• 締切済み

災害対策、何を準備していますか?

kunchamaの回答

  • kunchama
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

こんにちは。私は去年の中越地震で被災した当時3才5ヶ月と5ヶ月の子供を持つママです。 私は「まさか自分の所に・・・」だったので、一切何も準備をしていませんでした。 時季によって変わるとは思いますが実際、被災して必要だったもの、 (1)オムツ  (2)水 飲める水がなかなか手に入りませんでした。 (3)ミルク関係 運よく完母だったのですが、思うように飲食できず、出が悪くなってしまいました。 (4)子供のストレスが発散できる道具(おもちゃ・本など) これから避難生活する上で、ほんの少し親のストレスがたまらなく出来ます。 (5)冬なら防寒具 番外-車 フラットに出来るミニバンだったので、寝ることも出来るし、動き足らない子供の遊び場になり、寒くなく避難生活ができました。TVを付けていたので情報も手に入れることが出来ました。   -水のいらないシャンプー お風呂には入れませんから。 離乳食は5.6ヶ月位ならまだ十分な食事も必要ないかもしれませんが、 私のときは、お湯を入れて作るドライのおかゆを用意していたので、 それを避難先で与えていました。 10日位たつと援助物資等が手に入りますので、それまでの準備で足りるかと思います。 大人は何とか我慢して過ごす事ができますが、子供はそうはいきませんよね。 本当はこんな事が起きない事が一番の事なのですが、生活している上で何が起きるか分からないのが現実です。 misaki2888さんの準備が必要なく終わる事をお祈りいたします。

misaki2888
質問者

お礼

早速、ご回答ありがとうございます。 ストレス発散ができる道具、確かに必要ですね。親はある程度我慢できますが、子供は我慢できませんものね・・・ 援助物資は、TVで「3日もすれば援助物資が入るので3日分用意すれば大丈夫です」なんて言われていますが、実際は違うのですね。。。 体験者様からの貴重なご意見、ありがとうございます!!大変参考になりました!!!

関連するQ&A

  • 5ヶ月目で離乳食開始は早い?

    昨日5ヶ月になった男の子を育てています。 当初6ヶ月になるまでは母乳オンリーにする予定だったのですが、先日妊娠が発覚し、母乳の出が悪くなったため粉ミルクに変える予定です。 粉ミルクに変えるついでに離乳食を開始しようかと思います。 離乳食について調べると5,6ヶ月からはじめると書いてあるんですが、5ヶ月からはじめていいものなのでしょうか? やはり当初のとおり6ヶ月からのほうがいいのでしょうか? みなさんはどれぐらいから離乳食開始しましたか? 意見お待ちしてます。

  • 10ヶ月 うんちの状態と回数について

    お世話になっております。 うんちについての質問です。 現在、一日に離乳食三回です。離乳食のあとは粉ミルクを与えています。 食べて30分もたたないうちに、うんちをするのですが、 ドロドロで粒のまじったゆるいうんちがでます。 離乳食の後のミルクを飲ませないときは、練り状の、 オムツからはみでるようなことのない、まとまったうんちを するのですが、ミルクを加えるとドロドロになってしまいます。 これは、与える量が多いのでしょうか。 ちなみに離乳食のあとのミルクは、100mlです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 粉ミルクの活用法

    こどもが離乳食に移行し、粉ミルク飲まなくなって買い置きしていたミルクがあまってしまいました。何か離乳食以外の使い道がないかなぁ

  • 離乳食の準備について

    離乳食の準備について教えてください。4ヶ月になる男の子がいます。現在、ミルクと風呂上りなどに哺乳瓶でリンゴジュースを飲ませてます。もう、スプーンんで飲ませてみなければいけないのでしょうか?後、お茶や白湯は嫌がって飲みません。飲むのはリンゴジュース等の甘いものだけなんです。これで大丈夫なんでしょうか?また、いつ頃から離乳食を始めるものなの?やはり5ヶ月からなのでしょうか?それまでにどんな準備をすればよいのか教えてください。

  • アレルギー子の離乳食の進め方について

    こんにちは! 最近9ヶ月の娘の湿疹がひどく、検査した結果乳アレルギーだとわかりました。ずっと粉ミルクを使ってきたのですが、アレルギー用の粉ミルクに替えました。本当に申し訳なく思います。 離乳食も始めていたのですが、お友達に両親ともアレルギー体質の方がいて、1歳以降に離乳食を始めると聞き、離乳食を1歳までやめたほうがいいか、乳製品のみの除去食にするか迷っています。 アレルギー指数が高い(IgE抗体が56でした。)子供だと、今は乳だけでも、小麦や大豆や卵などもでやすいですよね?? すいません全くの初心者でわからないことだらけで、悩んでいます。 何でもよいので、教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 粉ミルクが余ってしまった・・・

    5ヶ月の子供がいます。ずっと母乳なのですが、粉ミルクが必要になりそうで、大きい缶を買ってしまいました。2,3回使ったのですが、再び母乳オンリーとなり、粉ミルクは不要になってしまいました。開けたら1ヶ月以内に使いましょうと書いてありますが、1ヶ月以内には使いそうもありません。開封してしまっているので、人にあげるのもためらわれます。捨てるしかないでしょうか? 何か使い道(離乳食の材料以外)や長期保存方法(冷凍?)があったら教えてください。

  • 初めて1歳の子連れで旅行に行きます。準備等アドバイスをお願いします。

    今週の金曜に休みが取れたので、1歳になったばかりの子供と家族3人で温泉に旅行に行くことにしました。 部屋に内風呂があり露天風呂も貸し切りにできるので、お風呂の心配はありません。 食事は部屋食か個室になるそうです。この時は子供がうろちょろするのを避けたいので、旅館側にベビーチェアがあるか問い合わせてありますが、もしなければ自宅のを持って行った方がいいでしょうか。 車で行きますので荷物の量は気にしなくていいです。 離乳食はBF(瓶詰・粉を溶かす物)で対応しようと思ってますが、何かアドバイスがあればお願いします。旅館におかゆをリクエストすることはできるでしょうか。 後準備で考えてるものは ・ミルク小缶 ・哺乳瓶2本 ・着替え、スタイ、ガーゼ ・オムツ(車に1パック積む予定) ・おかし ・おもちゃ 位です。他に用意した方がいい、という物があったら教えてください。 初めて子供を連れて旅行するので、分からないことだらけです。 赤ちゃん連れの旅行を経験された方よよろしくお願いします。

  • 粉ミルクかフォローアップミルクか?

    11月で娘が1歳になるので、仕事復帰となりました。 娘は保育園に預けます。 今まで完全母乳で育ててきました。 しかし仕事復帰になるので、母乳をあげるのは 朝と夜になります。 離乳食は1日3回で、量はまあまあ食べれるようになりました。 おやつもボーロやおせんべいを食べます。 ですがまだまだおっぱい大好きです。 保育園に入園後は昼間に離乳食とミルクをあげてもらう予定です。 そこで、疑問というか相談なのですが…。 粉ミルクがいいのか?フォローアップミルクがいいのか?? 粉ミルクもフォローアップミルクもコップで練習したら 飲めるようになりました。 どちらがおすすめでしょうか? 同じような経験をされた方、参考にさせてもらいたいので、 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 粉ミルクの違い

    新生児から飲ませる粉ミルクと9か月頃から飲ませる粉ミルクは何が違うのでしょうか? 7か月の子供がもう離乳食をかなり食べてミルクを飲まないので9か月頃から飲むミルクを飲ませてもいいのでしょうか?

  • 離乳食中断しても大丈夫でしょうか?

    今日で離乳食5日目の娘がいます。 私が昨日から風邪をひいてしまい、今熱が39度あります。 久しぶりの熱だからか歳のせいか、凄く辛いです。あちこち痛いし脳みそグルグル回ってる感じもするし、ほとんど動けなくて、オムツ替えるのも一苦労です、今はどうしても質問したい事があるので、布団の中から携帯で投稿しております。 上記の通りの状態で、離乳食が作れるか分かりません。いや、絶対やれと言われれば頑張って作りますが、できれば横になっていたいです。 離乳食と言ってもまだ5日目で、ミルクが主体なので、今日は一日ミルクだけにしてはダメでしょうか? 一度離乳食始めたら、一日中断するとやはり良くないですか? 娘は食べるのが好きなようで、バクバク嬉しそうに食べているので、今日食べられないとなるとかわいそうなのですが、私に気力がなくて…。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう