• ベストアンサー

明治鍼灸大学について…

sinnkyuusiの回答

  • ベストアンサー
  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3

明治鍼灸大学鍼灸学部OBです。 (1)偏差値は各予備校の模試等受験者の平均値です。 昔からどこの予備校が発表する偏差値も50前後ですが、実際には医学部の滑り止めや専門学校との併願が多く、受験自体はもう少しレベルが高いと思いますよ。 油断禁物です。 ただし、筆記試験と同等に面接や小論文が重視されています。 当日の筆記試験が高得点ではなくても、その他で巻き返しは可能です。 (2)大学や学部の新設は審査が厳しく、申請してもなかなか通らないからという理由もあります。 最近では鍼灸学部以外で国家試験の受験資格を得られる大学も出てきましたが(帝京平成大など)、学科申請が最も通りやすいからなのだそうです。 さらに、専門学校と大学では管轄が違います。 専門学校のほうが新規参入しやすいということもあるでしょうね。 (3)明治鍼灸大学は女性の占有率が非常に高く、就職でも不利になる事は全くありません。 むしろ、女性の鍼灸師は各方面で重宝されています。 >専門卒者と大卒者では周りの目が違うのでしょうか。 「すごい」って言われますが、全然そんな事はなく、僕はむしろ3年で臨床に出られる専門学校へ進学すればよかったという思いがいまだに残っています。 卒業生ですから、何でもお答えできると思います。 補足があればどうぞ。

run666
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 >女性の鍼灸師は各方面で重宝されています。 OBの方にこのようなことをお聞かせいただけて、とても安心しました!重宝されるような鍼灸師になれるように頑張りたいです! ご回答ありがとうございました。

run666
質問者

補足

sinnkyuusiさんやほかの方々が早く臨床に出たかった理由を聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!!

関連するQ&A

  • 明治鍼灸大学って?

    高3の息子がいます。 息子はスポーツをとおしての医療(トレーナー等)に将来携わっていきたいようです。 そこで2年時より柔道整復師の資格がとれる大学(明治鍼灸大学)に進学しようと考えています。 HPでも調べていますが、4年生(博士がとれる?)が出来たようで短期大学部との違いや、専門学校との違い、合格率等、HPからはわからない実際のところを詳しく教えて下さい。お願いします。 せんもんが

  • 鍼灸大学について。

    私は現在高(3)で、鍼灸大学に進学したいと思っています。過去の質問を見たのですが、私が詳しく聞きたいコトがあるので、答えていただけたらと思います。 (1)鍼灸大学と専門学校  鍼灸大学のほうがたくさんの知識を備えた、みんなが求める鍼灸師になれると考えていました。 しかしこれは間違っているのでしょうか? 大学のほうが、かなり学費は高いですよね。 自分さえやる気になれば、その学費を払うに値する勉強はできると思いますか? ちなみに、京都の明治鍼灸大学を考えています。 しっかりと勉強に取り組むコトはできますか? (2)働く場所について。  鍼灸の資格をしっかり学んで取得し、スポーツをやっている人にかかわれるようになりたいと思いました。これは可能でしょうか? また明治鍼灸卒の方がいらっしゃれば、スポーツ関係の仕事につくことについての意見をお聞きしたいです。(ほかの学校の方がよい。柔道整復の方が良いなど…) (3)学問内容  明治鍼灸では、西洋医学的側面が多いのだと分かり驚かされました。 やはり、東洋医学をしっかり叩き込んだ人間の方が需要が高いのでしょうか?? すこし雑な質問となってしまったコトをお詫びします。鍼灸師の方、鍼灸を志している学生の方、明治鍼灸大学についての知識をお持ちの方、医療の知識をお持ちの方など、答えていただければ嬉しいです。

  • 明治大学について

    はじめまして。私は今高3の受験生です。2年生の頃から第一志望は明治大学の法学部にしようと決め、今そのために頑張っているのですが、最近明治は人気が落ちてるとか、レベルも落ちてきている・・・などの噂を耳にします。それを聞いても、別に明治を受けるのをやめようとは思いませんが、ただどうして人気が落ち、レベルが落ちているのか(これが事実ならば)理由を知りたいです。 あと、明治大学の受験対策として特にやっておくべきことはあるでしょうか?国語の現代文が少し普通と違うのは知っているのですが、どんな本や問題集を解けば、漢文の訓読体の文章に慣れるのか知りたいです。 もし、知っている方がいらっちゃればお願い致します。

  • 明治大学を目指すにあたって

    新高校2年生の女子です。 そろそろ大学進学のことを真剣に考えようと思い、明治大学を最終目標に頑張ろうと決意したのですが、何から始めればいいのか分からず困っています。 手始めに、検索エンジンで「明治大学」と検索したのですが、サイトがたくさんありすぎて何から見ればいいのか分かりません.. 明治大学の公式HPを見て、校風や学科などは少しは理解したのですが、受験するために何をすればいいのかということが全くわかっていない状態です。 わからないながらも私なりにいろいろ考え、新学期から塾に行くことに決めました。 行こうと決めたのは個別指導の塾で、高校受験のときも2年間、そこに通っていたからです。 私の通っている高校は日本で始めての産業高校で、商業高校と工業高校の内容を両方学びます。 検定も年間にたくさんあり、一般の商業高校の3倍くらいです。 私も高校1年の間に ・ワープロ検定1級 ・情報処理検定1級 ・文書デザイン検定1級 ・情報処理活用能力検定2級 ・全商簿記検定3級 をとりました。 幸い、明治大学はAO入試を行っているらしく、できればAO入試で受験したいと思っています。 部活は週2でやっています。 部長なので、あまり欠席できない状態です。 やはり、高2から、しかも公立高校から明治を目指すなんて無謀なんでしょうか....? 私は数学が苦手です。 高校1年の成績は、評定平均4.15でした。 Bランクです。 先生からは4.30ないと大学推薦は難しいと言われています。 大学受験にあたり何から始めればいいのか教えてください。 お願いします。

  • 医学部で鍼灸師の資格はとれるのでしょうか

    将来医学と鍼灸の両方を生かして医療に関わりたいと考えているのですが、医学部で医師国家試験の受験資格とともに鍼灸師の国家試験の受験資格をとれる大学医学部というのはあるのでしょうか?それとも、やはり専門学校のようなところでないと鍼灸師の受験資格は取得できないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 明治大学を受験しようか困ってます。

    私は、商業高校の学生です。 明治大学へ指定校推薦で合格した方や、そのほか明治大学の学生の方に質問です。 明治大学へ指定校推薦で受験しようか悩んでいます。 明治大学へ地方の商業高校から進学して、勉強にはついていけますか? アドバイスなどお願いします。

  • 同志社大学と明治大学

    初めまして今年高3になる女です 私は同志社と明治の商学部と 公立3教科型を受験しようと思っています 地元が四国の田舎なのでとても 都会に憧れています 将来は東京で できれば企業やアパレルの方で 秘書として働きたいと思っています やっぱり東京の就職となると 明治の方が有利なのでしょうか 明治は商学部も有名ですよね けれどいろいろ見ていると 同志社の方がオシャレだとか 同志社が就職に強いなどと聞きます 私は何故か明治はすごく都会でオシャレな イメージがあったのですが やっぱり私も女だし田舎者なので オシャレな大学でショッピングや コンサートなど大学生活を エンジョイしたいです(笑) そして私が重視するのは 1就職に強いか 2留学制度は整っているか 3キャンパスがきれいで、大学がオシャレである。 です あとこの質問は無理だと思いますが 秘書になれる確率が高い大学に行きたいです笑 どちらでしょうか 特にOGOB在学中の方に答えて頂きたいです この2つの大学の良い点悪い点も 知りたいです ぜひ詳しくお願いします

  • 明治大学の演劇サークル

    私は今年受験をむかえる高3女子です。 志望大学は明治大学です。 私は、今演劇に興味があり、将来その道に進みたいと思っています。 そのため大学では演劇サークルに入りたいと思っているのですが、 入る際オーディションのようなものはあるのでしょうか? また、練習は毎日か、それとも週に何回かのペースなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学習院大学と明治学院大学

    もうすぐ受験の高3文系です。 私は学習院大学の法学部、経済学部、文学部と明治学院大学の文系の文学部(フランス)と法学部(法律と消費者)をうけるつもりです。 英語が不得意でどちらも傾斜がありますがこの2校に行きたいんです。そこで質問なのですがこの2校、どっちの方が難易度が低いのでしょうか(一般論?で)?明治学院大学は英語が鬼ムズですよね。 学習院大学は全体的に難易度が高そうな気がするし....どっちに重点を置くか決め手となる回答待ってます! 受験科目は英語、日本史、国語です。 あとおすすめの学校や穴場の学校があれば教えてください!その他にも色々アドバイスください! よろしくおねがいします!

  • 津田塾大学と明治大学どちらが就職がいいでしょうか?

    現在高3女子です。明日、津田の入学金締切日があり迷っています。 就職に強いのはこの3つでどこでしょうか?お勧めの順番を教えてください。 津田塾大学 国際関係、 明治大学 政治経済、地域行政 明治大学 商学部 早稲田はまだ発表が出ていません。 塾と学校の先生は、受験前にマーチに行くより、津田にと勧められました。 国際支援など勉強したいと思っていました。 津田は家から2時間かかります。(武蔵野線で天候で電車がすぐに止まってしまいます。) 明治は1時間超える位です。 宜しくお願い致します。