• 締切済み

三宮周辺でビールの美味しいお店

flyingace53の回答

回答No.1

真っ先に思い浮かぶのは「ニューミュンヘン神戸大使館」ですね! 地ビール工場を併設してオリジナルビールを製造しています。

参考URL:
http://www.newmunchen.co.jp/

関連するQ&A

  • ビール瓶は1本何人くらいで飲むものですか?

    幹事になりました。 宴会が進めば皆さん適当に飲み物注文していくとして、 一番最初の乾杯あたりは、幹事が仕切って飲み物を頼むと思いますが、 ビールを頼む場合。 ・ビール瓶1本は、だいたい何人くらいで飲むものでしょうか?  たとえば、参加者でビール飲む人が15人だった場合、最初  ビール瓶は何本頼めばいいでしょうか? ・ビール瓶がなく、ピッチャーしかない場合は、  だいだい1本(数え方合ってますでしょうか?)あたり何人で  飲むものでしょうか。 ・さらにビール瓶もピッチャーもない場合は、ジョッキになるかと  思いますが、そのときジョッキは人数分、中ジョッキ?を頼むのが  普通でしょうか?? 飲み放題なので、お金は気にしなくていいのですが、 私はビールを飲まないので、ビール瓶やピッチャーやジョッキなどの 大きさや呼び方や種類がわかりません。 どうぞご教示ください。

  • お店教えて!

    3月の下旬に送別会の幹事をすることになりました。 そこで、よいお店を教えていただきたいのです。 場所は、御茶ノ水界隈で、予算は一人5000円ぐらい。 人数は15名ぐらい。女性が多いので、あまり酒は飲みませんが、できれば、料理がおいしく、雰囲気のよい店がいいのです。どこか教えてください。

  • この度、送別会の幹事をやることになりましたが、どこかいいお店ってありま

    この度、送別会の幹事をやることになりましたが、どこかいいお店ってありますか? 利用したことがあるところでいいところがありましたら教えていただけると助かります。 場所は、恵比寿限定でお願い致します。 人数が30人ほどなので、個室があるとなおいいかなと思います。

  • 披露宴演出でのビールサーバーについて

    来月(2005年6月)に挙式する者ですが、披露宴にてビールサーバーなるものを担いで出席者の各テーブルを回ろうと考えております。ちなみに新婦にはジュースかなんかをもってもらい飲めない人の対応をしてもらおうかと考えております。式場は閑静な場所にあるウェディング用のレストランで出席人数は50名程で11テーブルです。そこでビールサーバーの経験者又は見たことのある人に質問ですが、実際にどのようにビールサーブを行いましたか?一人一人にビールを注ぐの?新婦もいっしょに?ビールを飲めない人には?もっとこうすれば良かった!などなど・・皆様のご経験を教えてください。宜しくお願い致します

  • 定年退職の送別会の会場・会費について

    私のいる部署から2名定年退職される方がいます。 若い人に幹事を任せようということになり、私が幹事をすることになりました。 普段の飲み会の幹事はやったことがありますが、定年退職される方の送別会はやったことがなく、勝手がわからなく困っています。 そこで、会場選びのポイント等ありますでしょうか? (会場なら居酒屋よりもホテルなどの宴会場を貸しきってやるほうがいいなど・・・。 居酒屋でも個室ならいいのでしょうか? 横浜近辺でやるので、いいお店などがあれば教えていただけると非常に助かります。) また、会費の相場などがあったら教えていただけるとありがたいです。 今回退職される方は、過去に役員や部長なども務めた方です。 (参加者も現役員や他部署の部長などが参加する予定です。) 人数は20名程度を予定しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 恵比寿近辺での送別会会場選びについて

    9月末に恵比寿近辺にて送別会を行うことになり、 私が幹事となりました。 私は恵比寿にまだ土地勘がないため、 お店選びに困っております。 お酒好きな方が「おぉ」と思えるようなお勧めな場所を 教えていただけないでしょうか。 皆様のご意見お待ちしております。

  • 飲み会で女性幹事らしいお店は?

    会社の飲み会の幹事をすることになりました。 幹事も飲み会も嫌いで、今までにした幹事の飲み会は、「どんまい…」と言いたくなるような結果でした(^^;) 今度の幹事も上手くやれないと思いますが、せめてお店選びは成功させたいです。 魚民や笑笑でもいいのですが、「お、いいお店選んだじゃん」と言われたいです。 ぐるなびを見てさがしていますが、どれも同じように見えます。 「お店は適当でいいよ」と言われても、その適当なお店すらわからない状態です。 そこでおすすめのお店を教えてください。 質問のタイトルは、「女性幹事らしく(?)、いい店選んだね」と言われたいと思いつけただけです。 「店がきれい」「値段が手ごろだった」「料理が上手かった」など何でもよいので、 皆さんが今まで行ったお店でオススメがあれば教えてください。 お願いします。 ・場所は新宿です ・20~30代の会社の人達の飲み会で人数は8人 ・予算は4、5千円くらい

  • こういう誘い方って強引なような?

    先日、異動する社員の送別会がありました。 社員、パートを含めて、参加希望の人が行きました。 参加希望の人は、送別会の告知の紙に名前を書く、という形でした。 私は、場所や時間の都合が悪いので欠席しようと思って名前を書かなかったのですが、 幹事の人に、「かならず来てね」と言われました。 送別会の告知には、全員参加など、強制的な言葉はなかったので、 変だなと思い、 「かならず、なんですか?」と聞きました。 「いや、なるべく・・・」と言われたので、「なるべくですね」と返すと、 「いや、絶対」と言われました。 その際、他の人(私の部署)にも伝えておいてくれ、と言われたので、 「伝えておきますね」と言いました。 数日経って、幹事の人から、「どうだった? みんな、行けそう?」と聞かれたので、 「分からないです」と答え、「他の方には伝えておきましたから」と言いました。 部署の人はみんな、欠席したいとのことでしたが、幹事の人はお局的な人で、 私が返事をすることで、他の人が文句を言われたらかわいそうだと思ったので私からは言いにくかったのと、 伝えておいてと言われているだけなのに、いつのまにか、返事のまとめ役にされている感じがして、不快だったからです。 そのまま、参加申し込みの締め切りは過ぎ、結局不参加ということになりましたが、 その後、幹事の人に、部署の人が 「この間は参加できなくて申し訳ありませんでした」と言うと 「もう誘わない」と言われたそうです。 強制ではないはずなのに、強制的な言葉をかけられて、 とても不快だったのですが、こういう誘い方はどう思われますか? 時間や場所の都合が悪かった私でも、 「行かなくてはいけないのかな・・・」と迷ってしまったので、 上手いかわし方とかあれば、アドバイスをよろしくお願いします・・・。

  • 二次会のお店

    月末に友達の結婚式があります 式の後に、同じところで披露宴、二次会をする予定だったんですが二次会の参加者が10人ほどになってしまったので普通にお店で使用と言うふうな案が出ています。 西明石で式を挙げるのでその周辺もしくは三宮周辺で結婚式の二次会に適した場所はありませんか(貸切スペース、カラオケ、少々騒げるetc・・・) この二次会の幹事を引き受けたため絶対にしくじれないんです。 お願いします

  • 大人数の幹事をはじめてやります。人数確認と場所きめはどちらが先ですか?

    今まで20人前後のを相手にした幹事を5回ほど経験したことがあります。 が、サークルで50人ほどの大人数を相手にして幹事をするのはこれが初めてなので困っています(>_<) 今までの幹事経験では日にちと予算と集合場所を伝えた上で メールで出席できるか確認をとっていました。 それでだいたいの人数が把握できたら、その人数より少な目の人数をお店に予約して 当日にお店に人数が増えるという電話をしていました。 これが幹事の基本だとも思っています。 今回初めてサークル内で幹事をやることになり、 はたして50人中何人が参加するのか予想もつきません。 私としては、正直おみせとの値段交渉などの都合も考え 人数確認を先に行いだいたいの人数を把握したいのです。 ですが、OBから「場所をおさえてから、人数確認しろ。俺達はそうした」とのダメだしがでました。 先輩達は先輩たちなりに経験を積んでいるのでしょうが、 私はどうも納得がいきません。 しかし大人数を相手取った幹事をしたことがないたいめ自信をもって抗議できないんです… だいたいの人数がわからないでお店をとると 「最初はよかったけど、人数が多くなりすぎて個室がとれない」とか 「予想以上に人数が少なくて貸し切りにできない」とか 不都合がおこるんじゃないかと思っています。 場所は横浜ですので、居酒屋は多いですし 「飲み会します」と連絡をした後から「お店予約できませんでした」ということはないと思うのですが… 実際、大人数を相手どった幹事さんはどういった段取りですすめましたか?? 教えてください!