• ベストアンサー

日付はいつ変わる?25時って考えるか1時って考えるか。

私は0時を回るともう次の日という考えです。 友人に多いのが寝て起きたら次の日という考えです 今日7/27は水曜日です 私の考えで行くと0:00で木曜日になりますが 友人の考えだと起きた朝の例えば7/28の06:00で木曜日って考えみたいです。 だから明日とか今日って話してると、たまに予定が狂うくらいこういう考えが浸透してます みなさんはどっちの考えですか?^^ 単にどう考えてるかを知りたいだけですので よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16529
noname#16529
回答No.3

俺の中でですが,普段は23時位に寝てるので0時が境目ですね。 でも,友達や彼女といる時はもっと遅くまで起きてて0時を過ぎる事が多いのでその時は25時って感覚になります。自分の寝る時間次第ですね こういう事でいいんでしょうか?違ってたらすいません

noname#14955
質問者

お礼

ありがとうございます^^ こういうことでいいんです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

noname#13147
noname#13147
回答No.12

これはたまに思ってました。 ややこしいんですよね。(ややこしいってのも変ですが^^;) 「明日何時に会う?」とかの話を夜の0時ちょっとすぎとかにすると結局 「あっ今日の何時にする?」と言ってしまいます。でもそんな細かいことを全くきにしない人はそうやって訂正しないんですもんね。 でもそうじゃないときもあるので一概には言えません^^ やはり0時過ぎたら日付が変わるですかね。ん~でも朝起きたらってのも捨てがたい...う~んはっきりしなくてごめんなさい。

noname#14955
質問者

お礼

ややこしいですよ(笑) 他人が0時基準じゃないと話がずれますからね^^; 感覚では寝たとき基準っぽいですね! 気付いて訂正してるんですよね? ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meicyan
  • ベストアンサー率13% (24/175)
回答No.11

臨機応変に対応します。 例が曖昧で分かりにくいので勝手に例を挙げちゃいますね。 ex. 27日の夜中に28日の朝10時の約束の話をしている場合。 だいたい夜中の2時3時に約束した場合は「今日」 日付が変わる前の22時、23時くらいに約束して話し出した場合は「明日」 場合によっては話しているうちに1時2時になってしまいます。 そのときは「あ、でももう「今日」だね!」とか密にコミュニケーションを取ります。 リスクをなくすのも自分の努力次第ですね。

noname#14955
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takadai
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.10

他の人が絡む場合は0時で変更して24時間表示で動いてます。時間が不規則な仕事なので。 個人的な事に関しては起床時間で日付変更しています。 個人としてはそうしないと食事など健康面で混乱するので 世間的にはTV番組構成が一番判りにくいと感じます 番組表では28日の1時でも27日扱いなので 良く録画予約に失敗します

noname#14955
質問者

お礼

他人が絡むなら0時基準で、自分だけなら寝た時基準かな? ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13393
noname#13393
回答No.9

私はこの質問を読んで、当然自分は深夜0時で日付変更していると思ってました。ところが、よく考えたら違う事がありました。 夫が徹夜作業の多い仕事をしているので、へたすると35時とかあるんです。それで、深夜1時とか2時にメールで「明日何時に帰宅予定?」とか聞いてました。そして当たり前のように「昼過ぎ」とか「夜になるかも」なんて返事がきます。 この場合、翌日の日が上った時点でなんとなく「今日」に切り替えているような気がします。 でも、これはやはり私の中でも特殊なパターンです。普通の友人とのやりとりでは、一応0時で切り替えるようにしてます。 ただ相手共々こんがらがることは多いですね。日付、曜日も言って確認しあいます。

noname#14955
質問者

お礼

35時ってすごいですねぇ^^; 基本は0時基準ですね ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tezkx
  • ベストアンサー率22% (74/335)
回答No.8

こんにちは。 00:00です。 00:00を越えたところは「今夜」ではあれど次の日だと認識しています。 「締切は○○日○○何時」と時間を意識する職業なので半端な考え方だと閉め切り落としちゃいます。 毎日のように『また“今日”になっちまった…』なんてぼやきながら仕事してます…(ダサ)。 ちなみに徹夜している時等は、5時頃に「今夜」が「今朝」に変化しているみたいです。 遊びに行く時等は「朝3時出発」なんて言うのにね。

noname#14955
質問者

お礼

0時基準ですね ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私の中では自分が何時に寝ようが0時を回ったら次の日です。 でも友達とかでそうは思ってない人もいて…。 紛らわしいですね。

noname#14955
質問者

お礼

あなたは0時基準ですね。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

天文屋さんは、観測終了時間に26時とか27時とか使いますよ。 観測時間:○月○日21:00~27:00 って風に書いてることが結構あります。

noname#14955
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

 元お水のママさんなので、深夜までお仕事でした^^;  そうですね、寝るまでは「今日」ですね。感覚的に。でも会話の中で必死に言い直したりしますね。「あしたさ~、あ、違うもう今日なんだけど~」って感じ。だから、厳密に言えば日付変更はあくまでも0時ですね。でも身体と感覚だけは寝るまでが「本日」になる。ずっと起きていたりすると今日は何日になるのか不明に。でも日付と時間に追われる仕事をしていたので、困ることはなかったです。  友人がおかしいね。自分の世界観だけみたい。それじゃあ社会人になった場合に仕事に行けなくなってしまうんじゃないかな・・・。  良く年末年始に曜日感覚がずれる事はありますよね。

noname#14955
質問者

お礼

感覚的には寝るまでが今日ですね。 別に友人がおかしいかどうかを聞いてる訳じゃありませんので ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私も良く、それで予定がおかしくなったことがあります。 私は#3と同じで、深夜0時前に寝るとその0時が日付変更線になりますが、 夜更かししたときは、午前1時だろうが2時だろうが、その寝た時間が日付変更線になります。 でも、彼はそうではなくって、 どんな時でも寝て起きた時間(つまり朝)からが次の日なので、 デートの約束とかが狂うことがあります。 午前1時頃にメールでデートの約束をしたことがあります。 「明日、午前10時にいつものところね!」 と言ったら、その日が仮に7月25日午前1時だとすれば、 私にとっては、7月26日の午前10時に待ち合わせ、ということですが、 彼にとっては、7月25日の午前10時に待ち合わせ、となってしまうんですよね。 何度かそういうことがあって、 まさか時間の概念が違うことに気がつかずに喧嘩になってしまったのですが(苦笑)、 その感覚の違いに気がついて、 それ以降はきちんと「○月×日(△)の午前10時」と曜日まで書いて確認するようになりました。 同じような話で、 「来週」はいつからが「来週」なの!? という話もあります。 私は「月曜日」からが来週なのですが、 彼氏にとっては「日曜日」からが来週みたいです。 まぁ、良くある話「1週間は日曜日から?それとも月曜日から?」というヤツなんですけどね(笑)。

noname#14955
質問者

お礼

夜更かししたら寝た時間が基準だけど、基本的には0時ですね ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.2

深夜のテレビ・ラジオ番組の時間を表わすのに「7/26の25:00~26:00」などと書くのは、「7/27の01:00~02:00」と書くと7月27日が終わったあとの深夜だと勘違いする人がいるからです。 日付は、深夜0:00に変わるのが正式ですが、時間の感覚は個人によって違うから、「きょうの午前1時」などというときは誤解が生じないようにしなければなりません。 たとえば、昼間に「今晩の午前1時」と言えば、その日の午前1時でなく翌日の午前1時を指します。「明日未明の午前1時」といえばもっとはっきりします。

noname#14955
質問者

お礼

ありがとうございました^^

noname#14955
質問者

補足

ただ私が聞きたいのはこういう事じゃないんです^^; 単に自分の中の感覚として日付変更はいつする?って事なんです 私の友人が深夜1時でも日付が変わってないことにしています 例えば7/28の予定を7/28の午前1時になっても、「明日の予定は」というか、「今日の予定は」というかということです 私は「今日の予定」と言いますが、友人は寝てない場合「明日の予定」と言います こういうことです テレビやラジオの理由は知ってます。 まさに >日付は、深夜0:00に変わるのが正式ですが、時間の感覚は個人によって違うから この部分の個々人の時間の感覚を知りたいんです^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピルの飲み忘れ48時間以上

    毎晩23時頃に低容量ピルを飲んでいます。 火曜日の23時に飲んでから 水曜、木曜と飲み忘れ 今日、金曜日の朝に気づきました。 まだ出血もなかったので2錠飲んだのですが 出勤前に出血に気づきました。 でももう飲んでしまったので 飲み続けるしかないですよね? その場合、 (1)今日の23時にまた1錠飲み、明日からまた毎晩23時に飲む (2)今日の23時には飲まず、明日の朝と23時に飲み その後も毎晩23時に飲む とどちらが正しいのでしょうか? ピルの飲み方のサイトによると 「48時間以上後で気づいた時点で2錠飲み 翌日の朝にまた飲み、その日は通常通りもう1錠飲む」 とありましたが・・ 私の場合は(1)でよいのでしょうか。 ちなみに避妊のためではなく 時期を調整するために飲んでます。 次の生理を9月の24日あたりから開始にしたいので 22日くらいまで飲み続ける予定です。 (前回の生理は8月7日~15日で8日からピルを飲んでました) アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 週の数え方が未だに曖昧です。

    1:例えば今日(11月5日)から一週間後と聞いた時に当たり前の様に11月12日の月曜日を考えますが、その時に明日から数えて7日目と考えるか、それとも今日から数えて8日目と考えるのか、それとも今日から7日目(日曜日)の次の日(一週間「後」だから)と考えるのか、 皆様はどちらの計算で考えますか? 逆も同様に、11月12日の一週間前と聞いた時に、当たり前の様に11月5日の月曜日を考えますが、昨日から(つまり11月11日)から考えて7日目と考えるのか、それとも11月12日から数えて8日目と考えるのか、それとも11月12日から数えて7日目の前の日と考えるのかどちらでしょうか? 2:また、例えば今日(11月5日)から3日後と聞いた時に、今日から数えて4日目と考えるのか、それとも明日から数えて3日目と考えるか、それとも今日から数えて3日目の水曜日の「次の日」と考えて木曜日の8日を考えるかどちらでしょうか? 逆も同様です。 よく「4日後に・・・とか3日前に・・・」とか聞く度に頭が混乱します。 世間で一般に使われている「◯◯後」「〇〇前」の基準が分かりません。 皆様の回答お待ちしております。

  • 明日が入社予定日・・

    転職活動の末内定をいただき明日が入社予定日になっているものです。 実は今日祖父が亡くなり、今自宅に帰ってきたところなのですが、通夜、告別式と・・ 水曜まで身動きのとれない状況になってしまいました。 しかしながら 明日は新しい仕事場の入社日なのです。 明日朝電話でこのむねをつげ入社予定日を三日ほどづらしてもらえることは可能なのでしょうか? もしくはもう無理してでも明日行ったほうがいいのでしょうか? このことで今回は・・と断られたりということはあるのでしょうか・・。 本気で悩んでいます。 ちなみに現在25歳の女で入社予定先は、少人数の事務所系です。今回の入社人数は私一人です。 水曜に告別式なので、木曜からは確実に働けます。 本気で悩んでいます

  • 学校について

    今週月火体調悪くて休んだんですけど、水曜は体調が良くなって、その日おじいちゃん家にご飯を食べるって言う予定だったので行って、ご飯食べていとこと遊んだんですけど、その時インスタのストーリーにいとこと遊んだのを乗せたんですけど、今日家帰って明日の準備をしていたら体調が悪くなってしまい明日木曜を休もうと思ったんですけど、友達にも木曜日は学校にいけると思っていたので 絶対に行く! とLINEで送ってしまい、それにインスタにストーリーを載せてしまったので相互フォローの学校の人にも見られたので、木曜日休んでしまうと、昨日遊んだのに今日休んでる とかなにか思われてしまいのではないかと思ってしまい怖いです、ですが、体調は本当に悪いです、体調が悪くても頑張って学校に行くか休むかどちらがいいのでしょうか?

  • ファボワール28錠 飲み忘れについて

    飲み忘れについての質問です。 ピルは3年以上飲んでいます。 毎日飲んでいるのですが、今日飲み忘れに気づき、朝8時に飲み忘れた2錠を服薬しました。 今日の分はいつもの時間に服薬しようと思うのですが...大丈夫でしょうか? 本当は病院で相談したほうがいい事はわかっていますが、仕事の関係で病院に行けません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら回答のほう宜しくお願いいたします。 1日目 火曜日(服薬) 2日目 水曜日(×) 3日目 木曜日(×) 4日目 本日(飲み忘れ...水曜木曜分2錠服薬  定時に本日分服薬予定)合計3錠   

  • まずいですか?

    水曜日に わたし→おつかれ〜 今日の夜すこしだけ電話してもよい? 彼→おつかれさま。 今日は余裕がないから、明日以降に電話できたらするよ 木曜日に わたし→大変だよね、寒いから気をつけてね と送ったら金曜の朝まで未読で 金曜日に 日曜日の会社の資格試験頑張ってね と送ったら土曜の朝に既読がつきました、。 今日の夜あたりもうしばらく電話はできないの?って送ったらまずいですか?試験はもう終わっているので…

  • 深夜帯の番組

    今日は水曜日なので水曜日を例に使わせてもらいます。 テレビCMで、よく 『水曜25時から放送』というものを見かけます。 これは『水曜日(正確には木曜日の始まり辺り?)に夜遅くまで起きていれば見れますよ』ってことですよね? そこで疑問なんですけど、 『木曜深夜1時から放送』というのは↑と同じ時間に放送すると考えていいんですか? まとめると、 【『水曜25時から放送』=『木曜深夜1時から放送』と考えてもいいのでしょうか?】ということです<m(__)m> わかりづらい文章でごめんなさい<m(__)m>

  • ピルを飲み始める日時を一日遅らしたい時は

    今、新規のシートは火曜日の朝から飲み始めているのですが、そうすると木曜日から生理が始まるので、水曜日から薬を飲み出して、生理が金曜から来るようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 新型インフルエンザについて・・・

    先週の水曜日の夜中熱があり木曜日の朝に受診しました。 検査キッドにはうっすら線が入った感じで多分A型で新型でしょうとのことでタミフルをもらいました 次の日の朝には熱も下がり今日にいたります 子供の幼稚園へはいつからいかせれるかとゆうことと家族の感染がしんぱいです。下に1歳の子がいます もうウイルス自体はだいぶ減っているんですか?本人は咳もしていませんが・・まだ皆マスクをしてすごしていますがいつくらいまでしていたらいいんでしょうか?結構子供もストレスがたまってきていて・・ 宜しくお願いします

  • 日付を指定通りに並べるにはどうしたら良いかご指導お願いします。

    日付を指定通りに並べるにはどうしたら良いかご指導お願いします。 8月20日 今日は8月17日 8月21日 8月22日 8月23日 8月24日 明日の25日は水曜日で抜く 8月26日 .. .. 8月31日 明日の9月1日は水曜日で抜く 9月2日 .. 10月18日 このように最初の日付は本日より2日後で3ヶ月間、又水曜日は抜くようなことが Excelで行いたいがどのようにすれば良いかご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 西之表市の移住に関するQ&Aの中で、子育てコミュニティやサークルについての質問です。
  • 子育てをする上でのコミュニティやサークルの存在について知りたいです。
  • 移住先での子育て環境について詳しく教えてください。
回答を見る