• ベストアンサー

身障者の預金について

預金方法について質問があります。父の預金なんですが父は身障者2級を持っており、それを生かせるような預金はあるのでしょうか。利率が良いだとか・・・。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xelvis
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.4

元金融マンです。 私も実際に、営業で回っていましたので、abeg079fさんの様な方を相手に商品を勧めていました。 預金関係についての有利な商品との事ですが、 (1)障害者である (2)障害年金を受取っている の2つの要件を満たしていれば、普通預金金利にプラスで加算して金利の付く商品はあります。 お住まいがどの辺かがわかりませんので、どの銀行さんが良いのか、詳しくは書けませんが、私のいた所では、「年金を口座に振り込まれていれば、200万まで年齢分金利に加算する」と言ったものでした。 (例)65歳 0.65%加算 後は、マル優については、老年者マル優は廃止ですが、障害者マル優については継続されていますので、しっかりと手続きを忘れずにしてください。(ただし、マル優は銀行全てあわせて350万までです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asako_ts
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

No.2です。 マル優についての補足を…。 おおざっぱに言いますと、 ・郵便貯金 ・公債(国債・地方債) ・民間金融機関の預金等(詳しくは調べて下さい) それぞれについて、元本(額面)350万円迄(全部使うと計1050万円迄)の利息が非課税(通常税率20%)になる制度です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asako_ts
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

今あるのは、郵貯の福祉定期かな? 傷害年金受給してないと駄目だけど。 1年物定期で、(多分)0.3%上乗せ。300万円が上限だった気がする。 上乗せ幅は都度(月次?)見直しが入るから要確認ですが(確か3月までは0.5%だった気がする)。 現在民間で福祉定期(みたいの)ってあるのかな? (数年前に取り扱いのあった銀行に先日確認したら、取り扱い中止しちゃったって言ってた。) 利用可能な金融機関に 「福祉定期って今取り扱ってます?」 って確認してみてください。 必要に応じてマル優も使ってください(こっちは確か手帳所持で良かった気がする)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

利率に変化はありませんが、郵便貯金(定期)なら350万円まで非課税になります。 なお、これを1円でも超えると非課税の特例は認められないそうです。 実質的には利率アップとも言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 定期預金

    私 今まで普通預金しかしていませんでした。 でも定期預金の方が金利がよいという事を学びました。 そこで質問です。 定期預金の利率がよい安全な銀行があれば教えて下さい。 また一般の銀行に比べてネット銀行の利率がよいと聞いています。 でも利率がよいという最大のメリットがあればそれに伴うデメリットがある はずだと思います。 デメリット教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 財形と定期預金

    初めまして、こんにちは。 相談は、財形と定期預金についてです。 現在財形をしておりますが、銀行の定期預金に預け替えをしようと考えており ます。 仕様シミュレーションですが、 財形;年間400万積み立て 財形利率1.55% 銀行;定期預金 銀行利率;5年で1.65% *利率は税込み です。 5年後 10年後どちらが利益が多いのでしょうか? 計算方法と併せてアドバイスをいただけるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外貨預金について

    今、米国は金利引き上げで預金に対する利率が高いと聞きます。 日本は金融緩和で金利引き下げで預金しても利率が低いので、外貨預金がお薦めと聞きますが、どのような金融機関で外貨預金の手続きを出来るのでしょうか? また、将来的安定性は国内預金に比べてどうなのでしょうか?

  • 満期になった定期預金

    1年満期のスーパー定期預金と自動積立定期預金があります。自動継続にしています。1年経過後の次の1年間の利率は「定期預金」の利率になるのか「普通預金」の利率になるのかどっちなのでしょうか?? また、自動積立定期預金は満期後に総合口座定期預金に振り替えができるらしいのですが、振り替えた場合、それ以降の利率はどうなるのですか?よろしくお願いします。

  • 定期預金?国債?

    定期預金にしようと考えているのですが・・ 友人が国債がよいのでは?利率も良いし・・その他。 でも・・種類も違うし・・ このご時勢、何にせよ利率が高いものもあまりなさそうだし・・といって、儲けようとかでもないし・・。 でも、少しでも利率が高い系のものだったらまだ良いのかな~!・・と 国債ってどうなんでしょうか? あまりよくわからなく、はっきりしない質問で申し訳ありませんが、アドバイスをいただけたらと思います!

  • 「身障」

    「身障」とは、何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 身障者でないのに・・・・・・

    身障者ではないのに、身障者の駐車場に車を止める人がいます。 注意すると 1「みんなやっとるだろうよ。俺(私)だけに言うな。」 2「他に止めている人にも注意してから俺(私)に言え。 それから動かす。」 かならず1、2の順で言われます。 皆さんならどう返答、注意しますか?

  • 定額預金について。

    利率が0.06%時代の郵便局の定額預金300万(5年経過)があるのですが、最近利率が0.2%になったので預けなおそうかと思っています。さらに今度は定期的に利息を受け取りたいので定期預金3年にしようと思い、先日郵便局に行きその旨を伝えましたが、"このまま定額預金を解約しないで持っていた方が良いですよ"と言われました。 私的には利率が3倍以上になっているので預けなおした方が受け取れる利息が増えると思うのですが違うのでしょうか??

  • 定期預金の選び方について

    はじめまして。 自身の普通預金が少したまりましたので一部を定期預金に、と考えています。 調べてみたところネット銀行の方が利率が良いようですので、 いくつかの銀行のサイトを巡っています。 定期預金の利用は初めてですので、何か気をつける点は あるのでしょうか?(初心者が陥りがちなことなど) また、お勧めのものがありましたら教えてくださると嬉しいです。 (予定では100万を1ヶ月~3年程度の期間で預けてみようかと考えています) そして「ジャパンネット銀行」の「定期預金(ネット定期)」をみて 疑問に思ったのですが、1年の利率(0.910/100万円未満)よりも 2年の利率(0.530/100万円未満)が低いのはなぜなのでしょうか? これでは、10年未満で預ける場合は1年ごととした方がいい、 と単純に考えてしまいます。 質問が既出でしたらすみません。 お時間があるときにご回答をお願い致します。

  • 銀行で普通預金や定期預金をやると、利息は毎月つくの

    銀行で普通預金や定期預金をやると、利息は毎月つくのですか。 また普通預金の利率は毎回変動するのですか。 定期預金はどうでしょう。始めた時の利率が固定でしょうか。

タッチパネルが反応しない
このQ&Aのポイント
  • PS202Xのタッチパネルが反応しない問題について相談します。
  • 自動返しや止めぬいの設定を試みたがうまくできず、タッチパネルが操作できません。
  • タッチパネル表面の透明窓と文字部分の間に隙間があり、それが操作の妨げになっています。
回答を見る