• ベストアンサー

オススメのUSBセキュリティキーについて

vlimoctorの回答

  • vlimoctor
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.2

『カチャッとUSBパソコンロック』 http://www.lifeboat.jp/products/pclock/pclock.html 『秘文』 http://hitachisoft.jp/hibun/ 簡易的にやるなら『カチャッとUSBパソコンロック』、 徹底的にやるなら『秘文』。 データの外部持ち出しを防止するソフトもしくはシステム http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1453695

goo-taro-
質問者

お礼

USB機器がカギになる製品があるとは知りませんでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ノートPCの持出管理について

    会社PCの持ち出しについて規定を設けることになりました。情報漏えいの観点から、皆様の会社の規定、運用方針など教えて下さい。

  • 【usb ワンセグチューナのまとめサイト】

    【usb ワンセグチューナのまとめサイト】 各社が発売しているusb ワンセグチューナの製品比較がされているサイトを探しています。 よろしくお願いします。

  • 投資信託のディスクロージャー

    投資信託を購入するときの検討資料には、運用会社から各種のものが用意されていますが、用意することが義務付けられている資料とその内容はなんでしょうか。 目論見書、月次報告書、運用報告書などがHP等にはよく開示されているのですが。 各社とも内容が似ていますが法令等で開示内容が規定されているのでしょうか?

  • ELECOMのフェアライトコア内蔵USBケーブル

    ELECOMさんから、USB2.0対応のフェアライトコア内蔵(フェアライト粉末でケーブルの被膜を作るそう)のUSBケーブルが発売されています。ノイズ対策で期待できそうですが、何かメリットがあるのでしょうか?教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 社内データ持ち出し防止について

    どうも初めまして、機械設計をしているものですが 現在、図面データの持ち出しによる社内情報流出防止対策として何か良い策はないかと検討をしております。 退社される方や、派遣で内勤をされる方でも社内の図面データを簡単に閲覧、編集ができる分、データを吸い上げて持ち出しも簡単にできてしまい危機感を覚えております。 皆様ではメールやUSBメモリ、クラウド等でデータの持ち出し防止対策はどのような事を施しておられますでしょうか。 ご教示の程、よろしくお願いいたします。

  • 各社のカーナビの発売時期

    カーナビの購入を検討(インダッシュ型は高いので、オンダッシュ型を予定)しているのですが、 各社が一年を通してカーナビを発売する時期というのは何月頃なのでしょうか? テレビなどはだいたい各社同じ時期に新製品を出してきます。 カーナビでもそのような傾向がもしあるのなら、教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します!

  • オフラインでのウイルス対策

    インターネットに繋いでいないパソコンにウイルス対策ソフトは必要ですか? ・インターネットに繋いでいるパソコンとのUSBでのやり取りのみ ・他のUSB(他者から借りた・貰った・よそで使った)は使わない ・インターネットに繋いでいるパソコンにはウイルス対策ソフト導入済み ・どちらのパソコンも自宅での使用のみ、持ち出しはない この条件で使用する場合でもウイルス対策ソフトを入れるべきでしょうか? ちなみにインターネットに繋いでいないパソコンでの作業は文書作成が主になります。

  • USBエクステンダーは途中にハブ・ルータ・無線があっても繋がりますか?

    各社からLANケーブルを利用したUSBエクステンダーが発売されていますが、ほとんどの種類でLANの部分が直結専用なのかそれともハブ・ルータ・無線LAN回線をはさんでも使えるのか明記されておらず、困っています。 導線をLANケーブルと直結するだけであれば多分直結以外使えないのでしょうが、価格的に見てももっと何か電子部品が入っていそうなので、ちゃんと信号を処理しているように思います。 こういった製品は、LAN部分が他の機器をはさんでいても使えるのでしょうか?

  • USBセキュリティキー

    モバイルPCの暗号化製品を探しています。 ファイルを保存する際にUSBキーのメモリ部分と HDDにファイルを分離して保存してしまう製品があると 聞いたのですが、何という製品でしょうか? USBキーを刺していない状態では、 代換え復旧手段(管理者パスワード等)が無い製品を 探しているのですが、上記以外にも良い商品を ご存じであれば教えてください。

  • ※USB メモリとセキュリティ(情報漏洩防止)

    仕事場でパソコンを利用しています。 Windows/XP です。 パソコンには、最近必ず USB のスロットがついていますよね? パソコン内のディスクには取引情報などの「外部へ持ち出し」禁止のデータがあります。 しかしながら、委託社員や契約社員が勤務の方々がいます。目のいきとどかないときにUSBメモリを挿入されて、コピーされる可能性に危惧しています。 もちろん、機密契約はかわしていますが、悪意をもってUSBメモリを使って機密情報が社外に持ち出せれる可能性は否定できません。 社会的な処分は可能ですが、一度、流出した情報はとりかえしがつきません。 パソコンは、極力パスワードでのログインして利用できるユーザーが限定しています。ですが、少し目を離した隙にコピーをということも十分考えられます。そのパソコンへの入力を手伝ってもらったりすることもあります。 そこで質問なのですが、ソフト的に、パソコンに備わっているUSBメモリ・スロットそのものを使用禁止にできるソフトはないものでしょうか? また、完全にUSBスロットを使えなくなるのは不自由ですので、せめて、USBスロットにUSBメモリが差し込まれたかどうかの記録をとれるような管理プログラムはないものでしょうか? 高価なネットワークを通した管理ソフトは見つけましたが、あまりにも大規模なもので、もっとお手軽なものを探しています。 よろしくお願い致します。 p.s. パソコンのデーターやフォルダそのものに暗号化をかけることも考えましたが、アプリケーションでも常時使っているので、データそのものに鍵をかけるのは運用上難しくて苦慮しています。