• ベストアンサー

京都の石庭で…

京都のある石庭で庭を回りながら石の数を数えると(例として)12個なのに上空から石庭を見ると13個に増えていて、いくら注意して探してみてもその差の1個が見つけられない。 という不思議な石庭を知っていたら教えて下さい。 高校生の時に日本史の先生に、この話を聞いてから 一度訪れてみたくてたまりません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • yu_ri
  • お礼率36% (4/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12250
noname#12250
回答No.1

竜安寺ですね。 どの角度から見ても石が1つ隠れています。 本当によくできたものです。

その他の回答 (2)

回答No.3

竜安時です。しかしその庭に行くと大抵の人が石の数ばかりに気をとられていますが、本来の鑑賞の仕方でないと思います。石が一つ多いの少ないのというより全体を見て自分の感性で庭全体をとらえてはいかがでしょう。

yu_ri
質問者

お礼

皆さん、有難うございます。 スッキリしました。 nozomi1634さんの言われたとおり、 石に気を取られて全体としての石庭を 見るという本来の鑑賞の仕方を忘れていました。 実際に行ったときは石の数ばかり数えていた ということがないように気を付けたいと思います(笑 有難うございました。

  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.2

こんにちは。 竜安寺ですね。 石庭に15個の石がありますが、 一度にすべてを見ることが難しいと言われています。

参考URL:
http://www.ryoanji.jp/

関連するQ&A

  • 石庭について。

    高野山の金剛峰寺や京都の竜安寺など禅宗の寺には有名な石庭があるじゃないですか。今度外国人の友達と高野山へ行く予定があるのですが、その友達は歴史的な視点から物事を見るのが好きなんですが、日本の庭に興味を持ってます。石庭についていろいろ調べて見たのですが、いろんな意志や宗教的な意味合いをもって石庭はつくられたと知りました。では、なぜ日本人は庭を石で表現しようと思ったのでしょうか?誰がどこで初めて石庭をつくったのでしょうか?石庭についての知識をなんでもいいので教えてください☆おねがいします☆

  • 京都の不思議な石

    京都の不思議な石 京都のどこかのお寺か神社にある不思議な力を持つ石についてです。 以前、「世界ふしぎ発見!」で京都のパワースポット特集(だったような?)で 紹介されていました。 その石はあまりにも強い力を持つため、決して触ってはならず、 触った人にはよくないことが起こる、という不思議な石です。 たしか私の記憶では、その石はどこかの神社かお寺の庭?の中にあり、 石の周りには縄が張られていました。 私はこの大型連休に京都に行く予定なので、ぜひその石を見に行ってみたい! と思っているのですが、その石が置いてある神社かお寺の名前を忘れてしまいました;; テレビで紹介されていたので、どなたか覚えている方いましたら 教えてください! おねがいします。

  • 念願の京都旅行

    3日後、大学の友達と京都に行きます^^。 生まれて初めての京都なので、とても楽しみにしているのですが、北海道から行くので、自由時間が13:00(京都駅)~20:00しかありません。 ぜひ、中身の濃い旅行にしたいと思っています。 雑誌を何冊も買ったのですが、見所が沢山ありすぎて、どこへ行けばよいのか困ってしまいました 希望は、 ○京都を感じる町屋、風景、を歩きたい (祇園周辺、白川、西陣界隈などを調べたのですが、どうでしょう) ○日本のワビサビを感じる庭(石の模様、鹿おどし、丸い窓など)を見てみたいです ○京都でしか味わえないお食事がしたい (豆腐、京都野菜、日本料理など、何でも構いません。学生なので、何万もするものは手が出ませんが、滅多にこれないので他では食べられないものが食べたいです。予算は昼夜あわせて5000円くらいです) ○お抹茶と和菓子がいただけるオススメの甘味処 (これも、京都でしか味わえないものが食べたいです) 欲張ってしまってすみません^^。 時間が限られいるのですが、バスは沢山出ているわけではないと聞いたので、場所をどうしようか迷っています。 時間内に回れるコースを考えたいです。 良い旅にしたいと思っております。 どうか、アドバイスお願いいたします。

  • 京都市内公立高校について教えてください

    他県から急な転勤で京都市内に住むことになりました。 家族での転勤ですので、子供が4月から中学3年生になります。 大学進学を前提に高校進学も考えていますが、京都の公立高校の選抜試験が複雑というか、不思議でなりません。 担任の先生からお聞きして、資料も頂きましたが、今ひとつ理解できません。 できましたら、公立高校の入試のシステムについて教えてください。お願いします。 理解に苦しむ点として、同じ高校にもかかわらず1類から3類という学力が異なる生徒が勉強していること。普通、Aランク高校、Bランク高校のように分かれているものと思ってました。 担任の先生は、「1類なら心配なく合格できます。大学進学を考えられているなら、最低でも2類に合格が必要です」と説明されました。 何分、京都は初めてであり、高校入試の情報を少しでもいただけましたら、ありがたく存じます。よろしくお願いします。

  • 温故知新

    こんにちは。いつもお世話になっております。 さて、 「温故知新[論語・為政] ふるい物事を究めて、新しい知識や見解を得ること。」(広辞苑) この四字熟語は大変ポピュラーながら、いざ例を列挙しようとすると、愚鈍で無教養なわたくしにはなかなか思いつき難いものがあります。 例えば…わたくしならば、座視観賞式庭園の一つである京都龍安寺の石庭を思い浮かべます。 白砂に大小15もの石が点在しておりますが、方丈から、すべての石が一度に見られる視点はありません。 正面庭園に対する方丈が若干東にずれていることもあって、何度訪れても新鮮な感覚を抱きます。 大変にシンプルでありながら、見る視点(角度)によって趣が異なり嬉しい感動を覚えるのです。 ですが、はたしてこれが妥当な具体例であるかどうか、定かではありません。 ですので、哲学・宗教思想の旧いテクストや経典に日々慣れ親しむことにより、独自の新たな発見やよろこびを見出される 【皆様方ならではの「温故知新」】の例をこの場をお借りしてお聞かせいただけたら幸いです。 抽象的・具体的にこだわらず、ジャンルは全く問いませんが、かならずご自身がお感じになった例をお願い致します。  何卒よろしくお願い致します。

  • タルトの重しについて

    タルトを一度にたくさん作ることになり 現在ワタシが持っている「タルト用重し」だけでは足りません。 新たに購入しようかとも思ったのですが 「タルト用の重し」って小さいから 使用後洗う時に紛失してしまう…と思うのですが。 パンを焼く時に蒸気を出すためには 「庭用の石」でもいいのですが、タルトの上に「庭用の石」では なんとなく… 食器でもと思ったのですがちょうどよいサイズが数ないことも 考えられるので… 「タルト用の重し」 何か名案のある方教えて下さい。

  • 京都を嫌いな人はいない?

    京都は、日本を代表する古都であり、昔から文筆家や芸術家なども京都に触発され、題材にしたり、わざわざ京都に移り住んだりする文化人たちも多いし、テレビや、雑誌、デパートの郷土展なども、京都の特集を組めば好成績だと聞きます。 古都なのに、新しい文化も上手く取り込まれ、伝統と新しさの混在した街に思います。 イメージもいいですよね。ドラマなどで京都を舞台した話は美しい映像にまとまっているし。 メール募集でも「京都出身」と明記するだけで、特に女性は格段メールの数が多くなるとも聞きました。 私自身、京都は、京都フリークというほどではないけど好きだし、イメージ的にも良いです。それに、嫌いという人をいまだ知りません。 やはり、京都が嫌いという人は、いないんでしょうか?

  • 京都外国語大学について

    僕の後輩が京都外国語大学に現役で合格しました。自分が今住んでいるのは東京で彼も東京です。彼は親戚が京都に住んでいて京都の町が好きだそうで東京に住んでいながらも、京都にこだわって同志社、立命館、京都ではないですが関西大学を受けたそうです。自分は京都外国語大学について全然知らなかったのですが、ネットで調べたら彼の受かったフランス語科は結構偏差値が高くて凄いと思うのですが、彼の話によると高校の先生、周りの友達が「どうせ受かったのは京都でしょ??」とバカにされるらしいのです。ここで思ったのですが、京都外国語大学は難関私立大学ですよね??あと京都外国語大学についてのイメージもお聞かせください

  • 京都一泊二日で京都(日本)らしさを味わいたい

    学生時代の仲間を集めて一泊二日の旅行を計画中です。 旅行計画にアドバイス頂ければと思います。 時期は5・6月くらいの土日で、人数は未定ですが最大で9人です。 ちなみに殆どが♂になる予定です。 皆は「皆が集まれれば何処でも良いよ」と言っていますが、 皆が各地から集まることを考えると立地的に京都が最適です。 また私自身、最近外国の方々と付き合いがあり 改めて日本の良さ、日本らしさ、を味わいたいと感じているため 日本らしさ、歴史が多く残る京都に惹かれます。 皆で過ごす時間が一番重要ではありますが、 せっかくの旅行なので京都を楽しみたいと思っています。 京都は高校の修学旅行で行ったことがあって、 金閣寺、銀閣寺、清水寺、宇治・・・と回ったことがあります。 ただ今は人の多いメジャーな観光地も良いのですが、 静かな石畳の、そう金沢市の茶屋町のような町に憧れます。 祇園に行ったことがないので、是非行きたいと考えています。 車で集合しますので、眺めが良ければ東山ドライブウェイや比叡山ドライブウェイというのも良いのかな? 宿は情緒ある町屋などが理想ですが、町屋(片泊まりの宿)って部屋数が少ないようですね。 宿泊人数は少人数をターゲットにしたものなのでしょうか?大人数では利用不可なものでしょうか? 車で移動するので駐車場の心配もしなくてはなりませんが、どこか長時間停められる場所はあるのでしょうか? 色々と質問したいことがあるのですが、 お分かりになる範囲でアドバイス頂ければ幸いです。

  • 京都産業大学について

    今年京都産業大学を受験しようと思っています。 私は中国地方のとある県に住んでいるのですが、以前から京都に興味があり、京産大には希望する学部もあるしキャンパスは緑いっぱいだし京都ならこの大学にしようと決めました。 それで、もし合格したらの話ですが、私はかなり田舎の小さな高校に通ってるので(全校生徒数が京産大の在校生の数の60分の1くらいです)、そんな田舎から出てきて本当に京産大でやっていけるのか不安です。だから今はすこし地元の大学も考えたりしています。この不安をすこしでも解消して京産大に絶対合格するという意志を持つために、大学の雰囲気とかどんな子が多く通ってるとか田舎から出てきた人もいるのかとか、もし知っている方がいらっしゃったら教えてほしいです。 大学選びに雰囲気とか関係ないと思いますが、地元から遠いのでやっぱりそういうことも気になります。 よろしくお願いします。