• ベストアンサー

最近猫がトイレを・・・・

momomollの回答

  • momomoll
  • ベストアンサー率27% (65/237)
回答No.2

トイレは清潔にしていますか? とにかく、してしまったものを厳しく叱るのは逆効果です。叱らないであげて下さい。 膀胱炎などの病気になったときもトイレ以外でするようになってしまったりします。 よく観察してあげて下さい。

関連するQ&A

  • 猫のトイレ

    猫のトイレについて質問です。 5ヶ月くらいになる猫をかっているのですが、 最近、しつけておいたトイレの外にうんこをしてしまいます。 猫の消臭剤を自分が臭うためにふりかけたせいだと考え、 トイレの砂を捨て、洗浄し、セッティングしましたが、 やはり、たまに、うんこをトイレの手前外にしてしまいます。 おしっこは、トイレでしているようです。 これはどういったことが原因であり、どういった方法で改善できるのでしょうか? お詳しい方、ご教授願いますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 猫がトイレを嫌います!

    生後4ヶ月の子猫をもらって2日前から飼っています。 もらった先は、広いお庭があり、生まれた当初は家の中で、普通に砂でトイレをしていたそうですが、最近はお庭に出していたそうで、どうやら外でしていたようです。 私は、室内で飼おうと思っているため、トイレをおいているのですが、トイレに入るのを極端にいやがります。 砂の入れすぎかなーと思っているのですが、猫のトイレの砂ってどれぐらい入れるものですか?今かなりたくさん入れています。  他にも原因になりそうなことがあったら、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫がトイレを使わなくなりました

    野良猫をよく理解もせずに、子猫をかわいそうと思い家に入れてしまい後悔している者です。 今は合計8匹を室内で飼っています。子猫の時からいるのが6匹(2歳前後、雄4‐去勢手術済、雌2‐避妊手術せず)、それらの母親二匹(母娘関係、母は年齢不明、娘は3歳ぐらい)は完全な野良猫でした。親が親子なので8匹のうち6匹は血縁関係にあります。 最近、親のうちの娘のほうがトイレで排泄をせずに室内でするようになりました。以前も発情期にトイレ外でするので避妊手術をして収まっていました。野良猫だったせいであまりなつかず寄ってきません。頭をなでるとじっとしていますが、嫌な様子なのでこちらも過度に構うことはしません。 もともと子供の6匹の中の一匹(雄)とあまり仲がよくなく、よくフーッと怒っています。今回の事がそれと関係があるのかよくわかりませんが、この前はその猫に対してフーッと怒りながらその場で排便していました。こら!と怒ってみましたが、あちらも怒りながらのお取込み中?で効果はありませんでした。畳に置いた私の袋に排尿したこともあります。その時は他の猫に対して怒ってはいませんでした。 なぜトイレでしなくなったのか理由がわかりません。その仲の悪い猫が原因なのでしょうか?どうやったら直るのでしょうか?避妊手術もしているし対策がわかりません。トイレは砂ですが今まではちゃんとしていました。トイレ以外で排泄をした所は掃除しエンジェルウォーターをかけるので臭いなど全く残っていません。そのせいか同じ所ではしません。 8匹いるとそれだけでも世話するのにかなり疲れるのにさらにこの一匹の粗相に大変困っています。特に猫が好きというわけでもないのに情けをかけて自分で蒔いた種、今更外に放り出すわけにはいかないし、解決法もわからないし途方に暮れています。どなたか対処法を教えて頂けませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫がトイレで用をたさなくなりました

    こんにちは。猫のことで相談したいと思い書き込ませて頂きました。 2週間ほど前ぐらいからウチの猫がトイレでしなくなりました。 糞は2週間ほどまえぐらいから、尿は1週間程前くらいからです。 その猫はノラで育って大人になってから拾ったので、半日は外出しています。(本当はダメなのですが外に出さないと、人間の方が寝れなくて仕事できなくなってしまうので) 多分外でしてきているのではと思っているのですが、今までずっとうちにあるトイレでちゃんとしていたのに何故かわかりません。 トイレはもちろん毎日掃除し砂も取り替えています。 そしてトイレも砂も場所もずっと同じです。 トイレの中に入った形跡はあるものの、トイレをした形跡はありません。 昨日トイレに入って砂をかき混ぜていたので安心していたのですが、トイレをすることなく出てきて外に出してくれとせがんできました。 家のほかの場所で粗相をすることはないのです。 なので、外に出すのは気が引けたのですが、トイレを我慢させると体によくないかなと思い外に出しました。 こういった場合今まで使っていたトイレを、思い切って別のトイレに変えたりしたほうがよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫がトイレを覚えません

    我が家には既に猫が3匹いるのですが、また新たに2ヶ月くらいの子猫を保護いたしました。 猫だからトイレはすぐ覚えるだろうと思っていたのですが…どうしてもその辺のクッションやら猫の寝床にしてしまいます。 しかたなくゲージを借りてきて寝床とトイレをいれ、しばらく様子見。まさか自分の寝る場所に用はたさないだろうと思っていたら、しっかりうんちおしっこ両方してました。 トイレに臭いのついたものを入れても無視。 考えてトイレに布をちりばめればその上にちょこんと座るだけ… 5日ほどがんばって教えていたらゲージの中ではトイレにするようになりました。ですが、やっぱり出すとその辺の布の上でします。 寒いのでゲージに入れておくのはちょっとかわいそうなので、できるだけ早く覚えてほしいです。 何か良いアドバイスをいただけるとうれしいです。 又は、「我が家の猫もそうだった」って方がいらっしゃいましたら現在はどうしてるのか教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 1歳1ヶ月になる猫を飼っているのですが、最近トイレ(大)をトイレのすぐ

    1歳1ヶ月になる猫を飼っているのですが、最近トイレ(大)をトイレのすぐ外にしてしまいます。 2ヶ月の時から飼っていて、砂でもシートでも外出先でも今までトイレを間違えた事はありませんでした。 トイレの近くにバスマットが敷いてあり、バスマットの上にしたりとにかくトイレから近い所でしてしまっています。 しつけはまたしていますがなおりません。 小は一度も間違えません。 何故急に大だけを間違えてしまうのでしょうか…?

    • 締切済み
  • 猫のトイレ

    猫を外飼いしています。家に入ってくるのは食事の時 のみで他はガレージの猫ハウス近辺でうろうろしてい ます。(暖かい時期) ただ、最近は冬で寒いのでほとんど家にいます。 そこで最近、猫用トイレを買いました。 水分で固まるタイプの砂を使ってい、大体、用を足した ごとにとってはいるのですが、思い切りかき混ぜるため バラバラになってとりきれません。 なので次回はそのとりきれていない糞尿の上を歩いたり、 そのかき混ぜたホコリを浴びたりしています。 なので、そのまま家の中をうろつかれるのが気になって仕方ないです。 飼い始めて数ヶ月、家飼いで1ヶ月。よくわかっていないのですが、 どの家庭でも同じようなことでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレのしつけ

    猫がトイレを覚えてくれません。 成猫(オス)と子猫(オス)を飼っています。子猫はすぐにトイレを覚えたのですが、成猫のほうがトイレを覚えなくて困ってます。 最近まで外猫だったので猫砂のトイレでしたことがありませんでした。布団や座布団の上で必ずしてしまいます。 その子の糞を猫砂に持っていって匂いをつけてみたりしたのですが、まったく効果なしです。。 子猫に見られるのが嫌だったりするんでしょうか?トイレは一応二つ置いてあります。 大人の猫ちゃんのトイレのしつけする方法をどうか教えてください。お願い致します!

    • ベストアンサー
  • 猫が自動トイレを怖がって・・・

    2日前に自動トイレを購入しました。 うちには3匹の猫がいますが、2匹はすぐに自動トイレで用を足すようになりました。もう1匹は臆病な性格の子なのでなかなか近寄りません。でも他の子達が平気でしているので、すぐなれるだろうし、以前使っていたトイレもそばにおいてあるので大丈夫だと思っていたら、2日たってもどちらのトイレも使った様子がなく、昨日ついにソファーの上でおしっこをしてしまいました。 きのうから自動トイレの電源は切っています。 食事はいつもどうり食べているのにうんちをしていません。トイレに行きたいのか、すぐそばまで近寄るのですが、長い時間迷ったのち、後ずさりしてしまいます。やはり自動トイレは一旦撤去したほうがよいでしょうか?その場合、もういちど慣れさせることは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ

    放し飼いにしている猫がいるのですが、トイレの事で困っています。 家の中にトイレはあるのですが、外でしています。 自分の家の庭などだけでなく、隣近所の家の庭などでもしている様なのですが、しないようにする方法などはありますでしょうか? 猫は2歳になりますが、外に出してしまっているので家の中で今更飼うのは難しいと思っています。 近所の方には、猫が嫌がるスプレーをトイレする場所にしてもらうよう渡したりしましたが効果は無いようです。 大変困っています。

    • ベストアンサー