• 締切済み

ファンクションドライバについておねがいします

Quantの回答

  • Quant
  • ベストアンサー率18% (23/122)
回答No.1

REALTEKのダウンロードのページのALC880だと思います。

kuu777
質問者

お礼

返事が遅れてすみません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サウンドドライバーについて

    先日パソコンをビスタからセブンに買い換えました。 ビスタはRealtek High Definition Audio で 好きな音質だったのですが、セブンは Conexant SmartAudio HD とゆうのが入っていてあまり好みの音質ではありません。  サウンドドライバーを入れ替えるとビスタの時の音質になるのを期待して Realtek High Definition Audio ドライバをインストールしてみたんですが・・そのあとどうするのかがわかりません。 コントロールパネルからサウンドを開けてみても以前と変化ないし、デバイスマネージャーのどこを探してもRealtek High Definition Audio がみあたりません。 プログラムの追加と削除には Realtek High Definition Audio Driver がありますからインストールしてるとは思うんですが・・ どこかで間違えたんでしょうか? それとも入れ替えはできないんでしょうか? 初心者には難しいです。 PCはウィンドウズ7 64ビット 東芝のノートです。  よろしくおねがいします。

  • サウンドドライバーが・・・

    WindowsXPを再インストールしたら「Microsoft UAA Function Driver for High Definition Audio-CMedia9880」が消えて「C-Media High Definition Audio Device」に変わってしまい音が出なくなりました。解決方法を教えて下さい。

  • 自作PCで正常にオーディオドライバがインストールできない

    OSはXP、マザーボードはI-N73Hです。 マザーのマニュアルには 「For windows XP:You must install the bus driver for [Microsoft High Definition Audio]first,and then install the following[realtek HD Audio Driver]item separately to enable the audio fuction.」 とあったので、 http://drivers.softpedia.com/get/SOUND-CARD/OTHER-SOUNDCARDS/Microsoft-UAA-Bus-Driver-for-High-Definition-Audio.shtml ここから、ファイルをダウンロードして、Microsoft High Definition Audio(おそらく)を先にインストールし、その後、realtek HD Audio Driverをインストールしたのですが、「サウンドデバイスに問題が」と表示され、サウンドはなりません。 デバイスマネージャーを開いてもRealtek High Definition AudioとNVIDIA HDMI Audio Deviceは正常に動作していると表示されます。 手順を間違えたりして、何度もドライバのアンインストール、再インストールを繰り返しているので、もう一度クリーンインストールしたほうがいいのでしょうか。

  • BIOSTARのマザーボードG41-M7のオンボードサウンドRealt

    BIOSTARのマザーボードG41-M7のオンボードサウンドRealtek High Definition Audio Driver の競合が解消出来ません。再インストールなど色々やってみましたがディバイスマネージャーにその他のディバイスという項目ができ競合のマークがついて競合を解消することができません、どなたかおわかりになる方がおられましたらご指導お願いいたします。 インストールはフォーマットを行った後、Windows XPをインストール次にマザーボードに添付してあるドライバーCDをサウンドドライバーを除いてすべてインストール、その後Windows XPをSP3までアップグレード、再起動をした後あらかじめ用意しておいたRealtek High Definition Audio Driver(2.62) 5.10.0.5689をインストール再起動をするとまた新しいディバイスが見つかりましたドライバーをインストールしています、と表示されますが見つかりませんでした, ネットに接続しますかを選択しても見つかりませんでしたと表示されます。 しかしこの状態でもスピーカーから音は出ます、再度ディバイスマネージャーを見るとやはり、その他のディバイスができ競合のマークがついています、ディバイスマネージャーの正規のサウンド、ビデオおよびゲームコントローラーを見るとちゃんとRealtek High Definition Audio Driverが表示されています。 フォーマットをしてWindowsをインストールしただけで他にアプリケーションは入っていません、もちろんVGAもオンボードのものを使用しています。コントロールパネルの追加と削除で Realtek High Definition Audio Driver を削除しディバイスマネージャーからMicrosoft UAA Bus Driver High Definition Audioを無効にして続けて削除し、添付されたCDではなくRealtekのサイトからダウンロードしたHigh Definition Audio Driverのインストールも行いましたが結果は同じでした、唯一削除しなかったのはコントロールパネルの追加と削除の一覧に削除するべきもう一つのファイルHigh Definition Audio Driver Package KB888111がなく削除できませんでした、どなたかご教授宜しくお願いいたします。

  • ふと、デバイスマネージャを確認したところ、Microsoft UAA

    ふと、デバイスマネージャを確認したところ、Microsoft UAA バス ドライバ(High Definition Audio用)が2つ表示されており、そのうち1つにビックリマーク(!)が付いています。 これを解決したいのですが、「ドライバの更新」をやっても、PCを立ち上げ直しても同じ状況に戻ってしまいます。 いろいろと検索し、「RadeonHD 4350」のHD AudioとオンボードサウンドのHD Audioが競合しているためだということが書かれていましたので、 http://www.realtek.com.tw/default.aspx のダウンロードセンター → High Definition Audio Codecs (Software)にある 「ATI HDMI Audio Device R2.42」を試してみましたが、エラーとなりました。 また、 http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx → ATI Radeon Video Card Drivers → Optional Downloadsのindows XP 32-bit → Microsoft UAA HDMI Audio のダウンロードと適用(ダウンロード前にその欄の右下にある言語のコンボボックスから"Japanese"を選択)もインストールしてみましたが、解決されませんでした。 これを解決するのはどうしたらよいでしょうか? どなたかご教授をお願いいたします。 <デバイスマネージャーの表示> Microsoft UAA バスドライバ(High Definition Audio用)→これに!マークが表示 ・場所:PCIバス1、デバイス0、機能1 このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。 (コード 12) このデバイスを使用する場合は、このシステムのほかのデバイスの 1 つを無効にする必要があります。 Microsoft UAA バスドライバ(High Definition Audio用) ・場所:PCIバス0、デバイス27、機能0 <参考:その他関連デバイス> ・Microsoft UAA ファンクションドライバ(High Definition Audio用)-Realtek880/860 ・ATI RADEON HD 4350

  • パソコンの音が出ない

    お世話になります。パソコンの音が出なく、大変困っています。OSはWindows Vistaです。 たくさん「パソコンの音が出ない」という質問があり、拝見しましたが、それらを参考にしても治りません。 【現状】 ・「サウンド」→「再生デバイス」、「録音デバイス」→”オーディオデバイスがインストールされていません”が表示される。 ・「デバイスマネージャー」→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」→”High Definition Audioデバイス”が選択、表示されてる(他の選択肢はなし)。 ・「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→”Realtek High Definition Audio”がインストールされている。 【やってみたこと】 ■「デバイスマネージャー」→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」→”High Definition Audio”を削除、更新。  ・その後、High Definition Audioがインストールされるイタチごっこ。なぜここでRealtek High Definition Audioが選択されないだろう? ■「デバイスマネージャー」→「システムデバイス」→”High Definition Audio コントローラー”を削除。  ・またインストールされてイタチごっこ。 ■Realtek High Definition AudioのVista用の最新版をインストール(Vista_Win7_R270.exe)。  ・やはりオーディオにはHigh Definition Audioがインストールされてる。 ■Microsoft Fix itで音が出ない問題を解決。  ・インストールできませんでした・・・。おいおい。 ■Windows Updateで、更新する。  ・特に変化なし。 Realtek High Definition Audioは一応インストールされてる・・・ようなのですが、オーディオデバイスになぜか対応してくれません。正しくインストールされていないのでしょうか?再起動したり色々やってみてますが、もはやよくわからなくなってきました^^; どなたか、こうやってみては?というやり方がありましたら、ご教授願いたいですm(_ _)m

  • UAA バス ドライバとは何でしょうか?

    XPを使用していまして、たまたまデバイスマネージャを確認したところ、Microsoft UAA バス ドライバ(High Definition Audio用)にビックリマーク(!)が付いていました。 これを解決したいのですが、「ドライバの更新」をやっても「適合性の高いソフトが見つかりません」とでまして、いったんUAA バス ドライバを削除して、PCを立ち上げ直しても同じ状況に戻ってしまいます。 これを解決するのはどうしたらよいでしょうか?

  • ドライバーが見つかりません・・・。音が出ません・・・。

    教えてください!! Vista HomeがプリインストールされていたPCに、XP Pro.をインストールしました。 ココまでは、問題なかったのですが、Audioドライバーを認識できないようで、「microsoft uaa bus driver for high definition audio」をインストールするメッセージが表示され、さらに、「microsoft uaa bus driver for high definition audio installation disk #1ディスク」のラベルが付いたCDROMの挿入を要求するメッセージが表示されます。 リインストールROM(ドライバー)が無い為、色々なサイト(Realtek)で該当すると思われるドライバーをダウンロードしてインストールしてみましたが、上手くいきません・・・。 問題の解消する為に、ヘルプ頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。 PC; Compaq Presario V3200(Notebook)

  • Realtek ALC883 サウンドドライバ

    Realtek ALC883 サウンドドライバ お世話になります。 SOTEC PX9515PにHDを増設しXPをインストール、デュアルブートしました。 イーサネットドライバ、チップセットはDLしてインストールできたのですがサウンドドライバがどこにあるか全くわかりません。 それらしいものを幾つかDLしてインストール前に一度Realtek High Definition Driverをプログラムから削除し、システムデバイスのHigh Definition Audioコントローラーも削除後にインストールしてもダメでした。 どのように探してインストールすれば良いかわからず手詰まりになってしまいました。 どなたか助けて下さい。 よろしくお願いします。 PX9515P http://www.sotec.co.jp/catalog/px9515p/spec.html サウンドドライバ Realtek ALC883 8chオーディオコーデック (HD Audio準拠 / 7.1ch出力対応) マザー ASUS P5K31-VM/S

  • 音がでなくなりました。

    Lenovo 80LM001QJP を使用しています。 本日急にPCが落ち、その後起動すると音が出なくなりました。 スピーカーアイコンに赤いバツ印がつき オーディオ出力デバイスがインストールされていません と出ます。 トラブルシューティングを試した所 Realtek High Definition Audioデバイスに問題があります。との事でしたので幾つか検索し ・一度Realtek High Definition Audioをアンインストール ・再度Realtek High Definition Audioをインストール という形を取ろうとした所何度やってもRealtek High Definition Audioがインストールされず デバイスマネージャーのサウンドの項目にRealtek High Definition Audioが追加されません。 デバイスマネージャーのサウンドの項目自体も非表示も表示、をしないと表示されません。 こちらで出ていたRealtek High Definition Audio関係も幾つかインストールを試みましたがやはりされません。 USBスピーカーでは音声が再生されますが現状ではマイクも使えないので Realtek High Definition Audioを正常にインストールする方法についてご存知の方がおりましたらご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。