• ベストアンサー

親からの資金援助の断り方

来年完成のマンションを購入しました。 住居購入にあたり親からの援助はいっさい受けず自分達で・・・というのが私たち夫婦の考え。 私の親はその考えに賛同してくれ見守ってくれています。 が、主人の両親は全く違っています。 もともとあまり人付き合いがなく子供だけが生きがいといった両親で、コツコツと貯めていらっしゃったんだと思います(主人談) 私たち夫婦の考えを言っても、「これは援助じゃなくお祝いだから!」と言われ、先日は電話口で「振込みするから口座番号教えて!」とまで言われました。 そんな振込みするほどの金額のお祝いなんておかしいと思います。 「このまま渡さなかったら、私たちの気分がすっきりしないから!」とまで言われました。 遠方でなかなか面と向かって離せなくこの正月に帰ったときにあらためて遠慮させてもらう旨話しますが、 なにかかどのたたないいい断り方はないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koguro17
  • ベストアンサー率29% (49/165)
回答No.9

 お気持ち、よくわかります。私も自分たちのことは自分たちの力で、と思っています。家はまだなく、将来建てるつもりなのですが、自分たちだけでなんとかできるように貯金に励んでいます。でも、もし親が援助してくれると言ったら、断るつもりはありません。ありがたくもらい、使わずに貯金します。結婚式の時がそうでした。自分たちのお金だけで結婚式をあげたいと思い、そうしましたが、主人のご両親からいただいたご祝儀袋には大金がはいっていました。でも、いったん受け取ったものを返すのも失礼なので、それは大事に貯金してあります。  最近は、親のお金を何のありがたみもなくもらう人、使う人がいっぱいいます。そういう中であなたの考えはとても立派だと思います。でも、自分の考えをしっかりもつことと、親の気持ちを思いやることは両立できると思います。ご主人のご両親は、あなたがたに援助することが楽しみなのです。そうさせてあげるのが親孝行なのではないですか? そして、自分たちの力だけで生活したいなら、そのお金は使わなければいいのです。もし、ご両親がお金をだしたことによって干渉してきたら、その時は全額返すこともできます。ご主人のご両親は、援助を断られてそれで新しい家を建てても、そんなにうれしくないと思いますよ。今一番親の喜ぶことをしてあげればいいとは思えませんか? もらったふりをするのは、そんなに主義に反するでしょうか。私は自分の意地を通すより、親心を満足させてあげるほうがいいことだと思います。  質問に対する答えになっていなくてすみません。

gancho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の考えをもつことと、両親の気持ちを思いやることの両立・・・とても考えさせられるご意見です。 確かに私夫婦はともに頑固なもので、頑なに断ることしか 考えていなかったのかもしれません。 干渉してきたら全額返済というのもひとつの考えですね(^_^;) 少し硬い頭はやわらかくなったような気がします。 いまいちど主人と話し合い、いい方法を見つけていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.10

回答と言うよりも、 貰った方が親孝行だから・・・。 「親孝行したい時に親は・・・」ですよ。 資金として使用せずに貯金しとけば良いじゃないですか?。 印刷のゼロが増えるだけで邪魔にならないですから。

gancho
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 申し訳ないですが、素直に「貰ったほうが親孝行」とはなかなか思えなくて・・・ もし私の息子が(まだ1歳ですが)、将来同じ状況になったとき、親の力を借りずに所帯を持とうとする姿に共感し、立派に育ってくれたなとそちらのほうが親孝行だと思うからです。 邪魔にはならないだろうけど、気持ちのモヤモヤは増えるかも・・・(^_^;)

  • few24
  • ベストアンサー率22% (104/472)
回答No.8

直接の回答にはならないのですが、 マンションを購入した場合、いきなり税務署から、質問書が送りつけられてきます。それも入居して金の手続き全部すんで忘れた頃に。 マンションはいくらで諸経費はいくらで、どこからいくらずつ調達したか記入しろ、という内容で大きな紙一枚(市町村によって違うかもしれませんが)。 これの記入がものすごく面倒です。 私は自己資金(+住宅ローン)だけだったのですが、それでも何々銀行の定期預金がいくらで、給与がいくらで、公庫が何パーセントで銀行の金利が何年後どうとか全部。 私の場合はこの紙だけで済んだのですが、何割かの人はさらに銀行の通帳だの給与明細だの全部税務署に持って来いといわれます。(私の友人もそれに遭い「取り調べみたいだ」と泣いて怒ってました。) ですから、その義理のご両親の援助が断れるなら断ったほうがいいです。無理に受け取らされた場合、その後の税務署対策のためにいやな時間をとられることになります。

gancho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 few24さんのお話しは初耳でした。そんなにややこしいとこになることもあるんですね。 それならばなおさら断りたいところです(^_^;) そのことも交えて話してみるのもいいかもしれません。 ありがとうございました。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.7

 私もNo.3の方の意見に賛成です。  親というものは子どもが可愛くて仕方ないのです。質問者ご夫妻は,自立してらっしゃるようですので,親に甘えたくないとお思いでしょうが,ここは割り切って甘えられてはいかがでしょうか。いずれ親の面倒を見なくてはならないのですから,その時に恩返しすれば宜しいのではないでしょうか。

gancho
質問者

お礼

私も子供がおりますので、いくつになっても子供はかわいいのはとてもよくわかりますが・・・ 義両親を見ているとかわいがるのと甘やかすのを混同しているところが多々あるもので・・・(^_^;) なかなか難しいものです。 回答ありがとうございました。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.6

素晴らしい考えですね。 住宅という大きな買い物の場合、ローンを組めば金利もバカになりませんし、 少しでも頭金を用意したいもの。 我が家の場合、親の援助など有り得ませんが、あればもらってしまうかも。 ただ、我が妹も同じように「援助してほしくない」と言っていますが、 理由は異なっていて、家を建てるお金を出したのだから・・・と自分の 家のようにしょっちゅう来られたり・・・というのを気にしているようです。 実際はどうかはわかりませんが・・・ ちなみに我が親は、父方の両親が二世帯住宅を建ててくれ、少しだけ 父もお金を出した・・・という感じだったせいか、天気の良い日に いきなり祖父が我が家に布団を干しに来たり・・・ってありました。 ご主人の両親に「本当は同居したい」などの思いがないのであれば、 断りきれないのであれば「借りておきます」と言って、ローンのように 返していくとかしてもいいと思います。 嫁と姑だとこじれがちなので、ご主人に思いを話してもらうように したほうがいいかもしれませんね。

gancho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妹さんの考えもわかるような気がします(^_^;) たしかにお金を出してもらったら口もでてくるかと思います。 実際私のそのあたりも少し危惧しております。 私がでしゃばると後々大変そうなので主人と帰省前にもう一度話しあってみるつもりです。 ありがとうございました。

回答No.5

こんばんは。 私もepson01さんの意見に賛成です。ganchoさんご夫婦の問題ではなく、gancho家繁栄のためだと割り切りましょう。変な話で申し訳ありませんが、ご両親がコツコツ貯めたまま亡くなってしまったら相続するにしてもガッポリ相続税とられてそのお金の行方は何処へ?誰に使われたって文句言えませんよ。ご両親のご努力は無駄になるだけです。それだったら、有り難く頂戴して(厳密に言えば贈与税がかかるんでしょうがそこはなんとかして・・・^^;)浮いたお金でお子さんに将来のため、gancho家繁栄のため財産を残すようにしましょう。

gancho
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり受け取るべきとの回答が多いですね(^_^;) たしかに相続税を考えるとそうなのかもしれません。 私たち夫婦に必要ない資金ならば、自分達(義両親)のために使ってほしいなと思うんです。 下記でも書かせてもらいましたら、お庭のある家に引越ししたいようなことを以前言っていたので・・・ ご意見参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • kazhanako
  • ベストアンサー率26% (29/109)
回答No.4

ご立派なお考えで、アドバイスするにも気がひけてしまいますが... 何故援助を断りたいのでしょうか。援助の対価で色々と干渉されるようなご両親なのでしょうか。 もっと長い時間軸で物事をとらえてみてはいかがですか? ちょうど住宅購入者向けに経済需要喚起のため3500万円まで生前贈与が可能になっています。いつかはご両親の 資産は好むと好まざるとにかかわらず、相続されることに なります。相続の前だおしだという親子の合意で援助=生前贈与を受けたらいかがですか。現時点では自分たちの力 だけで生計をやりくりされたかったら、そのまま預金にまわす(そこまで可能かどうか自信ありませんが)ことも 可能です。その前にローンの利子合計計算されましたか。 それでも相続も一切、拒否されたいのでしょうか。 相続したお金は自分の代では消費せず自分の子孫に引き継いでいくという考え方もありますよ。

gancho
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 援助を断りたい理由ですが、 結婚し子供が生まれ、自分達が親となり所帯を持った今、 自分達の住む家は自分達で買うのは当たり前だと思うこと。 援助を受けずとも、自分達で購入できること。 これは私たちの気持ちの問題なのですが、親に援助を受けたらなんだか自分達の家のような気がしないような感じが するんです。 とても詳しいアドバイスもありがとうございます。 主人も税金関係は詳しいようなkazhanakoさんと同じことは言っていました。 その上での考えです。 それだけの資金があるなら私は自分たち(義両親)のために使ってほしいのです。 広い庭のある家に住みたいと以前言っていたから購入すればいいのに・・・とか考えるのですが、やはり子供のためにと思うみたいです。 とても適切なアドバイスありがとございました。 参考にさせていただきます。

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.3

すみませんが、「断り方」の回答ではありません。 断らずに、貰っておきましょう。 将来、助かります。わたしも、以前、断ったことがありますが、後悔しています。損得ではなく、ありがたく受け取るのもひとつだと思います。余裕ができた分はこれからできる子供たちの学資に用立てることだってできます。

gancho
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 たしかに将来助かることがあるかもしれないですね。 ひとり子供がおりますが、親となったからか、今まで以上に自分達で・・・という考えが強くなった気がします。 少々頑固なのかもしれませんが・・・。 ご意見参考にさせていただきます。

  • yomoba
  • ベストアンサー率21% (22/104)
回答No.2

ganchoさんの親からは断ったことを伝えて、 それじゃ親御さんも気がすまないとおもうので なにかひとつ家具でも買っていただいたら いかがでしょうか? お祝いはそれが一番いいわ♪ってことで。

gancho
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます。 そうですね、一度私の両親のことも言ってみたほうがいいかもしれないです。 でもやはりそれでも気がすまないような・・・(^_^;)。 なにかひとつ家具を買ってもらう方法もいいですね。 それでもじゅうぶんすぎるありがたいお祝いです。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • hanadoro
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

理由をそのまま伝えられないのですか?

gancho
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 夏に帰省した際に私たちの考えを言ったはずなのですが、ちゃんと伝わってないようで・・・(^_^;) お正月にもう一度話しはしようと思っています。

関連するQ&A

  • 彼の親への資金(生活費)援助について。

    結婚話の進んでいる彼のことで相談します。彼は長男で妹が二人います。 妹の1人は結婚し家を出ており、もう1人は家にいます。彼も家を出ています。 悩みというのは彼のご両親のことです。 彼の父親はリストラされ、現在は母親の収入で生計を立てています。 その上、ご両親は年金をかけておられなかったそうで、具体的な経済事情は聞けてないのですが、将来的に援助しなくてはならないのだろうと少しは覚悟していました。 ところが、この前彼が結婚の相談に実家に帰ったときに、 「生活が少し苦しいから家に帰ってきて、少しでもお金を入れてくれると嬉しい」 (同居して、今払っている家賃分を家に入れてくれないかということらしい) ということをいわれたそうです。 さらに聞けば、その原因の一つが、結婚した妹さんの家庭が大変だから、毎月5万仕送りしているからとのこと。何か納得いかない気がしますが、彼自身は、親には苦しい中大学まで行かせてもらった。もう楽をさせてやりたい。という考えです。 こう書くと傲慢かもしれませんが、私にはお金の面で「親に援助してもらう」ことはあっても、「親に援助する」ということがあるという考えがなかったので、気持ち的には抵抗があります。でも、現実問題、そうもいってられません。 同居は、はっきりいって、すごくいやですが、同居しないで、自分たちの家賃を払いながら彼の家に仕送りをする、というのは正直難しいと思います。 それで、皆さんにお聞きしたいのは、 同居していて、光熱費などはこっちが払うとして、将来ご両親が働けなくなったときに、いったいどれくらい月に渡したらいいのでしょうか? あるいは、親へ援助している方がいらっしゃいましたら、いくらくらいお渡ししているか参考にしたいので教えていただけたら、と思います。よろしくお願い致します。

  • 老後の親への資金援助について。

    主人の両親の老後の資金援助について相談させてください。 私は結婚して、1年と2ヵ月になる者です。 主人の両親は、現在母が52歳と父が66歳で 共働きしており手取り月30万程あります。 貯金も出来る状態なのに 「老後は資金援助お願いね。」と今から言ってます。 収入は、海外旅行に行ったり二人だけなのに 3LDKの9万もの家賃のお家に住んだり食費に5万も使ったり・・・。 私達家族は、主人(26)私(26)子供(5ヶ月)で手取り20万です。 子供がお腹に居る前は手取り17万で貯金は出来る状況ではなかったです。 現在賃貸に住んでいて主人が電車通勤なのもあって 1LDKの狭いお家に7.7万で借りています。正直、貯金していくのも 辛い状況なので将来面倒見れるのか不安です。 切り詰めることを努力してて、それでも老後どうにもならないから 援助をお願いされるのならわかるのですが、使いたいだけ使って 後はお願いなんて言われても納得いきません。 私達が結婚する時は、お祝いすらありませんでした。 孫は可愛いみたいで服とか持ってきてくれるのですが 最近は、いらないからその分貯金して欲しいとさえ思えてきます。 そこで、主人が文句を言ってくれたみたいなのですが そうすると、逆切れし 「お前は、学校とかで金かかってんねん!」 と言う始末・・・・。正直呆れます。 主人の両親は、主人が大学時代に自分の会社が倒産し 借金を自己破産し、子供を置いて 海外に数年間行ってたみたいなのですが その時は、月8万円の仕送りだったそうです。 家賃だけで6万円位するのに学費も払ったらとてもじゃないけど 生活できません。なので、主人はバイトして 生活費を稼いでたみたいです。 それなのに、資金援助をするって普通なのでしょうか? 私の両親は離婚していて父はもうこの世に居ません。 私の父もどうしようも無い人で、一回癌になり完治後 生命保険を自分が遊ぶ資金を作る為に解約。 2000万程戻る保険なのにたかが、数十万のために・・・。 それに比べ、母はとてもしっかりしていて、一人で生活しているのに 自分の事は二の次でこつこつ貯金し、結婚の際には 資金もくれたし、私がいつかはマイホーム持ちたいって言ったら 500万は頭金で用意してあるからって言ってくれてます。 なのでどうしても、主人の両親がどうしようも無い人達に 見えてしょうがないのです・・・。 こう思うのはおかしいでしょうか? ご意見お聞かせください・・・。

  • 新築の際、片方の親からの援助について

    はじめて質問させて頂きます この度家を新築することになり私(妻)の親から300万円援助してもらいました 主人の親には家を購入する事はローンの審査が通ってからの事後報告で 主人が図面を持って一人で義両親に報告に行きました その際、主人が私の親から援助をしてもらったかを義両親に伝えたかはわからないままでした 先日義両親と会う機会があり新築の話になりましたが 話の流れからどうも主人は私の親からの援助の話をしていないようでした (援助の話を聞いていれば義母は私にその事を言ってくると思うので) それからは何で主人は援助の話をしてくれなかったのかが引っかかり モヤモヤしたままです 私は母のみの片親で決して裕福ではありません。 女手ひとつで育ててくれて嫁に出すときに片親だからと不自由な思いをさせたくないと必死で貯めてくれたお金を今回頂きました 主人は両親健在で、こちらも裕福ではありませんがつつましく生活されていると思います なので、義両親には金銭的援助を全く求めていませんが私の母から援助をしてもらった事も 言わずにおくべきなのでしょうか? 私は自分から義両親に母からの援助の話をするのは嫌味なようで気がひけますし 主人に言うように促すのも違う気がします 男の方は自分の妻の親からだけしてもらった行為は自分の親には言いたくないものなのでしょうか?

  • 親の援助をあてにする夫。

    先日、早期流産をしました。29歳の主婦です。夫は34歳の公務員。 その翌日、主人からお金のことで悩んでると言われました。 姑と私は最近まで仲良くやっていました。初めての妊娠で流産や異常妊娠の恐れもあったので不安がいっぱいだった私に、姑が「弱い受精卵は流れるもんだから」と言ってきたことをきっかけに今までの不満が爆発しました。どんな受精卵だとしても、私たち夫婦にとって初めての赤ちゃんなのに…もし無事に産まれたら、この子に触れて欲しくないと思いました。結果は残念でしたが… 主人は親の援助がないと子育て出来ない。今、嫁姑の仲が悪いので、援助をもらえるかわからない。俺の給料ではやっていけないと。私に言いました。 最初から親の援助をあてにしていたことに驚きました。二人でやっていけないなら、子どもも諦めると言いましたが、それとこれは違うようです。 私にはわかりません。自分たちでやっていけるように頑張るのが当たり前だと思っています。もし、親が言い出してくれたら甘える時もあるかもしれませんが…。 結婚式では、私は貯金もないし、親に迷惑をかけたくないからやらなくていいと言いましたが、主人は俺の貯金で出すと言っていました。それが、お祝いを頂く中で、主人から義両親のお金をあてにしてるような発言があり、あてにするぐらないなら結婚式をやめようと主人に言いましたが、反省していたので、費用を抑えるようにして結婚式をやりました。 例えば、家を建てるといった場合には援助してもらうことはたまに聞いたりするので普通にあることなのかもしれません。しかし、そんな日々のことまで親に助けてもらわないといけないのに、子どもを作っていいとは思いません。 この春、主人は転勤で、私も一緒に来ました。4月に結婚式、5月に新婚旅行、6月に妊娠、流産で就活を出来ませんでした。 流産の翌日の妻にお金の悩みを打ち明けたりするものでしょうか? 親の援助をあてにして子作りをするのは普通でしょうか? 皆さんの意見を教えてください。

  • 親からの結婚資金援助に差が出るのはどう思いますか?

    37歳女性です。26歳になる彼と今年結婚します。 結婚披露宴は盛大にしたいと考えております。 彼は人見知りのため、最初はあまり乗り気ではなかったのですが、 今では私の希望を叶えたいと言ってくれています。 まだ互いの両親に挨拶を済ませていないのですが、現時点で心配事があります。 彼と私には貯金がありません。その理由としましては、 彼は大学卒業後しばらくフリーターで、学費の返済や実家へ入れるお金等、 出費が多かったためです。(現在は正社員の仕事をしています) 私はフルタイムのパートですが、一人暮らしなので生活費でいっぱいいっぱいでした。 彼の両親はあまり裕福ではないらしく、街中に建っている実家が唯一の財産のようです。 一方私の家はそれなりにお金があり、結婚資金も援助すると言ってくれました。 彼と新しく暮らす新居費用全額、そして結婚式の費用も半分出すと言ってくれています。 結婚披露宴には、恐らく300万~400万程かかると思われます。 結納金が仮に100万としても、彼の両親には300万程の負担をお願いすることになりますが 彼曰く、「親はお金ないから絶対に無理だと思う」とのこと。 過去に固定資産税や車検代さえ払えない時もあったそうです。 私の両親は全額援助も考えると言ってくれていますが、 そんなことをしてしまっては彼の両親が肩身の狭い思いをすることになり、 かえって失礼になるのでは・・・と心配です。 そもそも折半しようということ自体が世間一般ではおかしな話で 普通なら結婚式の費用は新郎側が全額、又は多めに持つものですし どちらにせよ彼の家の立場がなくなると思います。 なら結婚式を辞めればいいと言われてしまいそうですが、理由がありまして・・・ 彼は二人兄弟で兄がおり、数年前に結婚しているのですが 兄夫婦は親族を呼ばず、バリで二人だけの挙式をしており、披露宴は無し。 資金援助は一切受けず、兄夫婦が自分達で出したとのことです。 彼に、「結婚式なのに弟のあなたは呼ばれなかったの?親は怒らなかったの?」と聞くと 「誰も誘わなかったみたい。親は何も言ってなかった。海外いいねーとは言ってた」と・・・ 結婚式を勝手に二人だけで済ませてしまう非常識ぶりには驚きました。 彼の両親も私と同じく、驚いて絶句してしまったのでは・・・と不憫でなりません。 そういった事情もあるので、私達は親孝行も兼ねて盛大に挙げたいと思っている次第です。 長くなりましたが、質問です。 親からの結婚資金援助に差が出ることについてどう思いますか? 今後の私の家との付き合いの為にも、彼の両親には借金をさせてでも援助させるべきですか? また、彼の両親に資金援助してもらえない場合はどうすればいいでしょうか? 私の両親が「全額援助なら向こうの家に対していい気はしない」と言っていたのが気掛かりです。

  • 親からの援助について

    現在、新築購入に向けて色々と調べている最中の者です。 皆様のお考えをお教えください。 ネットで色々と調べているなかで、 “夫の親から○○○万、妻の親から○○○万の援助があり・・・” という文章をよく見かけ、自分に置き換えて考えてみました。 私は、親からの援助を受ける場合は、 双方から平等に受けたいと考えていますが、 これはおかしい考えでしょうか? もちろん、双方の両親の経済事情があることは解っています。 夫の両親はどちらも公務員、 私の両親は父親が会社員、母がパートの一般的な家庭です。 私の両親は、娘かわいさに色々と援助をしてくれています。 必要ないと断っていたのですが、 『甘えるのも親孝行』と言ってくれて、 最近は甘えることもしています。 また、私の場合、親が土地を譲ってくれることになっております。 ただ、夫の親からは今のところ何も無い状況です。 (冷たい言い方でスミマセン) 今わかっていることを下記にまとめました。 結婚してすぐ位に(現在結婚4年目・子供なし) 自分の両親や親類に、 『祖父母(私の)の土地が空いているからそこに家を建てたら?』 と、言われ、私は8割方そのつもりでいました。 そのつもりというのは、下記の理由です。 ・現在のアパートの家賃が勿体ない  (駐車場代込み8万強)  (夫の収入が昨今の不景気で不安定) ・私は出産後も共稼ぎ(週休2日)するつもりですが、  子供が居ての、女性の40分(現在)の車通勤時間が長い気がする  (出産予定はないがいつでもOK)  (事務仕事ではないので残業あり、   1~2時間の残業時間を考慮すると女性は近場勤務が理想) 夫は逆に、通勤時間が長くなってしまうのですが、 それでも良いと言ってくれています。 また、この状況になるまでに下記のようなことがありました。 (夫:長男、私:長女) (現在、私達夫婦は都内、夫両親は九州在住) ・夫の両親に2年前に『こちら(都内)で新築を建てたい』と  申したところ、『自分たちの老後、家や土地はどうするんだ。』  と言われお許しがもらえず、  一度話しをするために九州に行きました。  もちろん答えが出るわけもなく・・・です。  その時、夫は『こちら(都内)で生活をしていきたい。』  と初めてはっきりと自分の思いを打ち明けました。  (おそらくご両親はほぼあきらめていたと思うのですが・・・)  その後、特に具体的な話が出るわけもなく、  私は半分あきらめモードでしたが、  昨年の不況の影響もあったのでしょうか、  色々ご両親なりのお考えもあったのでしょうか、  やっとお許しが出て、現在に至ったわけです。 長々と書いてしまいましたが、 みなさんならどう考えますか? お叱りの回答でも構いません。 自分の考えがどの程度のものなのか知りたいので、 宜しくお願いいたします。

  •  結婚資金、親からの援助義姉の干渉

    結婚資金親からの 援助のことでお伺いします。 わたしの夫は結婚資金は自分で貯めた貯金で 式・披露宴 新婚旅行をしましたが 結婚の細かい打ち合わせ(金銭面)については 主人の親とは 何を持たすかと言う話し合いのみで 金銭のことにはノータッチでした。 夫が結婚前に義両親と 結婚資金の話し合いをもたっときに 数百万の援助があったといっていました。 先日主人の兄嫁から電話があり 「○○さん(主人)は、お父さん(義父)から数百万の援助をしてもらっているんだからね」 と念押しの電話があり びっくりしました。 わたしは実の兄弟でもない兄嫁からなぜ、義両親が子供にやった資金のことを言われないといけないのか納得できません。 結婚したら そういうことが当たり前なんでしょうか? 兄弟でも 金銭にかかわることは口出しするものでしょうか? この先が心配です。 どのように付き合えばいいか? また、兄嫁は何を言いたいのか疑問です。 主人に報告しましたが、黙って何も言いません。 皆さんならどのように対応されますか? 未熟なわたしにアドバイスいただけたらありがたいです。

  • 住宅購入資金の親からの援助について

    中古住宅の購入に際し、主人の親(義父)から1000万円援助してもらえるという話が出ていますが、以下の点について迷っています。 (1)相続時精算課税制度の適用を受けた場合、将来の相続時に不利な点等がないか(相続税が発生するかどうかよくわかりません。特別資産家というわけではなく、義父母が現在住んでいる土地建物と、田舎には田んぼ等があるようです) (2)500万円のみ贈与にしてもらい、残りの500万円分について登記の共有名義に入ってもらった場合、相続時にどうなるのか。(夫婦共働きですので、主人と私と義父の3人の共有となります。) 援助の申し出は非常にありがたいとは思いつつ、相続時にめんどうになるようなら、援助は550万円までにとどめて、がんばってローン返済していこうかとも思っていますが・・・。お知恵を貸していただけるとありがたいです。

  • 親からの住宅資金援助 夫に借用書を書いてほしい

    初めて質問させていただきます 40代の主婦です。夫と息子の3人家族です。 この度家を新築することになり、私の両親から1000万円を超える資金援助を受けました。 (昨年既に受取り→相続時精算課税の手続きをしています) 主人の実家からも200万円をいただく予定でしたが、つい最近になり現金ではなく 家電購入を義理父のクレジットカード払いで手伝う形にしたいとの申し出がありました。 (義理父がポイントを貯めたいとのこと) 主人の父にはゴルフやバイク等のお金のかかる趣味があり、そういう資金として現金を残しておきたいそうなのです。 援助していただくものなので文句をいう立場ではないのですが、正直200万円もの 家電購入予定はありません。 そちらにかける資金はせいぜい80万円程度と思っています。 情けない話ですが夫実家からの200万円も住宅購入資金として計算し、ローンや手元に残す貯金額を計算していました。 なので正直困っています。 無理は言えないので自分たちの元々少ない貯金を減らして住宅資金にまわすしかありません。 本題とは離れた話が長く続いて申し訳ありません。 先日友人が離婚することになり、私と同様の資金援助を受けていたのですが資金援助を受けた後に離婚しても自分の親が援助した金額の返済義務は夫にはなく、「離婚することになった場合には返金する旨の借用書を書いておくべきだった」と言っていました。 彼女のご両親は住宅資金を援助する際「その代わり娘を一生宜しくお願いします」と旦那様に伝えて約束していたそうです。 私と夫は現在は特別不仲ということもなく、勿論一生添い遂げるつもりではありますが、万が一の事態に備えておくべきではないかと思うようになりました。 自分の親は現在年金暮らしです。元公務員で裕福なわけでは決してなく、贅沢はしない質素な生活を送っています。 私への援助をしてくれた後は自分達が贅沢をしなければ暮らしていけるであろう貯金しか残していません。 実家は兄家族が受け継ぐこととなっています(なので代わりに私には現金の生前贈与ということです) その為万が一離婚となった場合に私と息子が住む家はなく、私の実家の遺産もありません。 夫婦の財産を折半することになったとしても家を売ったところで大した金額にもならないことでしょう。 主人の両親の援助できない理由を考えると悲しくなってきて友人のような事態に私も備えておいたほうがいいのでは?と思うようになっています。 離婚することになった場合には私の親からの資金援助金額を返金する旨の借用書を用意したいのですがあくまで万が一の事態に備えるためのものであり、夫に対して優位にたちたいわけでも恩を売りたいのでもないのです。 うまく話しをしたいと思いますが皆様のご意見をお聞かせください。 また必要な法的手続きなど教えていただけたら幸いです。

  • 住宅購入の親からの援助

    そろそろマンションがほしいなと思うのですが、我が家は 自己資金がほとんどありません・・・ 主人の親はとっても裕福な方で、援助していただけたらなぁ と思っているのですが、どうやって話を切り出していいのか分かりません。500万以上は援助してもらいたいのですが、主人もそんな大金をどう話せばいいのか分からない、と渋っています。気持ちは分かりますが・・・ 意外にみなさん両親からの援助をうけているのようなので、どうしたらいいのかアドバイスをお願いします。