• 締切済み

物権的請求の相手はどちらに?

物権的請求を行うのに、登記名義人と実際の所有者が異なる場合、どちらにでも請求可能ですか? 私は、間接所有者と直接所有者どちらにでも請求できるのと同じで、請求できると思うのですが、 分けて書いてあるということは、実際はできないのですか? 教えてください。

みんなの回答

  • kodan
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

質問者さんのおっしゃっているのは 「A所有の土地上に不法に建物を所有することによってその土地を占拠するBが、その建物をCに譲渡したが、いまだ登記名義を有している場合にAはBとCどちらに物権的請求権を行使すべきか」 という事例ですか? 判例は今まで一貫して実質的所有者説を採り、Cのみに行使すべきとしていましたが、最判平成6年2月8日は この事例について、原則的に、現実に土地所有権を侵害しているCにすべきとしながらも 「他人の土地上の建物の所有権を取得したものが 自らの意思に基づいて所有権取得の登記を経由した場合 には、たとい建物を他人に譲渡したとしても、引き続き右登記名義を保有する限り、土地所有者に対し、所有権の喪失を主張して建物収去土地明渡しの義務を免れることはできない」として部分的ではあるが登記名義人説を採用しました。 ですので一律に登記名義人に対し物権的請求権を行使できるというわけではありません。

noname#11751
質問者

補足

説明不足ですみません。その事例です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

ご質問の意味がよくわかりません。 想像するところ、 (1) 甲土地の所有者Xが、甲土地に置かれている建築資材などの撤去をさせるため土地明渡し請求を行う場合、甲土地の登記名義人Aと、甲土地に実際に建築資材を置いている「占有者」Bのどちらに行うべきか? (2) 甲土地の所有者Xが、甲土地上の乙建物の収去を求める場合、乙建物の登記名義人Aと、乙建物の実際の「所有者」Bのどちらに行うべきか? のどちらかだと思うのですが、いかがでしょうか? 仮に(1)だとすれば、それぞれ (ア)登記名義人Aに対しては、妨害排除請求権としての所有権移転登記請求のみ (イ)占有者Bに対しては、返還請求権としての土地明渡し請求のみ が可能です。どちらにでも請求可能ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物権変動的登記請求権その2

    疑問の発端は、次のような書込を見たからです。 「A、Bで売買契約が成立し、買主Aの代金が未払いであるので、売主は移転登記に応じないでいた場合(同時履行の抗弁)に、Aが契約の成立をもって所有権が移転したとして物権的登記請求権を行使して登記請求をした場合には、売主Bはこれを拒めるのか」という趣旨のものでした。 そこで、物権的登記請求権というのを調べましたところ、上記の事案等には該当しないように思いました。 物権的登記請求権は、不正登記の名義人に対して有する抹消登記請求のように自分の登記が侵害されているような場合をいうようなのです(そこで、物権的請求権(妨害排除請求)なんだと思います)。 であれば、上記の事案でいうところの物権的登記請求権というのは、物権変動的登記請求権をいうのかと思いました。 しかし、物権変動的登記請求権というのは、物権の効力として認められるという記述はなく、物権変動の事実に基づいて発生する請求権であるとの説明があるのみでした。 そこで、物権変動的登記請求権というのは、物権的請求権の一種といえるのかということで質問をさせていただきました。

  • 物権的登記請求権その2

    1.売買契約がなされたときには、買主には物権的登記請求権と債権的登記 請求権があり、選択して主張できること。 この場合の物権的登記請求権は物権的妨害排除請求権の一種であること。 2.抵当権設定契約がなされた場合にも、抵当権者には物権的登記請求権と 債権的登記請求権があり、選択して主張できること。 この場合の物権的登記請求権も物権的妨害排除請求権の一種であること。

  • 物権的登記請求権には、どういう意味があるのでしょうか?

    物権的登記請求権には、どういう意味があるのでしょうか? QNo.6093294で、質問したのですが、まだ全然理解できないでいます。 (回答してくださった皆様、誠にありがとうございます!) ウィキペディアに以下の説明があります。 たとえば、A所有の不動産について、B名義の所有権移転登記がされているときは、実体的な物権関係と登記が一致していないから、Aは、Bに対し、所有権移転登記の抹消登記等を求めることができる。 「登記していないと、第3者に対抗できない」ので、Bが抹消したくないといえば、 どうしようもないのではないかと考えてしまいます。 素人的には、登記があれば絶対という気がするのですが… 初学者なので、お手柔らかにお願いします…

  • 物権的登記請求権

    物権的登記請求権なのですが、私の資料では、既にある登記に対して不正登記がなされている場合の抹消登記が例示されていて、移転登記の場合には該当しないように思っていました。(またそのようなことを聞いた記憶がありました) ところが、移転登記の場合にも該当するとしている資料を見つけたものですから迷っております。 (私としては、こちらの方がよいのですが、) 不正登記の抹消登記の場合には、自分の登記が侵害されることを通じて権利が侵害されておりますので、物権的妨害排除請求権の一種として考えることが出来ると思います。 移転登記の場合にも考えてみますと、物権的妨害排除請求権の一種として認めてよいようにも思います。

  • 物権変動的登記請求権その3

    「A、Bで売買契約が成立し、買主Aの代金が未払いであるので、売主は 移転登記に応じないでいた場合(同時履行の抗弁)に、Aが契約の成立 をもって所有権が移転したとして物権的登記請求権を行使して登記請求 をした場合には、売主Bはこれを拒めるのか」 つまり、債権的効果としては、同時履行の抗弁により、登記に応じない場 合でも、物権の効力として登記を求められた場合には応じなければならな いのかということです。 契約が成立すると、所有権は買主Aに移転していますので(176条)、所有 権に基づき登記を請求出来るかというのが、上記のいいたいことだと思わ れます。 ところが、移転登記は当事者主義ですので、売主は代金が未払いであるこ とを理由に登記を拒むと思います。 これが、単独で登記出来るものについては、所有権の効力によって登記で きるようにも思いますが、相手方の協力が必要な場合には、物権的登記請 求権が考えられますが、これは上記のような事案を想定したものになってい ないですものね。 従って、買主Aは代金を支払わなければ、売主に登記を求めることは出来な いと考えてよいでしょうか?

  • 物権的効力としての登記請求権

    A→B→Cと所有権が移転したが、登記がAのままの場合に、実質的な所有者 CはAに対して、物権的効力としての登記請求権を行使できるのでしょうか?

  • 物権変動的請求権

    物権的登記請求権は、物権的請求権の一種(妨害排除請求権)とされていま すが、物権変動的請求権は物権的請求権ではないのでしょうか?

  • 物権的請求権の一種として、物権的登記請求権というのがあるそうですが、こ

    物権的請求権の一種として、物権的登記請求権というのがあるそうですが、これの根拠条文はなんなのでしょうか?

  • 登記請求権性質について教えてください

    AからBに売買によって所有権が移転した場合で、登記がAにある場合、Bの有する登記請求権の性質は、物権的登記請求権、物権変動的登記請求権、債権的登記請求権のすべての性質の登記請求権を有してますよね? (1)物権的登記請求権については、所有権はBにあるが、登記がAにあるので、言うならばBの登記を妨害しているような関係にあるので、実体上の権利に符号させるべくとしてこの性質の登記請求権はありますよね? (2)物権的変動的登記請求権については、実際にAからBに物権が変動してるわけだから、物権変動の事実を忠実に反映させるべくとして、この性質の登記請求権はありますよね? (3)債権的登記請求権については、AからBに登記を移す特約があった場合にこの性質の登記請求権があると認識してたのですが、実際はAからBに売買があれば当然に債権的登記請求権の性質の登記請求権を有するものなのでしょうか? それから事例を変えてもういくつか質問させてください。゜(T^T)゜。 AからB、BからCへ順次売買され、登記がAにある場合の、CがBに対する登記請求権の性質についてです。 (4)Cは所有権を有するが、Bに対しては、妨害されてるような関係にないので、物権的登記請求権はないですよね? (5)BからCに売買があったので、当然に債権的登記請求権はあるのでしょうか? (6)また、BからCに物権変動があるので、物権変動的登記請求権もあるのでしょうか? 概ねあってますでしょうか?

  • 共有と不動産物権変動について。

    共有地における不動産物権変動について、質問致します。 AとBが1/2の持分で共有している土地(甲地)があるのですが、登記簿上はBの単独名義となっていたとします。 その後、Bが子Cに甲地の全部を贈与し、Cに代わってC単独名義の登記を具備してしまったという場合、Aは自己の所有権に基づいて移転登記請求をする余地があるのでしょうか? 他人物贈与なので、物権的には無効であるとして考えてしまってよいのでしょうか?

micro SDに入っているデータの復活
このQ&Aのポイント
  • micro SDに入っているデータ(動画や写真)を復活させる方法について教えてください。
  • micro SDのデータが読めなくなり、フォーマットを行った後に上書きされた写真を復活させる方法を探しています。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスを利用して、micro SDに入っているデータを復活させることは可能でしょうか。
回答を見る