• ベストアンサー

自動2輪免許

tyatochan6604の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

加速やパワーは普通二輪と大型二輪の差くらいはあると思います。最高速度も90ccくらいだと100キロくらいまでしかありませんが、250ccとかになると180キロまであります。 あと、ツーリングとかに行く場合に、125cc以下のバイクだと高速道路を利用できません。いろんな面を考えたら、普通二輪免許を取っておいた方がいい気がします。 ただ、通勤とか街乗りにしか使用しないのであれば、125ccまでで十分です。質問者様が何にバイクを使用するのか今一度考えて、取得免許を選ぶことです。

uma007
質問者

お礼

ありがとうございます。出かけるのが好きなのでツーリングにいきたいと思っています。

関連するQ&A

  • 二輪の免許についてです。

    小型自動二輪mt免を取りたいのですが。 私が通える距離の教習所には小型自動二輪はat限定しかありません。 このような場合オートマチック限定解除することになると思うのですが小型at限定しかない教習所でも限定解除できるのでしょうか?。 その際費用がかさみ中型免許mtより高くなるようなら最初から中型を取ったほうがいいと思うのですがどうなのでしょうか? 普通自動車mt免許は持っています。 教習所によって費用は変わるのでしょうが一般的にどうするのが安く済むのか知りたいです。 125ccで乗りたいバイクがあるのでそれ以上の排気量のバイクに乗るつもりは今のところありません。 初心者無質問すいません。回答を宜しくお願いいたします。

  • 自動二輪免許について(外国→国内)

    どうも。二輪免許について教えてください。 現在米国の二輪の免許を持っており、日本免許に書替え予定です。(二輪は米国でだいぶ前にとったので、今は乗れません。。) 米国の二輪はサイズ限定がないので書換え時に大型にすることも可能だそうです。 ここで相談ですが、 (1)普通自動二輪MTを取る。 (2)普通自動二輪AT限定を取り、将来MTに乗りたくなったら限定解除する(←いくらぐらいかかるのでしょうか?) (3)大型をおもいきって取る。 いづれにしろ、教習所で練習するかとか選択があると思います。書換えを前提にして考えるとお金が安く済むというところだと思います(1万前後?)教習所いかなくて免許は取れると思いますか?教習所行くと結局10万前後かかると聞いていますが・・普通自動二輪MTははっきり乗り方覚えていません。今駅まで原付50cc乗っています。どのように書換えをするのがいいでしょうか?お願いします 1,2ヶ月で取りたいのですが・・

  •   バイクの免許が欲しい!!

      バイクの免許が欲しい!!  私は普通免許しか持っておらず、車も随分前に 手放しています。 そこで通勤用に原付バイクをと思ったのですが、 聞く所によると、白バイのカモにされると聞きました。  そこで125CC迄乗れる自動二輪の免許をと考えたのですが 費用・期間はどの程度必要でしょうか。AT限定もあると聞きました。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 普通免許→普通自動二輪

    現在、普通免許(AT限定)を取得済みで今夏辺りに普通自動二輪(MT)の免許を取りたいなぁと思っています。 普通免許があれば普通自動二輪の学科、学科試験が免除されるみたいですがそれ以外に普通免許を取得していて普通自動二輪の免許を取るメリットはあるのでしょうか? また最初のバイクは新車と中古車どちらのほうがいいと思いますか? バイクは車検のない250ccにしようと思っています。

  • 普通自動二輪免許とるには

    原付の免許をとろうと思いましたが、普通自動二輪免許(小型でも可)をとって125ccのスクーターで町乗りしたほうがいいと思い、普通自動二輪免許をとろうと思っています。 そこで質問なんですが普通自動二輪免許は難しいでしょうか? 原付乗ったことありますが知識は原付免許とれるぐらいです。 あとなるべく短期で習得したいと思っているのですがどのくらいの日数がかかるのでしょうか? 私は学生で7月20日あたりから夏休みで丸々1日空きます(ところどころ予定のある日もありますが基本的に空いています) また、夏休みまでは、月曜日、火曜日は4時には帰宅、水曜日、木曜日、金曜日は2時には帰宅、土日は丸々空いています。 なるべく早い段階から(7月あたりから)にはとり始められるのであればはじめたいと思っています。 神奈川県横浜市戸塚区に住んでおります。 夏休み前からでも通えるなら通って夏休み中旬前にはできれば終わらせたいと思っているのですが可能でしょうか? 小型限定のほうが早く安くとれるのであれば小型限定にするつもりです。 よろしくお願いします。

  • 大型バイクの免許について・・・。

    大型バイクの免許について・・・。 大型バイクの免許を取りたいと思っています。 そこで質問なのですが 1.自分はAT限定の普通車免許を持っていますが、無制限の一番大きい大型バイクの免許をとれますか? 2.バイクの免許と平行して限定解除を受けることはできますか? 3.バイクの免許は何も持ってないし原付すら乗ったことがないのですが、いきなり大型は危ないでしょうか? 教えてくださるとうれしいです。お願いします

  • 普通自動二輪小型限定免許の難易度(現在YB-1乗車)

    現在取得している免許は、普通自動車一種です。 現在、ヤマハのYB-1に乗っています。ご存じのとおり、50cc原付ですがクラッチレバーがついているバイクです。 原付の30km速度制限に飽き飽きしているので、このたび普通自動二輪の小型限定免許を取得しようと検討しています。 そこで質問です。 (1)現在YB-1のようなクラッチレバー付きの原付に乗っている者にとって、普通自動二輪の免許取得は難なく取れるものと考えていいでしょうか? (2)普通自動二輪のクラッチ操作は、基本的にYB-1のような原付と変わらないものなのでしょうか? バイクについては、初心者なので、詳しく回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 自動二輪免許について

    昔から都市伝説のように言われてたかと思うんですが 中型バイクの免許を持っていて750ccを乗ってスピード違反等で捕まった場合 限定解除については「条件違反」ということで無免許ではない・・・という 認識がまかり通った時代が本当にあったのでしょうか?

  • 自動2輪(50cc以上125cc以下だと思います)の免許は取るの難しい

    自動2輪(50cc以上125cc以下だと思います)の免許は取るの難しいですか?自動2輪は16歳からいけましたよね?免許取得までいくらぐらいかかりました?一回試験を受けて落ちたらもう一回おんなじだけお金を払って受けないといけないのでしょうか?原付の免許を取得せずいきなり自動2輪から取ったかたおられますか?

  • 今僕は原付免許を持ってるのですが自動二輪か大型二輪のどちらかを取ろうか

    今僕は原付免許を持ってるのですが自動二輪か大型二輪のどちらかを取ろうか迷っています。 やっぱしバイク慣れておくためには自動二輪を取っておくべきなんですかね? まだ50ccのバイクしか乗ったことがありません 回答待ってます。