• ベストアンサー

義姉のお子さん(男の子)6歳にあげるプレゼント

結婚の記念として、義姉のお子さんにプレゼントを贈る予定です。 予算は1万以内です。どんなおもちゃが喜んでもらえるか検討中です。 教育熱心な義姉がOKしてくれるようなおもちゃはあるでしょうか。 また、6歳児は今どんなことが流行ってますか? おもちゃ意外に喜んでもらえるものってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futoboo
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.2

LaQ(ラキュー)という小さなブロックのようなものはおすすめです。 いろいろな形の細かいピースを組み合わせて これまたいろいろなものが出来るのですが 作るのにはちょっと頭をつかわないとできません。 ウチの子供は全部のピースが白いもので 恐竜などの出来るセットを買いましたが 少したくさんセットになったものなら かなりいろいろなものが出来そうです。 値段も少しお高めなのでもらうと嬉しいものだと思いますよ。 奥が深いので結構上の年齢になるまで遊べそうです。 教育よりのおもちゃらしく大きな本屋さんでも取扱っています。

参考URL:
http://www.yoshiritsu.com/
noname#32827
質問者

お礼

ありがとうございます 早速気に入りましたので買いました。 本当にこのおもちゃ、ラキューは頭を使うおもちゃですね。 近くの本屋にもおいてありました。 認知が高いのかと思いました。 あれほど悩んでデパートを行ったりきたりしていたのにあっという間に解決です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.1

スカリーノかブリオのビルダーシステムはどうでしょう。 男の子だと、ビルダースシステムの方がいいかな。 うちは5歳の娘がいるんですが、スカリーノが大好きです。ビー玉が落ちる「コトン」って音がとってもいいんですよ。 最近では、スカリーノにブリオの木製レールセットを組み合わせて、ビー玉がどこまで転がるかという遊びをするようになりました。 どちらの玩具も参考URLのお店にあります。 対象年齢別オススメの4歳以上のところにありますよ。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/hitsujiya/index.html
noname#32827
質問者

お礼

ありがとうございます。 スカリーノ、大変良いおもちゃだと感心しました。 贈るには予算が高くなり、これは自分の子供が生まれたら是非買いたいと思いました。 大変参考になり、いろいろなおもちゃがあることがわかりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5歳の男の子へ喜んでもらえるプレゼントをしたい

    年に一度、遠方に住んでいる義姉夫婦から子供達へ洋服等のプレゼントを貰います。いただけるのは嬉しいのですが、どんなお返しをしたら良いか毎回悩んでいます。洋服は要らないと義母を通して聞いたので、オモチャはどうかな?と思ったのですが、オモチャは沢山あって部屋が汚れるから要らないと・・。 洋服とオモチャ以外で喜んでもらえるプレゼント、ぜひ教えて下さい!

  • お友達がアメリカに引越してしまいます。何かお子さん(3歳・男の子)に記

    お友達がアメリカに引越してしまいます。何かお子さん(3歳・男の子)に記念のものを・・と思っているのですがどういうのがいいのか迷っています。どうやらトーマスが好きなようなのですが・・(これってアメリカのおもちゃ?)トーマスもしくは他に何かお薦めのものありますか?予算は2000円以内かな。。よろしくお願いします。

  • わたしが、義姉の子をいじめている!

    わたしが、義姉の子をいじめている! と、義父に言われました。 詳細。 初めて義実家にいったとき、義姉の子と偶然ふたりきりの時間ができた。 わたしは、この子に対して、こちらから積極的に喋りかけることをしなかった。 これを「無視してきた」と言われます。 わたしの感性でいう無視とは、相手からの働きかけ(声かけや、アイコンタクト、肩をとんとたたくなどの 接触の試み)に対して、反応をしない。挨拶をしない、返さない。相手のお礼や謝罪に対して知らん顔を決め込む。こちらが相手になにかしてもらったり、迷惑かけたときに、お礼や謝罪をしない・・・などです。 で、わたしがそんなことをしたかというと、決してそんなことはありません。 義父が言うには<コドモ>がいるのだから、こっちから雑談など積極的に声かけていき、交流を持とうとするのが普通だ。コドモを目の前にして声をかけないのは、無視であり、幼い心を著しく傷つける、故意の イジメだ。ということです。 わたしからすれば、コドモとはいえ小学校の中学年。 わたしと交流を持ちたかったら、自分からなにか行動を起こせばいいのです。 たとえ内気で、それができなかったとしても、だからといって、こっちがそのコの心情を察して 話しかけてあげる必要など、ありません。 わたし自身の子供が、義父のようなことを言って、義姉の子のような態度だったら 「何様のつもり?」「世の中、アンタを中心にまわっているんじゃない」 と言って、目を覚まさせてやります。 <後回しにする> わたしは色々なことを、義父、義母、義姉の旦那さん、義姉、義兄、主人、義姉の子供たち、わたし、わたしの子供のというように、立場や年齢の順にしています。 わたしからしたら、目上や年長者が優先です。大人と子供であれば、当然子供は後になります。 そして、立場上わたしたち夫婦は、末子夫婦なので、わたしたちの子は義姉夫婦の子よりも、後になります。年齢からいっても、義姉夫婦の子>>わたしたち夫婦の子、になります。 それが、日本の一般的なマナーであり、常識だと思ってきました。 義父が言うには「まずなにを差し置いてもコドモ(義姉の子)」なのだそうです。 <コドモが第一優先>は、あくまでも義父個人の価値観です。 そうして欲しい、そうさせたいのなら、あらかじめ言ってほしかったです。 そしたらわたしも、義父の考えを尊重し、それに合わせるようにしたのです。 義姉の子への、誕生日プレゼント、クリスマス、成長の祝い(卒園、卒業、入学)必ずプレゼントを贈りました。 うちは、世帯年収300未満です。 義姉の子へのプレゼントを贈るために、わたしの父の還暦祝い、実妹の子の出産祝いをあきらめました。わたしの実身内の全ての祝い事を見送り、義家族へのプレゼントにまわしました。(義家族の祝い事と、実身内の祝い事が、いろいろと重なったのです) 知人からディズニーランドのチケットをもらったときも、(実)いとこの子供が、ミッキーさん大好きなのを知りながら、ディズニーランドへ行きたがっていた、義姉の子供のために、義姉一家にあげました。 ここまでしてなお、義姉の子をイジメているというのは、心外です。 義姉の子の「面倒をみてあげて」と頼まれたときには、喜んで引き受けました。 義父にすれば、頼まれなきゃやらないというのは、意地の悪い無視だ ・・・ということなのです。 面倒の見方も義父からしたら<いたらない>かったそうで。 怪我や事故があったわけではないのですが、義父の基準ではなかったようです。 義姉の子のお気に入りのお店のそばを通ったのに、そこに入らなかったからだそうです。 その店がお気に入りだなんて、知りませんでした。 わたしはそれまで、子供と接したことがありませんでした。 子供への接し方も、扱いかたも、どんなことを気をつけるべきかも、まったく知らない状態でした 最低限気をつけて欲しいことを、事前に聞いたら 「そんなムツカシイこと言ってくるなんて、オカシイ。普通に相手して、面倒みてやればいい」と 言われました。 義父の言うとおり、わたしは義姉の子を苛めているでしょうか?

  • 義姉へのプレゼント

    この週末、主人が出張で実家に立ち寄った際、主人の姉(義姉)から私に誕生日のプレゼントということで、ゴディバのチョコレートをもらいました。 義姉はとてもいい人で、42歳ですが結婚しておらず、両親(義父母)と3人で生活しています。 結婚して10年余り、年に3回私たちが帰省するたびに(私たちは関西、主人の実家は関東)いろいろ気をつかってくれ、子供が出来てからはとてもかわいがってくれて、(会う度に子供に洋服を買ってくれますし、飽きもせずに遊んでくれます)子供も義姉が大好きです。 私も大好きで、帰る度に私たちがリクエストしたところを調べて連れて行ってくれたり、旅行に行く度に子供にはもちろん、たまに私にもおみやげを買ってきてくれます。 この義姉のおかげで年3回の帰省も楽しんでいます。(別に義父母が嫌いというわけではなく、年が違いますのでやっぱり気をつかってしまって疲れます、義姉がいるだけで、その場がなごやかになります) いままで御祝とかで現金でいただいたものにはきちんと内祝いをしてきましたが、おみやげやらなどいただいてばかりで、こちらからはろくなお返しをしていません。 というのは、義姉はやはり独りなのでお金をいっぱい持っていて流行にも敏感だし、身に着けているものは高価なものだし、関東の方がいろんなものを売っているので、はるかに情報にうとい専業主婦の私からわざわざ渡すのもなんか・・・と思っていままで「いつもすいません」と言葉だけで過ごしてしまいました。さしあげるものが見つからないんです。 ですが義姉の誕生日ももうすぐなんです。今回はなにかお礼をしたい!と思います。 そういう義姉に対してどういうものをプレゼントしたらよろこんでもらえるでしょうか。 是非みなさんの知恵を拝借させてください。

  • 2歳になる男の子へのプレゼント

    はじめまして、閲覧ありがとうございます。 今月2歳になる甥っ子がいるのですが、 誕生日プレゼントに何を贈ればいいのか悩んでいます。 救急車やパトカー、ゴミ収集車や電車など 普段から乗り物が大好きで トミカなどのオモチャもよく買ってあげては 喜んでくれています。 普段から買っているようなものでは味気がないかな?と思い色々考えているのですが、大抵の乗り物オモチャは所持しておりますし私の周りにも同い年くらいの子や親御さんがなかなかおらずアドバイスがもらえず困っております。 欲しいと言ったものを買ってあげようかと思ったのですが、 風邪や新型ウイルスも流行っておりますし万が一何かあったら、と思うとあまり長時間店内を連れるのも我が子ではないため少し気が引けております。 予算は、~1万円程度で検討しております。 2歳くらいの男の子、こんな物をあげましたよ!や、 これは喜んでくれました!など 何かアドバイスいただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 (カテゴリー違いでしたら申し訳ございません。)

  • 1歳になる男の子にあげるプレゼントは

    私は50代男性、既婚です。私の友人が「今度の日曜日で孫が1歳になるんだよ。だから、俺の家に来て一緒に祝ってよ」と言われました。妻と相談してケーキと飲み物、あとプレゼントを持っていくことにしました。1歳で持つことが出来るおもちゃってないですよねえ、どんなプレゼントがいいのかわかりません。と、いうわけで。。。 1歳の子どもでも喜ばれるプレゼントはなんですか、予算は3000円を予定しています。

  • 子育て奮闘中の義姉へのプレゼントについて

    子育て奮闘中の義姉へのプレゼントについて 義姉への誕生日プレゼントについてアドバイスお願いします。 兄に内緒で義姉が欲しがっているものを聞いたところ 以下のような答えが返ってきました。 1.自分の時間 2.おいしいお菓子 義姉は1歳になったばかりの子供がいて 美容室に行く時間もとれないとのことなので 1人でゆっくりできる時間がほしいんだと思います。 考えているのは ・義姉の家にいって1日家事をしたり赤ちゃんの面倒を見てあげる。 ・マッサージ(5000円分)の券をあげる。 両方ともできればいいのですが 義姉は他県に住んでおり 予算オーバーになるためできません。 予算は5000円です。 5000円とは別にお菓子はおげるつもりです。 私が考えている案はどうでしょうか?もらう側としてはどちらが嬉しいでしょうか? また子供が小さい頃に、嬉しかったプレゼント・欲しかったプレゼントなど教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 35歳の義姉へのプレゼント

    いつもお世話になっている義姉がもうすぐ35歳の誕生日を迎えます。 私は義母、義姉から自分ではとても購入できないような高級な パジャマを頂きました。夫と結婚してから2年連続で誕生日プレゼントを 貰っています。そのほかにも日々、私の娘に色々な贈り物を下さっています。 義姉にも小3と4歳の子どもが2人いますが、誕生日にはもちろん本人が 喜んでくれそうなものをプレゼントしたいと思っています。 趣味や嗜好は人それぞれですが、大体この年代の方はどんなものを 贈られたら嬉しいのでしょうか?? 洋服やルームウェアを贈りたい気持ちもあるのですが、趣味があわなかったら 迷惑になるし・・・かといってこれといって思いつきません。 何かアドバイスください。 夫に聞いても「わからん」義母に聞いても「気を使うな」 本人に聞いても「娘ちゃんのために使ってね」といわれます。

  • 2歳の男の子へ誕生日プレゼント

    こんにちは。 タイトルどおりなのですが、もうすぐ義姉の子の誕生日です。おもちゃはたくさんもっているようなので、絵本をプレゼントしようと思っています。 主人は英語に触れる絵本(ABCなど)をと思っているようで、少し早いけれど一冊はそうしようかと考えています。 しかし「えいごのえほん」と言っても何を買ったらよいのかわかりません。トーマス?アンパンマン?? 何かおすすめがありましたらアドバイスください。

  • 4才の男の子へのプレゼント

    4才の男の子へのプレゼント 何がいいでしょうか。。。 普段小さい子と関わる事がないので、どんな事でよろこんだり、どんな遊びをしたりしてるのか分かりません(泣) 先月その子のお家に行く機会があったのですが、その時は、好みも分からなかったので無難に、トーマスのミニカー?的な電池で走るおもちゃをプレゼントしたら喜んでたみたいです。 でも、部屋には同じようなおもちゃがたくさんあり、何をあげても真新しい感じはしないなぁと…。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J903NでMFC-J890DNの子機を使用したところ、ファックス受信ができない問題が発生しました。子機の新着ファックスのランプが点滅し、「ファックス受信あり複合機を確認してください」と表示されますが、複合機にはファックス受信の表示がありません。
  • お使いの環境はWindows 10で、無線LANで接続されています。電話回線の種類はひかり回線です。
  • この問題の解決方法について、詳細な情報がありますか?お使いの製品はブラザー製品です。
回答を見る

専門家に質問してみよう