• ベストアンサー

有効質量テンソル

有効質量テンソルってどうゆうものですか?? 文献があまりなく、困っています。 詳しく教えていただければありがたいです!! お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KENZOU
  • ベストアンサー率54% (241/444)
回答No.2

>有効質量テンソルってどうゆうものですか?? 文献があまりなく、困っています。 キッテルの固体物理学入門の「エネルギーバンド」の章をご覧になってください。概略を言えば次のようなイメージになると思いますが。。。結晶中の電子は周期的ポテンシャルの影響下にあり,この結果,外部から磁場や電場が加わった場合,電子は自由電子の質量mと異なる質量m*を持つかのようように振舞います。このm*を有効質量と呼んでいます。また,結晶が異方性を持つ場合,それが周期ポテンシャルの姿に反映されその結果有効質量はスカラーでもなくベクトルでもないテンソル量となります。これを有効質量テンソルと呼んでいます。

その他の回答 (2)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.3

ojisan7 さん(最近,よく回答拝見しています)と KENZOU さん(以前からよく拝見しています)の回答がありますので, 付録みたいなものですが... このサイトの過去ログですと http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=77034 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=226205 に説明があります.

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.1

個体物理のエネルギー・バンド理論でよく使います。 電子の有効質量m^*は 1/m^*=d^2E/dk^2・/(h/2π)^2 と定義されます。 すると、電子の波束の群速度をVgとしたとき、 F=m^*・dVg/dt となり、ニュートンの運動方程式の形をとります。 一般的には、有効質量はテンソルで表現します。それを、有効質量テンソルといいます。 下記のURLが参考になると思います。

参考URL:
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~yoshino/basictxt.htm

関連するQ&A

  • 有効質量とバンド質量

    はずかしながら、先日まで”有効質量”と”バンド質量”を同じものと 思っておりました。ある文献で、「有効質量とバンド質量の比」という 言葉に出会い、両者は異なるものであると分かりました。 有効質量が質量テンソルで表されることは知っております。 バンド質量はどのように定義されるのでしょうか。

  • 慣性モーメントテンソルについて分かりません。

    慣性モーメントはなんとなく分かるのですが、慣性テンソルの使い方が良く分かりません。 というのも、慣性モーメントは質量×(軸からの距離)^2で定量になることが分かるのですが、 テンソルは常に時間と共に変わってしまうのでないでしょうか? 例えばある粒子がX軸にあり、Z軸について回転する時、 Ixx=質量X(X軸からの距離)^2でIyy=0、Izz=0になりますが 時間が経ち、その粒子がY軸に着たとき Ixx=0、Iyy=質量X(Y軸からの距離)^2、Izz=0になって 最初のテンソルと違います。 つまり一瞬一瞬テンソルは違う値になるということで合っているでしょうか? 私は慣性モーメントを回転のしにくさ、つまり回転運動における質量だと解釈していたんですが、 慣性モーメントテンソルの場合、一瞬一瞬回転のしずらさが変わるというのはおかしくないですか? もうわけがわかりません。どなたか解説お願いします!

  • リッチテンソル???

    中西襄先生の相対論的量子力学の本に アインシュタイン方程式に出てくる量がリーマンテンソルではなくリッチテンソルであるということは大切なことです。このことのおかげで、物質のないところでもリーマンの曲率テンソルがゼロでないということが可能だからです。 と書かれてあるのですが、どういうことなのでしょうか? ・リッチテンソルはリーマンテンソルを縮約して得られるものであり、それぞれ可逆に変換出来るものではないのですか? ・物質のないところでもリーマンの曲率テンソルがゼロでないということが可能ということがなぜ重要なのですか? ・リッチテンソルを使うことでなぜこのようなことがいえるのですか? 相対論は概論的なことは勉強したのですが、深いところはあまり分かっていません。どなたか教えて下さい。

  • テンソルについて教えて下さい。

    テンソルについて勉強しているのですがいまいち意味がわかりません。実生活のなかでもテンソルで表せることがあると言われました。(満員電車の人の流れもテンソルで表せると言われました。)その他、実生活のなかでテンソルを探すとすればどのようなものがあるのでしょうか?全然わからなくて困っています。数学に関して全くわからないので宜しくお願いします。

  • テンソルについて教えて下さい。

    最近、テンソルを学び始めた者です。例えば1階テンソル(即ちベクトル空間)の成分が0階テンソルスカラーだったように2階テンソル空間?は1階テンソル(ベクトル)を成分とした線形空間みたいなものですか?もしそうだとすると例えば、ベクトルの基底変換行列の列成分は2階テンソルの斜行座標系?の基底みたいな感じなのでしょうか? 分かりにくくて申し訳なのですが回答よろしくお願いいたします。

  • テンソルについて

    相対論を勉強していたら、テンソルは複数のベクトルからスカラー量を取り出す変換のこととかいてありました。しかし、他の本を見てみると(二階のテンソルは)、ひとつのベクトルから別のベクトルへの変換とかいてありました。しかし、三階のテンソルでは相対論のテンソルと定義が一致していました。物理学では、二階のテンソルだけ特別なのですか?

  • テンソル

    テンソルについて質問します。 行列との違いがよく分かりません。また、相対論におけるテンソル と弾性体論などで使われるテンソルが違うと聞いたことが ありますが、その違いとは何なのでしょうか。

  • テンソルについて

     こんばんは、質問よろしく御願い致します。テンソルという言葉についてです。今、Cerius2という分子解析ソフトを使っているのですが、それで、結晶を作っている、セル(単位胞:立方体の箱で、この中に分子が詰まっています。)に圧力を加える設定をするところで、でてきて、     X    Y    Z  -------------------- X   -1  -------------------- Y   0.0   -1  -------------------- Z   0.0   0.0   -1 みたいに数値を入力するのですが、たとえばXXやXYが何を示しているのかわかりませんでした(テンソルと書いてありました)。過去ログとか検索してみたのですが、「テンソルは、成分がベクトルの、行列みたいなもの....」とありましたが、いまいちわかりません。どなたかテンソルをご存知の方、教えてください。よろしく御願い致します。

  • テンソル

    数学や物理学の本を読んでもテンソルの 意味が良く分かりません。 高校のときに、読んだ数学の本で テンソルとは、行列を高さの方向 (平面と垂直に)積み上げたものだ というのを見たことがあります。 このような定義でいいのでしょうか。

  • 重力場がテンソル場? 身近な事例は?

    ヒッグス場はスカラー場 ということがわかるような身近で具体的な例はありますか? 電磁場はベクトル場 これは、身近にわかりやすい例が多いような。 問題は重力場ですが、こちらはなんでもテンソル場なんだそうです。 物理や力学の専門家でないとなかなか触れる機会すらないテンソルなんてものを持ち込まれると、素人にはもうなんだか訳がわかりません。 プラス電荷とマイナス電荷の間に働く静電気力を距離と電荷量で表現する式は、二つの物体間に働く重力をそれぞれの質量と両者間の距離で表現する式にそっくりですね。 これだけ見ると、重力場も電磁場みたいなものなのかと素人は思ってしまいます。 しかし、一方はベクトル場で、他方はテンソル場なんだそうです。 身近なところでその両者の差がはっきりわかるところを教えていただけないでしょうか? 数学や物理が得意中の得意だったアインシュタインでさえも、テンソルを理解して使いこなせるようになるには、かなり苦労したそうですね。 計算上は、テンソルとは行列の各成分がまた行列になっているものと考えればよろしいのでしょうか?