• ベストアンサー

赤ちゃんとエアコンについて

mekichanの回答

  • mekichan
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.6

こんにちは。うちにも1ケ月の赤ちゃんがいます。 暑い日が続くと空調に気を遣いますよね。 私もとても暑がりで、赤ちゃんの体温は高いので母乳を飲ませたり、抱っこしているときには汗がダラダラ出るのでついエアコンの設定温度を低めにしたいところなのですが、だいたい27度に設定するようにしています。 つい先日、暑いからとちょっと低めの温度にして赤ちゃんにはタオルケットを一枚多めに掛けておいたら、寝ている間にタオルケットを蹴飛ばしていて、なんだか元気がないので体温を計ってみたら36.3度しかなく、気になって病院へ問い合わせたところ、「外気の温度で低くなったのかもしれませんね」と言われ、アドバイスどおりに少し抱っこしたり布団をかけたりして保温したところ、37度前後の正常な体温に戻りました。 最近は、エアコンの温度設定のほか、冷やし過ぎないこと、直接冷風が当たらないこと、1日に一度は窓を開けて換気すること、汗をかいたらこまめに肌着を取替えることを心がけています。 赤ちゃんは体温調節が苦手なので、むずかしいですがお互い暑い夏をがんばって乗り切りましょうね!

pon_de_lion
質問者

お礼

返答ありがとうございます ほんと赤ちゃんって暑いですよね~ホッカイロもってるようなかんじですよね 27度前後に私もしてみますね 私も、同じく授乳やら抱っこやらで汗だくになります これからもっと暑くなるのでつらいですがお互い頑張りましょうね 

関連するQ&A

  • エアコンの使い方について教えてください。

    2ヶ月半の赤ちゃんがいます。最近暑いのでエアコンをドライにして1時間タイマーを何度もかけています。そこで質問なんですが、 外気温が32度前後と仮定して、 (1)ドライ(設定温度29度。涼しいです。)で1時間タイマーをなんどもかける。 (2)ドライでつけっぱなし。 (3)冷房(設定温度29度)で1時間タイマーをなんどもかける。 (4)冷房でつけっぱなし。 どれが一番経済的でしょうか?どちらにしても今月の電気代が恐ろしいですが…でも熱中症も怖いですし… よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんと室内環境 エアコン

    3ヶ月の赤ちゃんと室内環境について質問させて下さい。 これからどんどん暑くなって行きますが、今でも日中28度を越えると アセモが心配でエアコンをつけてしまします。 ただ、少しは汗をかかせた方が良いかな?とも思っています。 また、夜はエアコンと扇風機を同時にタイマーをつけて使っているのですが タイマーが切れると汗がビッチョリで可哀想になってしまいます。 他の方はどうしているのかを知りたくて書かせて頂きました。 どうしたら良いかアドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 夏場のエアコンの効きについて。

    毎年夏場の炎天下になると部屋の温度が40度ぐらいになります。 前の冷房専用のクーラーから3.4年ぐらい前にエアコンを買い換えました。 エアコンは8畳用です。 家は築34年です。(壁等に断熱材は入っているかわからないです。) 部屋は2階、6畳で北側です。 室外機は部屋の北側にあります。 室外機にはカバーとかなく、むき出し状態です。 部屋のエアコンの温度を18度に設定しているのですが、昼間は部屋の温度30度から 下がりません。いつもわずかに汗がでてきます。ネット等では室外機を日陰状態にすれば 良いと書いてあったので、木製等のカバーとか付ければ改善されるのでしょうか? 昼間に部屋にいてエアコン付けっぱなしにしてても暑さは改善されず、 夜7時以降やっと温度が下がっていきます。 素人考えなのですが、今年の夏に向けて思い切って12畳用のエアコンに変えようか 考えています。会社の人に聞いたらそこまでの部屋の温度にならないし、 壁に断熱材が入っていないからそのようになるって言われて、なおかつ3,4年で変えるのは もったいないと言われます。正直悩んでいます。詳しい方がいれば良い対処法を ご伝授の程をよろしくおねがいします。

  • 赤ちゃんにエアコンは必要?

    十ヶ月の子供がいます。 親である私達夫婦はエアコンが苦手で、 どんなに暑くても汗をかきつつ扇風機で過ごしています。 エアコンを使用するのはよっぽど暑い夏の間に数日くらい。 赤ちゃんにはどうなんでしょうか? 室温高めに設定するなどして、エアコンは使用したほうが良いですか? 病院では、あせも予防などもあり使用してくださいと言われたのですが。。。 皆さんのご意見がお聞きできたら嬉しいです!

  • エアコンのおやすみモード

    私は大変な暑がりなので、夜ベッドに入って寝入るまではかなり室温が低くないと寝付けません。 でも1~2時間のタイマーでは、タイマーが切れたあとまた暑くなって目が覚めてしまいます。 先日3時間タイマーにしたら、今度は寒くて目が覚めてしまいました。 我が家のエアコンは長時間のタイマー設定にすると3時間後に設定温度が1度上がるしくみになっているのですが、1度くらいではどうしようもありません。 できればタイマーを使わず、寝入りばな25度くらいの設定で、1時間ごとに1度上がって行き、28度設定になったところで朝まで・・・というような設定ができるエアコンはありませんか?

  • 寝るときのエアコン設定

    寝るときはエアコンの温度は何度にしていますか? また、タイマー設定は何時間ですか?

  • エアコンの間違った使い方?

    私の親の話です。 夏、エアコンを使うときに まず 一番低い温度(17度)に設定し、 部屋が冷えてきたら28度に設定しなおします。 本人は「これが一番効率的だ」と言い張るのですが、 電力も使いそうだし、機械に負担もかかって良くないように思います。 何か説得できるような情報はありませんでしょうか。

  • エアコンの暖房が28度でも寒いのはなぜ?

    寒い日が多くなりました。エアコンを各部屋で使っているのですが、温度を28度にしても寒く感じる部屋もあれば、23度で十分あったかい部屋もあります。エアコンの温度設定っていい加減なのでしょうか?なるべく低い温度設定であたたかく暮らしたいです。

  • エアコンの温度設定について

    2階の寝室に取り付けた東芝のエアコンですが、去年の夏はガス抜けが続いて、取付け業者が3回、メーカーさんが3回来てガス充填と修理をしましたが、最後にはもう季節が涼しくなってしまい、直ったのかどうかわからないままに終了となりました。 東京なので真冬でも氷点下にはほとんどなりませんが、寝る時は設定温度を30℃にしてやっと暖かくなっていました。 部屋の広さに対して適切なエアコンをつけています。 以前つけていたエアコンはパナソニック製で、どんなに寒い夜でも26℃とか27℃設定程度だったと思います。 これから梅雨明けして本格的に暑くなる前に見てもらった方がいいのかどうか悩んでいます。 真冬の夜、戸建ての2階での暖房はみなさん何℃設定にしておられますか?

  • エアコンが頻繁に止まる原因(霜取り機能?)

    昨年夏にエアコンを買いました。 シャープのエアコンですが、先月より暖房としても使っています。 しかし朝など、タイマーを使い5時頃からつくようにしているのにもかかわらず、 7時になってもいっこうに温まりません。 環境は ・設定温度、30度 ・風量、強 ・室内温度、14度 ・室外温度、-2度 大体20分ほどたつとまた20分ほどとまります。19度まで温度が上がるか上 がらないか、というところで止まるのですぐにまた部屋が冷えます。 16度くらいまで下がり、またつきますが、同じことを繰り返すため、4時頃か ら3時間ほどエアコンをつけても結果は同じでした。 そこでシャープの方に来ていただき見てもらいましたが、結果は 「正常です。霜取り機能が働くので仕方ないです。石油ストーブでも併用してく ださい。」 でした。 専門家の言うことだから本当だろうと思いましたが、寒い冬の朝、霜取り機能が 働くので、部屋は温められません、ということだと、エアコンとしての機能とし てはどうなのか?寒い時にこそ使いたいのに、寒い日は温度差があるので、エア コンが働きません、という内容はどうも不思議でなりません。 さらにエアコンは使えないのでストーブを併用してください。と、使えないこと が当たり前のように言われても、じゃあ何のためのエアコン機能だ?とおもわざ るを得ないのです。 専門知識をお持ちの方、ご助言ください。また、対処法や霜取り機能の設定変更 等、方法がありましたらご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう