• ベストアンサー

抜歯後、顔に・・・

laughlaughの回答

回答No.1

歯科衛生士です。 抜歯するのに時間がかかれば、頬が腫れる場合はあります。抜歯以外でこの症状に心当たりがなければ、抜歯した歯科医に行かれることをお薦めします。 抜歯の時に体調が悪かったとかそう言ったことはなかったですか?歯科治療も口の中一部でなく、全身的なことも関係してくるので…。特に抜歯は身体に負担がかかります。そのことを頭の隅にでもちょこっと置いておいてください。 お大事に…

pinopino325
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 抜歯について。

    今現在右上の奥歯の治療をしてまいす。 この奥歯ですが、今年1月から痛みを伴い歯医者に通院。 その時点でかなり歯がもろくてしかもかなり深いところで炎症が起きているために 治療をしてみ痛みが取れないときはもう抜歯しかないと言われてました。 でも今年初めの時はすこし時間はかかりましたが痛みが引いたためにクラウンにてかぶせて終了。 しかし今になってかなりの痛みが出て来てしまい本日歯医者に行ってきました。 やはりレントゲン撮影の結果前回はある程度の治療で痛みが消えたが今回は抜歯するしかないようです。 私の場合、まわりの歯がしっかりしている事もあり抜歯後はなにもせずにそのままの状態でも問題ないようです。 ただ、奥歯の抜歯と聞くと抜いた後の痛みがひどいというイメージしかありません。 もちろんこの奥歯は親不知ではありません。 抜歯後の痛みも親不知ほどではないということまでは予想できるのですが やはり親不知でなくても抜歯後はかなり腫れて痛みが出る物なのでしょうか? 今度の土曜日の午前中に抜歯予定です。 それとも親不知ではないために心配するほどの痛みは伴うこともなく済むものでしょうか? 先生曰く、子どもの頃の抜歯とはちょっと違いますよ。と言ってましたが。。。 お産経験がありお産より痛いとは思いませんがただ脳の近くということで あまりにも腫れてしまえば抜歯当日は痛みがひどくて眠れないのかな??という心配はあります。 経験者のかたいましたら是非教えてください。 抜歯することで今の痛みからは解放されますが、、抜歯後の腫れ、痛みがどんな物なのか全く想像できません。 父がインプラントで当時からしばらく顔が腫れて食事すらできない状態でした。 まさかそんな状態にはなりませんよね?

  • 横向きに生えた親知らずによる奥歯の抜歯

    先日、左奥歯が痛み、歯医者に行ったところ、親知らずが横向きに 生えてきて(歯茎に埋まった状態です)奥歯の神経を圧迫し (レントゲンでは親知らず側の茎1本をかなり押している感じでした) 炎症をおこしていて、根っこが駄目になるので奥歯を抜歯したほうがいいと言われ、 なんともない奥歯を削られてしまいました。 その後いろいろなサイトで調べて見ると、奥歯でなく親知らずのほうを抜歯してる人の ほうが多いようで、この診断が正しかったのか、いまさらながら不安に思うようになりました。 同じ経験をお持ちの方、よろしければご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 親不知の抜歯と顔の歪みの関係

    ご覧戴き、ありがとうございます。 5年ほど前に左下親不知を抜歯したのですが、最近歯列が左にずれている事に気付き、顔の歪みの原因となっているのでは?と感じています。 それならば残り3本も抜いてしまおうかと思うのですが、歪みと何か関係は有りますでしょうか? 左だけエラがはってほうれい線も左のみです。 それと私は大顔なので抜歯で小顔に見える事を期待していますが、可能性はありますでしょうか? どうぞ宜しくお願いします!

  • 顔の黒いあざについて

    私の知人に顔に大きなあざを持った人がいます。そのあざというのは、幅5センチ長さ7~8センチくらいの大きなもので黒ずんでおり(赤くはなく、真っ黒というよりは、黒っぽい色が交じり合ったような)、表面というよりは皮膚の中があざになっているかのように見えます。このような同じあざを持つ方はこれまでに何度となく見ていますが、これは何が原因で生じたものなのですか?

  • 奥歯を抜歯したままにしておくと

    先日、以下の質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4188253.html  担当の先生に詳しく話を伺ったとろ、回答いただいたように、この歯は歯根端切除の施術の対象にはならないとのことで、やはり抜歯ということになりました。 抜歯後はインプラントを希望していますが、仕事の関係で日本にいないことが多く、抜歯後は1年くらい放っておくことになりそうです。そこで質問なのですが、6番7番が無い状態が長く続くとどのような影響がでるでしょうか。老人のような頬のコケた顔になったりしますか? また、仮に部分入れ歯を作るとしたら、抜歯後すぐにできるのでしょうか。もし入れ歯を作るとしたら、インプラントまでの仮なので、保険で作りますが、どんな方法で歯を装着するのですか?かなり違和感はあるのでしょうか。また、奥歯2本でいくらくらいですか? 質問が多くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 顔のニキビについて

    顔のニキビについて質問させてください。 炎症を起こしている赤いニキビが顔に沢山出来てしまっています。かなり大きくなっているものもあり、膿を持っている白っぽいニキビもいくつもあります。 皮膚科に行こうとは思うのですが、どうせすぐには治らないし、毎日毎日顔に塗り薬を塗りたくって指に付いたり服についたり、とても面倒くさいと思うので、イマイチ行く気になりません。 洗顔フォームを変えたり、お湯ですすぐだけにしたり、化粧水をつけたり、変えたり、つけないようにしたり、乳液をつけたり、チョコラBBみたいな市販されているニキビに効きそうな薬を飲んでいたこともあるのですが、特に目立つ効果はありません。 不思議なのが、お風呂に入って、ちょっと温かいお湯で顔をすすいで指で軽くこするだけで、顔の皮膚(の表面)が消しゴムのカスのようになって、ボロンボロン落ちます。 ニキビの表面の皮膚も取れ、血が出たり、透明の液体(?)が出たりで、散々です。 指でこすらなかったらこすらなかったで、お湯でふやけた皮膚が顔の表面に残り、顔を拭く時にタオルにつくし、とても嫌です。 洗顔をしただけなのに、お風呂場や洗ったばかりの体が汚れてしまいテンションがとても下がります。 何かアドバイスを貰えたら嬉しいです。 宜しくお願いします<(_ _)>

  • 顔にアザのような黒シミが・・・

    70過ぎの女性の老人なのですが、 顔のほほに、殴られたアザのような大きな黒しみがでています。 本人はぶつけた覚えが無いというので、 何か病気かと心配です。(痴呆はありません) 皮膚がん? 何かこのような症状はあるでしょうか。

  • 永久歯の抜歯をしたくありません

    歯を噛み合わせると左下の奥歯(奥から2番目)が痛み、 物を噛むと激痛が走ります。 この奥歯は3年前に神経処理をして銀冠を被せてあります。 痛みを感じてから2日後に歯医者に行きました。 レントゲンを撮ると根っこの先、周りが炎症を起こしているとのことでした。 3年前のレントゲン写真には2本に枝分かれした根にきちんと薬が入ってうるようでその部分が白く映り出されていました。 しかし、その日に撮ったものを見ると片側の根には途中までしか白いところ(薬?)がうっってなくてそれが問題だと言われました。 とにかく最悪は抜歯だと言われた事になんだかショックで 先生の話しを上の空で聞いてしまいうまく説明できませんが 治療として、まずは炎症止めの薬を服用して2週間様子見。 それでも痛みが引かない場合は冠を外して 根っこの治療をするとのことです。 しかし、なんでも片方の根っこの土台が途中までしかなくなってるのでこれが治療中にポキンと折れたらもうどうしようもないので抜歯は確実だと言われました。 その意味がわかりません…。 はい、はい、と聞いてはいましたがショックの方が大きくてわからない事を聞く事さえできませんでした。 この歯は左ですが、右の奥歯も同じ様に神経処理した銀歯があります。 この歯は私が小さな頃から通院していた歯科で この病院の先生が治療してくださった歯はどこも異常がなく数十年と過ごしていますが 引越してから今の歯科医にかかり治療した歯はどこか不具合があったりします。 今、痛みのある奥歯も神経処理の治療後も何度も痛み等が発生して 噛み合わせの処理をしたりしています。 その上の歯も銀の詰め物をしていますが治療後は水に酷くしみるようになり日によってズキズキ痛みます。 先生は上の歯との噛み合わせが原因でおそらく炎症が起きたのでは? とおっしゃいました。 もしかして腕のいい歯科医ではないのかと…。 奥歯の神経処理の治療がきちんとされていればこのような事にはならなかったのでは?っと思うようになりました。 このまま、この先生に任していいのだろうか…。 2週間薬の服用後、痛みがあるなら根っこの治療→土台が折れたら最後、抜歯。 これは正しい治療方法なんでしょうか? 違う先生が治療した反対の右の奥歯は神経処理後15年以上まったく問題はないのに対して同じ様な治療をした左側が3年後、噛み合わせが理由で最悪抜歯となるなんて事はあるのでしょうか? ダラダラとまとまりのない文章で本当に申し訳ありませんが 専門の方に分かる範囲でご回答して頂きたいと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 顔のゆがみを治したい!

    30代 女子です。 真剣に悩んでいます。 皆様 ご回答お願いいたします。 小学生の頃からの虫歯を20代半ばまで 放置で・・・ 治療は難しく 左の奥歯2本を抜歯しました。 その後の治療として 最初はブリッジの予定が、現在インプラント を勧められ2本で高額なため、抜歯したままです。 で、ご質問ですが、 12年ほど前から 抜歯したほうの顔の筋肉がたるんでいるのが 一目瞭然になり・・・(抜歯する前から反対でしか 噛んでいなかったため)写真を撮ると かなり 鮮明にわかります。 現在 虫歯は全て完治せており 三ヶ月に一度健診にも行ってます。 顔のマッサージも 夜寝る前にしていますが 効果がなく、 美容室等で 顔のゆがみを実感するのが とてもいやです。 インプラント(経済的に無理・・・)以外で 顔の片側の筋肉を 戻す 器具等あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 高齢者の奥歯抜歯の悩み

    母の心配を助けたいのでどうぞよろしくお願いいたします。 母74歳、骨粗しょう症・白血球2500と少なく抵抗力や回復力が弱く、緑内障もちです。 今回左右下奥歯2本が葉の底まで貫通する穴が空いていて細菌が底の方で増えすぎて? 治療不可ということで抜歯を進められました。 すべての身体状態をコントロールできる大きな病院へ紹介状を頂いての抜歯です。 問題はその後どんな方向に向かうのかが、わかりません。 今の先生がすぐイライラされて、説明が分かりずらいのです。何度聞いても、身体的な総合的なことを考えてのアドバイスを受けるに至らず、 抜歯後はまた今の歯科に戻ってフォローを受けていくのですが… もちろん詳細は、それでも今の歯科と会話するしかないことは承知していますので。 高齢者で各症状ありの者が奥歯2本抜歯をしたあとの、考えられる方向性をコメント頂けたらと思います。 それを頭に置き、会話につなげていきたいと思いますので、関係者、経験者様の回答、お待ちしております。