。ということは三角コーナー以外にも使い道があるということです。そういえば靴下か何かにも銅が使われてましたよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう