• ベストアンサー

心から『ありがとう』が言えない旦那

うちの主人はバカが付くほどの気ィ使い屋です。 会社の人でも友達でも家族でも、誰に対してもいつも気を使っているので端から見たら『礼儀正しい良い人』です。ただ長年付き合っている人やいつも近くにいる人にはいつまでも気を使っている主人の態度が『心を開いてくれない人』と写るようで、見ているこっちが痛々しいです。 本題ですが、私は主人が気を使いすぎるあまり情が欠けているように思えてなりません。 例えば人に物をもらうと、私なら遠慮せずに心から『ありがたい』『嬉しい』と思うのに、主人はいつも『わるいなぁ』『何かお礼しなきゃな』と言うばかりで心からの感謝が感じられません。人におごってもらったり物をもらったりすると負い目を感じるとまで言います。 私は『人が物をくれる時は遠慮せず、素直にありがたいと思え。そして違う機会に心からお返しすればいい』と育てられたので、主人のやり方は表面上は礼儀正しくても、感謝の念や情もなく気持ちの良い物ではありません。 特に私の母や兄弟にそれをやられると人の良心を突っぱねているようで悲しくもなります。 主人に言わせると『大人の付き合いだから』だそうですが、『埋め合わせしなきゃ』といつも半分迷惑そうな主人を見て、これがホントの大人かな?と疑問です。 主人の実家も気を使う方で、私の親が何かとお祝いをくれたりすると『うちも同じだけあげなきゃダメかしら』という考えです。私の親は逆にお祝いをもらったと言えば『ありがたいね、感謝しなさい。大事にするのよ』と共に感謝してくれます。 どちらが正しいとかはないのかもしれませんが、私は主人や主人の家族の考えは気持ちのいい物ではないと思ってしまいます。 皆さんなら物をあげる立場としてどっちの対応が好きですか? やはり主人の言う『大人のつきあい』にはお互いの探り合いも必要なんでしょうか?(身近な人でも)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119141
noname#119141
回答No.2

はじめまして。 だんなさんは、長男ではないですか?(そして、あなたは上に兄弟がいる??) 得てして、長男は気を使います。(もしかしたら血液型も関係あり??) ありがとうの気持ちがあっても、自分の立場を重視した行動をとると思います。 ましてや嫁さんの家族に対しては、あなたと結婚した手前 立派でいようと無意識に心がけます。 これは、育ってきた環境もあるから治らないでしょうし、 そういった性格は、仕事において逆にいいことも多分にあると思います。 私もだんなさんのような性格ですので、気を使うタイプですが 一度、お義父さんに仕事の悩みを聞いたことがあります。 そのとき、お義父さんが妙に嬉しそうだったので 「あ~、弱みをみせるのも、嬉しいのかな??」と 思ったことがあります。 とりあえず、そのへんの性格は根本的に治らない(治すこともないし)ので 気にしないであげてください。 もうひとつ、 あなたの旦那は、あなたの「素直に気持ちを表すことができる性格」に 惚れたのかもしれませんよ。自分には無い性格なので。 ちなみに、私はO型です。A型も気を使うタイプだと思います。 ※経験上の話なので、他意はありません。

momomoll
質問者

お礼

>あなたの旦那は、あなたの「素直に気持ちを表すことができる性格」に >惚れたのかもしれませんよ。自分には無い性格なので。 涙が出そうになりました。 旦那はどうかわかりませんが、つき合った当初私は礼儀正しいところも好きで社会人としては尊敬すらしていました。忘れていた気がします。。。 本人は私に言われるまで『気ィ使い屋』と周りに思われていることに気づいていなかったようで、それからは本人なりに努力しているようです。 私はその努力は認めずに変わらない旦那にイライラしてばかりいたように思います。 そう考えると可愛そうなことしてきたな・・・・・・。 ビックリしたのが旦那はA型の長男です。自分の家族の前でさえ立派でいようと無意識に心がけているようです。 そして私には歳の離れた姉がいます。育ってきた環境や社会に出てからも年上と対等に付き合うことが多く、要領の良さは培ってきました。 ドンピシャですね。 要領はいいけど我慢のきかない私に対して、不器用だけど真面目で弱みを見せない旦那。 ホントに両極端で相手のダメなとこばかり見ていた気がします。 ここは初心に戻って尊敬できる部分から見直して行こうと思います。 そして旦那には私の要領の良さを伝授して、私も責めるばかりでなく旦那の良いところを見習って行こうと思います。 あぁ、今まで色々質問してきましたが、回答を貰ってここまですっきり出来たのは初めてです。 ありがとうございました!(お二人とも!!)

その他の回答 (4)

noname#12506
noname#12506
回答No.5

こんばんは。 ご主人は営業もしくは販売業ですか? 私の主人とよく似たタイプです。 主人は販売業です。根っからのサービス精神が旺盛で、時には旺盛に“ド”がつくくらいです。(ちなみにA型・みずがめ座)周囲の人からも「何を考えてるかわからない人」と揶揄される事もあります。 家に帰っても家族にまでサービス精神を発揮してくれます。でも最近社会人になった娘や高校生の息子は心配してます。 まるで仕事が趣味のようです。しかし、本当は不安を隠すために本音をなかなか言えないんだと思ってます。辛い状況であったとしてもポーカーフェイスを維持するのは難しいと思います。辛い・痛い・休みたい・・・愚痴をこぼす事ができない不器用な人だなぁ~って感じる事もしばしばです。 ご質問本題ですが、どちらが正しいという明確な答えは出せないのですが、きっとご主人は「ありがとう」って感じておられると思いますよ。。。

momomoll
質問者

お礼

しみじみ同じタイプなんだなぁと思いました。 息子さんも高校生と言うことは世代が少し上の方だと思うんですが、やはりこういう事って年を重ねれば変わるってものじゃないんでしょうね。。 うちは営業でも販売でもありませし、職業としては黙々とデスクワークするような感じなんですが、会社の性質と立場も影響しているようです。と言っても、同じような立場でも要領よくやっている同僚もいるのでやはり素質ってあるんですね。。。 同僚にも心配されるほどです。 >愚痴をこぼす事ができない不器用な人だなぁ~って感じる事もしばしばです。 うちも結婚した当初は何も言ってくれず、どんな時もニコニコしている旦那が逆に痛々しくなったことがあります。そのことについて突っついてみるとやはり『実家では今日の出来事とか仕事の愚痴とかをこぼすような家ではなかった』そうで、お義母さんは主人が会社でどんな仕事をしているか知らない。主人も主人で妹が何の仕事をしているのかも知らない。。。決して仲が悪い訳ではないのでただただみんなが自分のことを話さない、相手のことを気にしない家族だったようです。 もちろん辛い事や愚痴も溜め込むのが普通になっていたようです。 こういうタイプって本人はそれが普通になっていても、周りが心配になったり不安になったりするんですよね。 気遣いの件でも確かに表に出てないだけで感謝の気持ちはあるんだと思います。 それを上手に表に出す方法を知らないんだと思うんです。 今まではそんな姿を見てイライラしていましたが、よっぽど相手に疑問を持たせたり不快にさせたりしない限り、私が上手にフォローして行こうと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

こんにちわ。 旦那さんちゃんと感謝の気持ち持ってると思いますよ。 なにかを頂いたとき「わるいなあ」とか 「何かお礼しないと」って言ってるんですから、、、 あなたが言うように気使い屋さんなんでしょう。 迷惑だなんて思ってないと思う。 こんなもの頂いて悪いなあと気を使ってちょっと 困ってしまってるのでは? わたしは逆にあなたの「人に物をもらうときは遠慮せず素直にありがたいと思え」っていう考えの方が ん?って疑問に思うかな。 私は遠慮してしまうのが当たり前だと思いますよ。 でも素直にありがたいと思わないといけないとは 思いますが、そのまえに悪いなと遠慮するのが 大人だと思います。

momomoll
質問者

お礼

「人に物をもらうときは遠慮せず素直にありがたいと思え」 これは決して『貰える物は何でも貰っておけ』なんて意味じゃないですよ。『人の良心を無駄にしない』と言う意味です。 私にだって遠慮と言う概念はありますし、それも常識的な範囲だと思っています。 質問文だけで伝わっていないようですが、 物をもらって多かれ少なかれ遠慮の気持ちがあるのは確かに当たり前です。私にだってあります。 しかし、いくらそれが普通と言っても普通だから大人だとは思いません。 自分がお歳暮やお中元など気張った物でなく単なるお土産などを人にあげたとき、同じように遠慮があっても『すみません、いつも貰ってばっかりで』と言われるより『いつもありがとう!これ美味しいんだよね、今度お礼するね』と嬉しそうに言われたほうが気持ちがいいです。 それに、あげた本人も気持ちよくさせるお礼の仕方を知っている人の方が大人だと思います。 念のため↑上の例えも『親しい人とのやり取り』のつもりで書きました。 うちの主人は昔からの友達や相手の方がもっと打ち解けようとしている人にまで気を使います。 それは決して付き合いを円滑にする為の気遣いではなく、時には相手に疑問を持たせてしまうほどの行為なので、もはや『相手のことを想った気遣い』ではありません。 この短い質問文で全てが伝わるとは想っていませんでしたが、たぶんnozomi20041114さんが今まで出会ったことがないほどの『気ィ使い屋』であることは確かだと想います。 ですのでここで『普通』『大人』という言葉でアドバイスいただいても少し違うかなと思ってしまいます。

noname#11922
noname#11922
回答No.3

最近はお歳暮やお中元もやらない家が多くなってきましたね。 社内でそういった慣習を廃止してるところが増えたせいもあるけど、 どうせお返しするんやからチャラってことで話しがついてるからじゃないかな。 ですからご主人と同じような考え方がどちらかというと主流だと思います。 お返しするのが面倒くさいとか手間が掛かるってみんなよく話してますよ。 こういうことって習慣的なものですからかなり地域差があるんじゃないのかな。 「知らない人に物をもらってはいけません」って小さい頃よく言われましたし、 身内や親戚は別ですが、急に物を贈られるとつい下心を疑ってしまいます。 ほら、バレンタインに義理チョコ貰うと、嬉しいけどお返しが頭によぎりますよね。 男にとって女性からのプレゼントは嬉しいけどお返しの出費も考えてしまいます。 それでも貰うと素直に嬉しいのは事実ですけどね。 ですから男女でも考え方はかなり違うと思いますよ。 貰いなれてる女性とあげ慣れてる男性って感じでね。

momomoll
質問者

お礼

そうですね、男女でも違うでしょうし地域差によっても考えは違ってきますね。 私もそれは承知していたつもりですが、うちの主人の場合,一般的な遠慮や気遣いを遥かに通り越した物で、質問にも書いた通り世間に与える印象も『礼儀正しい人』ではなく『あんなに気を使っていて疲れないの?本心は?』と言った物です。 相手が心で思うくらいなら大人の世界によくある駆け引きのうちなんでしょうが、妻である私にまでそんな話が伝わってくるところを見ると、主人の気の使い方が『普通』の範囲を超えていることは周りの人も感じているようです。 しかしそれも主人の持ち味だと思って、よっぽど相手に不快感を持たせる程のことをしない限り(不快感を持たれることも多々あるんです)見守りたいと思います。

  • finos
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

こんばんわ。僕は奥様側のタイプなんで、もらう=ありがとう!でシンプルに終わるんですが。。。 世の中にはご主人みたいな、「気ィ使い屋」がたくさんいますね。 1つ気になったのですが、この「気ィ使い屋」って見下げた言い方でお使いのようですが、「よく気が利く思いやりのある・・・」とは思えないのでしょうか? 「特に私の母や兄弟にそれをやられると・・・」と"やられる"と書かれている部分を見ても、とても嫌な思いをされているみたいですが、奥様が「ありがとう!派」でご主人が「埋め合わせ(お返し)派」でちょうどいいじゃないですか。 僕の家では僕はありがとう派で嫁もありがとう派なんで、埋め合わせは一切してませんが(^^;

momomoll
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 二人そろってありがとう派、とても羨ましいです。 見下すと言えば見下しているかもしれません。 もともと同じ会社で働いていたので、仕事の付き合いや上下関係がハッキリした付き合いなら『社会性もあってしっかりしている』と尊敬できる面でもあるんですが、それを仕事とプライベートで使い分けられない不器用なところがあるんです。 私は本当に「よく気が利く思いやりのある」人とは相手に気を使わせない方法を知っている人だと思うんです。 例えば飲みの席(仲間うち)に初対面の人(年下)がいたら、私なら相手が気を使わないように自分からくだけてお互いの緊張を解そうと思います。 が、旦那の場合、型にはまった礼儀で相手を余計緊張させていることにも気づかず満足です。 よく相手も私に『旦那さん俺のこと嫌いなのかな』とか『いつまでも壁を作られてる気がするんだけど・・・』と言ってくるほどです。 そんな彼の『気遣い』は決して気の利いた物ではないと思います。 もちろん私の家族もいつまでも型にはまった気遣いに『もっと気楽にして欲しいのに・・・そんなにうちの家族は緊張するかな??』と気にしてしまって、打ち解けるどころかどんどん壁が厚くなっている気さえします。 わるい言い方ですが、応用力のある『気が利く』ではなく融通の利かない、相手のことを考えない『気ィ使い屋』なんです。 私と二人だけの時には疲れた顔も見せる分、見ず知らずの人にまで作り笑顔で接している旦那を見ると本当に痛々しいんです。 と、長々と愚痴になってしまいましたが、確かにfinosさんおっしゃる通り、全てを否定するのではなく、私にない物を持ってると言う考えも必要ですね。(というか、昔はそう思っていました) 今でもあまりにも痛々しい時は注意して、旦那も気をつけているようなので、程々に認めて行きたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう