• 締切済み

Windosのウインドウが1つしか開かなくなった?

TALLY-HOの回答

  • TALLY-HO
  • ベストアンサー率29% (103/354)
回答No.1

1、とりあえず何でも良いのでフォルダを1つ開きます。 2、メニューバーの、「ツール」→「フォルダオプション」を選ぶ 3、「全般」タブの「フォルダの参照」の選択を   『フォルダを開くたびに新しいウィンドウを作る』にする。 以上です。 おそらくWindowsUpdateをかけたり新しいソフトを インストールしたりした時に、設定が勝手にデフォルトに 書き換えられた為でしょう。

taketomi
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。実は昨日しばらくしてから普通に別ウインドウが開くようになりました。原因はなんだったのか分かりませんが今日も設定を変えなくても別ウインドウが開きました。説明通りフォルダオプションを開いたら「別のフォルダを開くたびに新しいウインドウを作らない」になっていました。取敢えずこのままでも別のウインドウを開くのでそのままにして置きます。もしまた昨日のように別ウインドウが開かなくなったら説明通りにやってみます。この度は参考になりました。今後も宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • IE7で複数のウィンドウを同時に開けません。

    今日IE7を更新しました。 そうしたら今までショートカットをクリックする度に新たなウィンドウを表示でき複数のウィンドウを表示できていたものが、1つのウィンドウに上書きされる状態になり、複数のウィンドウを表示できなくなってしまいました。 ちなみに「インターネットオプション」の「ブラウズを再使用する」の項目のチェックはちゃんと外してあります。 とても不便で困っています。 よろしくお願いします。

  • windows10設定からBluetoothが消え

    どなたか教えてください! ノート型のwindows10PCについてです。 外出先で使うことも多いのでBluetoothのマウス(ELECOM製)とセットで使っていますが、ある時突然マウスの動きにカーソルが反応しなくなりました。 マウスのバッテリーや充電残量には全く問題無いにも関わらずです。 明らかにおかしいのでPC側を確認をしてみようとwindowsの設定から「Bluetooth」を開こうとした所、、、なんとその項目自体が全く見当たらなくなっていました。 かつて確かにあったにも関わらずです。 その後いくつかの方法論で何度も確かめ直しましたが、状況はまったく変わりません。 Bluetoothマウスが使えなくて非常に不便を感じているので、どなたか解決方法などを教えてください。 宜しくお願いします。

  • ウインドウが複数表示出来ない。

    初心者です。 インターネットエクスプローラのウインドウありますよね?これが、今までは「新しいウインドウで開く」といくつでも複数表示してたのですが、今日なぜだか分かりませんが、「新しいウインドウを開く」と新しいのを開いた途端、それまでのが勝手に閉じてしまうようになってしまったのです…。 マイドキュメントとかアウトルックエクスプレスを開く分にはIEのウインドウは勝手に閉じる事はないのですが、IEのウインドウが複数開くことは出来ないのです。 「インタネットオプション」から設定を初期状態に戻しても同じだし困っています・・・。 リンクをクリックするたびに古いウインドウが勝手に閉じて不便でしょうがありません。どなたか、解決方法を教えてください。

  • 右クリックで「別ウィンドウで開く」ようにしたいのですが・・・

    以前は確かにフォルダを右クリックすると別ウィンドウで開くという項目があったのですが、気がついたらいつの間にか「開く」という項目だけになっており、大変不便な思いをしています。フォルダオプションで毎回別ウィンドウを開くにしてしまうとそれはそれで邪魔なので、必要なときだけ右クリックから別ウィンドウで開けるようにしたいのです。 どこをどう設定すれば元の「別ウィンドウで開く」のコマンドが戻ってくるのか解る方ご教授よろしくお願いいたします。

  • Windows Updateができない

    昨日か今日発表されたWindowsの問題で、Windows Updateサイトにアクレスしたら、重要な更新が4つほどあり、更新しようとしました。 4つのうち、一つ(Microsoft Windows用セキュリティ問題の修正プログラム)はインストールされたのですが、他のものが入りません。 次の項目はインストールできませんでした。とでてしまいます。 どうしたらよいのか教えて下さい。よろしくお願い致します・

  • ウィンドウ閉じるとエラー

    インターネットをしている時、ウィンドウを閉じるために右上の×をクリックすると次のようなエラーメッセージがでて正常に閉じることができなくなりました。 「問題が発生したためiexploreを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません」 これがでるととりあえずは閉じることができるのですが、同時に開いていた他のウィンドウまで「応答なし」になってしまい。また別のメッセージがでてきて強制的に全てのウィンドウが消える、という状態です。 特になりやすいのは、ページの中にリンクがある時に、それをクリックして、別の小さなウィンドウがでてきて、それを閉じる場合、100%の確率で症状が発生しています。 原因、解決方法分かる方居られましたら、回答よろしくお願いします。長くなり申し訳ありません。

  • Windows 8 から Windows 8.1

    今日PCにデカデカと無料でアップデートが出来ると案内がきたので ついやってしまいました。 そしたらPCが立ち上がるのが遅くなり、不便を感じてます。 8.1のメリットってなんですか? スタートボタンはなくても、だいぶ慣れたので問題ありません。 これを8に戻す方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 強制的にウィンドウを閉じられてしまいます。

    こんばんは。 一昨日あたりから、開いていた別ウィンドウを閉じると「問題が発生したため、iexplor.exe を終了します。ご不便をおかかえして申し訳ありません。」との表示が出て、別ウィンドウごとウィンドウが強制的に閉じられてしまいます。何度シャットダウンしてもダメでした。 前にも同様の問題を抱えた方がいらっしゃらないかと思い検索してみましたが、みんなIE6から7に変更したため、という方ばかりでした。 私の使用しているパソコンははじめからIE7がインストールされているので、この不具合にどう対処していいかわかりません。 パソコンにお詳しい方、どうすれば解決できるのか教えてください、よろしくお願いします。

  • Windows Messengerのせいか?

    パソコンを始めてから一年未満で、HPを眺めるぐらいです。 昨日タスクバーにあるバツのついたのが、何かわからないのでクリックしたらWindows Messenger未接続というのでした。 開くで、プロパティを見ていたら、ノートン2006のAntivirusの警告がでて、一つの問題を解決しています。とでて完全スキャンが始まりました。結局なにも検出されずに終わり、Spybot1.4でもなにも出ませんでした。 このままにしていても問題がないのかよくわからないのですが、Windows Messengerというのを削除したほうがいいのでしょうか? Windows Messengerというものが何かもわかっていないので、あわてて本を読んだりしているところです。 どなたか教えてくださいよろしくお願いします。

  • Windowsがたちあがりません!!

    2週間ほど前、Windows XPにNorton system worksをインストールしました。 昨日まで、何の問題もなかったのですが、今日、PCを立ち上げようとしたところ、 ---Go Back Internal Error--- Failure code:gb_ui_support(1199) Press any key to reboot... というメッセージが出て、Windowsが立ち上がらなくなってしまいました。 何度rebootしても、同じエラーメッセージが出てきます。どうすればよいでしょうか? 何かアドバイスをよろしくお願いします。