• ベストアンサー

introduceA toB

「前置詞+関係代名詞に注意し、次の文を和訳せよ。」という問題がありました。 The man to whom I introduced you just now is a teacher. 解答には「ついさっき、私があなたに紹介した男性は先生です。」とありました。 「introduce A to B =AをBに紹介する」 という意味を考えると、解答にある 「あなたに紹介した」のではなく 「あなたを(男性に)紹介した」 となるのではないかと思い、解答の文は紹介した対象が逆になってると考えました。 かと言って、「introduce A to B」にのっとって訳してみると 「ついさっきあなたを紹介したその男性は、先生です。」 となり、それであっているのか自身がありません。 わかる方、教えていただけないでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harukamei
  • ベストアンサー率32% (30/93)
回答No.1

確かに、日本語的にはそうなるかと思いますが、AをBに紹介する場合に、BをAに紹介することにもなるのではないでしょうか。したがって、日本語に訳す場合には「を」と「に」が逆になっても構わないのではないでしょうか。英語は間接目的語と、直接目的語をはっきりさせますが、日本語はその点をはっきりさせないのでこだわる必要はないと考えます。要は、日本語としてスムーズな文章になるかどうかを考えればよいと思います。もっとも、Aが物で、Bが人の場合には、きちんとしなければなりません。

nameshin
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございました。日本語としてスムーズな文章になるかを考える事が大切なのですね。よくわかりました。

その他の回答 (1)

  • hisexc
  • ベストアンサー率40% (190/470)
回答No.2

基本的に考え方はあっていると思います。文法上の解釈は間違いありません。自信を持ちましょう。 よく日本人は「直訳」と「意訳」を気にしますが、今回の解答例は後者に属すると考えられますね。文法どおりに直訳すれば「たった今私があなたを紹介した男性は教師です。」になります。どちらでも正解です。 ただ文法上の原則論にこだわりすぎて、あなたは重大なミスを犯しています。あなたが訳した「ついさっきあなたを紹介したその男性は、先生です。」を日本語としてもう一度読んでみてください。(原文に英語があったことを忘れて、日本語としてですよ!) 先入観なしにこの文を読むと、あたかも先生があなたを第三者に紹介したように感じませんか?これでは文法以前に意味がまるっきり変わってしまい、訳としては誤答と言わざるを得ません。 言葉は日本語にせよ、英語にせよコミュニケーションの道具です。伝えたい意思がきちんと伝われば、それが正解です。 あなたの例では、文法上の解釈が間違っていないにもかかわらず、それにこだわりすぎて間違った訳をしてしまっています。今回のケースでは「私」が「あなた」と「ある男性」を引き合わせたという事実と、「ある男性」が「教員」であるという事実を結びつけた文です。「私」が「あなた」に伝えたいことはその点に絞られます。それを日本語に訳した場合、解答例にある「ついさっき、私があなたに紹介した男性は先生です。」は日本語として自然だと思いませんか?なのでこの解答は正しいと思います。要は表現の仕方の違いだと解釈してください。

nameshin
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。文法にこだわりすぎていたのですね。これですっきりしました。

関連するQ&A

  • 「知り合いに仕事を紹介してもらった」って英語で何と言えばよいでしょうか?

    「知り合いに仕事を紹介してもらいました。」って英語でどう言えばよいでしょうか? My acquaintance introduced a job to me. ?? acquaintanceってあんまり実際の会話で聞かないような・・ 仕事の紹介でintroduceって使えるのでしょうか・・ あまり自信がありません。 お願いします。

  • 関係代名詞について質問です。

    The man ( ) used to work for our company. 1. that you were talking 2. you were talking to どちらが適切か?という問題がありました。私は以前、This is the way in which we got to know each other. という文でin whichをthatに書き換えていいと聞きました。そこで、この問題も前置詞+関係代名詞だったので to whomをthatに変えたと考えて1を選びました。 そしたら解答は2でした。解説をよんで、なぜ2になるのかは理解できましたが、なぜ1が間違いなのかはわかりませんでした。 よければ回答よろしくお願いします

  • whomの使い方

    関係代名詞の使い方で解らない部分があります。 1. the man with who I went to Kyoto. 2. the man with whom I went to Kyoto. 1の文は間違っていますか??それとも1.2共に正しいですか? whomの使い方がいまいち良くわからず。。ご指導お願いいたします!

  • No.1554991の関係代名詞節内の挿入について

    今日英語カテゴリーをROMしていて、偶然No.1554991の質問に遭遇しました。 当事者の間ではもう決着がついていますが 改めて別の視点から質問させてください。 (No.1554991から引用しますことお許しください。) 誤りを正す問題です。4つの括弧の内一つが誤りです。 [1]The man (whom) I thought (was) a doctor (turned out) to (be) the researcher. 正解はwhom をwhoにかえるという事でした。 >The man turned out to be a researcher. >I thought he was a doctor. >の2文で後のheを関係代名詞に変えて一文にしたもの それには全く異論はありません。 教えていただきたいのは The man turned out to be a researcher. I thought him a doctor. と考えると、2つの文を1つにして The man whom I thought a doctor turned out to be a resercher. とは出来ないんでしょうか。 間違い探しの答えは、<wasが不要> としてもOKだと思うのですが。 尚、『ロイヤル英文法 改定新版』P494 にthink +O+(to be)の例文が出ています。   I thought him (to be) a nice man. ( )内は省略化 →I thought that he was a nice man. もっとも SVO+to be の形は受動態以外ではthat 節以外のほうが一般に普通だとは書いていますが。 皆さんのご意見お聞かせください。 解答していただく皆様へ この後ここに戻ってこれるのは2~3日後になります。もしかしたら日曜日あたりになるかもしれませんので お暇な時にご解答いただけたらと思います。

  • 関係代名詞と冠詞

    関係代名詞と冠詞 以下の文について ・全て文法的・意味的に正しい文でしょうか? ・それぞれの意味のニュアンスは正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。 (1)I have a friend who lives in Canada. (2)I have the friend who lives in Canada. (3)That is a train which goes to Osaka. (4)That is the train which goes to Osaka. (5)Ms.Green is a teacher whom everyone likes. (6)Ms.Green is the teacher whom everyone likes. (1) 友人は複数いるが、カナダに住んでいる友人は1人である。 (2) ? (3) 大阪行きの電車は複数あるが、それはそのうちの1本である。 (4) それは大阪行きの電車で、先ほどまで話題にしていたものである。 (5) 誰もが好きな先生は複数いるが、グリーンさんはそのうちの1人である。 (6) グリーン先生は誰もが好きなまさにその先生である。

  • アンケートの設問を英訳したい

    アンケートを英語で作ろうとしています。 その中で一つうまく英訳できない設問があります。 (日本語) 友達に紹介されて   ↓ (英語) to introduced friends my friends introduce me どちらも自信がありません。 よろしくおねがいいたします。

  • 関係代名詞を用いた文へ書き換える問題

     問題 My close friend Tom is the person. I want to introduce you to him.関係代名詞を使い1つの文へ。  答えは、My close friend Tom is the person to whom I want to introduce you.なのですが、My close friend Tom to whom I want to introduce you is the person.でもOKですか?というのも別の問題でThe woman is my aunt. My mother will go to Italy with her.を1文にするという問題で、The woman with whom My mother will go to Italy is my aunt.という問題もあったので。

  • 受身への書き換えです

    中学の問題なのですが。 「次の文を受身の文に書き換えなさい。」と言うものです。 「Mr.Ito introduced Tom to Mr.X 」 自分はこれを Tom was introduced Mr.X by Mr.Ito. としたのですが。 模範解答は「Tom was introduced to Mr.X by Mr.Ito」とtoが入っていました。to が無いとダメなのでしょうか。 introduced Tom to Mr.X と元の文に to があるのでそれを残さなければならないのでしょうか。 分からないのでお願いします。

  • 次の英訳は正解でしょうか

    「あなたが昨日会った男性は、私たちの新しい先生です。 The man you met yesterday is a new teacher for us. これでOKでしょうか。 もともとの正解は、 The man you met yesterday is our new teacher. でしたが、両方ともいいのでしょうか?

  • 関係詞を使った文章の作り方(制限用法と非制限用法)

    関係詞を勉強していてわからなくなってしまいました。どなたか教えてください。 以下の文を関係詞を使って1文にしなさい。という問題なのですが・・ My uncle has just paid me a visit. Through his kindness I got my present job. 解答は My uncle, through whose kindness I got my present job,has just paid me a visit. と非制限用法を使った文になっています。 この文は My uncle through whose kindness I got my present job has just paid me a visit. というように制限用法を用いては間違いなのですか?もし間違いならその理由がわかりません。 また同様に An old man stopped to talk to us. We had not seen him before. この2文を関係詞を使って1文にする場合、解答には An old man whom we had not seen before stopped to talk to us. と制限用法を用いていますが、この文は非制限用法を用いて An old man ,whom we had not seen before, stopped to talk to us. としては間違いなのでしょうか?もし間違いであればその理由が知りたいです。 高校時代は解答を見てなるほどと納得していた(納得していたつもり?)のですが、勉強をしなおしてみるとわけがわからなくなってきてしまいました。 関係詞を用いて2文を1文にまとめるとき、制限用法と非制限用法のどちらを用いるか判断するのに、何か方法はあるのでしょうか? 長くなってしまいすみません。どうぞよろしくおねがいいたします。