WEBのワークフローを実現するためのツールはあるか

このQ&Aのポイント
  • 現在、ノーツクライアントでワークフローを実現していますが、WEBベースのワークフローへの乗り換えを検討しています。
  • その理由は、ライセンス料やR5のWEB化においてサーバーのパフォーマンスに疑問を感じているためです。
  • 一部の他社からは、IBM製品のFormWaveを推奨されていますが、このツールが要望を満たせているのか不明です。他に良いツールがあるか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

WEBのワークフロー(ノーツに替わる物)

現在ノーツクライアントでワークフローを実現していますが、これをWEBベースのワークフローに乗せ替え検討中です。理由はライセンス料やR5のWEB化ではサーバーのパフォーマンスにかなり疑問を感じるためです。そこで他社よりFormWaveというIBM製品を薦められています。 要望としては ・WEBベースで自社用にカスタマイズができる ・ライセンス料がノーツより安価 ・人事異動などの運用負荷が軽い こんなところです。それらがすべて解決できるソフトなど無い、と言われてしまえばそれまでですが、、このFORMWaveと言うツール、この要望を満たせているのでしょうか。 それよりも良いと思われるツールをご存知の方おりますでしょうか。ご回答頂ければ幸いです。

  • zky
  • お礼率96% (28/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 99admin
  • ベストアンサー率65% (25/38)
回答No.1

勤務先で、Webベースのワークフローシステム導入を検討しているところなので、いくつか調べていました。参考になれば幸いです。 ANT / スマートワークフロー http://www.ant.co.jp/ConsulService/workflow.html ※以前は、直販だけだったようですが、最近、代理店経由の販売も始めたらしいです。弊社では、大塚商会を通して、概算価格をいただきました。1~1000ユーザーで、約370万(ライセンス)+120万(導入作業)+カスタマイズ料金、だそうです。 松下ネットソリューションズ株式会社 / MajorFlow for .NET http://www.keyman.or.jp/cgi-bin/navi/10003711/999999/00900300/00900300/fD3iEsFrc/ 株式会社ナルボ / ワークフローEX http://www.keyman.or.jp/cgi-bin/navi/10003688/999999/00900300/00900300/CUYHXFYSx/ ※こちらは、詳細に関しては未調査です。ご興味をもたれたら、問い合わせなどをしてみてください。

zky
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございます!また中々 お返事を書くことができず申し訳ありませんでした。 色々参考になる情報をありがとうございます!松下の MajorFlowは以前別件で調べたこともあり、なかなか よいものと感じました。他2件については初めて 見ましたが、こうしてみると結構あるものですね。 詳細な金額情報まで頂き本当に感謝しております。 検討に加えてみようと思います! ご回答頂き、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • オープンソースのワークフローシステム

    オープンソースで、良いワークフローシステムって有りませんかね。 ・日本語サポート ・導入が容易 ・ワークフロー定義等、システム開発が容易 ・運用が容易 別部署で自社開発しているワークフローシステムの開発が 遅れていて、このまま手をこまねいて待っていても 仕方が無いと考えています。 どなたか、ご存知ありませんか?

  • グループウェア(ワークフロー)について

    クライアント数40前後の中小企業です。 3年前にノーツを導入しましたが、訳あってメールソフト程度の運用しかできていません。そこで、名称は伏せますが、SとかDとかの売れてるパッケージに切換を検討するよう上司から命令を受けています。実際トライアルを使ってみましたが、スケジュール管理以外本当に使えるか(使用に耐えるか)疑問でしかたありません。やりたい事はワークフロー(申請書の承認)や文書管理なのです。パッケージにもありますが、フォーマットを作成するにも限界がありそうですし、添付したファイルもローカルにおとさなければならないので、メールで廻すのとおんなじです。このままだと、また失敗しそうです。そこで、フォーマットの作成機能が充実していたり、添付ファイルを直接上書きしながら流せるような専用パッケージをどなたかご紹介いただけないでしょうか。それがあればグループウェアはいらないような気がするのですが・・・ 長々とした文章ですみません。 ちなみにノーツサーバは撤去しますので、『ノーツでやりなよ!』は無しです。 宜しくお願いします。

  • メールサーバーとウェブサーバーについて

    初心者で難しい事はわかりませが、宜しくお願い致します。 質問は、自社メールサーバーとレンタル・ウェブサーバーを別々のサーバーで運用しています。たびたびレンタル・ウェブサーバーを移管させています。その度にレンタル・ウェブサーバーのプライマリのDNSドメインとIPアドレスを自社メールサーバーの指定しているDNSドメインの○○.○○○○.co.jpと○○○.○○○.○○○.○○を指定しています。 レンタル・ウェブサーバーを移動させても、自社メールサーバーの影響が無い設定の仕方ができないのでしょうか。 メールのアプリはノーツを使用しています。自社メールサーバーを組んでいるのは、外部のシステム構築会社です。 宜しくお願い致します。

  • 自社Webサイトの管理者の仕事

    このたび、自社のWebサイトの管理者になりました。 上司からは既存のサイトから一新リニューアルするように言われ、近々会議でプレゼンをすることになりました。 そこで質問ですが、まず提案書と企画書を作成しようと思います。 そこにはどのようなことが書かれていればよろしいでしょうか。 たぶんWebサイト制作会社の方のワークフローと同じになるのでしょうか? また、何か参考になるサイトなどもありましたら、そちらも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • Webサーバの負荷試験の方法について

    現在、webサーバ3台、ラウンドロビンにて分散化しているシステムがあります。 (redhat,Apache,postgresql) この環境で、ラウンドロビンと、上位にロードバランサを入れた環境とで 負荷試験を行いたいのですが、運用中でもあり、方法がいまいち考えつきません。 運用中といっても、現在はサービス外メッセージを出しているだけです。 前に経験したのはwebサーバが一台でしたので、 ローカル環境でストレスツールを動かし、負荷試験を行ったことがあります。 が、今回は3台でどれくらい負荷分散されるか等の確認も行いたいのです。 3台同時に・・・と言いますか、ひとつの入口からストレスをかれられて 3台のラウンドロビンの動きの確認ができるか方法があるのか。 ・そのようなツールがあるのか? ・どのような構成(?)にしたらいいのか? また、ロードバランサをかました場合の負荷試験の方法(環境?)は どのように構成したらいいのか? 私のレベルではどうしても考え付きません。 一般的にはどのような負荷試験をされているのでしょうか? このような場合の負荷試験方法について どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • proxyの負荷テスト実施方法

    proxyサーバーのパフォーマンス調査のために負荷テストがしたいです(proxyはMSのISAを使う予定)。 ユーザーがProxy経由でWebにアクセスした際、proxyサーバーのCPU使用率やディスク使用率がどの程度か知りたいのです。 ネットなどで検索すると、Webサーバーへ負荷をかけるツールはよく見かける(MSのWASTなど)のですが、こうしたツールでproxyの負荷テストは可能なのでしょか? WebサーバーではなくProxyのパフォーマンスが知りたいんですが。。 proxyサーバーの負荷テスト実施方法をご存知の方がいましたら、ご教授下さい。 ちなみに、ツールに関してはフリーのもののみしか使用できない状況です。

  • MSAccessのWebシステム化について

    現在、社内で、MSAccess2000で作成した小規模のシステムを使っておりますが、 WindowsXPのサポート切れ問題等もあり、今後も運用し続けることは難しいと考えております。 そこで、AccessからWebブラウザベースのシステムへの移行を検討しております。 AccessをそのままWeb化したい(conversion)わけではなく、 Accessと同等の機能を簡単に実現する開発ツールがないか探しております。 ただ、現在使っているデータベース(MySQL)をそのまま使いたいと考えており、 今のところ、新しいデータベースへの移行は考えておりません。 例えば、ジャストシステムのUnitbaseなどは、クラウド上の専用のデータベースへの移行が必要なようです。 既存のデータベースを活用しつつ、 Webシステムを開発できるようなツールなどがありましたら、 教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 稟議を上げるって英語でなんと言いますか?

    ワークフローシステムを提案しようとしているのですが いまいち、英語で顧客に説明しきれません。 以下の英訳をお願いできないでしょうか。 ワークフローシステムとは電子稟議システムのことで 現状紙ベースで上げている経費清算や出張申請を電子化して業務効率を上げるシステムです。 最近ではJ-SOX法が施行され、大手企業は従来利用していた紙ベースの運用から切り替えており、電子化されています。 内部統制の視点から見た電子化することのメリットとしては、業務上の承認フローを見える化することで、問題が生じた際にどこにボトルネックがあるかを直ぐに見つけ出すことができます。

  • Notes って 何が良くて使うのですか? 他に類似ソフトありますよね?

    ど素人の質問ですみません。 なんでNotes使ってるのですか? グループウエアなら、サイボーズもデスクネッツもあるし、ホスト系のベンダーが好みなら、 StarOfficeとか、GroupMaxとかありますよね? メールなんかグループウエアでなくてもできるし、 文書DBも掲示板もスケジューラーもワークフローも、 他にも沢山あるような気がするのですが・・・ ちなみに、私の会社では、統一的なグループウエアはなくて、 ・メールは、OutLook ・スケジューラーはサイボーズ ・文書DBはDocuShare ・掲示版で得意な人が作ったヤツがあって ・ワークフローは、  購買処理と勤怠は個別開発のようです。 個別開発といってもベースがあるようです。 Notesは大規模組織に向くとか、 カスタマイズに強い、とか聞きますが、 特別なワークフローや基幹につながるジョブ以外は 一般的なパッケージソフトで十分のような気がします。 すみませんが、ご存知の方、教えてください。

  • データベース抽出ツールの問い合わせ対応、運用

    データベース抽出ツールを自社で導入を検討しています。 導入後は、営業部が主体となって運用するという取り決めになっていますが、それでも最初の内は情報システム部に問い合わせなど来たり、結局データベース構造など理解していないと抽出プログラムを作るのは難しかったりするかもしれません。 そのための窓口が必要となると思いますが、そういった役割を担う人は貴重だと思いますか? 貴重というのは、今申した業務は、その人のメインの業務になりえますか? ということでもあります。 具体的には、営業部から「毎月or年に2回、1回行なっている、こういったデータ抽出、現状だとこのツールでできませんよね?どうすればいいですか?なんなら作ってもらえませんか」 といった要望なりを受けて、対応をするといった感じです。 また、自社では個人情報の扱いを、今までうやむやだったところを明確にしていこうという方針もありまして、そういったデータベース抽出ツールで引き出した情報の履歴(誰がいつ、何の抽出プログラムを使ったか)を、営業本部にまとめて提供するといった運用も考えられています。 そういった意味も含めての「データベース抽出ツールの運用全般」を担う人というのは、会社にとってそれなりに重要な存在となりえるでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。