• ベストアンサー

夜間のアイドリングストップについて

こんにちは 最近の暑さの為、信号でアイドリングストップしていますが、夜間にキーをオフにするとライトが切れますよね。 (キーをオンにしておけばいいんですが) 夜間信号待ちで、エンジンを切って、バイクにまたがっている。 この状態で追突されたら私も「無灯火」等になるのでしょうか? アイドリングストップによる単車への負荷等は結構ですので、法律や自動車保険の話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 結論から言いますと、「無灯火」の反則行為となるようです。  道交法第52条に、「夜間、道路にあるときは、前照灯、車幅灯、尾灯その他灯火をつけなければならない」とあります。  バイクの場合は、前照灯及び尾灯をつけていなければ反則となります。  また、道交法施行令第18条の2に「道路に停車し、又は駐車しているときは・・・」とありますが、信号など法令に従って停車する場合は、運転中の一連動作でであり、この条にある駐車、停車とは違うものとなります。  エンジン(又はキー)を切るとライトが消灯する場合、キーをオンにして灯火を点灯させなければなりません。  ちなみに、信号など法令に従って前照灯を消す行為も(車幅灯が点いていても)厳密にいえば反則行為となると思われます。

hiro_cross
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 私のアイドリングストップは、単に「熱い(暑い)から」だけの 理由ですから、夏が終われば片付く問題ですが、 環境を考えて行われている方には厳しい現実ですね。 バイクメーカーとしては、アイドリングストップを考えて設計するなら、セルやバッテリーの耐久テストも規格を10倍以上に上げる必要があるでしょうし、 自動車学校では、「信号待ちではギヤを入れたまま」を推奨しているようですから、MTにはまだ先の話になりそうですね。

その他の回答 (4)

  • iceman2
  • ベストアンサー率17% (132/767)
回答No.4

後に車が止まってからオフにすれば良いと思います。

hiro_cross
質問者

お礼

簡単なご意見ありがとうございますw 夜間真っ暗な所ではそのような対応をしています。 ライトを点けていても追突はありえるので、 回答者さんの対応が一番いいんですが… でも熱いのですぐにでもエンジン切りたいんです。

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.3

#1です。>エンジン切ってても、跨っていれば運転中なんでしたっけ? ケースバイケースバイと思いますが、夜間無灯火で走行車線の交差点に置いて運転姿勢をとっていれば(バイクに跨る)運転中とみされると思います。バイクに跨り走行車線にいることは交差点以外の3車線4車線の路肩にいるのとでは後続車に対しての安全配慮の度合いが全く違いますので保険の過失割合もきつくなると思います。動機が正しくとも結果において触法となり矛盾した結果がでます。法制上の規制の無いアイドリングストップは人命にも及ぶ 危険行為まで要請しておらず、あくまでも自己規制でしかなく、此れをもって法的な対抗は難しいとおもいます。追突された場合、いつも追突された側が大きい被害をこうむるとは限らず、追突した側のほうが大きい被害をこうむる場合もあり、>夜間信号待ちで、エンジンを切って、バイクにまたがっている。この状態で追突されたら私も「無灯火」等になるのでしょうか? は夜間無灯火でエンジンをきって跨っていれば運転中でないとゆう法的根拠は無く、追突側からは走行車線で無灯火状態で交差点で停車することは後続車に対する安全遵守違反の点を徹底的に突かれると思います。事故の要因が無灯火であるとして争われた場合、無灯火を正当化できる法的根拠も無く 安全上危険が十分予測できたはずですので不利な戦いになるでしょう。

hiro_cross
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在は自転車が付けている 電池式の赤灯などの装着を考えています。 でも自動車の場合灯火類は左右対称じゃないと いけないんですよね。 難しいです。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

質問から外れますが、別にアイドリングストップしてもキーはONのままで良いのではないでしょうか? エンジンを止めていてもキーがONなら尾灯はついているんじゃないでしょうか?それに、信号停止中ってブレーキかけてるからブレーキランプも点灯しているのですから、アイドリングストップが原因で追突されることは無いと思います。 厳密な法律問題はわからないですが、4輪車も停止中って前照灯消してポジションだけで信号待ちしてますけど、あれってNGなんですかね?あれがOKなら、バイクでもOKな気がしますが、2輪の保安基準変更でNGかもしれないので自信ナシですが。汗 ちなみに私はキーを回すのが面倒なのでKillスイッチでアイドリングストップしています。Killで止めてるだけなので当然メインキーはONのままですので、尾灯や方向指示器はついたままです(前照灯はAC点灯なので消えてますけど)。少なくとも私のバイクはアイドリングでは発電(充電)しませんので、アイドリングストップが原因によるバッテリー負荷の増加も無いはずですし、実際に不都合も生じてないです。

hiro_cross
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の単車はエンジン切ってても ヘッドライトは付いたままなので、 キーONは怖いですw ありがとうございました。

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.1

アイドリングストップは法の強制力を持ちません。あくまで個人の自主性に依存していまので、>夜間信号待ちで、エンジンを切って、バイクにまたがっている。この状態で追突されたら私も「無灯火」等になるのでしょうか? 仰せのとうりです。したがって>法律や自動車保険の に関しては法制上の 処遇を受けます。今この不都合を解消するために4輪に関しては装置が開発されているようですのでご参考までにURL覗いてみてください。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~id7y-mrym/qanda.htm
hiro_cross
質問者

補足

ありがとうございます。 エンジン切ってても、跨っていれば運転中なんでしたっけ?

関連するQ&A

  • アイドリングストップ

    以前、バイク誌『タンスタ』を読んでからアイドリングストップは燃費向上に繋がると知り実践しています。 そこでお聞きしたいのですが、キルスイッチでエンジンを停止するのは良いのでしょうか? というのも友人から指摘されたのですが、自分が日ごろ行ってる『キーをOFFにしてアイドリングストップ』した場合、灯火類まで消えてしまい夜間は危険だと言われたからです。 (キーをOFFにしてエンジンを止めて、またキーだけをONにすればいいのでしょうが・・・。) キルは非常時のみと聞いていたので、キルでエンジンを止めるのに抵抗があります。実際のところどうなのでしょうか? あと根本的なことですが、やっぱりアイドリングストップはした方が良いですよね・・・?

  • 夜間のアイドリングストップ

    私は信号待ちではライトを消さない派なのですが、ヘッドライトをつけたまま1~2分程度のアイドリングストップを繰り返すことって、バッテリーあがりまではいかないとしても、やはり何かしら負担になるのでしょうか。ライトをつけたうえに、エアコンをいれながら音楽を聴いていたりしたら…。 昼間だと、長くなりそうな信号待ちではたまにアイドリングストップをすることもあるんですが、夜間はそれが気になって、やったことがありません。 やめたほうがいいか、気にすることはないのか、詳しい方よろしくお願いします。

  • 二輪車での信号待ちでのアイドリングストップについて

    二輪車での信号待ちでのアイドリングストップについて 最近、信号待ちをしていると、アイドルストップをするとどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? また、バイクにそのようなアイドリングストップ機能が装備されているのでしょうか?それとも、自分でエンジンONとOFFをしているのでしょうか?

  • アイドリングストップ・・・夜間は?

    環境問題で、アイドリングストップ運動がひろまりつつありますが、夜間はどうすればよいのでしょうか? ライトを点けた状態でエンジンを止めると、バッテリが上がりやすくなるとおもいます。 夜は・・・どうすればよいのでしょうか。

  • 信号待ちでのアイドリングストップはバッテリーに負荷がかかるのか?

    こんにちは。 都内でFZS1000に乗ってバイク通勤を毎日しております。 最近、アイドリングストップを心がけようと思い始め 長い信号で、赤になったタイミングで止まった時だけ エンジンだけOFFにして(電気系統はON)ストップするようにしました。 通勤には片道40分ほどで、都内山の手通りを走行してます。 だいたい信号待ちでエンジンOFFにするタイミングがあるのは 片道1,2回程度。多くとも3回あればいいほうです。 しかし、アイドリングストップを始めて3日たったある日、 道路のど真ん中でエンジンOFFしストップして エンジン再始動させようとセルを押したところ エンジンがかからなくなってしまいました。 かかりが悪いというレベルではなく、バッテリーが切れてしまったという感じです。 セルをおしてもまったく反応がありませんでした。 おしがけして復活しましたが、 それ以後恐ろしくて道路の真中でアイドリングストップできません。 エンジンをOFFにしてライトがついてるのは、40分のうち1,2分のはずです。 道路でアイドリングストップするのが良いのか否かはこの場合おいておいて、 上記のような周期でエンジンをOFFにしてしまう事が 電圧系統に(バッテリー)に負荷がかかってしまうものなのでしょうか? 走行距離20000Km。購入して3年目になりますが、毎日使用しております。 バッテリーの充電、交換はまだ1度もありません。 電源が落ちてしまったのはバッテリーが弱くなっているだけの可能性があります。 これからバイク店に持っていく予定ですが、 このような使用方法がバッテリーに影響があるかどうか伺いたいと思います。 単なるバッテリーの寿命なのか、充電する周期なのか、その他の要因なのか、 アイドリングストップが原因なのか、それを知りたいと思います。

  • バイクのヘッドライトはアイドリングストップで寿命が縮む?

    ホンダのDuoに乗っています。 先日、ヘッドライトが切れてしましました。 ハイビームだけでは使えないので、2500円払って交換しました。 最近、ガソリンも高いので省エネのため信号待ちをするときはエンジンストップをしていました。 ご存じの通り、原付は常にヘッドライトがオンになっているので、アイドリングストップ > エンジン始動でライトが着きます。 ライトは電気をつけるときに一番負荷がかかり寿命が縮むといいます。 これが原因でヘッドライトを変えなければならなかったのであれば、結局アイドリングストップで安く済んだ分など飛んで行ってしまうのではないか、と心配になって質問しました。 ご存じの方ご回答、ご助言をお願いいたします。

  • アイドリングストップ中の電圧は?

    最近の軽自動車はほとんどアイドリングストップが標準装備されていますが、実際の走行中にアイドリングストップが働いている最中(信号待ちなど)の電圧というのはやはり9Vくらいに下がるのでしょうか?

  • 車、アイドリングストップ

    車のエンジンをかけ、鍵を持たないまま運転し信号待ちでアイドリングストップでエンジンが止まった場合、最始動はするのでしょうか

  • アイドリングストップ車のバッテリーについて

    アイドリングストップ車は、停車時にエンジンを自動で切るわけですが バッテリーの状態が、負荷がかかっている、容量が減ってきている等々、様々な状態を自動車自身が把握してエンジンストップを解除して再始動したり、初めからアイドリングストップ自体をしなかったりするわけですが、 では、使い古したバッテリー(要交換間近なもの)を搭載していた場合、アイドリングストップをしなくなってしまうのでしょうか。 もしそうであれば、アイドリングストップのするかしないかが目安になると思うのですが、どうでしょうか。

  • アイドリングストップのやり方

    よく言われるアイドリングストップですが、やり方とかあるのでしょうか? それとも普通に停車する時のように、パーキングにしてサイドブレーキを引き、エンジンを切ることをアイドリングストップと言うのでしょうか?? あと、アイドリングストップすることにより他の電気系統にかかる負荷は重いのでしょうか???