• ベストアンサー

精神病の患者さんに別れを切り出す場合の注意点、配慮すべき点について

noname#12268の回答

noname#12268
noname#12268
回答No.3

質問者様が彼と別れる際に、 「配慮したい」とお考えなのですよね? ならば彼の主治医に相談すべきだと思います。 もし親身になってくれる先生であれば、 質問者様と彼が納得する「別れ」に 導いてくれるかもしれません。 主治医があてにならなかったら その彼のことをよくご存知な、 彼のご家族、友人等、彼を取り巻く人々から 「彼に配慮した別れ方をするにはどうすればいいか」 聞くのもいいと思います。 僕は通院中の身(精神障害者)ですが、 もし僕が彼の立ち場だったら、 自分を理解、納得させるような別れ話を 彼女にされたならば受け入れ別れるでしょう。 偏った意見かもしれませんが、ご参考までに‥

satoyut
質問者

お礼

主治医の先生は恋愛に関する相談にものってくださるのでしょうか? 現在、彼は療養中のため、会社へも行っていませんし、友人も少なく、私と接点がある方はいません。 彼がもし自殺なんて事になったら・・・最悪の事態を考えると胃が痛く、眠れません。 私自身、彼を支える力が弱くなってきています。 私の言葉が、また彼を傷つけるかもしれないと考えると何もいえなくなるのです。 同様の病気をされている方からの貴重なご意見ありがとうございました。 主治医への相談について少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 精神病患者から受けた暴力について

    看護師として働いています。患者様の家族から暴力を受けて、「いつでもお前のことを殺して自分も自殺できる」のようなことをもっと汚い言葉で言われ普通に仕事できる心境ではなく、警察に訴えようかと考えています。相手は精神病をわずらっているのですが、(当院で通院中)当院に出入り禁止にすることは可能なのでしょうか?精神病患者からの暴力、脅迫に対して、警察に訴えた場合どの程度まで対策立ててもらえるのでしょうか?どなたか詳しい方がいらしたら教えてください。

  • 精神病患者への理解

    ※友達や家族に精神病(例えば、鬱病、パニック障害など)の人がいる方に質問します。 私は、抜毛症と軽いパニック障害です。 母は、ウィッグを買って、病院にも連れて行ってくれました。 それは本当に感謝しています。 けれど、私が髪を抜いているのを見ると、「どうして抜くの、気持ち悪い。」と言ってきたり、 過呼吸になると、「また始まったよ、、」と言われ、放置されます。 形では示してくれても、心の中では迷惑がられている感じがします。 母は仕事などで忙しくて、私の事どころではないのは分かりますが、とても悲しくなります。 その事を母に言ったら泣きながら謝られましたが、その2日後ぐらいにまた言われ始め、元にもどってしまいました。 正直、精神病患者の相手をするのは嫌だったり、迷惑だったりしますか。 又、そういう方の気持ちや行動を理解することは難しいですか。

  • 精神科、心療内科に通院するうつ病患者の1/3が専業

    精神科、心療内科に通院するうつ病患者の1/3が専業主婦だそうです。 なぜ専業主婦にうつ病が多いんですか? ずっとうつ病はニートとか引きこもりの人たちだと思っていたのでビックリしました。

  • この映画?精神科医の目前で患者が自殺

    ふと、あるシーンを思い出したんですが、何の映画だったか思い出せません。 ホラーサスペンスだったと思います。 主演は有名な俳優さんだったと思いますが、誰だったか覚えていません。 精神科医の役だったと思います。 その主人公の目の前で、患者が自殺をします。 ラストの方で、その患者の話しをテープに録音したものを、 主人公が聞き返しているのですが、ある事に気づきます。 患者の声の裏に別の声が録音されていて、確かその声が逆回転で 録音されている事に気づいたという内容だったと思います。 おそらく何か不可解な事件が起こっていて、その逆回転の声が何かその事件に 関わっている、また自殺した患者が生前訴えていたある話が事実だったと 主人公が気づく、という内容だったと思います。

  • 精神科患者の保護者が亡くなった場合

    精神科病院の近くのスーパーで働いているものです。立地的に軽度の患者さんが買い物にこられることも多いです。 40代後半でいつも3~4時間程、外からガラス越しに店内を窺っている人がいるのですが、たまに気になるレジの女の子がいると親から頼まれた簡単な買い物1点するなどのリハビリ?をします。言葉はほとんど理解することが難しいレベルの人です。 数ヶ月に一度程、お姉さんと買い物する姿をみます。 もし、この方の親が亡くなった場合の扶養などはどうなるのでしょうか?

  • うつ病で自分から入院することは出来ないのでしょうか?

    もう3年ほど、うつ病で通院しています。 先月、心臓病で倒れ、今から厳格な食事療法をしなければならなくなりました。 1人暮らしですし、無職です。 食事の管理など出来そうにないですし、うつ病という精神だけでなく、心臓病という肉体まで悪くなり、かなり憂うつな気分が増してきたので、通院している病院に行って「うつ病で入院したい」と自分から言ってみたのですが、医者から『うつ病で入院するような者は、首吊りをして自殺未遂とかする者です。それほどのレベルに達してない人に対して、最近は入院して治療するより、外来で治療する方針になっている』と言われ、入院するための紹介状を書いてくれませんでした。 通院している病院は、入院設備がないのです。 うつ病で入院するには、本当に自殺未遂をしないと出来ないのでしょうか? それとも、他の病院に行かれたら儲けが減るので、医者は嘘を言っているのでしょうか? こんな状態なのに、うつ病の患者が自分の意思で入院することは出来ないのでしょうか?

  • うつ病患者に対する精神科医の責任について

    最近、実家に戻ってきました。 妹が元気がないとは聞いていたのですが、戻ってきたら見た感じ重度のうつ病患者でまともな会話もままならくなっていました、薬の効果かわかりませんがいつもボーッとしていて歩くのもふらふらで顔付きも普通ではなくなっています。 親に聞いてみたら前の会社が合わなくてメンタルクリニックに通い出し、一年以上通っているうちにその精神科医とカウンセラーがどんどん薬を強くしていき今の状況になってしまったらしいです。 強い被害妄想がありリストカット、物を投げて壊すなどの行為があります。 状況が悪くなり出してからはストレスを買い物で発散しているらしく、会社で働いていたときの給料の貯金や失業保険、それにクレジットカードのリボ払いで使いもしない洋服などを買っています。 今は貯金も底をつき、こないだも使いもしない高いものを買っていました。買うことがストレス発散になりお金をくれないと「リストカットする」などと脅しとも取れる言葉を言いなんとかお金ももらおうとしています。買い物依存症という症状らしいです 一年以上同じ精神科に通っても良くなるどころか増々悪化していて、それに対する精神科医とカウンセラーの責任はないのでしょうか? 私の見解だと一年以上もの長い間妹を診察してなんの対処もせず強い薬だけを与え続けて薬物中毒にし頭をおかしくしたという見方しかできません。正直その精神科医とカウンセラーをぶん殴りたい気分です。 毎月数回精神科に通って親も一緒に先生と話すと治療費もかなり取られます。(親が一緒に行って個別に先生としゃべると追加料金らしいです)お金を払って治療してもらい頭をおかしくされるなんて信じられません。 実家にいた数年前はちゃんと会話もでき至って普通の状況でした、親もその精神科に通いだす前は少し暗いかな?程度でちゃんと意思疎通もでき日常生活もできたと言っています。 今は数年前のささいなことを何時間もかけて質問する(泣きながら支離滅裂なことをひたすら言い続ける)、物を片づけたり掃除ができなくっている、人が多いところが怖い、知らない人が怖いなどストレス発散のために近所に買い物に行く以外は家にいます。 クレジットで買ったものも親が肩代わりして妹が散在したお金も不況でろくに仕事がないこの時代に数百万単位だと思います。こっそり飲んでる薬を見たところパキシル、レキソタン、トリプタノール、リフレックス他数種類です、これだけうつ病の薬を飲んでもずっと「苦しい苦しい」言い続けているのでうつ病ではないかもしれません。 最近なんとかほかの精神科医に何回か見せたところ薬が強すぎる(新しい精神科に行こうとするとギャーギャー泣きわめきます)、この薬の量はヒドイとおっしゃっていました。 毎日何時間も妹のめんどうを家族で見なければならずこっちも精神的に参っています。 長い間適切な処置をせず薬を与え続けて薬漬けにしたこの精神科医とカウンセラーの責任は問えないのでしょうか? また責任があるとしたらどのような方法がありますか? 本当に家族みんなほとほと疲れ果てているので詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 長文駄文失礼致しました。

  • うつ病について

    私今気になってる人がいるんですがその人うつ病みたいです。病院に通院して薬をもらってるみたいなのですが心配です。以前同級生の子がうつで自殺しました。私は精神科の病院に勤めていますが外来で来てた患者さんも何人か自殺したんです。考え過ぎなのかもしれないけど私に出来る事はないんでしょうか?

  • 急性薬物中毒(自殺未遂)経験のある患者の治療を断る精神科が多いのはなぜ?

    風邪薬を大量に服用して自殺を図りましたが未遂に終わりました。風邪薬を大量に服用したことは初めてですし、自殺しようとしたことも今ままでありません。 それまでは、自分が精神的に病んでいるという自覚はありませんでしたが、突発的にこのような行動をとるということは、精神的にどこかがおかしくなっているのではないかと思い、病院で治療を受けようと思いました。 ところが、いくつかの病院(精神科)で「薬物中毒」の患者は対応していないといわれ、治療を断られました。結局、精神保健福祉センターで紹介された病院で診察をしてもらうことになりました。その病院は、アルコール依存や薬物依存などのいわゆる嗜癖行動を専門にしている精神科の病院でした。 そこで、質問なのですが、どうして急性薬物中毒の場合は治療を断られるのですか?診察を断られた病院では「薬物中毒を専門に扱っている病院のほうが治療のノウハウが蓄積しているから。」というような趣旨の説明を受けました。でも、納得できません。薬物依存症の患者とうつ病の患者では治療のノウハウが異なる、というのは理由として納得がいきますが、今回の場合、別に風邪薬の大量服用を慢性的に繰り返したり、シンナーや覚せい剤に依存しているわけではないからです。 ひょっとして、診察を断った病院は、単に、自分の患者が自殺されるのがこわいだけなんじゃないかと、うがった見方をしてしまいます。どうして急性薬物中毒の場合は治療を断られるのでしょうか?どなたか、よろしくお願いします。

  • 精神科 行動制限時のおける患者の人権

    私は法律家を志している大学受験生です。 以前、不安神経症で心療内科に通院していた経験から精神医療における 「患者の権利自由の擁護」について重点的に情報を集めております。 行動制限時における患者の処遇について以下の疑問点を精神医療の従事者及び 学識者の方にお伺いしたいと思います。 (1)精神保健福祉法の36条により、患者を身体拘束する場合は精神保健指定 医師(以下指定医)の直接診察のもとで手続きをしなければならないはずで すが、本当に現場でこの規則が遵守されているのですか? 指定医の「直接」診察ではなく、看護師の自己判断や医師への電話連絡あ るいは事後承諾で済まされているケースが多いのではないでしょうか? この規則についての問題点があれば指摘してください。 (2)患者を隔離する部屋(保護室)は、古い設計のものは、頑丈な鉄格子があ ったり、トイレが自分で流せなかったり、トイレに遮蔽物がなくて排泄す るのが丸見えだったり、手が洗える水道がなかったりと、ひどいものだっ たと把握しております。最新の設計による隔離室はだいぶ改善されたと聞 きますが、具体的な改善点を教えてください。また、比較的軽症の患者に 対して私物持ち込みの緩和等は実施されているのですか? このような内容をwebで公開質問することに関して異議のある方もいらっしゃると思いますが、一個人が生の声を聞くチャンスは多くはありません。また、匿名性が高いからこそ答えられることもあると思います。 患者の権利向上のため、私の学識の研鑽のためにどうかご協力ください。