• ベストアンサー

シャワートイレ(ウォシュレット)を使う方に質問です。

DownUpの回答

  • DownUp
  • ベストアンサー率7% (7/90)
回答No.5

僕もウォシュレットが好きで、自分専用のトイレまで作っています。 でも外では決してウォシュレットを利用しません。 そのうちきっと伝染病の被害者が出てると思っています。 ウォシュレットから出てくる水は上水を使ってる点は安心ですけど。前にどんな保菌者が使ったかわからないものを自分の直腸に吸収させるわけにはいきません。

noname#38776
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(^-^) >そのうちきっと伝染病の被害者が出てると思っています。 除菌清掃を毎日していれば別ですが、公共のトイレはかなり不潔なんですよね。 特に便座・・・ >自分の直腸に そう言えば直接噴射してるんですよねぇ。 やっぱり外でウォシュレットの利用は避け続けます(^_^;)

関連するQ&A

  • シャワートイレ(ウォシュレット)有無の表示板かピクトを探しています

    施設内のトイレブース扉にシャワートイレ(ウォシュレット)付か、普通の便座か区別出来る表示板かピクトサインを探しています。 既製品で有るのであれば、メーカーもしくは販売店について、素材として有るならばURLを教えていただきたく、お願いいたします。 多目的トイレやベビーシート付の表示はよく見ますが、洗浄便座については見た事がありませんでした。 要望としては、2つ有る洋風便器の片方だけに、洗浄便座を付けるので扉を開かなくても、区別が出来るようにしたいとの事です。 よろしくお願いいたします。

  • ウォシュレット(シャワートイレ)を自宅に設置した理由を教えてください。

    はじめまして。 私の家では、温水洗浄便座(ウォシュレット、シャワートイレ)を導入するかしないか、するならどのような機種を買うかで家族中で議論しています。 家には痔持ちが一人居るので本人が声高に必要性を叫んでいるのですが、自宅にウォシュレットのある人ってみんな痔を理由に入れているのでしょうか? それとも、痔以外の理由でウォシュレットを入れているのでしょうか? すいませんが、教えてください。

  • シャワートイレの使い方

    家庭はもちろん、公共の場でも急速に普及しているシャワートイレ(ウォシュレット)ですが、ふと気になったので質問させて頂きます。 1.まずは、シャワートイレは使う派ですか?使わない派ですか? (使う派の方は次へ、使わない派の方はQ7へお願いします。) 2.洗浄の強さはどれくらいで使っていますか? 3.“乾燥”機能って使いますか? 4.夏とか暑い日など温水を切って、冷水で洗浄する事はありますか? 5.便座カバーって使いますか? 6.こんな機能が欲しい!こんな機能はいらない!はありますか? 7.(使わない派の方へ)使わない理由を教えて頂けませんか? 8.その他、何でも結構ですのでお聞かせ下さい。 シャワートイレの使い方なんて、なかなか他の方に面と向かって聞けないですが、毎日のように使っていると、他の人はどう使っているんだろ?と思います。皆様のご回答をお待ちしております。

  • トイレ(ノズル)について

    TOTOとイナックスで検討しているのですが、ウォシュレット(シャワートイレ)のノズルについて教えてください。 イナックスでは、サティス(タンクレス)と「パッソ」のみ「ノズルシャッター」がついていて、男性の小用時の汚れも防げる、とのこと。但し、それ以外の機種は、ノズルは奥に引き込んでいるのみで、それを隠すような扉はついていないと云われました。(カスタマーダイヤルにて確認) TOTOのHPを見たのですが、細部までよく見えないのですが、イナックスでいうところの「ノズルシャッター」のようなものは採用されていないのでしょうか? 会社のトイレはTOTOなので確認したところ、イナックスの「ノズルシャッター」のように扉がきちんと閉まっているものではなく、扉は一応ありますがかなり隙間があります。 自宅(借家)の便座はナショナルですが、これにいたっては、扉はなく、ノズルは引き込まれるのみで入り口は開放です。 細かい機能ですが、レディス専用のノズルと共にこだわっている部分です。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 水洗和式トイレを洋式(ウォシュレット)に改造する工事について

    水洗和式トイレを洋式(ウォシュレット)に改造する工事は、材料(ウォシュレット本体など)込みでいくらくらいが相場でしょうか?  また、工事にかかる期間はどれくらいでしょうか?  便器の上に、ウォシュレットタイプの便座を置くだけならいいのですが、男女兼用の和式のため、扉を開くと段があって、一歩上に上がって和式便器があります。  もし知っている方がいらしたら、教えてください。

  • INAXのシャワートイレのパーツを

     宜しくお願いします。 シャワートイレ(TOTOだと、ウォシュレット)の便座&蓋がユックリと開閉させる スローダウンのパーツ(ダンパー)が固くて、交換したいのですが、 メーカーのサポートに問い合わせると、出張修理のみの受付と言われました。 DIYで、そのパーツを外して固着してるのは確認出来たので出張の料金を 払うのもバカバカしいのですが、 何処か、そのパーツを販売してる所をご存じないでしょうか?

  • 汲み取り便所にシャワー付き便座をつけていいのか?

    シャワー付き便座(ウォシュレット)を田舎のトイレにつけることは可能でしょうか?実家のトイレは簡易水洗というのでしょうか、 基本は汲み取りで水を流すときに便器の下穴の蓋が開き排出されるタイプです。 お聞きしたいポイントは、技術的というか施工的な問題(給水栓接続)ではなくて、(基本は)汲み取り便所に(より)水を流すシャワー便座をつけて問題があるのかをご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • カナダで日本のウォシュレットを使用する

    カナダでウォシュレットの便座を取り付けたいと考えていますが、日本のTOTOとパナソニックのウォシュレット部門に問い合わせたところ、日本国内使用に製造されている為、海外での使用は控えてください、との返答を頂きました。しかし、山中産業のウォシュレット部門に問い合わせたところ、1.変圧器を使って電圧を変更し、2.シャワールームやお風呂と同室でない、トイレのみ便座で使用し、3.便座のサイズ、形状を確認して頂ければ 対応できます。との返答を頂きました。 果たして、漏電の心配や家財等やに問題なく日本から取り寄せたウォシュレットを使用することは可能でしょうか。

  • ★来客時に、トイレや水回りで必要な物。主に女性に質問です。

     主に女性の方に質問します。 来客時のトイレや水回りの話です。 ・我が家では、若い男性の来客がほとんどで、トイレはウォッシュレットもなく、市販のブルーレットくらいを置いている状態でした。掃除はマメにキレイに行っているつもりですが、自分も男性の為特にそれ以外何も考えてはいませんでした。 ・ところが、事情が変わり、20代位の若い女性も来客や遊びに来るような状態になってきました。 ・そこで、女性の知人に聞いたのですが、女性の場合、 「誰でも使うような便座でトイレは抵抗がある」 「ウォシュレットやのような物はあるとうれしい」 「特に大きい方の場合、臭いが残って次の人に分かりそうなのがいやだ。」 「落ち着ける雰囲気がいい」 など、男性にはわかりにくい、女性が気になる点がいくつもあることを知りました。 ・私としては、我が家ではトイレや水回りでも男女とも快適に、過ごして欲しいので上記のような点も踏まえて工夫していこうかと考えています。 ●そこで、質問です。 友人宅や初めて訪問するお宅で。 ・こういう点が気になる ・こういうのがあるとトイレにも行きやすい。 ・もしくは今までいった所で良かった点 を教えて頂きたく存じます。さらに低コストであればなお良いです。 現在、自分で思いついてるのが、 ウォシュレット、脱臭剤、便座クリーナー(ペーパーに吹き付けて吹けるもの)、造花の飾りなどです。 よろしくお願いします。

  • ウォシュレット・トイレについて

     最近、どこの家庭でも洋式の水洗トイレが普及し、スーパー、デパート、会社等でも設置されています。  私も8年前に家を新築し、洋式のトイレを設置していますが、小はともかく、大では殆ど利用しません。  私はずっと、和式のしゃがむ方式に慣れているので洋式だと力が入らず、スッキリした感じになりません。  健康面から言うと、洋式の方が腰への負担が少ないから良いそうですが、抵抗があります。  よく自宅以外の洋式トイレは『誰が座ったか分からない』と言うことから衛生的に敬遠される方が多いと聞きます。そこで質問なのですが、和式のトイレで洋式便座のようにお尻を洗浄できる(温水ビデ洗浄)タイプのものってメーカー(toto等)から出ているのでしょうか?  今までそんな形のトイレは見たことがありません。ご存知の方がおられたら教えて下さい。