• ベストアンサー

今度バーベキューをしようと思ってます

sinobu_wednesdayの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

バーベキューを行える場所(バーベキュー公園やバーベキュー場)でのバーベキューと仮定します。まず、必要な代表例がバーベキューコンロ・燃料(炭)・着火道具(チャッカマンなどの柄の長いライターなど)・食材です。 バーベキューコンロはホームセンターなどで売っていますが、あまりに安いものはすぐに穴が空いたり、足が折れたりします。多少高くとも(例えば5000円とかでも良いと思います)そこそこのものを選んだ方が何かと良いでしょう。 燃料もホームセンターにいくらでも売っています。つい備長炭を選びたくなるかもしれませんが、備長炭は着火が難しいですのでお薦めできません。輸入物の軽い炭、またはバーベキュー用の固形燃料が良いでしょう。着火剤は取り扱いに若干気を遣いますが、あれば火起こしが楽になります。無くても新聞紙などがあれば点火はそれほど難しくないですので、買わないと決めたらそれでもOKです。 その他、レジャーシート、軍手、うちわ(安いものでOK)、トング(炭ばさみ、食料用の2つがあると完璧です)、新聞紙、レジャーマット、サラダ油(小さなボトルに移しておくと吉)、割り箸(案外忘れます)、スチロール製のトレー(行楽用)、紙orビニールコップ、洗剤&スポンジ、ウェットティッシュとティッシュペーパー、ゴミ袋(大きいものを数枚以上)などが必要ですので、準備しましょう。100均のお店でもかなりのものが揃います。 逆に、ホームセンターにあって、結局あまり使わなかったものの代表例が水タンクですね。ちょっとしたバーベキューなら水も飲み物もペットボトルで持っていけばいいですので、わざわざ水をタンクに入れる必要はありません。特に、バーベキュー用に整備された場所なら、洗い物用の流しがあることが多いですから、利用後のバーベキューコンロを洗うのも大丈夫でしょう。もちろん水場のない場所でのバーベキューにチャレンジしたいなら、水タンクは必要でしょうが。 食材(肉・野菜)は、予め切ってビニールに入れておくと現地で楽が出来ます。ただ、現地の近くのスーパーマーケットで肉や野菜を購入して現地に向かうという方法でも楽は出来ます。どちらでも良いでしょう(後者の場合はまな板と包丁を荷物に入れましょう)。調味料は焼き肉のたれでとりあえずOKです。クレイジーソルトなどの調味料入り岩塩だけでも十分美味しくいただけます。その他、シーフード、冷凍焼きおにぎり、焼きそば、ハンバーグ、サンマ(秋だけですが)など、何を持っていくのも自由だと思いますので、お好みで選ぶと良いでしょう。 バーベキュー場についたら場所を確保し、バーベキューコンロを設置します。火起こし班は火を起こします。一枚ごとに固くねじった新聞紙をバーベキューコンロの中に2~3個置き、細くて火が着きやすそうな炭を選んでその上にいくつか載せます。チャッカマンで新聞紙に何カ所か火を着け、うちわで扇げば、すぐに炭に火が着くでしょう。その後は新聞紙の灰を炭ばさみで取り除きながらうちわで強く扇ぎ続けます。炭の火が徐々に大きくなってきたら、さらに炭を追加して扇ぎ続けます。火が大きくなるのに多少時間がかかりますので、現地に到着してすぐ火起こしをするくらいの気分でも良いでしょう。石油系の着火剤があれば、ある程度時間を短縮することは可能ですが、強燃性の物質ですので取り扱いには気をつけてください。 その間、調理班は食材の準備をし(もちろん下拵え済みの食材を持参した場合は不要)、網や鉄板にサラダ油を塗り、食材を焼き始めます。火力は炭の量で調整します。火力が足りないときは適宜うちわで扇いでください。味付けは焼き肉のたれや調味料入り塩で十分です。炭が食材を美味しくしてくれますから。 食べ終わったら、バーベキューコンロの中で燃えている分の炭を燃やし尽くしてしまいましょう。ある程度白い灰になってきたら、水をかけて消火します。一番良い方法は、ずぶ濡れになるまで水をかけた新聞紙を地面に敷き、バーベキューコンロを傾けて炭をその上に落とし、さらに上から水をかけて消すことです。その後、完全に消火したのを確認してから、新聞紙ごと丸めて、ビニール袋に入れて持って帰りましょう(炭を捨てる場所がある場合はそこに捨てます)。 バーベキューコンロをさましている間に、トレーや割り箸、コップなどを回収し、ゴミ袋にまとめます。網or鉄板は、流しで軽く洗ってからしまい、家で再度洗って乾かしてからコンロと共に保管すると良いでしょう。くれぐれもゴミを放置することのないよう、気をつけてください。 それでは火傷にはくれぐれも気をつけて、楽しいバーベキューを。

関連するQ&A

  • 今度、彼が初めて私の家に泊まりに来ます。

    私は何度か彼の家に泊まりに言ったのですが… そこで 男性に質問です:どんな事をしたら「お!」って思いますか? 逆に「えっ?」と思う事はどんな事でしたか? 女性に質問です:こんな事したら喜んでくれた!を教えて下さい。失敗談も出来れば頂きたいです。

  • タープ内でのバーベキュー

    はじめまして。 これまでタープを持っていなかったのですが、この夏に向けて購入したいと思っています。できればスクリーンタープ(スクリーンテント)をと思っているのですが、そこで皆さんに教えていただきたいことあります。 スクリーンテントの中でバーベキューは可能なのでしょうか? 熾き火になってからコンロを持ち込むので、火の粉が飛び散ることはあまりないと思うのですが、少し心配です。 もし、「バーベキューは外で」ということになると、家族はタープの中で、お父さんだけ一人寂しく肉を焼くことになってしまいますよね? 皆さんはどのようにされていますか? 経験談、失敗談等、何でも結構ですのでいろいろと教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 自作のLANケーブルだとルーターに接続できないんです

    タイトルどおりです。 市販の10Mのものでやりますと、つながります。 もちろん極性はあってますし、ケーブルチェッカーでも測りました。 何度か作り直してもだめでした。 なにか、皆様の経験談等ありましたらよろしくお願いします。

  • 買ってよかった家電、買わなきゃよかった家電

    タイトルのとおりです。 これは、ヨカッタと思われる成功談と、 買って損した失敗談を聞かせて下さい。 メーカー、機種名などできるだけ詳しく 物語風に語っていただければ尚うれしい…。 (何かに利用するわけではありません。)

  • 1匹で良かった事、悪かった事。2匹で良かった事、悪かった事。

    こんです。 今は、1歳6ヶ月になる三毛のMIXがいるのですが、2匹目を飼おうかとか話し合っています。個人的には一匹を愛したいです。 皆さんの、タイトル通りですが、1匹で良かった事、悪かった事。2匹で良かった事、悪かった事を教えてください。 私は~だから一匹でこれからも飼います。私は~だから2匹が良かったよとか、よろしければ貴重な体験談を教えてください。

    • ベストアンサー
  • バーベキュー後のグリルを川原で洗う??

    カテゴリーはアンケートにしようか迷ったのですが、やっぱり自然環境にしてみます。 タイトル通りなんですが、 先日家族で川原に遊びに行ったんです。2時過ぎ頃行ったのですでにバーベキューをしたであろうグループやら家族やらでごった返してました。 私たちが水遊びをしてると、ほかのみんなはかたずけを始めました。 そのなかの一組のファミリーがバーベキューのグリルをたたみながら、川でジャブジャブ洗ってるんです!みんな泳いだりしてるすぐ横で。 あっけにとられた私たちがポカーンと見ていたらその人は何見てんだ?って顔してました。逆切れとかの顔では無く普通に何で見てんだろうって感じだったんです。 そこで私は疑問に思いました。 これって普通の事なの?って。 私達は友達夫婦のバーベキューに招待してもらったことしかないのでかたずけたことがないし、よくアウトドア事情が分かってないだけで、もしかしたらそんな驚くことではないのかしら?って悩んでしまいました。 質問としては、これは普通の事なのか?またはその人だけが常識が無いのか?って言うことです。 私的には何してんのよ!って思うんですがいまいち自信が無いので皆さんの意見をお聞きします。よろしくお願いします。

  • 今度彼と旅行するのですが・・・

    こんばんわ タイトル通り今度彼と旅行するのですが、素朴な疑問です 旅行するということは、(普通の)ホテルとか旅館に皆さん泊まりますよね? それでもしSexしたらコンドームの残骸はそのままゴミ箱に捨てちゃうの かなぁと思います。 そうすると掃除をする人が可哀想かなと思うのですが、そのゴミ箱に捨てる という処理方法で間違ってないのでしょうか? どうしたらいいのか分からないので教えて下さい お願いします

  • 高校から海外

    こんにちは、タイトル通りなのですが高校から海外に行くことになりました 正直不安だらけです その国の言語についていけるか、友達ができるか… そこで励ましとなるような高校からの海外への成功談や反対に失敗したときのことを教えてくださると嬉しいです! よろしくお願いします!

  • クロール 「きれいに・ゆっくり・ながく」泳ぎたい

    お世話になります 私は水泳暦2年の中年おやじスイマーです 水泳教室に通ったおかげで一応4泳法泳げる様になりました 泳げる様になると、だんだんと欲が出て来てタイトルの通りきれいに・ゆっくり・ながく泳ぎたくて色々練習していますがなかなか距離が伸びません 今の実力は、100Mまではターン(タッチターン)もスムースに行きますが100Mを過ぎてからはターンの度に2・3度深呼吸をして200Mが限界です 過去ログを見ても50M泳げたら50Mも500Mも一緒だとか、100Mクリアーしたらいつの間にか1000M泳げていたとか、何か漠然としてよくわかりません 経験談としてどんな練習をしたかを知りたいです(今は教室に通っていないのでコーチに聞く事はできません) 週に3回位公営のプールに行って最初は50Mを数本泳いで少しずつ距離を伸ばして最後に200Mを泳いで終わりです こんな練習の繰り返しでいいのでしょうか 因みに私の目標は1000Mを25分位のペースで泳ぐ事です どうか皆さんの経験談をお聞かせ下さい

  • 出会い系サイトで出会って、交際や結婚なさったかたへ

    タイトルのとおりです。 たとえば 1.相手のかたは、近くのかたでしたか?(車で1時間以内)、または遠いかたでしたか? 2.サイトで出会ってから、どのくらいしてから実際にお会いになられましたか? 3.出会い系であることについて、抵抗はありましたか?それとも全くなかったですか? 4.出会い系での成功談、失敗談の両方を教えてください。