• ベストアンサー

子供がよく熱を出します。

yu3ma3の回答

  • ベストアンサー
  • yu3ma3
  • ベストアンサー率27% (24/86)
回答No.2

同じ体験をしました。今2歳8ヶ月の子供がいます。 保育園に通い始めた頃は1ヶ月2・3回しか出席できず 病院も3日おきや週1なんてざらでした。 半年くらいたってようやく落ち着き2歳頃から皆出席です。 お医者さんが風邪を引いたらその分免疫がつくぞ!って 逆に喜んでと言われました。 そして、ショッピングセンターなどに行くのではなく 公園など外で遊ばすと強くなるといわれました。 フォーローアップミルクは飲ませておくといいと思います。 風邪など食欲が落ちているときの水分補給や栄養補助にもなる のでご飯たべなくてもミルク飲んでいるからちょっと安心 という気持ちになれました。 もう少し風邪ひきさんは続くと思いますが、頑張ってください。 今第2子で4ヶ月のあかちゃんがいます、またこの風邪ひき時期が くると思うと不安ですが、最低でも2年頑張れば・・・なんて 自分に言い聞かせています。 重い病気以外は免疫がついたぞ!って喜びましょう。

lionslionlion
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。4月から慣らして7月に復帰したら大丈夫だろうと思ってたのですがそうは行きませんでした。5月中は2、3回しか行けませんでしたし・・・落ち着くのは2歳頃からですか。うちはもうすぐ1歳なのでまだまだですね。フォローアップミルクは早速購入しようと思います。公園はまだ行った事ないんです。歩くようになってから連れて行こうと思います。そうですね、免疫がついたって思ったら良いですね。もう少し頑張ります。

関連するQ&A

  • だまされたのでしょうか?

    だまされたのでしょうか? フォローアップミルクについて質問させていただきます。 現在9ヶ月になる娘がおります。 8ヶ月のときにデパートの子ども用品売り場でフォローアップミルクのキャンペーンに遭遇しました。 そのブースの白衣を着た人に話しかけられ 完全母乳で、まだ2回食と言ったところ、 「9ヶ月になると鉄分が不足し、体調を崩しやすくなる」 「8ヶ月で2回食でも大丈夫」 娘は今まで体調を崩したことも無かったのですが、8ヶ月に入り急に風邪を引いたり熱を出したりすることが増え 不安に思っていたときで、また白衣を着ている方だったので無条件に信頼してしまい(私が昔から貧血気味な後ろめたさもあります) 2缶セットを買い、しばらく離乳食のあと与えていました。 ですが最近改めてネットで調べてみると 「母乳育児にフォローアップミルクは必要ない」 「育児用ミルクが規制により規制されているための抜け道で宣伝されている」 などを知り、不安になりました。 母乳をあげる回数が少なくなったせいか量も少なくなり、 就寝前は育児用ミルクを足している状況です。 このままフォローアップミルクを与え続けていいのでしょうか? そして今やめたとして母乳の量は復活するのでしょうか? 少なくとも1歳までは完全母乳で育てたいと思っていたのですが…。

  • ミルクを飲まないので午前で保育園を帰されます。

    5ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、仕事復帰に際し、保育所に赤ちゃんを預けることになりました。しかし、ずっと母乳できたので、ミルクや哺乳瓶を受け付けてくれません。これは、私の意地もあって混合は避けてきました。 意地というのは、義母がミルクで育てたらしく、最初から、ミルク、ミルクとうるさかったんです。でも、私は、母乳で育ったし、私自身もミルクなんかにしたくなかったからです。その考えは、今も変わっていないので自宅では、母乳育児を続けています。 でも、肝心の保育所でミルクを飲まないとずっーーーと、午前中で帰されてしまいます。これでは、職場復帰をできません。どうしたらいいのか悩んでいます。そして義母からもミルクのことをうるさく言われてつらいです。

  • 保育園入所にむけての母乳

    現在8ヶ月の娘がいるのですが、育休中で4月から、保育園に預けて復帰しようと思ってます。母乳のみで育てているのですが、これから、フォローアップミルクに切り替えの時期に合わせて、ミルクに変えていったほうがよいのでしょうか?母乳からミルクに切り替えの際何か良い方法はありますか?本当は母乳のまま育てたいのですが・・・

  • 粉ミルクかフォローアップミルクか?

    11月で娘が1歳になるので、仕事復帰となりました。 娘は保育園に預けます。 今まで完全母乳で育ててきました。 しかし仕事復帰になるので、母乳をあげるのは 朝と夜になります。 離乳食は1日3回で、量はまあまあ食べれるようになりました。 おやつもボーロやおせんべいを食べます。 ですがまだまだおっぱい大好きです。 保育園に入園後は昼間に離乳食とミルクをあげてもらう予定です。 そこで、疑問というか相談なのですが…。 粉ミルクがいいのか?フォローアップミルクがいいのか?? 粉ミルクもフォローアップミルクもコップで練習したら 飲めるようになりました。 どちらがおすすめでしょうか? 同じような経験をされた方、参考にさせてもらいたいので、 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 生後10ヶ月の娘を保育園に預けることに。母乳です。

    はじめまして。生後10ヶ月児のママ(23歳)です。 職場復帰に伴い、娘を保育園に預けることになり、母乳をどうするかで悩んでいます。 離乳食は順調に進んでおり(最近3食に)、食欲も旺盛です。食事のときは麦茶を飲んでいます。 現在は、来月の職場復帰に向けて慣らし保育(午前中の3時間)中です。 今のところこの3時間は母子共に問題ないのですが、職場復帰すると10時間程度離れているので、  (1)母乳を冷凍して保育園で飲ませてもらう  (2)家にいる間だけ母乳をあげる  (3)断乳する の3つを考えています。 今までミルクを飲ませていなかったので(嫌がるので)、母乳を断つには早過ぎないのか?などの疑問もあります。 (ミルクだとフォローアップミルクというものがあるので、まだ母乳は必要なのかな?と思っています) (子供のいる友人が少なく)身の回りに相談できる人がいないので、質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 断乳について

    11ヶ月の息子がいます。 来月より私が職場復帰する為、息子は保育園に預ける事になりました。 完全母乳で育児してきましたが、保育園に行く事になるため昼間の母乳を止める必要があります。 離乳食はよく食べるし、保育園では牛乳を与えるという事でしたので、フォローアップミルクではなく牛乳を飲ませようと思っています。 そこで、練習を始めようかと思っているのですが… 牛乳はどのようにして飲ませたらいいのでしょうか?最初は沸かしてから?温度は?いつ頃から冷たい牛乳を?どのくらい?…と、どう切り替えたらいいかわかりません。 断乳といっても、夜寝る前くらいは暫く母乳をあげようか…とも思っています。1日のご褒美に…。ダメですか? 今までは育児について地域の相談会などに参加して聞いたりしていたのですが、次回(来月)から参加出来ないのでここで質問させて頂きました。 教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

  • 母乳からミルクへの切り替え

    今、8カ月の娘がいます。 1月から仕事復帰をすることになり、娘を保育園に預けるためミルクの練習をしていました。 最初は嫌がりましたがなんとか飲むようになり”昼はミルクで夜は母乳”という形にしていこうと思った矢先に私が体調を崩してしまい母乳の出が悪くなってしまいました。それと同時にミルクを飲まなくなってしまい困っています。 母乳の出が悪くなったので哺乳瓶に入れて練習をすることもできません 何か方法はないでしょうか?

  • 急に自宅でミルクを飲まなくなりました。

    急に自宅でミルクを飲まなくなりました。 11ヶ月になったばかりの娘を持つ新米ママです。 現在共働きの為保育所に通っていて、日中はミルク(フォローアップ)、帰宅後と夜中は母乳で育てています。 先週末に風邪で2日熱を出したのですが、熱が下がってから急にミルクを拒否するようになりました。 今までは120cc程度飲んでいたのですが、飲んで30ccくらいです。 離乳食は、 ・お粥(3~4倍粥)大さじ5 ・おかず大さじ2~3 ・味噌汁大さじ5 ・フルーツorヨーグルト くらいなので、まだまだミルクが必要だと思うのですが・・・。 でも保育所では、お昼と夕方に160cc飲んでいるようです。 保育所がお休みの日に、ミルクを飲んでくれないようでは困るのですが、 原因がわからずに困惑しています。 おっぱいは大好きで甘えている事もあり、しょっちゅうくっついて来ますが、仕事復帰してからは出が悪くなってしまったので、母乳だけで一日過ごす事は難しいです。 離乳食を増やしてカバーするしかないでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 熱があるとき、オッパイは?

    もうすぐ1ヶ月になる赤ちゃんがいます。 私自身が風邪をひいたらしく、38度の 熱があります。 オッパイとミルクの混合ですが このままオッパイがあげていても 大丈夫なのでしょうか? できれば、おっぱいをあげたいのですが・・・ ママが薬とかを飲んでなければよいでしょうか? 育児奮闘中&体調不良のため 回答に対するお礼がおくれるかと思いますが よろしくお願いします

  • 完全母乳で…4月から保育園なのにミルクに慣れないんです。

    完全母乳で…4月から保育園なのにミルクに慣れないんです。 質問させていただきます。よろしくお願いします。 もうすぐ11ヵ月の女の子を完全母乳で育てています。3月いっぱいで育児休暇が終わるので、4月から保育園に預けることになりました。でも、離乳食をあまり食べてくれません。ミルクも慣らさないといけないのに、哺乳瓶は完全拒否。マグで一口あげて嫌な顔で完全拒否。コップにストローを入れて飲ませても一口飲んで嫌な顔であとは完全拒否。コップに口をつけて飲ませてみても、一口飲んで完全拒否。スプーンで飲ませても…。違うメーカーでもダメ…。麦茶はストローマグでやっと飲めるようになりましたが、1日に150ml飲めればいいほうです。ミルクは味が嫌なんでしょうか?離乳食もひとくちふたくちで嫌がるので、フォローアップミルクも飲ませてません。いろいろ試しましたが、ダメでした。私も母乳をあげてしまうのも良くないですよね?根気強く続ければ飲めるようになりますか?牛乳は早いでしょうか?保育園の先生にも、ミルクに慣れておいてと言われているので、あと1ヵ月を切り、焦っています。アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう