• ベストアンサー

心から『ありがとう』が言えない旦那

うちの主人はバカが付くほどの気ィ使い屋です。 会社の人でも友達でも家族でも、誰に対してもいつも気を使っているので端から見たら『礼儀正しい良い人』です。ただ長年付き合っている人やいつも近くにいる人にはいつまでも気を使っている主人の態度が『心を開いてくれない人』と写るようで、見ているこっちが痛々しいです。 本題ですが、私は主人が気を使いすぎるあまり情が欠けているように思えてなりません。 例えば人に物をもらうと、私なら遠慮せずに心から『ありがたい』『嬉しい』と思うのに、主人はいつも『わるいなぁ』『何かお礼しなきゃな』と言うばかりで心からの感謝が感じられません。人におごってもらったり物をもらったりすると負い目を感じるとまで言います。 私は『人が物をくれる時は遠慮せず、素直にありがたいと思え。そして違う機会に心からお返しすればいい』と育てられたので、主人のやり方は表面上は礼儀正しくても、感謝の念や情もなく気持ちの良い物ではありません。 特に私の母や兄弟にそれをやられると人の良心を突っぱねているようで悲しくもなります。 主人に言わせると『大人の付き合いだから』だそうですが、『埋め合わせしなきゃ』といつも半分迷惑そうな主人を見て、これがホントの大人かな?と疑問です。 主人の実家も気を使う方で、私の親が何かとお祝いをくれたりすると『うちも同じだけあげなきゃダメかしら』という考えです。私の親は逆にお祝いをもらったと言えば『ありがたいね、感謝しなさい。大事にするのよ』と共に感謝してくれます。 どちらが正しいとかはないのかもしれませんが、私は主人や主人の家族の考えは気持ちのいい物ではないと思ってしまいます。 皆さんなら物をあげる立場としてどっちの対応が好きですか? やはり主人の言う『大人のつきあい』にはお互いの探り合いも必要なんでしょうか?(身近な人でも)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119141
noname#119141
回答No.2

はじめまして。 だんなさんは、長男ではないですか?(そして、あなたは上に兄弟がいる??) 得てして、長男は気を使います。(もしかしたら血液型も関係あり??) ありがとうの気持ちがあっても、自分の立場を重視した行動をとると思います。 ましてや嫁さんの家族に対しては、あなたと結婚した手前 立派でいようと無意識に心がけます。 これは、育ってきた環境もあるから治らないでしょうし、 そういった性格は、仕事において逆にいいことも多分にあると思います。 私もだんなさんのような性格ですので、気を使うタイプですが 一度、お義父さんに仕事の悩みを聞いたことがあります。 そのとき、お義父さんが妙に嬉しそうだったので 「あ~、弱みをみせるのも、嬉しいのかな??」と 思ったことがあります。 とりあえず、そのへんの性格は根本的に治らない(治すこともないし)ので 気にしないであげてください。 もうひとつ、 あなたの旦那は、あなたの「素直に気持ちを表すことができる性格」に 惚れたのかもしれませんよ。自分には無い性格なので。 ちなみに、私はO型です。A型も気を使うタイプだと思います。 ※経験上の話なので、他意はありません。

momomoll
質問者

お礼

>あなたの旦那は、あなたの「素直に気持ちを表すことができる性格」に >惚れたのかもしれませんよ。自分には無い性格なので。 涙が出そうになりました。 旦那はどうかわかりませんが、つき合った当初私は礼儀正しいところも好きで社会人としては尊敬すらしていました。忘れていた気がします。。。 本人は私に言われるまで『気ィ使い屋』と周りに思われていることに気づいていなかったようで、それからは本人なりに努力しているようです。 私はその努力は認めずに変わらない旦那にイライラしてばかりいたように思います。 そう考えると可愛そうなことしてきたな・・・・・・。 ビックリしたのが旦那はA型の長男です。自分の家族の前でさえ立派でいようと無意識に心がけているようです。 そして私には歳の離れた姉がいます。育ってきた環境や社会に出てからも年上と対等に付き合うことが多く、要領の良さは培ってきました。 ドンピシャですね。 要領はいいけど我慢のきかない私に対して、不器用だけど真面目で弱みを見せない旦那。 ホントに両極端で相手のダメなとこばかり見ていた気がします。 ここは初心に戻って尊敬できる部分から見直して行こうと思います。 そして旦那には私の要領の良さを伝授して、私も責めるばかりでなく旦那の良いところを見習って行こうと思います。 あぁ、今まで色々質問してきましたが、回答を貰ってここまですっきり出来たのは初めてです。 ありがとうございました!(お二人とも!!)

その他の回答 (4)

noname#12506
noname#12506
回答No.5

こんばんは。 ご主人は営業もしくは販売業ですか? 私の主人とよく似たタイプです。 主人は販売業です。根っからのサービス精神が旺盛で、時には旺盛に“ド”がつくくらいです。(ちなみにA型・みずがめ座)周囲の人からも「何を考えてるかわからない人」と揶揄される事もあります。 家に帰っても家族にまでサービス精神を発揮してくれます。でも最近社会人になった娘や高校生の息子は心配してます。 まるで仕事が趣味のようです。しかし、本当は不安を隠すために本音をなかなか言えないんだと思ってます。辛い状況であったとしてもポーカーフェイスを維持するのは難しいと思います。辛い・痛い・休みたい・・・愚痴をこぼす事ができない不器用な人だなぁ~って感じる事もしばしばです。 ご質問本題ですが、どちらが正しいという明確な答えは出せないのですが、きっとご主人は「ありがとう」って感じておられると思いますよ。。。

momomoll
質問者

お礼

しみじみ同じタイプなんだなぁと思いました。 息子さんも高校生と言うことは世代が少し上の方だと思うんですが、やはりこういう事って年を重ねれば変わるってものじゃないんでしょうね。。 うちは営業でも販売でもありませし、職業としては黙々とデスクワークするような感じなんですが、会社の性質と立場も影響しているようです。と言っても、同じような立場でも要領よくやっている同僚もいるのでやはり素質ってあるんですね。。。 同僚にも心配されるほどです。 >愚痴をこぼす事ができない不器用な人だなぁ~って感じる事もしばしばです。 うちも結婚した当初は何も言ってくれず、どんな時もニコニコしている旦那が逆に痛々しくなったことがあります。そのことについて突っついてみるとやはり『実家では今日の出来事とか仕事の愚痴とかをこぼすような家ではなかった』そうで、お義母さんは主人が会社でどんな仕事をしているか知らない。主人も主人で妹が何の仕事をしているのかも知らない。。。決して仲が悪い訳ではないのでただただみんなが自分のことを話さない、相手のことを気にしない家族だったようです。 もちろん辛い事や愚痴も溜め込むのが普通になっていたようです。 こういうタイプって本人はそれが普通になっていても、周りが心配になったり不安になったりするんですよね。 気遣いの件でも確かに表に出てないだけで感謝の気持ちはあるんだと思います。 それを上手に表に出す方法を知らないんだと思うんです。 今まではそんな姿を見てイライラしていましたが、よっぽど相手に疑問を持たせたり不快にさせたりしない限り、私が上手にフォローして行こうと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

こんにちわ。 旦那さんちゃんと感謝の気持ち持ってると思いますよ。 なにかを頂いたとき「わるいなあ」とか 「何かお礼しないと」って言ってるんですから、、、 あなたが言うように気使い屋さんなんでしょう。 迷惑だなんて思ってないと思う。 こんなもの頂いて悪いなあと気を使ってちょっと 困ってしまってるのでは? わたしは逆にあなたの「人に物をもらうときは遠慮せず素直にありがたいと思え」っていう考えの方が ん?って疑問に思うかな。 私は遠慮してしまうのが当たり前だと思いますよ。 でも素直にありがたいと思わないといけないとは 思いますが、そのまえに悪いなと遠慮するのが 大人だと思います。

momomoll
質問者

お礼

「人に物をもらうときは遠慮せず素直にありがたいと思え」 これは決して『貰える物は何でも貰っておけ』なんて意味じゃないですよ。『人の良心を無駄にしない』と言う意味です。 私にだって遠慮と言う概念はありますし、それも常識的な範囲だと思っています。 質問文だけで伝わっていないようですが、 物をもらって多かれ少なかれ遠慮の気持ちがあるのは確かに当たり前です。私にだってあります。 しかし、いくらそれが普通と言っても普通だから大人だとは思いません。 自分がお歳暮やお中元など気張った物でなく単なるお土産などを人にあげたとき、同じように遠慮があっても『すみません、いつも貰ってばっかりで』と言われるより『いつもありがとう!これ美味しいんだよね、今度お礼するね』と嬉しそうに言われたほうが気持ちがいいです。 それに、あげた本人も気持ちよくさせるお礼の仕方を知っている人の方が大人だと思います。 念のため↑上の例えも『親しい人とのやり取り』のつもりで書きました。 うちの主人は昔からの友達や相手の方がもっと打ち解けようとしている人にまで気を使います。 それは決して付き合いを円滑にする為の気遣いではなく、時には相手に疑問を持たせてしまうほどの行為なので、もはや『相手のことを想った気遣い』ではありません。 この短い質問文で全てが伝わるとは想っていませんでしたが、たぶんnozomi20041114さんが今まで出会ったことがないほどの『気ィ使い屋』であることは確かだと想います。 ですのでここで『普通』『大人』という言葉でアドバイスいただいても少し違うかなと思ってしまいます。

noname#11922
noname#11922
回答No.3

最近はお歳暮やお中元もやらない家が多くなってきましたね。 社内でそういった慣習を廃止してるところが増えたせいもあるけど、 どうせお返しするんやからチャラってことで話しがついてるからじゃないかな。 ですからご主人と同じような考え方がどちらかというと主流だと思います。 お返しするのが面倒くさいとか手間が掛かるってみんなよく話してますよ。 こういうことって習慣的なものですからかなり地域差があるんじゃないのかな。 「知らない人に物をもらってはいけません」って小さい頃よく言われましたし、 身内や親戚は別ですが、急に物を贈られるとつい下心を疑ってしまいます。 ほら、バレンタインに義理チョコ貰うと、嬉しいけどお返しが頭によぎりますよね。 男にとって女性からのプレゼントは嬉しいけどお返しの出費も考えてしまいます。 それでも貰うと素直に嬉しいのは事実ですけどね。 ですから男女でも考え方はかなり違うと思いますよ。 貰いなれてる女性とあげ慣れてる男性って感じでね。

momomoll
質問者

お礼

そうですね、男女でも違うでしょうし地域差によっても考えは違ってきますね。 私もそれは承知していたつもりですが、うちの主人の場合,一般的な遠慮や気遣いを遥かに通り越した物で、質問にも書いた通り世間に与える印象も『礼儀正しい人』ではなく『あんなに気を使っていて疲れないの?本心は?』と言った物です。 相手が心で思うくらいなら大人の世界によくある駆け引きのうちなんでしょうが、妻である私にまでそんな話が伝わってくるところを見ると、主人の気の使い方が『普通』の範囲を超えていることは周りの人も感じているようです。 しかしそれも主人の持ち味だと思って、よっぽど相手に不快感を持たせる程のことをしない限り(不快感を持たれることも多々あるんです)見守りたいと思います。

  • finos
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

こんばんわ。僕は奥様側のタイプなんで、もらう=ありがとう!でシンプルに終わるんですが。。。 世の中にはご主人みたいな、「気ィ使い屋」がたくさんいますね。 1つ気になったのですが、この「気ィ使い屋」って見下げた言い方でお使いのようですが、「よく気が利く思いやりのある・・・」とは思えないのでしょうか? 「特に私の母や兄弟にそれをやられると・・・」と"やられる"と書かれている部分を見ても、とても嫌な思いをされているみたいですが、奥様が「ありがとう!派」でご主人が「埋め合わせ(お返し)派」でちょうどいいじゃないですか。 僕の家では僕はありがとう派で嫁もありがとう派なんで、埋め合わせは一切してませんが(^^;

momomoll
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 二人そろってありがとう派、とても羨ましいです。 見下すと言えば見下しているかもしれません。 もともと同じ会社で働いていたので、仕事の付き合いや上下関係がハッキリした付き合いなら『社会性もあってしっかりしている』と尊敬できる面でもあるんですが、それを仕事とプライベートで使い分けられない不器用なところがあるんです。 私は本当に「よく気が利く思いやりのある」人とは相手に気を使わせない方法を知っている人だと思うんです。 例えば飲みの席(仲間うち)に初対面の人(年下)がいたら、私なら相手が気を使わないように自分からくだけてお互いの緊張を解そうと思います。 が、旦那の場合、型にはまった礼儀で相手を余計緊張させていることにも気づかず満足です。 よく相手も私に『旦那さん俺のこと嫌いなのかな』とか『いつまでも壁を作られてる気がするんだけど・・・』と言ってくるほどです。 そんな彼の『気遣い』は決して気の利いた物ではないと思います。 もちろん私の家族もいつまでも型にはまった気遣いに『もっと気楽にして欲しいのに・・・そんなにうちの家族は緊張するかな??』と気にしてしまって、打ち解けるどころかどんどん壁が厚くなっている気さえします。 わるい言い方ですが、応用力のある『気が利く』ではなく融通の利かない、相手のことを考えない『気ィ使い屋』なんです。 私と二人だけの時には疲れた顔も見せる分、見ず知らずの人にまで作り笑顔で接している旦那を見ると本当に痛々しいんです。 と、長々と愚痴になってしまいましたが、確かにfinosさんおっしゃる通り、全てを否定するのではなく、私にない物を持ってると言う考えも必要ですね。(というか、昔はそう思っていました) 今でもあまりにも痛々しい時は注意して、旦那も気をつけているようなので、程々に認めて行きたいと思います。

関連するQ&A

  • [心よりお詫び申し上げます」は合っているのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 「心よりお詫び申し上げます」の使い方は合っているのでしょうか? ある日本の方が回答くださった文章を引用します。 {「心より」を使う人は、たぶん、「心から」よりも「心より」のほうが、表現として丁寧(ていねい)だと考えているのかもしれません。 しかし、マスコミなどでは、起点の意味での「より」は、できるだけ使わないようにしています。 人それぞれに考え方があるとは思いますが、テレビ・ラジオの放送でアナウンサーが「心より」と言ったときは、「この人は現代の日本語を学習していないな」と感じます。} 私はニュースなどで謝罪する場面で普通に使われていますし。辞書でも「多く書き言葉や、改まった言い方に用いられる」と書かれているので 使うのは問題ないと思うのですが。 皆様は「心より感謝いたします」と「心から感謝いたします」どちらをお使いになっていますか? 作文に使うとしたら「より」と「から」どちらを使うべきだとお考えですか? 回答お願いいたします。 また、質問文に、間違っている部分がありましたら、直していただければ幸いです。^^

  • 親からの資金援助の断り方

    来年完成のマンションを購入しました。 住居購入にあたり親からの援助はいっさい受けず自分達で・・・というのが私たち夫婦の考え。 私の親はその考えに賛同してくれ見守ってくれています。 が、主人の両親は全く違っています。 もともとあまり人付き合いがなく子供だけが生きがいといった両親で、コツコツと貯めていらっしゃったんだと思います(主人談) 私たち夫婦の考えを言っても、「これは援助じゃなくお祝いだから!」と言われ、先日は電話口で「振込みするから口座番号教えて!」とまで言われました。 そんな振込みするほどの金額のお祝いなんておかしいと思います。 「このまま渡さなかったら、私たちの気分がすっきりしないから!」とまで言われました。 遠方でなかなか面と向かって離せなくこの正月に帰ったときにあらためて遠慮させてもらう旨話しますが、 なにかかどのたたないいい断り方はないものでしょうか?

  • 人を心配する心、奉仕の心が少ない私です。

    人を心配する心、奉仕の心が少ない私です。 普段、人と接することは嫌いじゃないですし、友達も人並みに居ます。 でも、ある局面で友達を失ったり、失いそうになったりしています。 原因は、心から人の心配をすることができない、 人の心を理解することができない、感謝の気持ちが持てない、というところにある気がします。 以前、会社に勤めていた頃、後輩を何人か指導する立場にありましたが、 自分のチームの後輩、というだけではどうしても本気で心配したり育てたりという気持ちが持てず、 自分に与えられた仕事を全くと言っていいほど果たせませんでした。 また、身近に病気などで困っている人が居ても、自分にもまだ小さな子供が居て、それだけで大変、という思いから、何か手伝ってあげたい、という気持ちになれませんでした。 仕事をしていても、主婦になっても、いつも余裕がない、と言うよりも、もともと面倒くさがりなところがあり、ママともなどと会うときも、会えば楽しいのですが、そこに行くまでの準備、またウチに呼ぶ場合の準備、帰ってからのお礼のメールなども面倒と思いながらやっています。仲間内ですごく面倒見のいい子が居て、同じ月齢の子供がいながらいろいろしてくれるのですが、私には真似できません。 本当なら感謝するべきなのに、「なんでそこまでできるの。。。」というような気持ちになってしまいます。もちろん、口ではありがとう、と言っているのですが。 今の私が心から心配、感謝できるのは、主人と自分の子供、親、兄弟くらいです。 今32歳ですが、周りを見ると、どうも自分は幼い気がします。もっと、周りの人は、人のことを考える余裕がるように見えるのです。私もそうなりたいのですが、なりたい、と思ってなれるものなのでしょうか?そんなことを考えるのは無駄なことでしょうか?

  • 経済的に成功するには「感謝の心?」「非情な心?」

    経済的に成功するには「感謝の心?」「非情な心?」 私は、社会的・経済的に成功したいと考えており、自己啓発系の本をたくさん読んできましたが、 著者により、成功するための条件は、大きく分けて2つに分かれます。 この2つの意見は、正反対の意見であるため、どちらを信じていけばよいか分かりません。 どちらが正しいのでしょうか? ・「感謝の心」:常に周囲の方に感謝の心で接していけば、道が開けて経済的にも成功すると唱えられる派 ・「非情になれ」:競争社会では情は禁物、金を掴むには戦いなのだから 非情(合法内で)になって勝ちあがれ派 著書により、上記2派に分かれます。 極端に考えが違いすぎるため迷います。 私の周囲の成功者は、「非情タイプ」で成功している方が多いように思います。 「感謝タイプ」の方は人は集まりますが、だまされたり、利用されることが多いように思います。 宜しくお願いします。

  • 感謝の心について

    私は、自分に感謝の心が欠けていると考えに至った事がありました。 決して豊かな生活に浸って暮らしていた訳ではありませんが、 あって当たり前の水であるとか、そんな事であっても 私には物の見方など、自分の心を徹底的にみつめたのです。 どうすれば感謝の心を身につけることができるのか? 様々な方々にお聞きいたしましたが、 どなたもお答えになる事が出来ませんでした。 しかし、ある方がはっきりとお答えになられました。 感謝の心は育むものだと! この方にめぐり合えた事に感謝の気持ちでいっぱいです。 皆様の中で、感謝の心に対してどのようなお考えをお持ちか、 教えて頂きたくよろしくお願い致します。

  • 心優しくなりたい

    私は人をバカにするような笑い話をしたり、否定するような発言をしたりしてしまいます。本当に最低なことを言ってしまい、後でいたたまれない気持ちになります。言い方にもトゲがあるようです。とても冷たいと思います。 友達に、心優しくていつも肯定的で懐が深くて、人を嫌うという感じが全くなく、マイナスな考えが見えなくて、いつもニコニコ幸せそうに過ごしている子がいます。本当に尊敬します。 このような子は、普段からどのような習慣や考え方をしているのでしょうか? 人を敵視したりバカにする癖を直し、感謝できるようになるには、どのような習慣をつけたら良いですか?また、どのような考え方を持てば良いですか?

  • 心離れ

    恋人が心離れしているのでは?と思った時、どう接して行ったらいいのでしょうか? 多少は嘘になりますが、繋ぎ止めたいとかではありません。 だって結婚を考えた付き合いだったから繋ぎ止めてもしょうがない事だと思うんです。繋ぎ止めて結婚出来ましたってなっても先が不安なだけです。 理想は相手の気持ちが相手のなかで自然と吹き返す事です。難しいかも知れませんが、私なんかは相手関係なく気持ちが吹き返したり、気持ちが消滅したりを頻繁に繰り返してる人です。そういう人も居れば、違う人も居るでしょうね…。 私の理想を叶えたいなら私から相手の気持ちを急かしたり、不安にさせたり傷付けたり、心を掻き乱させてはいけないですよね? 私のスタンスというか、心持はどうしていったらいいでしょう? 私の"彼の心離れがあるのでは?"という不安は、あっても出さない方が良いですよね。 鈍感な振りして相手が気持ちよく過ごせるようにということだけ思って過ごして行けば良いでしょうか? 最近お互い無礼な態度をしていると思います。もう一度前みたいに親しき仲にも礼儀ありの関係といいますか、距離感に戻したいです。 まずは私が率先して、礼儀ある行動をすればいいですか?? よろしくお願いいたします。

  • 親に心から感謝できません。

    親に心から感謝できません。 私は32歳、主婦、11ヶ月の子供の母です。 思春期、人並みに反抗期を終え、就職したころ、親への感謝の気持ちが高まった時期がありました。 でも、自分が結婚し、家庭を持ち、主人の実家や、 その他様々な家庭を垣間見る機会が増え、 自分の親への不満がつのってきているのです。 常にお金がない、ということを聞かされ、 栄養の片寄った食事を採らされ、 学費、生活費の計画もアバウトだった両親。 進路のことなんて、なにひとつアドバイスしようとかいう姿勢はなく、 大学に行かない、と私が言ったときには心底ホッとした顔をしていました。 しかし、行かないと決めたのは自分です。 行きたいと言ったら無理してでも行かせてくれたかもしれません。 ただ、小さい頃から、繰り返しお金がないと言われていたことで 大学への道はありえない、と思っていたのも事実です。 日本がまだ貧しかった時代、それでも子供の教育にはお金をかけたひとたちもいたわけで、 そういう話を聞くと、なぜうちの親は、と思ってしまうのです。 わたしには兄がいますが、経済的に無理があるのに、 なぜ無計画に二人目、つまり私を身ごもったのか。 産んでから、お金がないからあれもこれも諦めて、と子供に言うのはおかしくはないか、 とおもってしまうのです。 親に、「産んで欲しい」とお願いして生まれてくる子供はひとりもいません。 子供は100パーセント、親の勝手でこの世に産み落とされます。 だから、親がこどもを一人前に育てるのは最低限の義務であり、 あたりまえのことだと思うのです。 私も、自分の勝手で子供を産みましたから、 大変でも、きちんと育てることが当たり前で、感謝されたいなどとは思わないのです。 このような考えになると、さらに親への感謝の気持ちが薄れ、 親を不甲斐ないと思って苛立ち、最後には悲しくなるのです。 でも、感謝する必要があるかないか、ということはどうでもよく、 本当なら心から感謝して、尊敬して、好きでいたいのです。 こんな私にアドバイス、もしくはおすすめの本などあれば教えてください。

  • これで怒る私は心が狭い?

    これで怒る私は心が狭い? 私も彼氏も大学生です。 今日、カフェで一緒に課題をしているとき、 彼に彼の母親から(ときどき来る)電話がかかってきました。 「彼女といる」と言ってから、5分10分ほど話をしてました。 終わってから聞くと、あちらが、 自分のメールアドレスを私に教えるように、 と言ったらしいです。 実際彼も教えてきました。 そうなると私もメールをしないわけにはいきません。 なので二人で勉強をやめて、文面を考え始めました。 私も彼も、お互いの実家に数度行ったことがあります。 私は行くたびに礼儀として、 あちらにお礼のお手紙を書いてきました。 なので今回、あちらも「私にアドレスを」と言ったと思うのです。 しかし彼はと言うと、 私の実家に行った時にはそれなりに気を使っていると思いますが、 手紙などは出したことはありません。 私が自分の親に手紙を毎回出していることを(いつも文面を確認してもらっているので) 知っているのに、です。 ずっとそのことが引っかかっていたので、 文面を考えている途中、彼に言いました。 そのときの会話です。 私「私はいつもお手紙書いているけど、あなたは書いたことがないね」 彼「(驚いて)書いて欲しいの?」 私「(むっとして)自分で考えて」 彼「(ため息をついて)ねえ、今レポートの最中じゃん。状況理解して?」 レポートの最中に、自分の親へのメールの文面を考えるのはできても、 私の親に手紙を出すべきかどうかの話をするのはできないのか! とすぐに思い、 「話したくない!」 と言って先に店を出ました。 私はこれは怒って当然のことだと思うのですが、 彼からときどき「心が狭い」と言われているのが気になりました。 これで怒るのは、心が狭いですか?

  • 心が乾く?

     こんばんわ。 実は最近なんだか心が乾いているような気がしてなりません。   私は幸か不幸か、周囲の人が私に色々注文やアドバイスをしてきます。 それらを全ては取り入れられないので、自分+一部の意見を取り入れて今現在の自分が成り立っているような気がします。  しかし、本当の自分を見失っているようで、最近何をしても無感動、心が動きません。大人になるっていうのはこういう事なのでしょうか?私は一体何なのか?うまく表現できませんが、こんな経験されたことある方いますか? そこから脱出した方いますか? 批判ではなく、脱出された経験談などございましたらよろしくお願いします。 ※からかいや冷やかしはご遠慮下さい。

専門家に質問してみよう