• ベストアンサー

夜行バスについて(女性の方に質問!)

再来月、学校の課題研究の一環で1人で京都へ行くことになりました。 9月の第4月曜日にお目当てのお祭りが京都で催されるのですが なにしろお金が無い!ということで京都に滞在はせず、夜行バスで その日に帰ってこようと計画しています。 夜行バスは安いし、宿代も浮くし…いいことばかりなのですが 初めてということもあり女子高生1人ということもあり少々不安です。 やっぱりトイレ付のほうがいいのかな? 隣に変な人が座っていたら嫌だな… やっぱり女性専用者のほうがいいのかな? でもできるだけ安く行きたいから… そこで!夜行バスを良く利用する女性の方に質問です。 皆さんはどんなタイプの夜行バスに乗っていますか? それから、バス内での過ごし方、持って行くべきものなど 初心者の私に色々アドバイスをおねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miacis
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.10

 私はスカートではなくズボンをはくようにしています。  ズボンの方が体勢を変えやすいのと、夏場は冷房が入るのでその対策です。以前随分と冷房がきつく、冷えて足が痛だるくなったことがあるので。ジーパンではなく、綿のストレッチやゆったりしたラインのものが楽です。 水分の摂取を控え目にしてSAのトイレ休憩を利用していますが、バスは万が一のことを考えてトイレ付きを選びます。  事故や悪天候などで高速道路上で立ち往生した場合に、トイレの有無は大きな問題です。例えば、台風の大雨で高速道路が通行禁止になった場合、通行中の車はその場から動けず、何時間と禁止解除を待つことになります。そんな時にトイレが付いてなかったら!…滅多にあることではないですが、怖いので念のためトイレ付きを選んでいます。  櫛まつりを見に行かれるとのこと、そちらについても少し。  9月10日発売の季刊「ふでばこ」という雑誌で日本髪の特集があります。櫛まつりについての記事もあるようなので、参考になるのではないでしょうか。  櫛まつり当日には、櫛供養の式典の後、舞台で髪型や着物についての簡単な説明が行われます。研究のために行かれるのでしたら、これをお聞きになると良いと思います。  今年の櫛まつりは45周年の記念に、例年とは違うルートで巡行が行われるそうです。距離が長くなるようなので、もしお写真を撮られるのでしたらチャンスが増えて良いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.9

私も何度か利用はしています。 一人で乗った事もあり、何事も無く過ごせました。 が、友人が乗った時に、後から男性の手が伸びてきたという事があり、それを聞いてからは苦手になりました。 こういう事はめったにないと思うのですが、こういう事もあるようですのであえて書かせていただきました。 ちなみに友人は「何をするんですか!!」と言って運転手さんに席を替えてもらったとの事です。 なので、はじめて行かれるのであれば女性専用車や、周りが女性である事を確認された方が安心ではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

おはようございます。学生の頃、私も良く夜行バスを利用していました。(女性です) 初めて夜行バスに乗る時は、私もbianca500さんと同じようにちょっぴり不安でした。でも、慣れてくると以外と快適だし、便利でお安く結構気軽に利用できるようになりましたよ! 座席については、やっぱり2人掛けが通路を挟んで2列というタイプより、3列シート(1人掛け×3列)のほうがいいですね。「隣に変な人が座ったら・・・」という心配ももちろんですが、いくら隣が女性でも、長時間の移動になりますので緊張せずにゆったり体をリラックスさせるためにも1人掛けがオススメです。 座席の順番は予約制だと先着順に前から入れてもらえると思いますので、予約開始の時期になったら、早め(できれば予約開始日の予約開始時間)に予約されるのがベストです。窓側の前の座席を確保できますので。念のためにリクエストされるといいですよ。出入り口に近く運転手さんに近い方が何かと安心ですしね。(サービスエリアなどでトイレ休憩の時もあわてなくて済みますし、乗り降りしやすいですしね!)3列シートでも真ん中の席だともたれるところが背もたれぐらいなので、ややリラックス感に欠けるかなと思います。 あと冷房でおなかが冷えることがありますので、カーディガンなどがあればいいですね。(お恥ずかしながら下痢になっちゃってトイレに駆け込んだことがありますので、トイレ付きがオススメです。)ペットボトルドリンクや音のでないお菓子もあれば最高です。 読書灯はあると思いますが、夜間ですので眠る人が多く、静かなので明かりをずっと付けたり本を読んだりするのは難しいかも・・ 予約やバスの設備については、発車オ~ライネットというサイトで詳しく調べることができます。URLを張っておきますので参考にしてください。 最後になりましたが、いい研究ができると良いですね!気を付けて素敵な旅(&研究)になりますように!!

参考URL:
http://secure.j-bus.co.jp/new_module/asp/hnTop.asp?mode=1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13310
noname#13310
回答No.7

学生のとき一人で夜行バスに乗ったときに、2人掛けでとなりが50代くらいのおじさんだったことがありました。 1人用のシートもあるバスだったので、当然1人掛けになるものだと勝手に思っていたので、かなり戸惑いました。やはり知らない男性のとなりで一晩、というのはキツいです。少しでも動かれるとびくっとして、一睡もできませんでした。 周りの友人に聞いてもそういうことはめったにないみたいですが、混んでいるときにギリギリに予約したせいかもしれません。多少高くなってもできるなら女性専用シート、もしくは1人掛けであることを確認したほうがいいです。 となりがOLだったときは全然普通に過ごせました。 あとトイレは、「もし下痢になったら」と思うとあった方が安心です。けれど1度も使ったことはないですね。ちょっとくらい行きたくなってもトイレ休憩まで我慢しますし。 それでは快適な旅をお過ごしください。

noname#12491
質問者

お礼

皆さん、特に心配はないという回答が多く安心していたのですが、 なるほど。こういうこともあるんですね…普通の方でもあかの他人、 しかも男性ともなると…ですよね。早めに予約したいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mottainai
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.6

すみません。男です。夜行バス、私は、神戸、東京の八重洲間でよく利用するものです。 どこからどこまでというのはわかりませんが、東京、神戸間の状態では、子どもから、高年の方まで、ビジネスマンから学生もすべての年代で利用されているように思います。また、結構満席で、2台運行です。トイレもありますし、3列シート。言い忘れました。利用しているのはJRバスです。 3列シートでは、とても快適。とにかく寝るということができれば大丈夫です。 今回、私の子どもも、帰省に東京から、神戸まで夜行バスを利用させます。高校1年生で女性です。 心配なことは、バスの中より、出発時間が遅いので、 バス発着場はにぎやかで人も多いし大丈夫なのですが、遅い時間に発着場まで行くところがすこし危険かなと思います。ですから、安全な時間帯に発着場に居て、その近辺で、夕食をして時間をつぶせと指示を出しています。 女性でなくてごめんなさい。気に食わなかったら削除してくださいね。

noname#12491
質問者

お礼

いえいえ、とんでもございません!男性の方でも、本当にありがとうございます! mottainaiさんがお嬢さんにお勧めしているということですので、なんだか安心です。 私も朝はどうしようかな、夜乗るまでどうしようかな、と思っていたのですが ファミレスなどが有りますものね!それは考えていませんでした…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatutan
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.5

基本的に席は一列になってるので大丈夫ですよ。ただ、私はバスのにおいにやられました。なんか香水かアロマオイルを含ませたタオルを持ってくるんだったー!と思いました。羽織るもの、あと顔や目を覆うハンドタオルとか耳栓とかあるといいかも、ですね。トイレはなんか気になって行きにくかったのでついてなくてもいいかもしれません。寝てる間に貴重品には気をつけてください。私も回りはおじさんばかりでしたが、あまり気になりませんでしたよ。 どうしてもって時は運転席に近いところに座るか・・・。ただし、早めに予約した方がいいですよ。気をつけていってきてください。

noname#12491
質問者

お礼

やはり車内の匂いは気になりますよね…それなりに準備していきたいと 思います。早めに質問して良かったです^^早速、予約したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arsenic23
  • ベストアンサー率22% (46/201)
回答No.4

私は男ですが・・・ 夜行バスはたまに利用していました。 私の乗ったバスはすべてトイレ付でした。 若い女性でも一人で乗っている人は結構いましたよ。 夜行バスにのるのであれば、三列シートのバスがよいかと思います。 となりとの間に通路がありますので・・・ また、たまに喫煙可能なバスもありますが、禁煙バスの方がよいでしょう。 持ち込んだら楽なものは、携帯用スリッパですね。 足も投げ出せて楽です。

noname#12491
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!やはり女性の方でもけっこういらっしゃるようですね。安心です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51889
noname#51889
回答No.3

女子高生なのですね。 それでしたら、やはり女性専用がいいかと思います。 もしくは、普通のバスでも、+500とかで、 「隣は必ず女性」にしてくれるサービスもあります。 あと、お手洗いは、実際には皆さんあまり使いません。 私も、何度か夜行バスを利用しましたが、使ったことはありません。 何よりも、もしお手洗いの近くの席になった場合、臭いなどで憂鬱です^^; 2~3時間おきに1度はサービスエリアなどに停まりますので安心ですよ?? ☆持っていると便利なもの お水 マスク(中にガーゼが当てられるもの) 私は匂いに敏感なのもありますが、みなさん、靴なども脱がれますから、 ガーゼを少し湿らせてマスクをすると、 乾燥も悪臭も、シャットアウトです。 快適な睡眠ができて、いいですよ。 あと、フットレストのないバスでしたら、 足を上げていられるように固めの鞄(ボストンや小さいトランク)を 足元において、ハンカチをひいて、私は足を置きました。 快適なバスライフで、京都まで行ってきてくださいね。

noname#12491
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!そんなサービスがあるんですね。 私もけっこう車内のにおいは気になるほうです…耳栓やアイマスクは よく聞くのですがマスクは初めてです!いいアドバイス、感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

9月の第4月曜ってなにがありましたっけ? 男性の回答で申し訳ありませんが・・・ バス会社は、なるべく男女の席が離れるように座席指定しますので、あまり心配はいらないかと思います。念のため、席を買うときに確認した方がいいと思いますが。 夜行バスは車内が暗くなるので、車内ではほとんど何も出来ません。携帯でメールを打つか、音楽を聴くかぐらいでしょう。 途中、2回はどサービスエリアなどで休憩があると思います。出来れば車外に出たいところです。お土産物屋があったりすると楽しいです。ただし、バスの場所と番号、発車時刻を確認して、くれぐれも乗り間違えないように、乗り遅れないように。

noname#12491
質問者

お礼

いえいえ、とんでもございません!ご回答ありがとうございます。 日本髪について研究しているので、安井金刀比羅宮の櫛祭りを見物 しようと思っているんです^^ バス会社さんもその辺りは考慮してくださるんですね! SAではくれぐれも気をつけなくては…ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

京都から深夜バスで東京に帰ったこと、 東京と仙台を深夜バスで往復したことがあります。 女性ひとりだからという心配はいりません。混んでるんで変なことはされないです。 トイレつきだと途中のサービスエリアにぜんぜん止まってくれなかったりするので、トイレなしでちょっと外で一息つくっていうのも良いかと思います。 持ち物ですか?ペットボトルの飲料、冷房効きすぎのときのためのバスタオル等あれば他には何もいりません。

noname#12491
質問者

お礼

心配は杞憂のようですね…ありがとうございます。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性専用の夜行バスについて

    女性専用の夜行バスについて質問させてください。 今度、女1人で、京都から東京まで夜行バスを利用するのですが、夜行バスの利用が初めてで、いろいろ調べているのですが、下記のサイトで、女性専用車があると知りました。 http://www.kyoto-tokyoyakoubasu.com/yakoubasuyoyaku/jyoseisenyou.html 女性専用車とは、本当に乗客が女性だけなのでしょうか? それとも男性と女性を区切っているだけでも女性専用車というのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてもらえないでしょうか?

  • 夜行バス旅のアドバイスお願いします。

    今月末に夜行バス(トイレ、毛布などがついてないタイプ)で東京から大阪まで行く予定です。 夜行バスを利用するのは初めてなのですが、なるべく快適に過ごしたいので「これはあったほうが良い」というものがあれば教えてください。 ただ、向こうに1日しか滞在しないので荷物は少なくしたいです。 ちなみに、20代の女性で、一人です。 あと、長時間座りっぱなしだと思うのですが、例えば国際線に10時間くらい乗っているのとどっちが辛いですか? 自由に立てない分、バスの方が辛そうですが…どのくらい辛いのか予め心構えしておきたいです(汗) また、何か注意することなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 女性の皆様へ、彼氏と一緒に夜行バスは嫌ですか?

    彼女と京都へ旅行に行きたいと思っています。 お金と言うより時間的な面から、夜行バスでの京都入りを考えています。 金曜日の夕方、仕事を終える ↓ 食事や風呂など一通り準備して、バス乗り場へ移動 ↓ 夜行バスに乗り込む(22時頃) ↓ 京都に到着(7時頃) ↓ そのまま観光へ 電車で行くより時間を有効に使えるかな~と思っているのですが、 女性の皆様は例え彼氏とは言え夜行バスに長時間揺られるのはどうなのでしょう??

  • 夜行バスで京都へ行った方にお聞きしたいです。

    夜行バスで京都へ行った方にお聞きしたいです。 群馬から高速バスで京都へ行きます。到着は朝7時ころです。 初めて利用するので分からないのですが。 女性の方はお化粧はしないで乗るのでしょうか? だとしたら、朝京都駅に着いてから洗顔したりお化粧したりしますか? それは、駅の洗面所とかですか? 私の予定としては、朝ごはんをお粥が食べたいので、ホテルのレストランへ行こうかと思っています。 ホテルで身づくろいしたほうがいいでしょうか? それとも、お化粧した状態でバスに乗りますか? 経験のある方教えてください。

  • 高速バスについて(夜行バス)

    極力旅費を浮かそうと思い 今度女一人で夜行バスに乗って中国地方から東京へ行ってみようかなと考えています。 ただ女一人で長時間乗るのは不安なのですが(夜中だし・・)女一人だと危ないですか? 女性一人で乗った方いますか? 夜行バスは疲れますか? 参考にいろいろ教えて下さい。

  • 【夜行バス】京都へ行きたいのですが【宿泊施設】

    東京に住んでいるOL(20代)です。 今週の3連休に京都にいきたいとおもっています。 月曜日の朝東京に帰ってきたいとおもっています。 現在考えているのは、土曜日に新幹線で京都へ行き、 日曜日の夜行バスで東京に帰ってこようとおもっています。 (土曜日の出発時間は夜でいいかなーと思ってます。  観光は日曜日にしようと思ってます) ※土曜日の夜に着くバスがあればそれ乗りたいですが  そんなのありますでしょうか? そこで、心配なことが何点かあるので質問させてください。 ・夜行バスに乗ったことがないのですが、何か気をつけることありますか? ・夜行バスのチケットは今からでもとれますか? ・今から宿泊先(安いところがいいです)が見つかりますでしょうか?  (見つからない場合はマンガ喫茶やカラオケでもいいかなと思ってます   ・・・が、京都にそういった施設はあるのでしょうか?><   古都のような、素敵な町ですから、そういう施設はないのかなーと・・・) ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。 乱雑な文章ですのに読んでくださってありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

  • 京都へ旅行。予約と夜行バスについて。

    12月の下旬に友人2人と2泊3日で旅行に行く予定です。 はっきりと行く日は決まってないのですが、予定では12月26日以降と考えています。 (1) 行く時は夜行バスを利用したいと考えているのですが、東京→京都への夜行バスは種類がありすぎてどれがいいのかわかりません。 2人とも学生なのでなるべく料金がかからず、移動中に身体が痛くならないようなバスがいいのですが・・・ (2) ホテルや夜行バスなど、事前の予約が必要な物はいつまでに予約をしといたらいいのでしょうか?? (3) 特に女性の方で夜行バスで京都に行く時、移動中の服装と到着後に化粧などの支度はいつ、どこでしているのですか?? 是非、アドバイスお願いします。 他にも、京都に行く時はこうした方がいいなど、なんでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 初めての夜行バス

    今度東京行きの夜行バスに乗って東京へ小旅行に出かけます。 今まで新幹線は利用した事があるのですが、夜行バスは初めてです。 そこで質問なのですが、夜行バスがどんなものか想像してもわからないのでどのようなものが必須かわかりません; 夜行バスを快適に過ごすには必須! というものがあれば教えていただけないでしょうか。 よく膨らむ枕が良いという意見を聞くので身内に聞いてみたのですが、「そんなのあっても変わらないと思うからなくても良い」という意見をもらいました。実際使ったことのある方からしましたら、どうでしょうか? あと、夜行バスに乗り込んでしばらくしたら寝ますから、当方女性ですが女性の皆様お化粧などどうされていますか? バスに乗るまではやらなくて、朝駅に着いてから駅のお手洗いで…というのが一般的なのでしょうか? 服装やメイクについてもアドバイス頂けますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 夜行バスについて色々教えてください。

    クリスマスの終わる25日の夜から地方から東京に向けて夜行バスに男一人で乗ります。 生まれてこの方夜行バスに乗るのが初めてなので何もわかりません。 そこで色々お聞きしたいのですが・・。 席はもちろん2人掛けだと思うのですが、見知らぬ人と隣になるのでしょうか? あと、夜行バスで車中泊をするわけですが、何か「こうしたほうがいい、これをもっていると便利」などご教授がありましたらよろしくお願いします。

  • 夜行バス 

    夜行バスの料金について教えてください。 京都から東京まで行きたいんですが、一番安くておいくらいで行けるでしょうか?ちなみに当方男性で大学生です。乗り心地などは特別気にしません。安いなら夜行ではなくても構いません。とにかく安く東京まで行きたいんですがどのくらいかかるでしょうか? 以前テレビで500円で行ける!!などもやっていましたが詳しいことは全く分かりません・・・どなたかわかる方おられましたらどんなことでもいいんで教えていただきたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FA-06にはハーモニカやそれに近い音源は用意されていないのでしょうか?
  • FA-06のPreset Toneにはハーモニカ音源が含まれているのでしょうか?
  • FA-06にはハーモニカの音が再現できるPreset Toneがあるのか知りたいです。
回答を見る