• 締切済み

電子ブックの作成と編集

Fukurowの回答

  • Fukurow
  • ベストアンサー率43% (50/114)
回答No.1

せっかくOCRで読み込んだのですから、JPEGなどに変換せず、そのまま文字認識をし、文字データに変換して「一太郎」に転送すれば、あとは自由に編集ができます。 そのまま印刷してもいいですし、編集後にAcrobatでPDFに変換もできます。

asita2005
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。ご回答いただき有り難うございました。 実はアクロバットを購入する前に「読んで、ココ」だけやってみたのですがうまくいきませんでした。それで、「アクロバット」を購入しこの方法でやってみたわけです。この方法を書かれた方も私と同じく問題集のコピーが大変なため「アクロバット」と「読んで、ココ」で作成されたようです。 図形などは一太郎での編集は無理ではないでしょうか?もう少しいろいろと試してみます。   有り難うございました。

関連するQ&A

  • Acrobat7.0電子印鑑の作成

    電子印鑑を作成したいのですが、スキャナで読み込んだjpeg等をアップすると当然ですが背景が白くなります。pdfファイルの文字の上から電子印鑑を押し、背景が見えるようなものを自分で作成することはできないのでしょうか。 (ペイントなどでいうと透過gifなどの画像を文字の上に貼り付けたいです。) ちなみにAcrobat7.0Standardです。 よろしくお願いします。

  • 携帯用電子ブック作成のツールについて

    ソフトバンクの814Tを持っています。 【質問】 モバイルの「電子ブック」機能で、自分で作成した教材を自学自習用に作りたいと考えています。通勤電車の中で、語学や資格試験を気軽に勉強したいためです。 そこで、無料で電子ブックが作成できるツールがあれば教えてください。 【経緯】 電子ブックというものが世の中に結構でているようですが、パケ放題など、モバイルネットのヘビーユーザではないので、仕様等がよくわかりません。 当初メールにテキストデータをコピペして、自分の携帯に送信して勉強しようとおもいましたが、保存場所や、「しおり」機能、フラッシュカードのようにページを切り替える、等の機能が使えないことの問題があり、諦めました。

  • 電子ブック。自炊

    今、私の家の本棚には3000冊以上の本があります。 収納に限界が来まして(電子ブック)にすることを考えております。 そこで自炊代行のような業者さんに見積もりを取ったところ、色々なサイズやページ数がありますが、冊数が多いので1冊当たり400円と言う見積もりがきました。 複数社に見積もりましたが大体同じで回答です。 ざっと120万になりますが、どこからも時間的に最終納期3ヶ月以上みてほしいと言われています。 急ぐわけではないので時間は良いとして、費用的に「スキャナー」などなど購入して自分で正に「自炊」しようと考えております。 そこで解らないこと、悩むことが出てきました。 本をデータ化する目的は販売や人に読んでもらうことではなく自分が持っている書籍を物理的に小さくすることが目的です。 (1)検索もしたいのでOCRにしたいがどのソフトが良いか、InDesignにも対応できるもの。 (2)すでにPDFになっているものもありますが、そのソフトを使ってPDFデータをOCR化できるか。 (3)電子書籍はどのタブレット、アプリケーションが良いか。 (4)タブレット、アプリが決まって、PDFをそのアプリ用にチューンするのにはどうすれば良いのか。 (5)そのアプリを使うのに費用は掛かるのか? (6)表紙、カバーもスキャンして電子書籍棚のようなものに並べたいが棚はあるのか。 (7)棚があった場合、今後新たに本を購入時、本そのものではなく、電子書籍を購入した場合その棚に乗るのか。

  • OCRソフト「読んdeココ」「やさしくPDF OCR」の認識率

    OCRソフト「読んdeココ Ver10」または「やさしくPDF OCR」を持っている方、ぜひ教えてください。 テキストを取り出せないPDFを、スキャナを使わずにテキスト化したいのです。 「読んdeココ Ver10」のクリップOCR機能や、「やさしくPDF OCR」の認識率は、どんなもんでしょうか。 画像から直接読むと精度が落ちたりするのか、それともスキャナでも画像化するのだから同じことなのか? 経験のある方、認識率についての感想をお聞かせください!

  • Adobe Acrobat 7.0 StandardによるPDF作成時の設定について

    Adobe Acrobat 7.0 Standard についての質問です。 シートフィーダー付のスキャナーで取り込んだマルチページTIFF画像(1)(白黒2値,600dpi A4,CCITT Group4圧縮)を、Adobe Acrobat 7.0 Standard で 設定を [環境設定-PDFへの変換-TIFF-白黒圧縮-JBIG2(劣化あり)]で読み込み、PDF形式で保存(2)すると、元のマルチページTIFFファイルと比較して容量が2/3くらいになります。 このPDFファイルの全ページを、OCRを使用してテキストとして認識[設定 言語:日本語-PDFの出力形式:検索可能な画像(非圧縮)-ダウンサンプリング:最低(600dpi)]の処理をした後に、保存しなおす(3)と、元のマルチページTIFFファイルと比較して容量が1/3~1/5くらいになるにもかかわらず、最初のPDFファイルから画像の劣化は全くありません(見分けがつきません)。 具体的にいうと、A4白黒10ページのある文書の場合、 (1)マルチページTIFF(白黒2値,600dpi A4,CCITT Group4圧縮): 1575 KB (2)PDF-無処理(JBIG2劣化あり): 1014 KB (3)PDF-OCR処理(圧縮??): 431 KB ここで2つ質問があるのですが、 I. (1)から(2)で容量が減少するのはJBIG2圧縮のおかげだと思うのですが、(2)から(3)で容量が減少するのはなぜなのでしょうか? II. また、マルチページTIFFをPDFに変換する際、OCR処理を経ずに(2)から(3)のような圧縮?を実現することは出来ないでしょうか?(ダウンサンプリングは無しで) 全ページのOCR処理はすごく時間がかかるのですが、現状では、ファイルの容量を減らすために仕方なく実施しています。 また、マルチページTIFFをスタートにしなくても構わないので、紙の白黒書類を上記と同等以上に圧縮してPDFとする方法をご存知でしたら、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • スマホでの電子ブックの購読

    電子ブックを読みたく思っています。iPadにKindleをインストールしようとしましたが、初代のもので、OSが対応してないようでインストールできませんでした。 KildleやAndroidタブ、iPadを購入するのも一案ですが、現在使用しているスマートフォンにKindle for Androidをインストールして使用する選択肢もあります。 当方、50代で、老眼が出ています。老眼鏡使用しての読書でも、問題ありません。 そこで質問ですが、画面が小さめの携帯(スマートフォン)で、電子ブックを読む場合、字の大きさとか解像度は問題なく、読めるのでしょうか?

  • OCRソフトについて(直ぐに返事が欲しいです)

    こんにちは。 ちょっと直ぐにお聞きしたいことがありまして質問をいたしました。 OCRソフトについてです。 読んでココというソフトとE-Typistという のどちらかを購入しようと思います。どちらが よいでしょうか? 使用目的は、教科書の巻末の目次をScanSnapというスキャナーで読み取り、OCRソフトにすることです。 EPSONのバンドル版として読んでココの昔のがあるので、読んでココですと、アップグレードで購入できるのですが、E-Typistはそういうのを持っていません。 自分が持っているソフト・機器としましては、Docuworksと一太郎を愛用しています。機器は、 先ほど書きました、ScanSnapというスキャナーを主に利用しております(HPの複合プリンターもありますが、こちらはあまり利用していません) どうかよろしくお願いいたします。

  • 縦書き→横書きに変換し編集するのに良いocrソフト

    (祖父の)縦書きの著書をスキャンしてOCRソフトで横書きに換え、WZエディタで編集して(書き加えたり、文体を今風に変える)、横書きの本(黒字のみ)を作りたいです。「読んde!!ココver.13」でやってみましたが、うまく横書きにできず、文字も滅茶苦茶になります。 なお、WORDや一太郎を通さずにいきなりエディタに読み込むことができるてしょうか。著書は1000ページ足らずで、バラバラにしても構いません。 よいocrソフト 及び 相性のよいスキャナーとプリンタ(カラー可能)をお教えください。複合機でも構いません。90%くらい認識できれば上等です。この仕事が終われば壊れても構いませんので、合計3万円内外の価格が希望です。どうか宜しくお願いいたします。

  • JPGからBMP

    スキャナーでスキャンした画像をJPGで保存しました OCRでテキストにしようとしたところBMPファイルとTIFFファイルしか認識しないようです BMPファイルに変換できないでしょうか

  • PDFとTIFF

    http://cweb.canon.jp/imagerunner/2010/benefit3.html >iR2010/1610シリーズなら、紙文書の電子化もコピー >感覚で手軽。さらに本体内蔵の電子メール送信 >機能により、紙文書を直接個人宛に送ることができ >ます。画像形式はPDFまたはTIFFから選択できる >ため、幅広い活用が可能です。また、LAN内のPCへ >も直接画像データを送信可能。iR2010/1610シリー >ズをスキャナとして活用することができます。 ここで画像形式を選択することが出来るように記載されていますが、どちらが良い選択?なのでしょうか? また、それぞれの形式の使用用途・目的を教えてください。 ちなみにPDFはアクロバットリーダー(アドビリーダー)が必要、という程度のことはわかります。 よろしくお願い致します。