• ベストアンサー

通勤快速バイクって?

nandedaro_の回答

回答No.3

中国製150ccスクーター「クインキBTL150」ってバイクが最近○オクで安く出品されていますね。 これだけ安ければ壊れても我慢できるか??

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/tonton_bike/

関連するQ&A

  • 通勤用バイクについて

    通勤用にバイクを購入しようと考えている者です。 通勤は埼玉から練馬までで主に川越街道を使用します。 車で移動したときは片道30分位の道のりでした。 現在、カブ90    CB233s    フォルツァ    ドラックスター250 の中で迷っています。やはり毎日乗りますので燃費、扱いやすさ、乗りやすさと車体価格を重視して決めたいのですが、バイク初心者であまりわかりません。   もし、上記以外でもよいバイクがありましたら教えてください。  遠方へツーリング予定などは今のところなく(将来はしたいですが・・)、基本的に通勤だけです。 よろしくお願いします。

  • あなたの思う最強の通勤バイク

    はじめまして! 23歳の男です。 ちなみに、建設用の木材を加工する工場で働いています。 職場が高速(高速の区間は距離にして15キロ程度)に乗れば自宅から30分程度で着く場所にあるのですが、駐車場面積の問題でバイク・自転車通勤しか許可されてません。 電車やバスで行くと、私の家が片田舎にあるせいか1時間30分と3倍もの通勤時間がかかってしまいます。 そこで、バイク通勤をしているのですが、今は学生時代から乗っているフォルツァに乗っています。 しかし、職場の二輪駐車スペースが狭いせいか毎日のように取り回しに一苦労しています。 奥の方に止めてしまうと、駐車スペースから出すのに10分くらいかかってしまいます。 そこで、そろそろバイクを乗り換えようと思うのですが恥ずかしながら私、AT限定しか免許が無く、今からMTに解除するつもりも有りません( ̄▽ ̄;) なので、ATで小回りの効く150CC~200ccのスクーターを買おうと思います。ホンダ、ヤマハ、スズキとメーカーにはこだわりは無いのですが、とりあえず雨の日でも雪の日通勤できるスクーターがいいです。 友人のPCX150に乗った時にタイヤが細いので少し怖いな~高速走れるの?マジで?ってなったのを覚えています。 なのであまり期待は出来ないですが、そのクラスで安定感のあるスクーターがあれば教えてください。 また、今、フォルツァにはロングスクリーンとETCだけ着けていますが、買い換えるバイクにカスタムするとすれば他に何がありますか?あくまでも通勤を快適に走れるようになので多少ダサくても大丈夫です( ̄▽ ̄ 皆さんの通勤バイクに施しているおすすめのカスタムがあれば知りたいです! 最後に、今のフォルツァですがz250に乗っている友人と年に2、3回片道300キロくらいのツーリング(?)に出るんですが、やはり150ccになるとそれは厳しくなりますよね...?

  • 快速通勤ライナーについて

    快速通勤ライナーを青春18きっぷで利用する場合、ライナー券を別途購入する必要があるのですか?また、いくらするかわかりますか?よろしくお願いいたします。

  • 初めてのバイク通勤でのバイク選び

    この度、バイク通勤をしようと思い普通自動二輪の免許を取得しました。自分が今、購入しようと考えているのは、125CCのスズキアドレスV125G(新車)か250CCクラスのネイキッド(ホンダVTRorホンダホーネットの中古)のバイクを考えています。 過去質問にも同じようなものがありましたが、通勤で使用する環境が違う為質問させていただきます。 【使用人】 バイクに乗るのはほぼ初めてに等しい30代男 【使用目的】 通勤のみ 【通勤経路】 九州の田舎で片道20Km。この20Kmの間に信号機は7個しかなく(内2個は押しボタン式)、すべて片側一車線。 【使用頻度】 月に10~15日使用 このような環境の場合、みなさんはどちらのバイクが通勤に適していると考えますか? バイク通勤経験者の方又は、同じようなバイクに乗っている方の意見を聞かせてください。 宜しくお願いいたします。

  • MTB通勤快速仕様

    MTBの通勤快速仕様(近所最速)を製作しようと思ってます。 フレームは自前のGIANTのカーボンを使用しようと思っています。それとタイヤもTサーブレーシング26×1.25が余ってますの使用します。その他は決まっていません。 通勤距離は8KM程度で全て舗装です。坂もほとんどありません。 このような条件でみなさんはどのようなパーツのアッセンブルをしますか?特にギア比をどうしようか迷っています。(フロントは1枚にしようと思っています) お勧めのパーツ等ありましたら参考にさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 通勤用バイクと遊び用のバイクについて

    はじめまして 私は現在50ccスクーターを所有しており主に片道15kmの通勤で使用していますが最近、友達の影響でオフロードバイクに興味がわき所有したいと考えています。ネットや友達、バイク屋さんの話では、セロー225、セロー250、トリッカー、XR230、SL230、シェルパ、ジェベル200などならシート高が低めで通勤に使っている人も多く良いと聞きました。 そこで、気になったのですが・・・通勤は原付スクーター、休日はバイクに使用と割り切った方が良いのか、通勤から休日はツーリングなどの遊びとオフロードバイク1台にした方が良いのかで迷っています。(使用頻度は週5~6日通勤、週1、2日林道ツーリングなどです) バイクへのダメージを考えれば前者だと思いますが、冬や雨の日に通勤に使う車やその維持費また原付、バイク2台の維持費を考えると費用を抑えられる後者にできればと考えています。以前250ネイキッドとギア付原付、原付スクーターを同時に所有したことがあり維持費だけにお金をかけたくないという思いも残っています。 (維持費の安い125cc以下のオフロードバイクと考えましたが・・・バイク屋さんに物足りなくなるから買うなら原付以上<126cc以上>にした方がよいと薦められました。林道ツーリングをしたいので公道不可は考えていません。) バイクを通勤に使っている方、オフロードバイクを通勤に使っている方、こんな経験をしたことがある方、バイクに詳しい方など回答お待ちしています。お願いします。

  • 通勤用バイクについて

    180センチ72キロです。 普通免許を持ってます。 通勤6キロをバスで通っていますが、バイクに変えようかと思ってます。 そこで、50CC・125CCで、ベンリィの購入を考えています。 125Ccにするなら、小型2種免許を取りに行かねばなりません。 50CCで十分なら、それはそれで良いのですが、 6キロをバイクで通勤する場合、50CC・125CCどちらが良いのでしょうか?

  • 通勤用バイク

    私は現在250ccのカワサキ、エリミネーターに乗っています。去年結婚し子どもも誕生、自動車を購入したこともありまして、現在のバイクは通勤のみの使用となってしまいました。 今回自賠責も任意保険も更新が近づいてきたのでこの際手放してさらに維持費の安い125ccくらいのバイクに乗り換えよう(使用は通勤のみ)かと検討中なのですがなにかお勧めのバイクはありませんか? 車種の希望は特にありませんが、概観がそこそこかっこよくてなるべくスピードに不満のないものがいいかなぁ、と考えています(^^;) 概観の好みなど十人十色だと思われるかもしれませんが、多くの方の意見を頂けたら幸いです。

  • 通勤に使えるロードバイクは?

    通勤に使い易いロードバイクの購入を考えております。 条件は下記です。 ・できるだけ安い ・片道10キロ走行 ・歩道も走ることがある ・サブブレーキがついている できるだけタイヤはパンクしにくいものをと、 ルイガノ LGS-CCTをピックアップしてみましたが、 ほかにお勧めのバイクがございましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 篠ノ井線E257系快速

    篠ノ井線の朝に一本だけ運転してある長野発松本行きのE257系使用の快速は平日どれくらい混んでますか?やはり通勤通学で混んでますか? また、グリーン車の値段は首都圏の東海道線などのグリーン車などの値段とは違うのですか?