• ベストアンサー

愛知万博 遊びと参加ゾーンってどんな感じの場所?

今度、8月に子供づれで万博に行きます。 7歳と1歳です。 子供たちを、『遊びと参加ゾーン』に連れて行きたいのですが、 『わんぱく宝島、ロボットステーション、グローイング・ヴィレッジ』 ってどんな感じのところですか? 予約とか、整理券とかが必要なのでしょうか? なるべく詳しく知りたいので行かれた事のある方、 是非、情報を下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

旅行社の添乗員です。 毎週のごとく行きますが先週の泊まりでいった日月は最悪でした日曜日は最大の入場者数216000人もう通路まで人であふれ返ってました。企業ゾーンの広場なんかとんでもない状態ですぐにこの辺から非難しました。月は最高気温が35度以上もあり、これまたこたえました。 とにかく暑さ対策を十分にしていくことが肝心です。 ご質問の場所は遊びゾーンの中でいわゆる大観覧車の下の辺です。 腕白宝島は1Fが食事のゾーンがあり子供向けの食事が多いです、はじめ人間ごんやまんもーなんかがありかえってわれわれの世代の人のほうが懐かしいかも。 あと工作ゾーンは毎回の定員がきめられています。 事前予約は取れないと思います。 グローイング・ヴィレッジは木をふんだんに使った公園のような感じで遊具などがありのんびりできます。 ロボットステーションは万博内で使われているロボットが展示されていて話ができたり、写真をとったり、実演なんかも時間で行われています。 企業ゾーンなんかに比べれればぜんぜん問題なく入ることができると思います。 前述のとおり大観覧車は会場が一望にできてすばらしいのですがここは多少はまちます。 あと遊園地もありますが、まあここに行くなら長島スパーランドで1日ゆっくりした方がいいかもです。 でもこの地帯は各ゲートよりちょっと離れていますのでIMTSという3台連行自動運転のバスに乗ればその前までいけます。(大人200円)西、北、エキスポドームを結んでますので利用したら便利です。 ちなみに運転手はもりぞーです。 とにかく広いので歩くことによって体力がなくなりますのでできる限り話の種をかねて交通手段を使えば言いと思います。 統計的に月曜日あたりが一番すいていて土曜が一番混んでいます。 来週もいかなくっちゃ。

noname#12740
質問者

お礼

takosan5963さん、本当に本当にありがとうございます。 専門家?の方に書いて頂けるなんて、超ラッキーです。 こんなに詳しく書いて頂いて、ホント感謝です。 『はじめ人間ごんやまんもー』って何ですか?(この区切り方であってる?)アニメかな~? 名古屋の夏は蒸し暑いと、どこかのサイトで見ました。ので、 暑さ対策は万全にして行こうと思います。 疲れたら、IMTSなどを利用した方が良さそうですね。 なんか、この前故障して2時間位動かなったみたいなので、大丈夫かな。 takosan5963さんは、21万人の超激混み日に行ったのですね。 大変、ご苦労様でした。 想像が着きませんが、すごっかたらしいですね~。 ニュースや新聞で見ました。 それに比べて今日は空いてますよね~。どうしちゃったの?って感じです。 海もあるし、海外旅行もあるし、ディズニーもあるし、以外に混まないかも! 一番危険なのはやっぱりお盆休みでしょうか。 そんな事はさて置き、本当に詳しい情報ありがとうございました。 なかなか、答えが返ってこなかったので 私の質問の仕方が変だったかな~。と、思っていたので、、、。 来週も、がんばって下さい。失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cocoamomo
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.2

21万人の日は わんぱく宝島の入り口で入場制限をしていましたが(10分ほどで入れました)、室内パビリオンなのでお勧めです。 『ゴンのおなかスベリ台』は子供に人気です。小さな子供にはお母さんもついて一緒に楽しめます。 『工作』は先着で受付し、指定の時間になったら集合だったようです。 『バナナ村』ではアニメシアターもあります。 『ロボットステーション』はいつも賑わっていますが、ロボットと一緒に写真もとれますし、ショーも行われます(子供優先観覧ゾーンあり) パペロとおしゃべりも楽しいですよ。 グローイング・ヴィレッジは外なので暑い日はきついかも・・・でもちょっとした仕掛けがあるので7歳のお子さんは楽しめそう。 ヴィレッジの南側には、水の広場や滑り台もあるので体力が余っている子にもってこい です。 楽しい一日になりますように。

noname#12740
質問者

お礼

cocoamomoさん、ありがとうございます。 なかなか楽しめそうな雰囲気ですね。 これなら飽きずに遊んでくれそうです。 わんぱく宝島は室内なので、熱射病の心配もないですし 他が混んでいても、ここなら大丈夫そうで安心しました。 もう少しなので、きちんと計画して行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愛知万博 わんぱく宝島、ロボットステーションについて

    わんぱく宝島、ロボットステーション、グローイング・ヴィレッジ ってどんな感じのところですか? 今度、私の友人が子供を連れて行きます。7歳、1歳です。 予約しなければ、見られない所とか、整理券がなくちゃ入れない所とっかて ありますか? なるべく詳しく知りたいので行かれた事のある方、 是非、情報を下さい。よろしくお願いします。 追加 その近くで、おいしかった食べ物とかあったら、その情報も下さい。

  • 愛知万博のパビリオンを見るには?

    それそろ愛知万博も終盤になってきました。 で、一度は行ってみたく思い、インターネット予約を2件とりました。  今回お聞きしたいのが、既にインターネット予約していますが、その他に当日会場に行けば、整理券をとる事は可能でしょうか? 既に予約の有る人は整理券もらえない等の制約があるなら予約キャンセルしようかと思ってます。  (既に予約の有る人は整理券をとれないとか?)  また、整理券をとる為には代表者は人数分のチケットをもって並べばいいのか?一人一人並ぶ必要があるのか?等のルールがあれば、教えてくさい インターネット予約時も1枚のチケット2件まで等のルールがあったものですので。。  万博達人の方 よろしくお願い致します。

  • 愛知万博 三才の子供が喜びそうな場所を教えて下さい。

    九州から親戚が万博にやってきます!(^-^) 3歳の子供連れなのですが、おすすめの場所があったら 教えて下さい! サツキとメイの家は予約しようと思っています。 また3歳の子供は入場券が不用なのですが、 親が当選したら同伴して子供も見れるのでしょうか?? それはどのパビリオンでもそうですか? この件についても教えて下さい。

  • 愛知万博

    今週の土曜日に家族で愛知万博に行くのですが、予約システムや時間の配分がいまいちよくわかりません・・・。 ですので、決まっている予定を書き込むのでおすすめのまわりかたや、当日予約のやりかたなどアドバイスください。 7時15分  名古屋駅着 11時20分   グローバルハウス ブルー・マンモス(事前予約) 17時40分   JR東海 超電導リニア館(事前予約) 21時頃   帰路へ 着いたら二手や三手にわかれて、当日予約や整理券をもらいに行こうと思うのですが、当日予約は事前予約と前後の時間間隔を空けなければいけないのでしょうか?あと、整理券は数人で並びにいって、人数分もらうことは可能なんでしょうか?回答、よろしくお願いします。

  • また愛知万博についてなのですが…。(トヨタ館)

    5/28(土)に愛知万博に家族5人で行こうと思っています。事前予約がなにもとれなかったので、朝7時に北ゲートに行って開場と同時にトヨタ館へ走ろうと思っています。 そこで質問なのですが、トヨタ館で整理券をもらう時は家族5人分の入場券がないと人数分の整理券はもらえないのですか? 全員で並ぶのもなんですので2人ぐらいが先にゲートに並ぼうと思っています。そうすると家族バラバラで時間差で入場することになると思いますがその場合整理券はもらえないんでしょうか? 当日予約は機械に全員の入場券をかざさないといけないので心配になり質問させていただきました。

  • 愛知万博 夢みる山の整理券配布場所について

    夢見る山の整理券の配布場所が知りたいです。 教えてください。 また、ネットで予約しようとしているのですが、どこもいっぱいで… 万博の賢い周り方など教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 7月10日・愛知万博行きます!!

    7月10日(日曜日)に、60人の団体で愛知万博へ行くのですが、事前予約が全く取れず、60人を引率する私としては当日のことが心配でなりません。 効率良くまわる方法や、注意しなければならないことを教えて下さい。 また、当日予約や整理券をとるコツはありますか? 予約付き入場券ってあるのかなぁー! ?

  • 愛知万博の回り方について

    9月22日(木)に万博へ行く予定です。 事前予約は無いです。 そこで、宿泊場所からタクシーを利用し5時半までには北ゲートに並ぶつもりです。 入場したらまずは日立館へ行って整理券を得、そこから走って、長久手日本館を見に行こうと計画しているのですがこれは不可能でしょうか? どちらも人気のパビリオンなので、日立館の整理券がもし取れたとしてもそのころには日本館はいっぱいになっていそうで恐いです。 しかも22日は公式HPで「大変混雑」予想なので、5時半ではもう遅いでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  •  愛知万博 一人で2枚のチケット使える?

    愛知万博のチケットを購入しネット予約に挑戦したのですが、失敗したのでヤフオクで予約付チケットを購入しました。家族4人がそれぞれ2枚のチケットを持っていますが当日予約・当日整理券に2枚とも使えるのでしょうか

  • 愛知万博 日立館の整理券について

    はじめまして。 9/2に愛知万博に行くのですが、日立館の整理券について教えてください。 整理券をもらうのに必要なものは何ですか? また、人数分もらうには全員がそろっていないと いけないのでしょうか? 一人が整理券に並んで、その間もう一人が別のパビリオンに並ぶ・・・なんて考えているのですが。 また、ディズニーランドのファストパスのように、一つ取ったら次の予約を取ることができるのは○時○○分以降です、といった感じに時間の指定がされるのでしょうか? 朝8時前に万博会場に着く予定なのですが、いろいろと飛び交う情報を見ていて、この時間では日立館は無理かな・・と思い始めました。 やはり無理かなぁ。 たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いします。