• 締切済み

WindowsMeからWindows2000にグレードアップしたい

jabba_the_huttの回答

回答No.2

Meから2000へのアップグレードには「プロダクトアップグレード」というパッケージが必要です。「バージョンアップグレード」と混同しないようにしてください。 2000はすでに入手困難だったりします。 仮に売っていれば25000円くらいでしょうか。15000円はバージョンアップグレードのお値段です。

381mk
質問者

お礼

ありがとうございます。 これだと、上書きインストールだけで他の作業(ドライバーのインストールなど) なしですぐに使用できるのでしょうか・・

関連するQ&A

  • ノートパソコン グレードアップ

     中古で東芝ダイナブック DB55C/2CM を入手しました。 サブマシンとして改良したいと思います。 10GBのHDDを取替えて、Win2000インストゥールを 検討してます。既存のMeよりはトラブルが少ないと思うので。 搭載CPUはセレロン550MHz。 メモリは、64+128MBなのですが、128→256とか できるのでしょうか? CD-ROMをDVD対応にする場合、手ごろなドライブを 知りませんか? 総予算2万程度でできるグレードアップを教えて下さい。

  • グラフィックカードのグレードアップについて

    オンラインゲーム(2つ)をプレイしたくて色々と調べたのですが、自分の持っているパソコンではグラフィックカードの点で必要スペックに達しておらず、グラフィックカードを購入しなければいけないのだとわかりました。 しかし何を購入したらいいのかさっぱりわからず値段もわからないので困っております。(自分のパソコンに適したものがわからないので) オンラインゲームの必要環境は ゲーム(1) 対応OS : Windows98以降 本体CPU : PentiumIII 800MHz以上 メモリ : 256MB以上の実装メモリ ハードディスク : 5GB以上の空き容量 ビデオカード : DirectX8.1b以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、32MB以上のVRAMをもつもの ゲーム(2) ○必要スペック 対応OS :Win98、WinMe、Win2000 本体CPU : Pentium(2) 300MHz メモリ : 64MB以上 ハードディスク : 100MB以上 ビデオカード : 32MB以上のVRAM搭載の3Dグラフィックカード ○推奨スペック 対応OS : Win2000、WinXP 本体CPU : Pentium(3) 1.0GHz メモリ : 512MB以上 ハードディスク : 150MB以上 ビデオカード : 64MB以上のVRAM搭載の3Dグラフィックカード 以上がゲームの環境です。 自分のパソコンのスペックはご面倒おかけしてすいませんが下記URLをご参考にしてくださいm(__)m http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2002may/570c/main.html もしわかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致しますm(__)m

  • CPUを交換したい。

    現在、富士通のデスクトップC2/46L(FMVC246L3)を使っています。 466MHzのCPUなのですが、せめて800MHzくらいにしたいと思っています。 対応している製品と交換方法を教えていただけないでしょうか? できれば現在使用しているPCで搭載可能な最速の製品と、コストパフォーマンスやこれくらいのクロック数ならばしばらく使えるといったようなアドバイスもお願いします。 機種名:FMVC246L3 CPU:Intel(R) Celeron(TM) 128KB L2 Cache (466MHz) OS:Win98SE チップセット:Intel社製 810E Chipset + ディスプレイキャッシュ4MB メモリ:192MB(標準64MBに128MB増設)

  • SP3をインストールすると一部システムアップがふか

    教えてください。 パソコン 富士通 型番FMV-C630(FMVC30P181) CPUペンテアム4 E3G メモリ1024MB ハードディスク120MB システムアップでSP3をインストールしてからシステムアップの一部の ファイルがふかになっています、 どのように対処していいかわかりません。 教えてください、お願いいたします。

  • WindowsMEを2000に

    質問させてもらいます。 今WindowsMEを使用しているのですがすごい不安定で使ってるとイライラしてきます。なのでWindows2000 Professionalにしようと思っています。 Windows2000は大学で手に入るのですがこの場合クリーンインストールというものをしなければいけないと聞いています。 どういった手順でインストールすればいいのでしょうか? 一応使用しているパソコンは FMV-BIBLO MF5/55D WindowsME 128MBメモリ(SDRAM) 15GB 550MHz です。

  • 初めてメモリの増設に挑戦

    富士通FMVC7L100を使用しています メモリの増設をしたいのですが、現在の仕様 128MB(SDRAM-DIMM,PC100対応)スロット空き(1) とあります。  512MBにあげたいのですが、この場合256MBのメモリを一個 買えばよいと言うことでしょうか。 またメーカーはどのあたりがよいか、また価格の目安など アドバイス頂けたら幸いです

  • windowsMeからXPに

    今使っているPCがMeなので、XPにしたいんですけど、今使っているPCが古く、メーカーのサポートもしてないようなんです。それに、リカバリCDって言う物も説明書もなく困っています。このPCにインストールできるかわかる方いたら、教えてください。それと、インストールできるなら、アップグレード版で大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。機種はNECのPC-VA33DWTTAB46でCPUはpentium2で333MHzです。メモリは192MB(64にメモリ増設で64+128で)です。

  • WindowsMEをバージョンアップするには?

    我が家は、VAIO-J20GBP、WindowsMEを利用しています。 SONYウォークマン [メモリータイプ]NW-E013 を購入しようと思ったらWindowsME対応ではないとの事。 今使ってるウオークマンはSONYのメモリタイプ前の丸い形の物で その際のSonicStage3.0はインストールしています。 メーカーに聞いたら、USBを挿入してもWindowsMEだと 感知しないと言われました。 そうなると、OSをバージョンアップするしか方法はないですよね? このパソコンは懸賞専用で他にすることがないため あまりお金かけたくはないんです。 ただMP3を使いたいんです。何からすればいいでしょうか 素人ですので、初心者向けに手はずを教えていただけないでしょうか

  • パソコン買い替え、またはグレードアップ

    今使ってるノートブックは3年半くらい前国内で購入したものですが、最近、というか結構前からかもしれませんが、調子が悪くクラッシュするので何とかできないかと思っています。スピードが落ちはじめたと思うのはMathematica,Matlabとうのソフトウェアをインストールし、データをたくさんセーブしてからの気がするのですが、最近のクラッシュの頻度は一日に一回ですめばラッキーなくらいです。 使っているのは東芝のDynaBook A2/580PMC,PentiumIIIプロセッサ800MHz, メモリ128MB,OSはWindows MEです。 友人いわくOSをXPにしてメモリを増設すれば問題無いとのことですが、私自身はコンピュータに関して素人なので、買い替えたほうが良いのか、素人の私でもOSの変更、メモリ増設ができるの判断がつきません。 以前はMathmaticaやMatlabなどのソフトウェアも頻繁に使っていましたが、現在は基本的にワード、エクセル、パワーポイント、メール、インターネットが主です。 この状況を何とか改善するにはどうしたら良いのか、コンピュータに詳しい方教えてください!!

  • 自作Pのちょっとしたグレードアップをしたいのですが・・

    自作パソコン・初心者マークとれたて、程度の者です。 大雑把な質問で恐縮ですが、 なんとなくわかる程度でよいので教えてください。 現在使用しているパソコンのマイナーアップグレードを考えています。 ・M/B : FSB133を諸事情でFSB100で使用中 ・CPU:AthlonXP 1800+ ただし、上記の理由で実質は1500+くらいの性能? ・メモリ : SDRAM PC133? 512MB x 2 これを、CPUはそのままで、M/Bとメモリを、FSB400、DDRメモリの仕様にしたら、 どのくらいの性能アップが見込めると思いますか? 体感できるほどの向上が望めるでしょうか? 中古品が安く手に入りそうなのでですが、 あまり意味が無いようでしたら、面倒&もったいないので、 将来の大幅グレードアップまでガマンします。 よろしくお願いします。