• ベストアンサー

初心者の富士登山(少し長いです)

ton-ton-meeの回答

回答No.2

私の勝手な意見ですが。 1)初心者だけで、ですか。体力と持久力があっても無事に帰ってこれる保証を得られるわけではありません。また、比較的登りやすい印象を持っておられるかも知れませんが、高山病にかかることもある標高です。天気だって変わります。せめて、天気予報を聞いて先の天候判断ができて、メンバーの変調に気付くことができて、的確な判断ができるリーダーの存在が必要と思います。 また、グループでの登山なのに行動を分割することはお勧めしません。というか、やめるように。グループの責任感も何もあったものではありません。そもそも、グループでの登山は最も体力的に不利な者に合わせて行動するものです。それもできないようなら、富士山は諦めたほうが良いです。 2)晴れれば日差しが強烈ですが、強風で体感温度が下がったり、雨にさらされることもあるので、乾きやすい服装が良いでしょう。私のころは「ジャージ」でしたけど。 ザックカバーは緊急にゴミ袋を利用したことがありますが、あれば雨がしみこみますよ。見てくれもゴミ袋ですし、すぐ破れます。それを理解されていれば大丈夫ではないでしょうか。 とまれ、今週末とのことで今更取りやめることはないと思います。とにかく無理せずゆっくり登ってください。メンバーにあわせようとして無理することは禁物です。天候に恵まれて、良い登山になることを祈ります。今度は、ちゃんと準備して山に向かわれることをお願いします。

SanaPine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リーダー格の者が一人おりますので、その人に随時自分の体調などを伝えつつ登ることにします。 グループの皆は私に合わせてくれると言っているので、私が特別に別行動を取るよう頼まない限りは一緒に行動してくれるはずです。 ですから無理をしないように、他の人たちと一緒にがんばってこようと思います。 ゴミ袋が破れてしまうというのは考えていませんでした。ザック自体が濡れたとしても大丈夫なように中身を更にビニールで防水しておくようにするつもりでした。この方法を徹底するようにします。 雨があまり降らないでいてくれることを祈るばかりです。。

関連するQ&A

  • 8月15日から17日の間の富士登山

    初めて富士登山します。ルートは河口湖口で夜間登山を予定しています。目的はご来光の写真を撮るのが第一なので、日の出までに頂上に着きたいのですが、登山客の多いこの時期、8合目を何時ぐらいに通過すれば無事に間に合いそうですか?また、素人考えで、空いている早めの時間に頂上に登り、持参した寝袋で仮眠を取りながらご来光を待ったほうがいいのではないかとも考えているのですが、無謀でしょうか?どなたか教えてください。

  • 富士登山 東京駅~河口湖口へのバス

    7月に富士登山を計画しています。 河口湖口からの登山予定なのですが、東京駅から河口湖口へ行く 直通バスについて教えてください! また、金曜の夜間登山を予定していますが、頂上でご来光を迎えるには 何時頃に河口湖口5合目を出発するのがベストでしょうか。 それなりに体力のある30歳の男女2人で行きます。 その他アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 初富士登山8月初旬を予定

    初富士登山8月初旬を予定 個人・2人での、富士登山です。 登山経験は1回です。 4つコースがあると聞き、私は富士宮口コースを選びました。 ご来光が目的なので、7合目か8合目で泊まりたいのですが、どちらで山小屋を予約するかで悩んでいます。 8合目から順調に登れるかも心配だし、8合目に辿り着けるかも心配です。 体力には若干の不安ありです。 8合目まで頑張って、ご来光に向けてゆっくり登るか、 7合目までに体を馴らし、ご来光に向けて一気に登るか、 富士山初心者にはどちらが良いでしょうか?

  • 富士登山された方!

    8月の中旬以降に富士登山を考えています。 初めての富士登山で、何から準備すればいいか戸惑っています。 関西に住んでいるので、新幹線かバスで登山口まで行って、出来ればご来光を見たいと考えています。 この場合、何時ぐらいから登ればいいのでしょうか? 何合目からが一番良いのでしょうか? 登山された方の経験談を少し教えて下さい。

  • 今週末に富士山の五合目でご来光をみたいのですが(足が悪い祖母がいるので

    今週末に富士山の五合目でご来光をみたいのですが(足が悪い祖母がいるので登山はできません。)、富士宮口(南側)はご来光が見えないと聞きました。 河口湖口(北側)に行こうと思っていますが、ご来光は見えるっでしょうか? 五合目で見たことある方、確実な回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 公共交通機関で富士登山

    2年ぶりに富士登山にトライしようと計画しています。 前回初めての富士登山だったのですが、あいにくの雨でご来光を拝むことができなかったので今回はその雪辱戦ですw ただ前回は5合目まで車で行ったのですが、今回は車がないので公共交通機関を使って富士山の裾野までアクセスしなければなりません。 東京から富士山に向かう場合の方法についてアドバイスお願いします。 尚、可能ならば5合目から19~20時頃に出発し、翌朝ご来光を拝んだ後は早々に下山してその日のうちに東京まで戻ってこようかと考えています。(マイペースで登りたいので混雑を避けて平日を考えています) 上記スケジュールの場合、5合目までのアクセスなどあるのでしょうか? 無い場合は早めに向かって5合目の休憩所で時間調整することも考えています。 もしくは昼間登り始めて、途中の山小屋で泊まることもアリかなとは思っていますができれば避けたいです。 もう一点教えて頂きたいのですが、平日登山の場合のご来光時刻の登山道の混み具合はいかがでしょうか? 前回金曜日に登ったときは、ラスト1合に1時間半以上かかる大渋滞で正直ウンザリでした。 なんとか人が少なめの時期及び曜日などについてもアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 富士山登山

    息子と二人で8月4日富士山のご来光を拝みに行きたいのですが、 登山はまったく初心者です。五合目までは車でいこうと思っています。 突然行って好いのでしょうか、何か予約をしないといけないのでしょうか。 アドバイスをいただければありがたいです。

  • 関西から富士登山に向けて

    来月富士登山を計画しています。早朝関西発のツアーバスで夕方に5合目到着~8合目にて仮眠~頂上にてご来光というプランです。登山未経験の20代(♀)二人です。持病などはありませんが運動はほとんどしていません。 体力的なことと高山病が心配なのですが富士登頂可能でしょうか?? また、最近富士山計画のために2kmほどジョギングを始めました。富士登頂に向けて有効でしょうか??

  • 富士登山ツアー

    富士登山初心者です。 1、5合目で1時間休憩後 8合目まで登山夕飯し 仮眠後 1時頃ご来   光のために 出発 2、夕方5合目に(夕方)夕飯後 8合目まで登山。   仮眠後  1時頃 ご来光ののため出発 小6の娘と登山予定です。 よくあるツアーは1番のようですが 体力的には、どちすすめでしょうか。 経験者の皆様のご意見を聞かせて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 富士登山について

    山登りは全く経験ありません。 来年くらい、富士登山に挑戦しようと思っています。 私は42才、男。息子の12才、男。他に台湾人3人、50才、男。の総勢5人くらいです。 台湾人は毎週、山歩き等しているので体力的には問題ないです。私と息子は、年齢相応の体力で、頑張れば富士登山できるのでは、と思っています。 一般的には、5合目まで車で行って、そこから頂上を目指すようですが、自家用車で行くとしたら、帰りを運転する自信はありません。 河口湖あたりまで、自家用車で行こうと思うのですが、河口湖から5合目までの送迎バスや、ツアーなどはあるのでしょうか? 初めての時は、ガイドやツアーを利用した方がいいでしょうか? 何か、他にもアドバイスがあれば、教えてほしいです。