• ベストアンサー

大学の授業について

Quantの回答

  • Quant
  • ベストアンサー率18% (23/122)
回答No.1

1、2年の教養課程のときはありましたね。

daitoua2600
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 大学での体育の授業

    大学での体育の授業 何かの法律で必修と決められてると聞いたような気がするのですが、ある大学生の知人は大学で体育の授業ないといってました。 どうなんでしょうか?

  • 一橋大学の体育の授業

    一橋大学は体育の授業で水泳が必修であるという噂を聞いたんですが、 本当なのでしょうか?

  • 大学の体育の授業

    大学で体育の授業があります。 そこで、ジャージなのですが、特に学校指定はありません。 大学生は体育の授業のジャージは、スポーツブランドなど新しいものを買って用意するのか また、高校でのジャージを着回しているのか どうなのでしょうか? 現役大学生、卒業されたばかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 大学の体育の授業

    大学で体育の授業は楽しいと聞きます。 なら、その体育の授業で体力測定(50m走、長距離走)をしたりしますか?聞くところによると4月にするということを聞いたこともあります。 19,20歳にもなって50m走なんか走りたくないです。 どうなのでしょうか? ちなみに私は筑波大を狙っているのですが、筑波大の体育の授業は必修なのかなど、筑波大生もしくはOBの方いたらご回答よろしくお願いします。 別に筑波大とかかわりのない方も回答よろしければお願いします。

  • 大学の授業で体育はやりますか?

    体育系の大学でない大学の話で、必修科目として体育という科目は一般的にあるのでしょうか? 大学に入って、体育なんてやりたくないなーと思ってるのですが・・。(プールとか100m走とかです。苦手なので。) 大学によってだいぶ違うでしょうか。 千葉大にはそんな授業があるのかどうか知りたくてHPを調べたのですが、のっていないようなので、もし知っている方いらしたら教えて下さい。 大学生の方や、卒業されたかたでご存知のかたがいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 大学の体育の授業

    大学1年生です。 大学の体育の授業で、バトミントンをしています。 2人組になり、打ち合うのですが、私にはペアになる子がいません。 友達はみんな違う曜日の授業なので、知ってる人は全くいない状態です。 いつも先生に「ペアがいない子!」と聞かれた際、1人だけ手をあげるのが苦痛です。 以前勇気を出して話しかけ友達を作ろうとしたのですが、私が入ることで奇数になってしまい、やはり1人余ってしまいました。 この前の授業で、先生が友達が休んでペアがいない子に、私とペアを組むよう言ったのですが、 その子が「えー、3人じゃだめなの?やだぁーあんな友達いない子とするの!」 と先生に言っているのが聞こえ、泣きそうになりました。 単位のため…と自分に言い聞かせていますが、これが後期も続くと思うと本当に嫌です。 運動が上手ければまた違うのでしょうが、私は太っていて、極度の運動音痴です。 大学には友達もいて、授業も楽しいし充実しているのですが、この授業だけは本当に嫌です。必修科目のため、逃げるわけにもいかないのです。 どうか御助言、お願いします。

  • 大学での授業風景について

    初めまして。 僕は今20歳で、今年の春まで働いておりましたが 大学へ通おうと思い立ち高卒認定を取得、次の2月に受験をします。 それに関して、些細なことですが非常に不安な事があるので よかったら答えて頂きたいです。 どの大学にも共通してる事だと思うのですが、 必修科目の中に「体育」がありますよね。 前述の通り僕は20歳で、高校も中退したのでハッキリ言って かなりの運動不足、体力が無いです。 その大学では、バレーやソフトボール、サッカーなど 球技を中心に数多くの種目の中から選択する形になっており 体育の授業において現役の方の体力についていけるかどうか、 ひとりだけ浮いてしまったりしないか、とてもとても不安です。 やはり、大学の体育の授業ではみんな真剣に取り組んでいるものでしょうか? 受験前から、受かった後の授業の事を考えるなど 馬鹿なことだとは思うのですが、小心者ゆえにそれを気にしてしまって 勉強が全く進みません(笑) もしよろしければ、答えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 大学の体育の授業で履くズボン

    この春、大学生になったばかりで、来週から体育の授業が始まります。 そこで質問なのですが、体育の授業で履くズボンの丈は短いものですか?長いものですか? 大学の先生には「運動できる格好」と言われました。 そこで私は、高校時代の指定の体操着の短パンを履いていくつもりでした。 (学校名もなく色も普通で、普通に運動着としておかしくないと思ったので) しかし、母に「大学の体育の授業で短パンなんて履かないよ!皆長いズボンだよ!」と言われ・・・。 どちらを着ていいやら困ってしまったので、質問させていただきました。 経験談など聞かせていただけたら幸いです。 参考になるかどうかわかりませんが・・・ 必修だから履修するという感じで・・・運動の技能はあまり重視しない授業です。

  • 大学院生の授業に関して

    文系大学院進学を考えている都内大学学部生です。 大学院の授業に関して質問なのですが、端的に、授業にあまりでないようなライフスタイルで卒業単位を満たすことは可能でしょうか。というのも自分はあまり授業にで出ることなく大学の試験やレポートをパスすることで学部単位を満たしてきたのですが、それが大学院生活においても可能かどうかをお聞きしたいと思っています。 もちろん専攻や研究室などによって大分条件は異なるというのは承知していますが可能な限り一般的に述べた場合の状況というのはどのようになっていますでしょうか。 (ちなみに自分は専攻としては社会学や国際関係、政治学などの理論系の専攻を考えています。)

  • 英語で授業をしてくれる国内の大学について。

    こんにちは。現在、米国に留学中ですが、知人(南米、チリ人)が日本の大学に留学したいということで、先日日本国内、関東の国際大学について聞かれました。 その知人は日本語に興味をもっていますが、現在の状況では、こんにちは、と、がんばれ!の単語程度です。彼の専攻は経営学です。 そこで英語で授業をしてくれて、なおかつ関東にある大学を調べてみたところ、テンプル大学、上智、早稲田の国際教養学部などが出てきましたが、授業料が高いために難しいということでした。 公用語が英語、ビジネス学部、経営学の学べる、学費をおさえた大学というのは、関東にあるものでしょうか? お願いいたします。