• ベストアンサー

マタニティブルー?の友人

goukyunnの回答

  • goukyunn
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.7

随分自分勝手なお友達ですね… そして、それ理由がつわりであろうが、なかろうが、マタニティーブルーだから仕方ないと言った意見にも驚かされます。 質問者様は凄く優しいですね。 私も今妊娠6ヶ月で、友人も妊娠中の子が何人か居ます。 私は凄く元気だったし仕事もしているので、コレと言って特に情緒不安定にはなりませんでしたが、つわりが酷く入院した人(しかも看護婦で仕事を続けてる)、上の子がいて全く休めない子、シングルマザーになる予定の子、色々居ますが、こんな酷い言い方しないですよ。 何だか、妊婦は酷い振る舞いをしてもある程度仕方ないって感じてる人が多いようでとても嫌です。 妊娠したからといって、なんでもかんでも優遇されるのが当り前ではないと思います。 とは言え、やはり情緒不安定に少なからずなる人が多いのは確かですし、私も妊婦ですがかなり精神的に安定しているので、不安定な子を助けてあげようとコマ目にメールしたり、話しを聞いたりしています。 つらい時はお互い様だから、助けてあげられる方が助けてあげようと思ってます。 私は仕事柄人の話しを聞く事が多いので、ちょっとした手助けは苦になりません。体も元気ですし。 ただ、このお友達はちょっと、あまりにも幼すぎというか、、私だったら放っておきます。 こういう心理状態の人って、何やってもダメですよ。 メールしても文句言うし、しなくても文句言うし。 だから私は近づきません。1人で乗り越える事も大切ですし、これから母になるのに、人に頼ってというか、自分の感情を思いのまま人にぶつけるような事をずっと許してるようじゃ、このお友達は全く成長しません。 もともとおっとりした性格の彼女との事。 きっと数ヶ月したら元の安定した精神状態に戻るはずですし、それまで連絡を待つのも良いと思いますよ。

noname#15331
質問者

お礼

こんにちは、アドバイスありがとうございます。 昨日のメールはただ事ではないと思い、私は先走って電話してしまいまして・・・。 今日も携帯の電源は切ってあるので、メールだけ残しました。 一瞬、最悪の事態を想像してしまい私は出産経験はありませんし 夜で相談できる人がいなくてこちらの方に相談させて頂きました。 落ち着いたら彼女から連絡がくるかもしれませんし待ってみますね。

関連するQ&A

  • マタニティブルーでしょうか?

    現在妊娠中で19週です。 最近得たいの知れない不安感のようなものを感じるようになりました。 最初は今まで子宮外妊娠と流産の経験があるため 赤ちゃんが元気かどうか心配でしたが、 心配で心配で・・・というほどではありませんでした。 最近は胎動らしいものも感じ始め今日も元気なのね~ とうれしく思っていました。 でもここ1週間ほど、よく分からないのですが モヤモヤというか、ザワザワというか不安感が押し寄せてくることがあります。 出産への不安とか、育児への不安とか そういった具体的なことではなく、なんとも漠然としているのですが・・・ なんともいえない不安な暗雲とした気持ちがこみ上げてきます。 一日中ではなく、数十分~1時間くらいで納まって また何のきっかけというものはなく、同じ気分がやってきてという具合です。 またお腹がでてきて妊婦さんらしい姿になってきたのがうれしかったのに あまり回りに妊娠してるって分かると、もし万が一のことがあったとき 余計ショックが大きいのでは?と思ってマタニティウエアを着るのが嫌になったり 胎動が感じられるって思ってたけど、本当は胎動じゃないんじゃない? と思ったりしてしまいます。 マタニティブルーは産前・産後に多いと聞きますが 妊娠中期にもあるものなんでしょうか? こうやって乗り切ったというお話もあれば聞かせてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • マタニティブルーは治りますか

    臨月の妊婦です。マタニティブルーというか妊娠ブルーというか初期の頃からイライラしたり悲しくなったり、もともと短気な方ではありますが妊娠してからの自分を本当に性格悪いなあと嫌いに思います。友達に嫌みな事を言ってしまったり、実家の母に昔言われた酷い事を思い出して母を勝手に嫌いになってしまったり、これっておかしいですか?マタニティブルーは良くあることと聞きますが、どんどん性格が悪くなっていくようで不安です。産後しばらくすれば元の自分に戻るのでしょうか?これをきっかけにこのままの性格になったらどうしようと考えると眠れません。

  • マタニティーブルーについて。

    只今妊娠8ヵ月の妊婦です。 先月までは感情の浮き沈みは激しくなかったのですが、8ヵ月目に入って急に浮き沈みが激しくなりました。 急に悲しくなったり、些細なことで落ち込んだり、わけもなく怒鳴り散らしたくなるほどイライラしたりします。 出産に対する不安とか、子育てのこととか、不安で不安でしょうがありません・・・。 夜もあまり眠れないし、一体どないしたんやろう・・・って思います。 マタニティーブルーなんかなぁ・・・と思っているんですがどう思いますか?? みなさんは経験ありますか? 経験がある方はどうやってのりきりましたか? こんなに毎日感情的になって、赤ちゃんに申し訳ないです・・・。

  • マタニティーブルーでしょうか?

    現在妊娠8ヶ月目の妊婦です。 もちろん望んでの妊娠でしたので喜びもありました。 しかし初期の頃は徐々に変化していく自分の体型や体調に戸惑い、つわりも酷く、それからなにより最低かもしれませんが「まだやりたい事あった・・・」や「もう産まれて来たら自分の自由はなくなるんだ・・・・」と落ち込みました。 今はつわりは落ち着き、上記のような感情はもうなく早く赤ちゃんに逢いたいです(^^) 現在後期に入り、日に日に大きくなっていくお腹、増えていく体重、むくんでムチムチの足。。。自分の醜い体から目を背けてしまいます(;△;) しかも被害妄想やネガティブな思考が最近強く、今同じ妊婦で親しい友人から最近誘っても断られてばかりで嫌われてしまった・・・・・とあることないこと一人で考えて旦那がほぼ1日中仕事でいないので毎日1人ぼっちで鬱気味です。。。。。基本1人でいることが昔から好きな性格なのに最近は少しも1人でいれず実家に行ったりしています。。。。 人それぞれだと思いますが、これってマタニティーブルーというものなのでしょうか? 私の気持ち次第でしょうがそのうちスッと落ち着きますかね? 初産なのでわからない事だらけです。みなさん妊娠時こんな経験はありますか?

  • マタニティーブルー↓↓

    こんばんは。 妊娠4ヶ月目26歳初妊婦です。最近考えなくてもいいことをわざわざ考えて凹んだり、イライラしたりします。しかも 妊娠前付き合っている期間は全く気にもならなかった彼(もうすぐ旦那)の元カノについてです。彼はとても優しいし、私が彼を想う以上に私を想ってくれているのも分かります。今までそんな状況に安心してなんの不安もなく過ごしてきました。しかし妊婦になった今、勝手に元カノと自分を比較したりして落ち込んだりしてます…。マタニティブルーが原因だと思いますが、辛いです。マタニティブルーは出産するまで続くのでしょうか?

  • マタニティブルーについて

    出産して1週間の妹なのですが。少しマタニティブルーがひどいのではと心配しています。私も出産経験があり、涙もろくなったり、すこし情緒不安定になったりしました。けれども、妹はチョットした事が気になり(オムツかぶれや乳腺炎ではないかとか・・・他から見れば対したことはないのですが)夜寝れなかったり、呼吸が苦しくなったりするそうです。赤ちゃんは、元気に育っているのですが。気になります、どうしたら良いでしょうか?まわりの物はどのように接すればいいでしょうか?

  • マタニティブルーのせいなの?!

    いま妊娠31Wの初妊婦です。 妊娠中はよく情緒不安定になるといいますが、 最近、主人の何気ない一言や 態度に 本当に腹がたって仕方ありません!!! 何で気遣ってくれないの?って 毎日泣いてます。 その上、主人はガンガンにクーラーをつけるので もともとクーラーの冷やしすぎの部屋にいると 体調が悪くなるので 増して妊娠してるので 冷やしすぎないでっと言ってるのに まったく聞いてくれません。 そのため 寝るのも別だし、仕事も遅いので食事も別だし、お風呂も一緒に入らなくなったので 家庭内別居みたいに思えてなりません。 主人のやること 全て気にいらなくなり 離婚”の文字も頭に浮かんでくるようになりました。 これは マタニティブルーのせいなのか?って思ったり。。。。 あまりネガティブにいるのも おなかの赤ちゃんに悪い影響があったら タイヘン!っと思いながらも ブルーな毎日から 抜け出せません。 妊娠中にこんなキモチになった方は いらっしゃいますか? どうやって対処していきましたか? アドバイスお願いします☆

  • マタニティーの通販について

    今、妊娠5ヶ月の妊婦です。そろそろ今まで着てた服がはいらなくなってきたんでマタニティーを買おうと思って色々有名な赤ちゃんグッズやマタニティーが売ってるとこを見に行ったんですが、なかなか可愛いのがなくて結局買わずに帰ってきてしまいます。それで通販の方を利用してみようと思ってるんですがどこか、可愛いマタニティーを扱ってる通販をしってる方がいらしたら是非教えてください!

  • マタニティーブルーって何?

    妊娠期における、マタニティーブルーのことを、レポートに書かなければならないのですが、ネットで調べると妊婦の体験談的なことしか載っていません。ホルモンバランスのことなど産科婦人科学的に医学的なことを知りたいのですが、詳しいサイトなど情報ありましたら、お願いします。

  • マタニティブルー?

    初めての妊娠で現在8ヶ月です。 マタニティブルーについてお聞きしたいです。 妊娠初期は情緒不安定によくなっていたんですが、安定期入ってからはそんなこともなく… 最近、また毎日のように涙がでてきます。 何年も前ですが学生の頃、リストカットなどしてました。 元々、メンタル弱めです… ここまで毎日涙がでてくると赤ちゃんが心配です。 涙が出る理由は、漠然とした不安感が急に襲ってきて全てが絶望に思えてきてしまって。 どうやって乗り越えれば…というかどう過ごせば良いのでしょうか? 私は専業主婦で、旦那は朝早く夜遅いです。 先日夜中に泣いていたら旦那にが「どうしたの?」と聞いてくれたのですが「わからない」と言うと旦那はかなりイライラしてました。 今までこういうことは結婚してから数回ありました。 この日は、ただ死にたいような気持ちでした。本当に死にたいとかではなく…うまく言えません。 普段は優しいのですが、疲れていた&寝不足でイライラしたらしく(イライラするのは当然ですが) 布団からでて座っていた私を「寒いから布団に入りなよ」と、すごい力で布団に無理矢理押しつけられました。 かなり痛かったです。 旦那は、 ・どうしたのか聞いてるのにただ泣いていて腹が立った ・寒いのに(風邪ひくかもしれないのに)布団から出てて腹が立った等言ってました。 私は自分の気持ちを言いたかったですが、赤ちゃんに聞かせたくない・旦那が何度もため息ついたりイライラしてるのがわかったので、何も言えずただ泣いてしまい… それから泣いたりするのが怖くて、でも泣きたくてどうしたら良いのかわからなくなりました。 旦那にもどう接したらいいのかわからなくなってしまいました。 話がそれて?しまったんですが、マタニティブルーはどう過ごすのが一番なのでしょうか? 我慢せず泣いたほうがストレス発散になるのでしょうか? 甘えたことを言ってるかもしれませんが、先輩ママさん、教えてください…

専門家に質問してみよう