• ベストアンサー

ヤフーオークション落札後のキャンセルで、落札額の2割を請求された

karasu30の回答

  • karasu30
  • ベストアンサー率13% (46/348)
回答No.8

実はこの質問に興味があったのでヤフーに問い合わせをしてみました。 残念なことに「罰金を要求されたら支払わなければならないのか」という話だけでは回答を得られませんでした。 具体的にどのオークションかオークションID(もしくはURL)を教えないことには回答のしようがないようです。 質問者様にはぜひオークションカスタマーサービスにオークションID明記の上質問して欲しいです。 そしてその回答を教えてください。

関連するQ&A

  • ヤフーオークション・落札後のキャンセルについて

    ヤフーオークションで 商品を落札したのですが、事情が発生し 出品者様にキャンセルを申し込んだところ、 ○当方には「落札システム利用料(落札金額×5.25%)」をYahoo!へ支払う義務が生じております。 この利用料は、実際に代金等のお支払いがなされるか否かに拘らず発生するものです。 しかし出品者は、実際に代金等のお支払いがなされることを前提に、利用料を負担することに同意してオークションに参加しております。 と言われました。 今回の落札額は【1410円】 なので、1410×5.25=               ≪7403円≫をYahoo!へ支払わなければならないのでしょうか? また、支払った際にこちらに<非常に悪い落札者>という評価がされるのでしょうか?(僕以外にも入札者はいました) よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションでのキャンセルに伴う支払いについて

    ヤフーオークションで、事情によりキャンセルをすることになったのですが、相手側に、「出品料、太字テキスト、注目のオークションといった料金はyahooから請求がきます。 お取引の明細で確認いたしましたところ、204.75円でした。」 これを振り込みで払えときているのですが、払わなければいけないのでしょうか? 落札者削除依頼はしました。評価は「非常に悪い」がつくことも承知で相手にも伝えてあります。 キャンセルする私にも問題があるとは思いますが、出品業者にも連絡をしているうちに不信感を持ってしまったと言う経緯があります。 キャンセルは、初めてのことなので、どうしていいか分からなく困惑しております。 くだらない質問ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • ヤフーオークション落札キャンセル

    ヤフーオークション落札後、出品者に落札キャンセルを申し入れた所、出品料+落札手数料を請求受けました。 おそのオークションのページ、出品者の自己紹介をみましてもどこにもキャンセルの場合出品料+落札手数料を請求する事は一言も記載無しでした。通販、ホテル宿泊キャンセル等には必ず記載されてますよね。 出品者の言い値で罰則金を支払うしかないのでしょうか?

  • ヤフーオークションキャンセルについて

    この前、知り合いに頼まれて落札した商品があるのですが入札額を間違えてしまい高額なため払えないといわれました。<BR> そのことを出品者に言ったのですが、取り消しをされ自動的に非常に悪い評価になりました。<BR> その後、次の落札候補者はあと2人おられたのですが2人目の方もキャンセルなさったので取消料500円を支払ってくれといわれました。<BR> その500円は、<BR> 入札された商品を取り消す場合500円<BR> というものだと思うのですが、落札されたものに関しても支払うのでしょうか?教えてください。<BR> それにそのオークションページを見たのですが、二人目の方はまだ落札者のままなのもなぜなのかと思っています。<BR> 3人めにも落札権が行くものなのではないのでしょうか?<BR> もし、次点候補者が買うということになったら出品者がヤフーに支払う金額(3パーセント)はそのかたの入札額になるのでしょうか?<BR>

  • ヤフーオークションの出品後、落札されたのですがキャンセルさせて頂くことになったのですが・・・

    自分が売りたいと思う時計を出品し、無事落札されました。約20万もする高額な時計です。私は50くらいの評価なのですがその点などから信頼くださっての入札を頂いたとのとこでした。 そこまでは良かったのですが、郵送の準備をしていたら母が自分に譲ってほしいとお取引が決まってから言い出してしまい、オークションのルールに違反するのを十分承知で、ご落札者様にその旨を相談したところ、本当に人柄の良い方で 「お母様との関係が悪くなるのも何ですしこちらは良いですよ」 と快く了解を頂けました。あまりにもご好意が申し訳なく、お電話でも改めて謝罪をしました。その時も苦情の一つも言わず了解を頂けました。 今回の様な 出品後、落札されてからキャンセル ということが初めてで「出品者都合」とのことで落札者を削除すると2つも悪い評価がつくことを知り、どうしようか悩んでいます。 約1万円のシステム使用料を支払ってもそのままご落札者様の了解を得て、取り消しを避けさせて頂くか、素直に私のミスとの事で「出品者都合」で落札者を削除させていただくか迷っています。 本当はヤフーに約1万円のシステム使用料を支払うくらいならそのお金でご落札者様に何かお詫びをしたいくらいなのですが・・・ これからヤフーオークションでは落札を中心にしていきたいのですが、これからもたまに出品もしたいと思っています。 ご意見をいただけたらと思います。 非常に自分勝手な質問になりますがお許しください。

  • オークション落札者がキャンセルで

    オークションで、最高額の落札者がキャンセルとの申し出があり、補欠落札者に、もしよろしければ。とメールを送りましたが、こちらも、もうあきらめて別なものを入手してしまったとのことで、キャンセル。 あと2人、補欠落札者がいるのですが、なんだかもう気分的に疲れてしまい、その商品は、自分の手元においておこうかと思いはじめました。この場合、どうしたらいいのでしょうか。 補欠の方を今度削除すれば、次の補欠の方に自動的にメールがいきますが、私はもうこのオークションはやめたいわけですし。 基本的に入札者がいるものを開催中でも取り消すときもお金がかかりますし、終了後はなおさらやめることはできないのでしょうか。結構高額なものなので、3パーセントがかかるのも辛いです。 それとも、再出品のボタンがありますが、これで再出品してすぐに出品取り消しをすればいいのでしょうか。でもこうすると、前回の出品の際の落札手数料はかかるのですよね。。きっと。 本当は、出品した以上、責任もって?!手放せばいいのですが、もう、やる気がなくなってしまいました。 いちばん安く、補欠の方達にも煩わせる面倒なメールがいかずに終われればいいのに。と思っています。 御存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 yahooにも、3度問い合わせていますが、よく分かりません。

  • ◎落札をキャンセルしたいのですが?

    ◎ヤフーのオークションにデジカメを出品したのですが、思いもよらぬ安い価格で落札されました。 評価を低くしないでキャンセルする方法は有るでしょうか?? どうぞ、お教えいただきたく思います。

  • yahooオークション

    yahooオークションで出品をしました。ところが事情があり商品を発送できない事態になりました。 こちらの評価は悪いがついてもしかたないと反省をしていますが、落札者の方ですでに連絡を取り合う前に、今日の朝に「yahooかんたん決済」で入金をされました。 この場合は、出品者都合でキャンセルをした場合は、ちゃんと落札者の方は料金が引き落とされないですみますでしょうか?それともいったん落札者の口座からは引き落とされて、こちらから返金処理をしないといけないでしょうか?オークション上では、「入金(予定)日」が「落札者の商品受取連絡待ち」になっている状態です。 出品者都合で削除をした場合は、どうなりますか?

  • ヤフーオークションでの落札とキャンセルの時の「評価」について。

    先日、ヤフーオークションで、5000円の家具を落札しましたが、サイズを勘違いしていて、キャンセルを申し込みました。 慌てて落札したので、出品者の注意書に、ノークレーム、ノーリターンの注意はあったのですが、ノーキャンセルがないことを見て入札しました。 先方さん(ショップ)から返事が来て、削除するから、評価の欄に「非常に悪い」がついてしまうがかまわないかとの連絡がありました。 入札者は私一人だったので、入札者の繰上げはないはず。だった、こちらの評価とは関係なく削除なり再出品なりできるのではないでしょうか? それか、「非常に悪い」の評価の内容のところに一言事情の説明を入れてもらうよう頼むか。。オクを始めてまだ取引数が一桁なのでへこみます。 百貨店での買い物とは違うので、なんともいえませんが、システム利用料10円の出品料と売れない家具ために私は 悪い人 よわ張りをネットでさらさねばならないのでしょうか? あちらも良心的そうに返事をくれているのですが、悪い評価をつけるといって、こちらのキャンセルの撤回を促してるようにも思えてしまいます。 何か良い方法はないでしょうか。 出品者に早く返事したいのと、へこんでるので 困り度3にしました。 宜しくお願いします。。。 出品者に返事を出さないといけないのであせりながら悩んでます。

  • オークションで落札者からキャンセルの申し出が。

    オークション終了後、落札者(評価5)から説明文をよく読んでいなかったので 落札した商品は自分の所では使用できないのでキャンセル出来ないかと申し出がありました。 この場合落札者の都合で出品者がキャンセルしてしまうと 落札者から報復で出品者に悪い評価を付けられてしまう事がありますか? また、落札者の都合でキャンセルしたのち、 次の候補者を繰上げしなかった場合も 出品者に悪い評価が付きますか? こちらとしては、落札金額も思った以上に低かったし 再出品した方が返っていいかもと思っていますので 落札手数料と注目のオークションの手数料を負担しても 再出品した方がいいのかとも考えましたが 再出品をすると次点候補者やウオッチリストに入れてくれた方から 違反報告を受けたりしませんか? オークションに詳しいかた宜しくお願いします。