• ベストアンサー

公文 夏の特別学習 って何?

約2年、公文教室に行ってます。小2女児の母です。 先月「夏の特別学習申込書」というのを持ち帰り、本人も「夏休みは、する事がなく暇なので行きたい」との事で申し込みました。しかし本人、「内容はしらん」と言います。 どんな事をするのですが?昨年・一昨年は申し込みませんでしたが、今回は体力・持続力がかなりついてきたので受講させてみたいと思いましたが、普段の教材と違う事をするのでしょうか?同じ教材で進度が速くなるのでしょうか?経験されたかた、回答願います。

noname#12667
noname#12667

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250013
noname#250013
回答No.2

1カ月の月謝で夏休み40日分の学習が出来ます。 今現在公文で習っている人には関係ないのですが、習っていない科目があればそれを受ける事は出来ますよ。 家は国語と算数しかやっていないのですが、夏休みの特別学習で英語を申し込んでみました、お休み中なので時間もあるし、算数がちょっと中だるみ中なので気分転換もかねてます(笑) 申し込んだんですよね?それなら習っていない科目があったのかな?、申込書に科目を書く欄があったはずなんですけど。

noname#12667
質問者

お礼

ありがとうございます。通っている教室は国・数だけなので、子供は2科目なのです。英語があるなんてうらやましいですね(笑) >1カ月の月謝で夏休み40日分の学習が出来ます。 そうなんですか。じゃあ他の夏期講習などに申し込む必要ないですね。 やっと納得、です。

noname#12667
質問者

補足

HPを見ても40日分の学習ができる旨の説明がなかったので不安でした。 #1様も、ご協力ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

うる覚えですが、無料体験だったと思います。 まだ公文を経験のない友達に紹介したり、 算数のみを学習していたら、国語や英語を その期間(およそ1ヶ月)は無料で学習でき 興味をもったら、始めるというものだったと 思います。 夏休み中は、時間に余裕もありますから、 がんばってみるのもいいかもしれません。

noname#12667
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#12667
質問者

補足

お友達を紹介するのですか・・・教室の生徒に毎年配布しているので、夏休みに何か通常と違う事をするのかと思いました・・・

関連するQ&A

  • 公文式通信学習につて聞かせて下さい

    公文式通信学習の良かった点・良くなかった点を教えて下さい。 現在小6の水泳選手で毎日激しい練習で 学習との両立が難しい状況を感じています 本人は続けたい言いますし、親としては偏らずに 基礎学力も身につけさせたいと思い 公文式通信学習を検討しています 全教科が理想ですが、まずは国語かなと思います。 算数だけ幼稚園~小学校低学年まで公文教室でやっていました 公文式通信学習を考えた理由の一つに、教室に通っていた時に レベルが上がった時、 考えても分らない子どもに対して 先生からのヒントが少なすぎること事でした。 結局残りは家でやるため 学年以上の事を教えるのは、素人の親には苦痛で 父親も母親も兄弟も本人も苛々・・・ 計算力だけは上がりましたが、家族の負担が大きいと言う事もあって 2学年先の学習に入った時点でヤメテしまいました。 教室の先生にもよると聞きますが、 どちらも同じようにヒントを与えるのが親ならば (親が教えながら進むのならば) 通信学習の方が良いと思ったのも理由の一つです。 あとはやはり時間的に 公文教室通える日がないので。 教材などのメリットは感じるので再度公文を検討しているのですが 教材の提出が たしか月に1回ですよね? 【せめて週に1回なら子どもがダラケにくいのではないかしら】 と思うのですが 月に1回ならば 他社の通信学習とあまり変わらなくなってしまうのが引っかかっています。 公文式通信学習の良かった点・良くなかった点を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 公文か家庭学習か迷っています

    はじめまして。 只今公文の体験に2歳の娘を行かせております。 公文のプリントが好きで、通う前から本屋さんで買った 教材をかなりしております。 公文でお勉強をする時間は2教科で15分。 1ヶ月12000円を超えます。 これでしたら、1冊600円ほどの冊子を数冊買って 暫くは自宅学習をしても効果は変わらないのかなっと 思ってしまっております。 教室でお月謝を払って、自宅学習をする方が完全自宅 学習で反復学習をするよりもより効果的である根拠を ご存知の方がいらしゃいましたら、ご教示下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 公文の進度について、悩んでいます。

    公文の進度について、悩んでいます。 下の子は現在5歳、4歳のときから公文の国語を習わせています。 もともとお絵かきや絵本が大好きで、習い始めてから、字が読めるようになり、スラスラと読むようになり、ひらがなも書けるようになり、公文のコツコツとやる成果が目に見えてわかりました。年中の現在は1年生レベルを学習中です。 公文は進度を競いがちですが、私自身は進度よりも、現在の土台を固めることを大切にしたいと思っています。ですから、先に進みすぎる必要はないと思っています。学校で学んでいることと、公文で学んでいることに差がありすぎると、逆に良くないと思うからです。進んでも、1学年先まででいいのではないでしょうか。 漢字の学習に入ったところで、年中で漢字まで習わなくても・・・と思ったので、一旦休会することも考えました。1学年先以上はしたくないという私の意の調整のために、学習したところをもう一度何度も何度も繰り返し学習することは、いいことかもしれませんが、月謝がもったいなくないですか?(ケチで言っている訳ではありません。お金は有効に使いたいと思っているだけです) 実際、教室の先生に、その考えを伝え、意見を伺ってみたところ、 「途中で休んでしまうことによって、学んだことを忘れてしまうし、ここまで進んだのにもったいない」 といわれました。かといって、目的は先に進むことではないと思っています。 公文式を途中で休会することについて、意見を伺いたいと思います。

  • 個人学習ができない息子・・・公文は辞めるべき?

    小学4年の息子が公文に通っています。教科は国語です。 息子はお勉強は全般的に苦手な方で、学校や公文の宿題もかなりの時間を要しますし 一人で学習する事が出来ず 宿題をする時なども見張っていないと何時までも 「ぼーっっ・・・」っとしており、困っています。 (勉強してから遊ぶ様にしているのですが・・) 元々、公文の教室も1.5~2時間位かかって終わらせていたのですが 最近は4時間かかっても終わらせる事が出来ず、頭を悩ませています。 公文の先生は、とても優しいおばあちゃん先生なのですが 昨日教室へ行った時、息子がかなり横柄な態度で先生と接しているのを目撃しました。 先生の事をなめきっており、学習を促されてもダラダラしている様です。 個人学習が苦手な息子に、このまま公文を続けさせても無駄かな。 と、思う反面、 個人学習の癖を身に付けて欲しいから続けさせようかな。 とも思っています。 このまま公文を続けさせるべきなのでしょうか。 それとも、やめて家で学習をさせるべきなのでしょうか。 とても悩んでいます。アドバイスをいただけると幸いです。

  • 小二:初の英語学習で公文式にするべきか?

    小二の男の子です。 これまで英語教室などへの経験が無く,初めて学習させるのに公文式が適当であるかどうか迷っています。 近所の公文教室の見学前なのですが,週に二回だけ営業し,英数国と三教科教えている小規模教室です。 算数や国語と違い学校で学習していない教科なので,自分でプリント学習を黙々と進めることは難しいでしょうから,先生と一緒でないと学べないような気がするのですが,公文式の英語(低学年)はどのような進め方をしているのでしょうか? やはり,全くの初めての英語であれば英会話教室的な所の方が無難でしょうか? 正直低学年の英会話教室だと遊びながらの要素が多い気がして公文に興味を持っています。 直接教室の先生に伺う前に,経験者の方からの生のアドバイスをいただきたく相談しております。 よろしくお願いします。

  • 幼児公文の学習時間について

    こんにちは。 保育園年中(4歳)の長女を公文に通わせています。今のところ国語と算数のみで、年長になったら英語も受講させる予定でおります。 お教室の先生はとても良い方で、子供も先生をお慕いし、楽しんで通っておりますが、2点ほどどうしても気になる点がありまして、相談させていただきたく存じます。 1、お教室での学習時間が2時間を超える日が多々ある。  本人のその日のカリキュラムが終わると、お迎えに行くための合図として親の携帯電話に1コールいただくのですが、1時間半~2時間強かかっています。4歳の子供に2時間は酷ではないかと思いました。年長になって英語も増えるとなると更に時間が掛かるのではないかと心配です。公文に通い始めた当初は40分~50分程度で帰宅することが多かったため、本人の力量を超える課題が出されているか、採点に時間が掛かっているのではないかと邪推してしまいます。 2、できていないことでも褒めている。  お教室の方針として「褒めて伸ばす」ことを前提としており、それは私も賛同するところなのですが、明らかにできていないことや前回より後退していることについても褒めておられ、「ずんずん」という線を引くための課題に関しては特に隣で親が付きっ切りでないと落書きしたり脱線したりということを繰り返しています。それでもお教室では何も言われないそうです。(本人談) 先生は月に1度程度、面談を開催してくださいます。そこでお教室の方針や、今後どの程度まで進めるか、どのような教材を使って行くかなどきちんと説明して下さいますが、私が「親の目から見てきちんとできていないと思えるところが多く、どこをどのように褒めていけば良いのか分からない」「消しゴムの使い方を教えにくい」「えんぴつの持ち方を今のうちにきちんと身に付けさせたいが、どのように指導するべきか分からない」など、具体的なご相談を持ち掛けますと、万事「そのうちできるようになるから」といった漠然とした楽観的な回答がなされ、正直釈然としない部分があります。 地域では評判の非常に人気のあるお教室で、疑問点などをその都度、子供の宿題などに認めますと先生から丁寧なお返事をいただき、親である自分が子供のハードルを上げすぎている部分があるのだなと反省するのですが、学習をスタートして4か月、数を少し数えられるようになった程度で何も進歩しておらず、教室にいる時間ばかりが長くなって行く我が子を見ていると不安になってしまうのです。 私自身、小学校時代は公文式の学習経験者ですが、2時間強というのはちょっとなかったなと思い戸惑っている次第です。 何卒アドバイスをお願い致します。

  • 公文の教材について

    A教材~I教材ですが、どうして算数、数学は分かれていないのに国語はIとIIに分かれているのでしょうか? 図形とかが無いからというのは分かるのですが、公文は算数や数学の進度が国語より進みやすく出来てるって事ですか?

  • 公文に通う前に知っておきたいことがあります

    この春小学1年生になります。公文に通わせようと思っています。公文の通室に際して事前に知りたいことがあります。近くの公文は火曜日と金曜日です。(1)金曜日しか都合で通えない場合、週1しか通えなくても2科目受講する事ができますか?(2)1日で2科目やれる場合、どのくらいの時間、教室にいることになりますか?公文の教室にいる間の、勉強時間はどのくらいか知りたいです。(3)宿題の量はどのくらいですか?プリントの枚数は何枚くらいですか?(4)夏休みなどの通室曜日や、通室時間は普段と同じでしょうか?お盆休みなどは決まっていますか?(5)定期的に学習面談など親向けにありますか?(6)通信でも公文はありますが、通信との違いはどういうことが考えられますか?(7)たとえば、算数はA教室、国語はB教室と、別々な教室に通うことは可能でしょうか?事前にある程度知ってから、最寄の教室に問合せや体験を申し込みたいと思っています。わかる範囲で回答いただけると助かります。アドバイスよろしくお願いします。子供は早生まれで、親から見ると同級生の中ではまだ幼く、いろいろと理解するのがおそいなあと感じています。勉強するくせをつけさせたいのと、粘り強くやることを覚えさせたいと思っています。

  • 公文か塾か

    今度の4月より5年生になる娘がいます。 小学1年から今まで公文教室に通っていますが、今公文から塾に変わろうかと悩んでいます。今公文ではE教材で勉強していますが、学校の授業(算数)で計算のところはできるのですが、図形とか応用問題となると理解ができないらしく授業についていけないようです。このままの状態が続くとちょっとまずいかな?と思い学校の授業を補習(復習)する意味を含めて公文から塾に変わった方がいいのか相談です。 特に中学受験などは考えてはいないのですが、そろそろ変わったほうがいいのか、それとも公文の教材でF教材が終わるまでがんばって、それから塾に変わったほうがいいのか・・・ ただ、本人は公文での勉強にかなり飽きているようで、宿題もいつも残すし続けていく意欲はまったくと言っていいほどないようです。(それをやらせるのが親の役目かもしれませんが・・すみません)ですから公文での進み方もかなりスローです。 試しに塾の体験教室に連れて行くと、わからないところは先生がマンツーマンで教えてくれるし、理解ができとても楽しいといいます。 でもそれは今まで公文で先行して勉強してきたことを、塾でやったので ほかの子よりできて当たり前なわけで・・・今公文をやめると今度は学校の計算の授業ですら付いていけないのでは?と不安もありまして・・・ いいたいことがいろいろありすぎて支離滅裂な文になってしまいましたがどなたかご回答よろしくお願いします。

  • 公文 進度上位の英語基準について

    公文 進度上位者について教えてください。 毎年表彰される進度上位者(三年先まで学習が進んでいる子)なのですが、小学五年生以下の英語だけ基準が違います。 小学四年生なら、どこまで進度が進んでいればいいのでしょうか。 今三年生の娘が来年の英語の表彰を目指してがんばっているのですが、目指すレベルが分からないので、困っています。 現在GIの100まで進んでいます。 教室の先生に聞けば早いのですが、以前一度教えていただいたことがあり、それを忘れてしまったので、二度目は聞きにくいのです。 ご存知の方、おしえていただけないでしょうか。