• ベストアンサー

コーラで骨を溶かす実験について

こんにちは(^.^) この夏、自由研究をしたいと思います。ちなみに中学2年です。研究の内容は、コーラで魚の骨を溶かすというものなのですが、骨はどうやって手に入れればいいのでしょうか?魚をさばいて骨をとるのですか?また、卵の殻でも出来ますか? 回答、お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

自分で魚をさばけないのであれば、スーパーのお刺身コーナーで「魚」を買って裏にいる調理人さんに、刺身にして頂いて骨も譲って頂いては? (刺身サービスを行っているスーパーはたくさんあります) >卵の殻でも出来ますか? それは質問者さんがすることです。 実験の意味は大きく分類して2つです。 ・論文などに書かれている実験を自分で実際にやってみてその論文が正しいことを自分自身が理解する。 ・自分で仮説・予想・実験計画をたて、実験を行い結果を導き「なぜそうなったのか」を科学的に考える。 「骨を溶かす」は前者、「タマゴでも出来ますか」は後者でしょう。 頑張ってください。

miiusa10
質問者

お礼

魚のほねは、スーパーで手に入るのですね。 魚をさばくのは、ちょっと無理です(^_^;) 卵でも、やってみたいとおもいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • hal400
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.10

先に皆さんが書かれたこと以外に.. 自由研究は実験結果を予想して、実験してみて、 予想と違ったときにどうするか、どう考えるかが ポイントだと思います。だから 「コーラで骨が溶けると思ったので、実験したら溶けた」 というのは、まとめる時になって物足りなくなるかもしれませんね。 なかなか溶けなかったときにどう考えてどうするか。 「酸が弱かった?」 → お酢? トイレ洗剤? 「骨の種類?」 → 魚? 貝? 「骨の大きさ?」 → すりつぶしてみる? 「時間が短かった?」 → 長くやってみる? このあたりは、模範的な回答ですので、 もっと突拍子もないことでもいいと思いますよ。自由研究ですから。

miiusa10
質問者

お礼

実験結果を予想して、研究を始めるのですね! 全然考えていませんでした。。。 コーラだけでなく、お酢やレモン汁、精製水などでも試してみたいと思っています。 気長にじっくりやっていきたいとおもいます。 ありがとうございました!

  • A_M_K_
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.9

回答ではないのですが、実験を始める前に、溶かす物(魚の骨・卵の殻)の大きさ(写真・スケッチ・計測)を、記録しておく事をお勧めします。 これをしておけば、溶かした後と比較して、実際に解けた量を確認する事が出来ます。

miiusa10
質問者

お礼

なるほど~ どれくれい溶けたのか、よく分かりますもんね! ちゃんと大きさを測って、実験にのぞみたいとおもいます! ありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.8

pHについて書き忘れてました。 pH自体は理科の参考書・資料集に載っていますのでそちらを参照してください・ pH試験紙(pH簡易試験紙)というものが東急ハンズ理科器具コーナーなどで販売されています。 熱帯魚を扱うペットショップにも置いてあることが多いそうです。 本格的な分析化学実験に使用するには精度は悪いですが、自由研究でしたら十分使えます。 簡単に試験できるのでコレを使って「酸性雨を調べましょう」という自由研究も流行ってます。 あと、あまり中学校では本格的なレポートの書き方を教えてくれないと思いますが、メーカーなどをしっかり書きましょう。 一口にコーラといってもたくさんあるからです。(実験機器も魚も) コーラ「~~株式会社 商品名・・・」など 精製水「~製薬株式会社    商品名・・・」など 質問者さんはとてもやる気がありそうなので、「溶けた・溶けない」だけで終わらせず、最終的な結論(考察)で更に一歩発展させる事ができればとても面白いレポートができると思いますよ。(ココは質問者さんの腕の見せ所です) 頑張って下さい。

miiusa10
質問者

お礼

PH試験紙は、なぜか家にありました! 考察は苦手です・・・(T_T)去年も苦労しました。 夏休みは7月21日~8月25日までなので、初日から始めればいい結果がでそうです♪ ありがとうございました!!!

  • tapingu
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.7

比較データをとるときに、もし水につけたりするのなら、必ず精製水を使ってくださいね。 水道水は塩素が入っているので、気にならない程度かもしれませんが、酸性の性質を持っているからです。 あっ水道水と精製水両方でもおもしろいですよね。 pHを調べてつけるなら、逆にアルカリ性の液体につけてもおもしろいのではないでしょうか? アルカリ性の液体はどんなものがあるかは自分で調べてみてくださいね。 それから、精製水は薬局に売ってます。 自由研究がんばってください。

miiusa10
質問者

お礼

精製水ですか!なるほど~水道水は塩素が含まれているのですね。塩素は酸性なんですか。 自由研究、頑張りたいとおもいます。 ありがとうございました!!!

noname#48234
noname#48234
回答No.6

私も昔やりました。ちなみに私は鶏肉の骨を使いました。 時間がかかる実験なので実験を始める前にアドバイスを。 こういった実験をする際は比較サンプルがあったほうがよいですよ。 例えば、お酒を割ったり、メロンソーダを作るときに使う無色透明の「炭酸水」も同時にやってみてください。スーパーで売ってます。 コーラと同じ結果になったら・・・・、異なる結果が出たら・・・、といろいろ考察できますよね。

miiusa10
質問者

お礼

炭酸水ですか~!確か、家にありました。 父がお酒を飲む時に、使ってました。 やってみたいと思います♪ ありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.5

ついでに「データーの比較」をするのであれば コーラと同じ時間だけ「水につけたらどうなるのか?」も行う事をオススメします。 コーラだけのデーターでは、もしかしたらコーラの影響ではなく水で溶けるのかもしれませんしね。

miiusa10
質問者

お礼

あ!そういう可能性もあるんですか~。 さっそく夏休みに試して見たいと思います。 ありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.4

せっかくなのでレモン汁やお酢、学校の先生の指導の元、理科室を使って良いのであればコーラなどのpH測定、胃酸と同じくらいのpHに調製した塩酸なども比較してみては?

miiusa10
質問者

お礼

レモン汁やお酢でもやってみます!! 理科室は、多分むりだとおもいますが聞いてみます。 ありがとうございます!参考にしたいと思います。

回答No.3

魚の骨は、料理をする時にでませんか? 干物のほねなんかでもいいですよ。 どうしてもなければスーパーの魚やさんで頼めばくれますよ。 卵の殻ですが、骨の成分とよく似たカルシウムの塊ですからできますよ。 少し時間はかかるかもしれないですね。 宿題がんばってくださいね。

miiusa10
質問者

お礼

やはり、時間はかかるのですね。 卵の殻・魚の骨で試したいと思います! 今年は自由研究頑張りたいので・・・ 詳しいご回答、ありがとうございました。

noname#33835
noname#33835
回答No.1

昔の話になりますが私が同じような実験をしたときは歯を使ってやりました。 結局失敗しました。 意外と根気がいる実験になるかもしれませんよ。 がんばってください。 検索したらよさそうなサイトがいっぱいあったので参考URLにひとつ載せておきます。

参考URL:
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/t-nishi/q&a/honetokeru.htm
miiusa10
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました!! 昔、母が私の抜けた歯でこの実験をしていたんです。 結局ダメでしたが・・・ 夏休みの初日からやろうとおもいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう