• 締切済み

ノートン CCAPP

ノートンアンチウイルス2005を使用しております。 FDに保存をかけるとき毎回フリーズしてしまいます。 メモリ不足の様に感じます。助けてください。 OSはXPでメモリはペンティアム4の2ギガです。

みんなの回答

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.2

>メモリ不足の様に感じます。 確かに、XPの場合は、メモリー 512MB以上ないと快適には、動きません。 タスクバーから、タスクマネージャを起動して、上の項目の「パフォーマンス」で、確認してください。 物理メモリーの合計が、コミットチャージの最大値より小さい場合は、メモリー不足です。 メモリー解放ソフトを使用して試して見てください。 下記TRLは、メモリークリーナーです。 ベクターのHPより、検索しますと、多数有ります。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se109247.html

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se109247.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.1

もう少し、状況を説明してください。 何をFDに保存しようとして、フリーズするのでしょうか? そして、 >メモリ不足の様に感じます。助けてください。 >OSはXPでメモリはペンティアム4の2ギガです。 とありますが、メモリはそれではないです。「PEN4で2GB」というのはCPUの事を説明してます。 メモリは「***MB」と容量を表示します。 マイコンピュータのアイコンを右クリックして、プロパティの部分をクリック。 「RAM ***MB」と言う部分を書き込みしてください。それがメモリです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンアンチウィルスを使用されている方に教えていただきたいのですが。

    ノートンアンチウィルスを使用されている方に教えていただきたいのですが。昔、OS8.6時代にノートンをインストールしましたが、よくフリーズしてデータが飛んでしまったことが、よくあり結局外してしまいました。 今、MacBookPro13inch OS10.5.8でメモリ4ギガを使用しています。ウィルスのことが気になっていますが、過去に頻発したフリーズのトラブルがあり、躊躇しています。(できればTiger10.4.11も使っていますので、こちらでも動けばいいですが) 現在では安定性はどうなのでしょうか。よろしく教えてください。 他にもフリーや使い勝手のいいアンチウィルスソフトがあればご紹介ください。昔のDisinfectantのようなソフトがあればいいのですが。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • カスペ か ノートンか??

    いつもありがとうございます。 今回聞きたいのはカスペ か ノートン どちらがいいかです。 xpのsp2 セレロン2ギガ メモリ512MB ですが もしこのスペックでしたら  1.カスペルスキー インターネットセキュリティー7.0  2.カスペルスキー アンチウィルス 7.0  3.ノートンアンチウィルス2008 どれがいいと思われますか? 体験版を試してみたのですがいまいち変化がわからなかったので 参考までにお聞かせください。 同じスペックの方から違うスペックの方でもアドバイスお願いします。 決定打があれば明日にでも予約か買いに行く予定なので何卒よろしく お願いします。

  • ME --> XP で ノートンインターネットセキュリティが消えたら

    OS  : ME メモリ:256増設した ハード:30GB パソコン: NEC LAVIE ノート 光ケーブル環境 ーーーーーーーーー 解決方法を質問します。 状況: 1) ノートンのインターネットセキュリティ2005(アンチウイルスソフト込み)をMEに入れると、メモリが極端に少なくなり、画面フリーズが頻発。 2) メモリを256に増設するが、画面フリーズ頻発。 3) OSをXPにアップグレード完了。原因不明の画面フリーズが散見される。 4) XPで、アンチウイルスソフトがないという警告が出る。 ところで、ノートンのインターネットセキュリティソフトは、どこへ行ったのでしょうか。 5) ほとんど空っぽのEXCELスプレッドシートファイルをクリックしてたちあげるのに、ものすごく時間がかかる(MEにノートンをいれたとたん、こうなった) XPに変えたところ、画面右下の黄色いマーク(ヒマワリの様な)が消えました。  

  • ノートンアンチビールス

    ノートンアンチウイルス2005をインストールしようとするとできません。こんな様子です。まずCDを入れたら ノートンアンチヴィールス ノートンアンチビールス2005のインストール CDの参照 その他 終了 と出ます。 普通だったら ノートンアンチビールス2005のインストール をクリックするとインストールできるはずですがインストールする画面が出てきませんどうしてですか?一応何をやってもできません。どうしてもインストールしたいので。あとウイルスにはかかっていません。私のPCはXPです。対応しています。CPUもメモリもHDも 前インストールしたノートンアンチビールス2003は削除しました。

  • ノートンアンチウィルスについて教えてください

    主にインターネット、メールをします。 PCの知識は、あまりありません。 ネットバンキング、ネットショッピングなどもします。 現在、ノートンアンチウィルスを使用していますが、もうすぐ期限が切れます。 ノートンアンチウィルス2012を購入しようと思っていますが ネットバンキング、ネットショッピングがサポートの対象になっていません。 ノートンインターネットセキュリティだと対象です。 私のPCは、古いのでノートンインターネットセキュリティだと動作が重くなりそうで心配です。 現在インストールしているノートンアンチウィルスもネットバンキング、ネットショッピングの サポート対象になっていないと思います。 今後、ネットバンキング、ネットショッピングするならノートンアンチウィルスだと危険ですか? たくさんのウィルスソフトがあり、フリーソフトもあります。 教えてGOOでも、いろんな意見があってどれを選択していいのか分かりません。 ノートンがオススメと書かれているのをよく見るので使っています。 ノートンアンチウィルスでも大丈夫なのか? 他にオススメのウィルスソフトがあれば教えてください。 PCは、NECのデスクトップPC VF300/5Dを使っています。 OSはXP、メモリは、768Mにしています。 http://kakaku.com/item/00100210027/spec/

  • ノートンアンチビールスのインストール

    ノートンアンチウイルス2005をインストールしようとするとできません。こんな様子です。まずCDを入れたら ノートンアンチヴィールス ノートンアンチビールス2005のインストール CDの参照 その他 終了 と出ます。 普通だったら ノートンアンチビールス2005のインストール をクリックするとインストールできるはずですがインストールする画面が出てきませんどうしてですか?一応何をやってもできません。どうしてもインストールしたいので。あとウイルスにはかかっていません。私のPCはXPです。対応しています。CPUもメモリもHDも 前インストールしたノートンアンチビールス2003は完全に削除しました。(何もかも)あとSP2のセキュリティーセンターをのウィルス対策を見てみるとインストールされてないはずのノートンアンチビールス2005があります。なぜ?SP2を削除してノートンアンチビールスをインストールしたほうがいいでしょうか?

  • このスペックでノートンインターネットセキュリティ2009は重いですか?

    現在OS…XP HOME SP2、CPU…モバイルセレロン2.2GHz、メモリ…PC2100DDR768MBのノートPCを使用していてノートンアンチウイルス2003を使っているのですが、最新のノートンインターネットセキュリティ2009に乗り換えたいのです。最近のセキュリティソフトはいろいろな機能がついていて重いと聞きますがこのスペックで大丈夫でしょうか?。

  • ノートンを切る

    OSはXPでノートンインターネットセキュリティ2004を 入れています それでNIS2004をインストール(アンチウィルスも) したらOEやMSN、RSSなどのソフトが使えなくなりました そこでNISの画面でセキュリティをオフにしたのですが 以前NISせいで繋がりません ここで質問なのですがノートン(アンチウィルスも含む)の機能をすべてオフにするにはどうしたらいいのでしょうか?一時的にでも使いたいのです 正直アンインストールしたい気分ですTT

  • メモリの掃除屋さんを使っても。。。

     表題ソフト使用の上、積載メモリ320MB。 こまめにメモリクリーンしてやるのに、 「メモリ不足です。アプリケーションを終了してください」度々とか、いきなりフリーズ。。。こう言った現象が、大して減りません。 OS=Win98Seの限界なのでしょうか? 同時起動してるソフトは ・ノートンインターネットセキュリティ ・ノートンアンチウイルス 位で、ここにMS-Office2000を幾つか開 いています。 そして、メモリ不足を引きこしやすいのが、 ホームページビルダー(ver7.0)。これって、 そんなにメモリ喰いソフトでしたっけ?

  • ノートンアンチウイルスの導入後、起動が異常に遅い

    ノートンアンチウイルス2005を導入しましたが、Windowsの起動が著しく遅くなってしまいました。 OSはXP、ペンティアム3の700MHz、メモリ128MBです。 XPにログオンして、デスクトップ画面には到達するのですが、いつまでたってもハードディスクがカリカリいっていて、なかなか使えるような状態になりません。そのためか分かりませんが、自動的に起動するはずのソフト(スタートアップフォルダにショートカットを保存していました)も起動しません。 ハードディスクのアクセスランプが落ち着くまで、5~10分もかかります。 オートプロテクトや、定義ファイルの自動更新の機能をオフにしたりしましたが、変化はありませんでした。ディスクの自動スキャンがオンになっているという事もありません。 全体的にPCのスペックが不足気味だというのは分かるのですが、何とか改善する方法はないものでしょうか?そもそもスペックが原因なのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。